2008.04.12 (Sat)
米国のガソリン価格、物価などについて視察してきたよん(笑)
昨日は予告どおり、久々に米国に行ってきた。

米ナイアガラで一番安いガソリンスタンドと言われているSmokinJoes
まず、ガソリンの値段なんだけど、やっぱり米国はブッシュが環境汚染を気にしない政策を執っているだけあって安い(笑)!これでも最近は環境保護政策が強化されてきたこともあり、値段は上がっているようだ。
特にこのGSは米国先住民族によって経営されているので、税金を払わなくてもいいからカナダに比べたら非常に安かった。

レギュラーで1ガロン$3.319、無鉛で1ガロン$3.389ということは、1ガロン=3.78リットルだから、1ドル=100円として、レギュラーが1リットルたったの87.8円、無鉛でも89.7円だった。
カナダでは税金が高いこともあって、米国よりもガソリン価格は高い。それもこのところ日増しにガソリンの値段が上がってきていて、水曜日は1リットル108円だったのに、今日は113円まで値上がりしてしまった。
北米のガソリンの値段を知るのに便利なサイトGasBuddy.com
によると、今日の米国のガソリン平均値は1ガロン$3.370で、カナダのガソリン平均値は、1リットル$119.113だそうだ。米国に比べてカナダはかなり高くなっている。
食料品の値段はどうかと思ってTopsというスーパーマーケットに行ってみた。

これは、皮なし骨付きのとりの太もも肉。カナダでは皮と骨が両方ついているか、
両方取ってあるかのどちらかを売っているのしか見たことがないので、
こうして骨だけ付いて売っているのを見たのは初めて。
皮と骨がついている鶏肉は、ついていない鶏肉に比べてかなり安い。
しかし、骨だけついてこの量で$3.94、つまり400円くらいというのは安いのだろう。

次は冷凍エビの値段だが、2ポンドで$13ということは、
1ポンドが453.59gなので約1キロのエビが1300円ということになる。
しかしながら、こればかりはエビの大きさを見ないことには、
安いか高いか判断しかねるかも。

牛肉は、約500gで370円くらい。
これはマリネ用のあまりいい肉ではないので安くなっている。

デザート類は日本に比べて味が劣るけど、値段は安い。
昔はほとんどがバタークリームで作られたもので食べられたものじゃなかったんだけど、
最近では日本のように生クリームで作られるようになってきた。
これも生クリームのストロベリーショートケーキでまるごと1000円。安い。

チーズ類は日本のようにプロセスチーズはほとんど人気なくて、
本物志向のチーズが多種揃っているので、その分値段も高くなる。

ペットフードの値段は日本に行ったときとても安く感じた。
米国ではカナダよりも数セント単位で割高だったけど、
消費税がカナダは13%なのに対して、米国では8%だから、
消費税を入れたら結局は似たような値段になると思う。

あとトイレットペーパーが1ロールずつ包装されて、
1ロール73セントで売られている光景は米国ならではのもので、
カナダのスーパーでは決して見られない販売形式だった。

全体的に米国の物価はもっと安いかなと思っていたら、ガソリンを除いて、意外にもそれほど安くなかった。米国までにかかるガソリン代、税関で待たされる時間など考えたら、カナダ国内で買い物した方がずっと安いし、楽だろう。でも、同じ商品なのにパッケージが違ったり、鶏肉の処理の仕方が違っていたり、お隣の国でもさまざまな違いがあるのを発見したのは、面白かったかも。
この後、Coachのファクトリーアウトレットに行ったので、その様子は又明日お伝えしよう。
みなさまの応援のおかげで、今日は3つのランキング全てで1位になれました。
応援、心よりありがとうございます♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
みなさまの熱き応援のおかげで、又1位に返り咲けました♪ありがとうございます。

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『民主党- トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
にトラックバックしています。

米ナイアガラで一番安いガソリンスタンドと言われているSmokinJoes
まず、ガソリンの値段なんだけど、やっぱり米国はブッシュが環境汚染を気にしない政策を執っているだけあって安い(笑)!これでも最近は環境保護政策が強化されてきたこともあり、値段は上がっているようだ。
特にこのGSは米国先住民族によって経営されているので、税金を払わなくてもいいからカナダに比べたら非常に安かった。

レギュラーで1ガロン$3.319、無鉛で1ガロン$3.389ということは、1ガロン=3.78リットルだから、1ドル=100円として、レギュラーが1リットルたったの87.8円、無鉛でも89.7円だった。
カナダでは税金が高いこともあって、米国よりもガソリン価格は高い。それもこのところ日増しにガソリンの値段が上がってきていて、水曜日は1リットル108円だったのに、今日は113円まで値上がりしてしまった。
北米のガソリンの値段を知るのに便利なサイトGasBuddy.com
によると、今日の米国のガソリン平均値は1ガロン$3.370で、カナダのガソリン平均値は、1リットル$119.113だそうだ。米国に比べてカナダはかなり高くなっている。
食料品の値段はどうかと思ってTopsというスーパーマーケットに行ってみた。

これは、皮なし骨付きのとりの太もも肉。カナダでは皮と骨が両方ついているか、
両方取ってあるかのどちらかを売っているのしか見たことがないので、
こうして骨だけ付いて売っているのを見たのは初めて。
皮と骨がついている鶏肉は、ついていない鶏肉に比べてかなり安い。
しかし、骨だけついてこの量で$3.94、つまり400円くらいというのは安いのだろう。

次は冷凍エビの値段だが、2ポンドで$13ということは、
1ポンドが453.59gなので約1キロのエビが1300円ということになる。
しかしながら、こればかりはエビの大きさを見ないことには、
安いか高いか判断しかねるかも。

牛肉は、約500gで370円くらい。
これはマリネ用のあまりいい肉ではないので安くなっている。

デザート類は日本に比べて味が劣るけど、値段は安い。
昔はほとんどがバタークリームで作られたもので食べられたものじゃなかったんだけど、
最近では日本のように生クリームで作られるようになってきた。
これも生クリームのストロベリーショートケーキでまるごと1000円。安い。

チーズ類は日本のようにプロセスチーズはほとんど人気なくて、
本物志向のチーズが多種揃っているので、その分値段も高くなる。

ペットフードの値段は日本に行ったときとても安く感じた。
米国ではカナダよりも数セント単位で割高だったけど、
消費税がカナダは13%なのに対して、米国では8%だから、
消費税を入れたら結局は似たような値段になると思う。

あとトイレットペーパーが1ロールずつ包装されて、
1ロール73セントで売られている光景は米国ならではのもので、
カナダのスーパーでは決して見られない販売形式だった。

全体的に米国の物価はもっと安いかなと思っていたら、ガソリンを除いて、意外にもそれほど安くなかった。米国までにかかるガソリン代、税関で待たされる時間など考えたら、カナダ国内で買い物した方がずっと安いし、楽だろう。でも、同じ商品なのにパッケージが違ったり、鶏肉の処理の仕方が違っていたり、お隣の国でもさまざまな違いがあるのを発見したのは、面白かったかも。
この後、Coachのファクトリーアウトレットに行ったので、その様子は又明日お伝えしよう。
みなさまの応援のおかげで、今日は3つのランキング全てで1位になれました。
応援、心よりありがとうございます♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
みなさまの熱き応援のおかげで、又1位に返り咲けました♪ありがとうございます。

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『民主党- トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
にトラックバックしています。
- 関連記事
-
- 旅行してはいけない地域トップ10は?(後編) (2008/05/25)
- 旅行してはいけない地域トップ10は?(前編) (2008/05/23)
- Coachバッグの日米価格比較 (2008/04/14)
- 米国のガソリン価格、物価などについて視察してきたよん(笑) (2008/04/12)
- ロシアのサウナは移動式 (2008/04/08)
あおき |
2008.12.11(木) 15:52 | URL |
【編集】
うん、これはいい企画。
ランキングあがって当然だね。
この調子で、他の物価の比較もレポートしてちょ。
あとレポートしてほしいのは、
一般電話料金
携帯電話料金
高速道路料金
ガス料金
水道料金
電気料金
米の値段
健康保険料
年金保険料
1DK家賃
というところですか。
ランキングあがって当然だね。
この調子で、他の物価の比較もレポートしてちょ。
あとレポートしてほしいのは、
一般電話料金
携帯電話料金
高速道路料金
ガス料金
水道料金
電気料金
米の値段
健康保険料
年金保険料
1DK家賃
というところですか。
まもー |
2008.04.12(土) 19:03 | URL |
【編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
心の隙間に 徳永英明「抱きしめてあげたい」 平岡頑張れ!but廃棄物有村!
疲れたそんな自分にちょっとだけ安らぎを与えてくれたものこんなんどうでしょうか?これはTBSの昼メロの主題歌らしい!徳永英明 抱きしめてあげたいhttp://www.dailymotion.com/video/x519rd_dakishimete-ageru-tokunaga-hideaki_musicちょっと入りの編集が・・・!*****...
2008/04/13(日) 05:33:15 | kimera25
たかが「荒らし」と思って決して侮るなかれ。必要以上に恐れることもないが(2)
前回に続いて、いわゆる「ネット右翼」(私は「ネット屑」「ネット工作員」「悪質行為者」と呼んでいますが)など悪質な連中の恐ろしさや...
2008/04/12(土) 19:55:05 | 嗚呼、負け犬の遠吠え日記(新館)
| HOME |
カナダの有名なガソリンスタンドってカンジですかね?
日本にも、Smoking Joesってタバコがあるんですよ。