2008.04.02 (Wed)
『カナダde日本語』3月アクセス解析
又、『Heaven』のチキータさんにSEO対策のテンプレをつくっていただいたおかげで、これまで重くてなかなか開かないという苦情をいただいていた『カナダde日本語』が軽くなったこと、そして、これまでIE5.5ではこのブログが見られなかったそうなのだが見られるようになったことも大きく影響しているのではないかと思う。各エントリーの一番最後にaddclipsというブックマークが簡単にできるツールがあるんだけど、それをブログ全体のブックマークから、記事別のブックマークに変更したので、気になる記事があったらどうぞ、手軽にブックマークしていただきた。

一番あまえんぼでやんちゃなティガー
ただ、2月の後半くらいに、アメリカの
"Ad Aware"
http://www.lavasoftusa.com/products/ad_aware_free.php
"SpyBot"
http://www.safer-networking.org/en/download/index.html
マックではスパイウェアのスパムに感染することはめったにないと思うが、ウィンドウズの場合はしょっちゅうこういったアクシデントがあるので、気をつけなくてはならない。
それではさっそくこれまでのアクセス数累計から。
開設(2005年12月)以来のアクセス数累計
(UA:ユニークアクセス TA:トータルアクセス)
FC2カウンター:UA 1073498 TA 3584181
すごいカウンター: UA 1582190 TA 3890726
去年の3月は一年の中でも最もアクセス数が少なかった。
2007年3月アクセス数: UA 48574 TA 76763
多分、年度末で、誰もが仕事に忙しく、ブログを見る時間もあまりなかったのではないかと思う。しかし、今年はきっこちゃんに2度もリンクを貼っていただいたおかげで、先月よりアクセスは増加した。今月からFC2の解析は、新アクセス解析を使うことにした。機能が旧解析よりも充実しているからだ。
2008年3月(31日間)
新FC2アクセス解析: UA 67,991 (2,193/1日) TA 134,388(4,335/1日)
すごいカウンター: UA 77,300 (2,494/1日) TA 193,239 (6,234/1日)
2008年2月(29日間)アクセス数
FC2カウンター: UA 68,080 (2,348/1日) TA 117,649 (4,057/1日)
すごいカウンター: UA 71,953 (2481/1日) TA 191,105 (6589/1日)
今月からは、新しいFC2解析を使うことにした。というのもこれまではACRWebで逆アクセスと人気記事の統計を出していたのだが、前のテンプレを使っていたときに、逆アクセスがうまく機能しなくなってしまったからだ。新しいFC2解析ではリンク元別に逆アクセスがわかるようになっている。新しい解析の説明を転載しながら結果だけアップしたい。
リンク元 (サイト別表示)
リンク元をサイト別(www.yahoo.co.jp等)に集計したものです。どのサイトから訪問者が訪れたのかを知ることができます。
1 http://minnie111.blog40.fc2.com 22,465
2 http://search.yahoo.co.jp 14,576
3 http://www.google.co.jp 7,187
4 http://dietmisson.livedoor.biz 2,372 =>この人誰?
5 http://www3.diary.ne.jp 2,283
6 http://www.google.com 1,921
7 http://kikko.cocolog-nifty.com 1,438
8 http://ikketushugi.info 995
9 http://sensouhantai.blog25.fc2.com 727
10 http://caprice.blog63.fc2.com 624
11 http://cgi.search.biglobe.ne.jp 561
12 http://blogs.yahoo.co.jp 545
13 http://blogs.dion.ne.jp 529
14 http://blog.livedoor.jp 525
15 http://politics.blogmura.com 499
16 http://blog40.fc2.com 462
17 http://d.hatena.ne.jp 454
18 http://www.news-pj.net 365
19 http://ime.nu 345
20 http://blog.fc2.com 328
人気記事ランキング
次にACRWebによる人気記事ランキングだが、3月はこれもしばらくはずしていたので、この数字は実際の数字よりも少なくなっている。
1 トップページ 20288
2 全記事一覧 3104
3 『きっこの日記R』:読む人を幸せな気分にしてくれる一冊 2229
4 浅田真央フランス(エリック・ボンパール杯)でも優勝(YouTube動画) 1108
5 沖縄女子中学生暴行事件の結末 955
6 不透明な日本の国家予算 865
7 捕鯨問題:「日新丸」と「シーシェパード」の主張の違い 851
8 チベット人抗議者たちへの中国の弾圧を許してはならない 779
9 ジェフリー・バトル(カナダ)が世界フィギュア男子で優勝(YouTube動画) 573
10 エンペラーズ・クラブVIPの高級娼婦「クリステン」の素顔 567
11 レッドカーペット、R-1ぐらんぷりと橋下ブチギレ動画 470
12 安倍晋三の復帰を祝して(自滅) 463
13 KAT-TUN 『Real Face』動画 459
14 東京大空襲の証言ビデオ復活を願う(追記+動画あり) 451
15 新銀行東京についての世論調査 407
次は、いままでになかった機能で、ページでどのリンクがどれほどの頻度でクリックされているかがわかるというもの。これによると、一番クリックされているのが、今は右上に移動した「全記事一覧」のリンクで、その次がブログ村ランキング、トップページ、FC2ランキングのリンクと続く。こうしてみると、いかに多くの読者の方がランキングの応援をしてくださっているかがわかる。本当にありがとうございます。又この中で個人のブログのリンクも出てくるけど、「現役雑誌記者によるブログ日記」がクリックされているのは、みなさまが回るブログのなかでここをリンク先に入れている人があまりないけど興味があるからかな?『きまぐれな日々』は、私のブログに来たら、彼のブログも一緒に読みたいと思う人が多いのかな?
クリック先 (ページ別表示)(FC2新解析)
クリック先解析は、ページ上のどのハイパーリンクをクリックしたかを集計したものです。クリック先解析によって、サイト上またはページ上のどのリンクが有効に機能しているかを調べることができます。
1 http://minnie111.blog40.fc2.com/?all
全記事一覧 3,073
2 http://politics.blogmura.com/
http://politics.blogmura.com/ 1,471
3 http://minnie111.blog40.fc2.com/
トップページ 1,165
4 http://blogranking.fc2.com/in.php?id=19282
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=19282 1,046
5 http://minnie111.blog40.fc2.com/
カナダde日本語 916
6 http://minnie111.blog40.fc2.com/page-1.html
次のページへ 886
7 http://minnie111.blog40.fc2.com/page-1.html
Next 810
8 http://www.blogpeople.net/genre/genre104_1.html?key=0f0d4...
http://www.blogpeople.net/genre/genre104_1.html?key=0f0d4... 714
9 http://www.blogpeople.net/cgi-bin/click.cgi?u=http://offi...
現役雑誌記者によるブログ日記 346
10 http://www.blogpeople.net/cgi-bin/click.cgi?u=http://capr...
きまぐれな日々 313
検索キーワードは旧解析ではいつも「T」がトップだったという不思議な現象が続いていたけど、新解析ではそれはなくなったようだ。
検索キーワード
1 カナダde日本語 790 2.7%
2 浅田真央 動画 745 2.5%
3 カナダで日本語 623 2.1%
4 kat-tun 動画 493 1.7%
5 日本の国家予算 459 1.6%
6 ひげチェン 450 1.5%
7 国家予算 449 1.5%
8 磯谷利恵 434 1.5%
9 浅田真央 動画 388 1.3%
10 竹内結子 離婚 373 1.3%
検索エンジン
どの検索エンジンを介しサイトへアクセスがあったかを集計したものです。「検索エンジン」項目内のリンクをクリックすると検索エンジンごとの検索キーワードの一覧を見ることができます。
yahoo 17,344 58.8%
google 10,489 35.6%
biglobe 747 2.5%
goo 449 1.5%
excite 183 0.6%
nifty 141 0.5%
infoseek 66 0.2%
msn 35 0.1%
livedoor 24 0.1%
fresheye 3 0.0%
OS
ブラウザから送信されるuserAgentの値を元にした、OS別の集計です。OS バージョン
Windows XP 83,772 74.8%
2000 5,235 4.7%
98 1,621 1.4%
ME 1,035 0.9%
95 52 0.0%
NT 41 0.0%
合計 91756
Macintosh PPC 17,827 15.9%
OSX 2,129 1.9%
合計 19956
Linux N/A 333 0.3%
合計 333
FreeBSD N/A 16 0.0%
合計 16
WAP N/A 5 0.0%
合計 5
ブラウザ
ブラウザから送信されるuserAgentの値を元にした、OS別の集計です。
Internet Explorer 6.0 65,186 53.0%
7.0 26,501 21.6%
5.5 603 0.5%
5.0 386 0.3%
5.01 70 0.1%
合計 92,746
Netscape 4.7 17,365 14.1%
7.1 201 0.2%
7.0 141 0.1%
4.8 18 0.0%
7.2 8 0.0%
合計 17,733
Mozilla 1.8 10,570 8.6%
1.7 21 0.0%
1.3 3 0.0%
1.0 1 0.0%
1.4 1 0.0%
1.1 1 0.0%
合計 10,597
Safari N/A 1,016 0.8%
合計 1,016
Firefox N/A 249 0.2%
1.0 90 0.1%
合計 339
なぜ、山形大学からのアクセスがこんなに多いのだろうか。
プロバイダ
国内のプロバイダ別アクセス数です。
プロバイダ名 アクセス数 グラフ
1 OCN
(*.ocn.ne.jp) 19,487 19.7%
2 山形大学
(*.yamagata-u.ac.jp) 17,374 17.6%
3 Yahoo! BB
(*.bbtec.net) 11,827 12.0%
4 DION
(*.dion.ne.jp) 7,725 7.8%
5 @nifty
(*.infoweb.ne.jp) 6,801 6.9%
う~ん、東京からよりも、山形からのアクセスの方が多いというのは、初めて。山形に親戚なんていないしなぁ。なぜだろう。
都道府県
1 山形県 17,623 27.1%
2 東京都 10,631 16.3%
3 兵庫県 4,054 6.2%
4 神奈川県 3,279 5.0%
5 大阪府 3,271 5.0%
6 愛知県 2,474 3.8%
7 埼玉県 2,405 3.7%
8 北海道 2,210 3.4%
9 千葉県 1,647 2.5%
10 静岡県 1,269 1.9%
地域
ホスト名から得られたドメインを元に地域(国)・組織を表示します。日本のccTLD(.jp)を使用しないプロバイダは日本のアクセスとしてカウントされないものがあります。
地域 アクセス数 グラフ
1 jp 日本 120,488 93.8%
2 net 不明 (ネットワーク組織) 3,028 2.4%
3 com 不明 (米国営利組織) 2,316 1.8%
4 ca カナダ 1,468 1.1%
5 de ドイツ 153 0.1%
6 au オーストラリア 149 0.1%
7 fr フランス 110 0.1%
8 sg シンガポール 95 0.1%
9 edu 不明 (4年制大学) 80 0.1%
10 fi フィンランド 75 0.1%
言語
日本語 (ja) 116,531 90.2%
日本語/日本 (ja-jp) 6,027 4.7%
英語/米国 (en-us) 3,886 3.0%
英語 (en) 1,375 1.1%
ドイツ語 (de) 219 0.2%
フランス語 (fr) 191 0.1%
中国語/中国 (zh-cn) 183 0.1%
韓国語 (ko) 171 0.1%
英語/英国 (en-gb) 163 0.1%
英語/カナダ (en-ca) 138 0.1%
中国語/台湾 (zh-tw) 114 0.1%
英語/オーストラリア (en-au) 70 0.1%
みなさま、今日もランキングの応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 6 位
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
- 関連記事
-
- 『カナダde日本語』 6月アクセス解析 (2008/07/03)
- 『カナダde日本語』 5月アクセス解析 (2008/06/01)
- 『カナダde日本語』3月アクセス解析 (2008/04/02)
- 『カナダde日本語』 2月 アクセス解析 (2008/03/01)
- 『カナダde日本語』 1月アクセス解析 (2008/01/31)
スーパーで働いてる友人いわく,物価が上がってるわよー.ネコのエサ代くらいは残したいものだにゃ.=^_^=
「串」で検索すると解説しているページが多く見つかりますよ。
え?でも富永研って東京じゃないですか。そして、もう一人も関西でしょう。不思議なこともあるものです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
言っていることからは全然わからない。
むしろ現状の日本社会を壊して、無秩序な
混乱の社会を作り出すことを意図している
のかと疑うばかりである。日本共産党であるか
どうかはわからないけれどこのブログは同じ系列の
ブログだと思う。戦時中共産党は徹底して
日本軍を憎んだ。ソ連や中国共産党と通じ
利敵行為していたからである。
本当にソ連や中共は正しかったのだろうか。
そしてアメリカも正義の味方だったろうか。
ひとえに日本が悪者と決め付ける共産党は
正しかったのだろうか。
(それは現在でもいえることだろう。日本より中国
韓国の言うことが正しいとかいっているようだ。)
戦後も一貫して戦時中に募らせた憎悪を
引きずり回し、日本中にばら撒いた。
その観点からのみことを断じる傾向は
戦後60年変わることなく、一切他の状況判断も
できない幼稚さで大きな顔している連中だ。
何が平和憲法だ。欠陥だらけの憲法という
こともわからないだろう。
日本人の学者が作った平和憲法とか言っているが
その日本人とは誰だ。やはり日本軍憎しの憎悪が
原動力の者ではないか。戦後日本がよかったことは共産党の
国にならなかったことだ。日本人はそう思う人が
多いといっても間違いない。
当たり前だろう。稲田朋美さんがいったこたは。
人権弾圧の国中国や韓国の偏見が関与した映画など
なぜ日本の国で上演せねばならないか。日本の国がなぜ
そんな映画に金を使ったのか疑問に思う人は
たくさんいる。それを検閲だとか、いっているお前らこそ
人権無視の国を作ろうとしている独裁主義ファッショだ。