2008.06.03 (Tue)
有害サイト規制に国は関与しないことに合意

散歩道に咲いていたスズラン
民主党がだだをこねてくれたおかげで、自民党が妥協し、サイト規制には、国が関与せず、民間の第三者機関に任せることに決まったそうだ。ヤフー、マイクロソフト日本法人、楽天、ディー・エヌ・エー、ネットスター(東京・渋谷)のインターネット関連5社や民放連の放送基準審議会も「情報内容の規制は言論・表現の自由にかかわる問題」と反対し、意見書では「有害情報の基準策定に国が関与すべきではない」と主張していたし、ネット・ユーザーのほとんどが反対していたということも影響したのだと思う。

いつもと違う散歩道に咲いていたいい香りのする花
詳しい情報は、散策さんがネット規制を取りあげていたブログをまとめてくれたので、こちらを参考まで。
【日記】ネット規制を取りあげていたブログ、その他(改題 随時追記)
とりあえず、国がサイト規制に関与するという最悪の事態は回避できたのかもしれないけど、サイト規制に関わる民間の第三者機関といっても総務省からの天下りの宝庫のような機関だけは選ばないようにして欲しい。
参考記事:
サイト規制:「有害」民間が判断…自民と民主が法案合意(毎日新聞 6月2日)
自民党と民主党は2日、18歳未満の子供をインターネットの有害サイトから守るための議員立法の共同法案の修正協議で合意した。両党の党内手続きを経て、今週中に衆院の「青少年問題に関する特別委員会」に委員長提案として提出し、今国会で成立する見通し。有害情報の選別をめぐり、「国の一定の関与が必要だ」とする自民党と、「民間の自主的な対応に委ねるべきだ」とする民主党の間で意見が対立し、調整が難航したが、最終的に国が関与せず、民間の第三者機関に任せることで自民党が妥協し、決着した。
(後略)

散歩する黒猫フィリックスと散歩しない白猫シロちゃん
今日も自エンドめざして、ランキングの応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 5 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
- 関連記事
-
- 植草一秀氏を中心に (2008/06/05)
- ぐっちーさん、沈黙は金なり?じゃないでしょう。 (2008/06/04)
- 有害サイト規制に国は関与しないことに合意 (2008/06/03)
- ぐっちーさんみたいな政府寄りの人だけがリッチになれるなんておかしいぞ (2008/05/27)
- 「週刊文春」と安倍晋三の闘い (2008/05/19)
Tags : 有害サイト規制 |
国 |
関与なし |
民主党 |
自民党 |
青少年問題 |
有害情報 |
民間 |
第三者機関 |
おひさしぶりです。
おっしゃる通り、まさに「駆け足」の旅です。
どうも「世界遺産」のところを選んであるらしく、
それらを2~3時間観光しては昼飯を食べて
あとは、ひたすら「移動」と旅です。
そのことについては文中にも書いておきました。
ポルトガルはさておき、スペインは大きな国ですから。
道路がとても良くなっているので早く着けるのはいいのですが
せめて一ヶ所に一日は滞在したい。前回は、そうでしたから。
では、また。
ご紹介ありがとうございます。ネットを見ていると色々な情報があり、ためになりますが、色々なことが心配になってきます。何をどこまで心配するのが妥当なのか、とても悩ましいところです。考えすぎ(勘ぐりすぎ)であって欲しいと思う今日この頃です。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
やはり13日でこれだけ回ると言うのは目が回るほどせわしないでしょう。旅はゆっくりと一ヶ所に滞在して初めてその土地のよさがわかるというものです。今度は是非ゆっくりと行く旅ができますように。
散策さま、
ただ、今の政権のことを考えると、勘ぐり過ぎくらいしないと安心していられませんからね。今回の結末にしても、第三者企業と政府が癒着していたら、結局は政府の思うままですね。