2008.06.28 (Sat)
磯野彰彦氏、役職停止1ヶ月の懲戒処分だけ?

『I CAN'T TELL YOU WHY』(動画)YouTubeで学ぶ毎日新聞WaiWai問題より
マスコミが毎日新聞の「WaiWai」問題について、てっきりダンマリを決め込んだかと思ったら、やっと昨日のニュースで徐々にこの処分について発表されてきた。まずは、毎日の記事から。
毎日新聞社:「WaiWai」問題で処分
毎日新聞社は27日、英文サイト「毎日デイリーニューズ」上のコラム「WaiWai」に不適切な記事が掲載された問題で、コラムを担当していた英文毎日編集部記者を懲戒休職3カ月にした。また、監督責任を問い高橋弘司英文毎日編集部長を役職停止2カ月、当時のデジタルメディア局次長の磯野彰彦デジタルメディア局長を役職停止1カ月の懲戒処分とした。このほか、当時のデジタルメディア局長の長谷川篤取締役デジタルメディア担当が役員報酬の20%(1カ月)、当時の常務デジタルメディア担当の朝比奈豊社長が役員報酬10%(1カ月)を返上する処分とした。
本社は、担当記者が国内の雑誌に掲載された風俗記事を英文サイトに引用する際、不適切な描写のまま英文に翻訳した結果、多くの読者に不快感を与え、インターネット上で批判を受けるなど信頼を損なったと判断した。上司については、記事のチェックを怠るなどの監督責任を問うた。WaiWaiは今月21日に閉鎖している。
長谷川篤取締役デジタルメディア担当の話 読者の皆様の信頼を損ない、誠に申し訳ありませんでした。今回の問題を真摯(しんし)に反省し、信頼されるウェブサイトの編集、制作に全力を挙げます。
毎日新聞 2008年6月27日 21時01分
上の記事では、コラムを担当していた英文毎日編集部記者の名前だけ意図的にカットされているが、ライアン・コネル(実名)とカミヤマ・マスオ(ペンネーム)のことと思われる。
つまり、
ライアン・コネル デジタルメディア編集部記者 =>懲戒休職3カ月
カミヤマ・マスオ デジタルメディア編集部記者 =>懲戒休職3カ月
高橋弘司 デジタルメディア英文毎日編集部長 =>役職停止2カ月
磯野彰彦 デジタルメディア局長 (元局次長) =>役職停止1カ月
長谷川篤 取締役デジタルメディア担当 (元常務執行役員、デジタルメディア局長)=>役員報酬の20%(1カ月)
朝比奈豊 毎日新聞代表取締役社長 (常務デジタルメディア担当)=>役員報酬10%(1カ月)
あまりにも軽い処分にめまいがした。あんな低劣な記事を書いた記者を懲戒休職3ヶ月?3ヶ月したら又同じような記事を発信するつもりだろうか。それも役職が上になればなるほど、処分が軽くなるというのは、毎日新聞社というのは、なんと社員にやさしい会社なのだろか。
それにしても、この騒動のおかげで磯野彰彦氏はすっかり有名人になってしまわれたようで、これからは気軽に声をかけることもできそうにない。しかし、相変わらず、グッチー捏造事件については全くマスコミには取り上げられず、とても残念だ。
一方、23日以降更新がストップしたままの『竹橋発』のコメント欄には辛らつなコメントまで見受けられる。いつもの磯野氏だったら、決してこのようなコメントは承認しなかったはずなのに、どうしたのだろうか。ちなみに私も磯野氏の昇進を心から祝う喜びのコメントを送ったのに削除されてしまったようだ。昇進祝いのコメントは削除し、辛らつな批判のコメントは表示して、人々の同情をかうつもりなのだろうか。
それにしても、ぐっちーさんも磯野氏も元気なのだろうか。役職停止1ヶ月の間、ぐっちーさんと一緒に有給休暇をとって、海外旅行にでも出かけたのだろうか。
これだけのことをしたんだから、毎日新聞は謝罪会見くらいしたほうが今後のためじゃないかなって思うんだけど、みなさまはどう思われますか?
注:このブログに中傷の意図はありません(笑)。
追記:上述の『竹橋発』への辛辣なコメントは削除されたようで、代わりに磯野氏のブログが下記のように更新されていた。
2008年06月28日(土曜日)
おわびとご説明
磯野です。今朝の紙面や昨晩からのウェブサイトにも掲載されましたので、ご存知の方も多いかと思いますが、毎日新聞社の前デジタルメディア局次長(現局長)として27日、「役職停止1カ月」の処分を受けました。出勤はしていますが、この肩書きでの職務はできません。
処分は、毎日新聞の英語のウェブサイト「毎日デイリーニューズ」の「WaiWai」というコラムに「不適切な記事」を掲載したことに対して、です。個人の立場で説明できることではないのですが、要約して申し上げれば、毎日新聞として載せるべきではない内容の記事を掲載し、関係する人たちにご迷惑をおかけし、不快な思いをさせたこと。その監督責任を問われました。メタタグのキーワードの中に、ふさわしくない単語を加えていたことにも問題がありました。続きを読む
関連ニュース:
『新小児科医のつぶやき』 このブログに中傷の意図はありません。(6月28日)
『I CAN'T TELL YOU WHY』(動画)YouTubeで学ぶ毎日新聞WaiWai問題より
毎日新聞海外報道問題Part2:Hentai Mainichi Daily News
不適切コラムで社長ら処分=執筆記者は休職3カ月-毎日新聞(時事通信 6月27日)
不適切サイト問題で毎日新聞社長ら処分、担当記者は休職3か月 (読売新聞 6月27日)
毎日新聞の処分は軽すぎると思ったら、今日もランキングの応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
- 関連記事
Tags : 毎日新聞 |
WAIWAI |
デジタルメディア |
懲戒処分 |
ライアン・コネル |
カミヤマ・マスオ |
高橋弘司 |
磯野彰彦 |
長谷川篤 |
朝比奈豊 |
ぐっちーさんの記事も掲載し続けているところを見ると、捏造だろうが何だろうが売れればいいという発想なんでしょう。そしてぐっちーさんは今日も元気にブログを更新。悪い人ほど世にはびこると見られても仕方がない。でもコメント欄は…。
アルファブロガーとはこの程度か、捏造でも面白いことを書くだけの人なのかと言う認識が急速に広がっていることも、一生懸命書いているブロガーにとっては大変な迷惑だと思います。同じ様に真面目に記事を書いている毎日新聞の記者も大変な迷惑だと思います。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
>>これだけのことをしたんだから、毎日新聞は謝罪会見くらいしたほうが今後のためじゃないかなって思うんだけど、みなさまはどう思われますか?
⇒盗作問題で記者会見を開けとテレビ局に迫ったのは毎日新聞だったと聞いておりますが…自分のことになるとこれですか(笑)