2008.06.25 (Wed)
磯野彰彦氏が昇進する理由:毎日新聞の英語版サイト「WaiWai」閉鎖騒ぎ

着ぐるみを着て見るからにアレな「WaiWai」の執筆者ライアン・コネル Ryann Connell
植草一秀氏のブログと同じで、いつも難しいことをとてもわかりやすく教えてくれて、それでいて話題性のあるアルファブロガー、Yosyanさんの『新小児科医のつぶやき』の 毎日新聞の品格という記事を読んだところでこんなニュースが飛び込んできた。
みだらな表現に抗議受け、毎日新聞が英文サイト一部閉鎖
(読売新聞 - 06月24日 14:37)
毎日新聞社は24日、英文サイト「毎日デイリーニューズ」上に設けていた英文記事のコーナーについて、「内容が不適切だった」として閉鎖し、監督責任者の同社デジタルメディア局長と担当部長、コーナーを担当した嘱託記者の計数人を処分することを明らかにした。
問題となったのは、同サイトの「WaiWai」と題するコーナー。同社の説明によると、「国内の週刊誌の報道を引用し、日本の社会や風俗の一端を紹介する」という趣旨だが、少なくとも6年前から「ファストフードで女子高生が性的狂乱状態」などのみだらな表現の記事が複数掲載された。
同社によると、23日までに読者から「低俗過ぎる」「日本が誤解される内容を広めている」といった抗議や意見が電話やメールで約300件寄せられているという。
ライアン・コネル(Ryann Connell) は共著で『東京タブロイド』という本まで出版していた。セックスや犯罪についてのストーリーが東京での実話として書かれているようだ。


『新小児科医のつぶやき』のYosyanさんも言ってたけど、この「WaiWai」が、日本の4大新聞(朝日、日経、毎日、読売)の一つである毎日新聞によって発信されていたなんて、ちょっとびっくり。大手新聞社としては品格がなさ過ぎたかもね。Yosyanさんがリンクしてくれた
毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
で記事をざっと読んで見たんだけど、日本の「週刊大衆」「週刊実話」「Spa!」などの大衆週刊誌の風俗関連の下品な記事を英語に訳したものがほとんど。日本人の読者が侮辱的と怒るのももっともだろう。
ちなみに下記のような記事が満載だったようだ(『毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki』より一部転載)。
「母は、成績を落とさないために堕落する」 "More moms going down, to ensure grades go up!"
…「日本人の母親は、中学の息子が入学試験に合格するためにはどんなことでもする。『お母さん』、息子のハルキは内気に、しかし、しっかりとした声で言った。『お母さんとやりたい』。そして、毎晩、ハルキの勉強は、15分間の母親によるフェラチオから始められた。 彼の集中力は向上した。そして彼の成績は急上昇した。」もはや新聞記事ではありません。どうみてもポルノ小説です。本当にありがとうございました。
「防衛省は‘ロリータ’マンガキャラクターを使って内部を明らかにする」 "Defense Ministry turns to 'Lolita' manga character to reveal inner self"
…「自衛隊が広報のためにマンガを作った」というニュースを、「かつてパールハーバーと南京大虐殺(レイプ・オブ・ナンキン)を起こした日本政府が、ペドフィル(児童性愛者)向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている」と、悪意ある記事に。ちなみに、抗議があったためか、現在の毎日新聞のサイトからは「レイプ・オブ・ナンキン」の記述は削除されている。
「エロ寿司屋で舌なめずりするようなご馳走」 "'Erotic sushi' bar serves up tantalizing treats"
…おそらくどこかの夕刊紙のエロ記事から取ってきたであろうと思われる。「北海道には寿司屋を偽装した風俗店があり、そこで40分で「2人前」いただいた」というクソ記事。
ブログに載せるのも恥ずかしいようなこんな記事ばかり。まあ、外人向けのエロブログとしてはかなり面白いんだろうけど、大手新聞社の記事としては、やっぱりエロはまずいよね。エロエロ小泉の記事には本当に笑ってしまったんだけど、これを読んだ外人は、「日本人は首相からしてこんなにエロのか!」て唸ってしまったと思うよ。(笑)そんなことをわざわざ英語で発信しなくてもいいと思ったんだけど、毎日新聞はよくこんなものを長期間載せてたよね~。日本人が英語わからないと思って、外人向けだからいいと思ったのかな。でも、最近は自動翻訳サイトで簡単に訳せるからみんな読んでたんだろうね。
小泉に関する記事:
"PM claims five-knuckle shuffle, not wedlock, helps secure grip on power" (2006年6月15日配信)
とても下品すぎてこの記事をこのブログで翻訳するのは躊躇されるので、みなさん、それぞれ翻訳して楽しんでくださいね♪この件は右派の間では少し前から騒がれていたそうだけど、右派ブログを見ないのでほとんど知らなかった。
それにしても、デジタルメディア局長と担当部長が処分されるのに対して、磯野さんは、デジタルメディア局次長だったのに処分されないで局長に昇進することになったとは、本当にラッキーだった。っていうか世渡り上手~って感じで、きっと昇進運が強いんだろうね。それにしても、まさかこの毎日の英語版サイト「WaiWai」のおかげで昇進できたとは・・・・。
何はともあれ、磯野さん、あらためて、ご昇進おめでとうございます♪局長の二の舞にならないように、エロはだめだけど、捏造記事も駄目ですよ。
私のことをそんなに恐れずにこれからもちょくちょくこのブログに遊びにいらしてくださいね~(笑)。
関連記事:
「低俗過ぎる」毎日新聞英語版のゴシップサイトが批判受け閉鎖(Impress Watch 6月24日)
よくもここまで徹底的に侮辱してくれたものだ。
毎日新聞には品格がなさすぎると思ったら、今日もランキングの応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
この記事は追加があります↓。
毎日新聞はデジタルメディアの幹部を厳重に処分どころか昇格?
- 関連記事
-
- ぐっちーさんが帰ってきた? (2008/07/05)
- 毎日新聞がデジタルメディア管理職を厳重に処分どころか昇格? (2008/06/25)
- 磯野彰彦氏が昇進する理由:毎日新聞の英語版サイト「WaiWai」閉鎖騒ぎ (2008/06/25)
- ぐっちー捏造問題における磯野彰彦氏の誠意ない対応 (2008/06/17)
- 昨日の記事に対するコメント (2008/06/16)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
鳥居正宏、チベットを擁護して迫害・強制排除される (4/6日まで追記あり)