2008.03.22 (Sat)
ポール・マッカートニー、へザー・ミルズとの離婚慰謝料に47億円
ナイアガラ地方はいまだに雪、雪、雪。

少し前に暖かくなったから、Cocoちゃんをトリミングに連れていって
ショートヘアチワワにした途端、寒くなっちゃった(涙)。

さてさて今日は、ちまたで微妙に騒がれている
ポール・マッカートニーとへザー・ミルズの離婚について書いてみようと思う。

McCartneys to learn divorce deal(BBCNews Monday, 17 March 2008)
2年間続いたポール・マッカートニーとへザー・ミルズの離婚協議がやっと終わり、へザーはたった4年間の結婚生活でポールから慰謝料約47億円をもらうことになったため、欧米ではへザーは、お金目当てでポールと結婚したと非難轟々だ。そのへザーが離婚協議終了後、法廷内でポールの弁護士だったフィオナ・シャクルトン弁護士に水をかけたことも話題になった。詳しくは下の動画で。
ポール・マッカートニーさん離婚協議 法廷内で元妻がポールさんの弁護士に水をかける
ポールの資産は200億以上とも言われていて、慰謝料にその4分の1くらい取られても痛くも痒くもないだろうと言う人もいるけど、本人にしてみれば4分の1も資産が減ってしまったら、かなりの痛手だと思う。慰謝料の他にポールとへザーの一人娘、ビートリス(Beatrice)ちゃん(きっとBeatlesから取った名前だろう)の養育費に一年間に700万円払うことになっている。それでも、へザーは、自分(ポール)は旅行するときいつもAクラスのくせに、娘はBクラスになってしまうと文句を言っていた。
しかし、離婚というものは、本当にストレスのたまるものだ。メディアバッシングを受け、ポールと亡くなった前妻、リンダの娘からも冷たくあしらわれ、ポールとの結婚生活も、あまりにも影響力の強かったリンダの亡霊に取り付かれていたとしたら、47億円はそれなりに妥当な額だと言う人も中にはいる。
慈善事業家のへザーがこの慰謝料をこれからどのように使うのかによってヘザーの評価は決まるだろう。
Heather Mills Gets £24.3m Divorce Payout
離婚協議が終わり、47億円の慰謝料をもらって幸せだと
メディアの前で言い放つへザー・ミルズ
参考資料:
McCartneys to learn divorce dealマッカートニーが離婚のあれこれを学ぶ(英語)
At a glance: McCartney Mills ruling一目でわかるマッカートニー・ミルズの判決(英語)
The seven ages of Paul McCartney(BBCNews)ポール・マッカートニーの7つの時代(英語)
- 関連記事
-
- ビヨンセがJay-Zと結婚!? (2008/04/07)
- エイプリルフール:小泉珍プレイ (2008/04/01)
- ポール・マッカートニー、へザー・ミルズとの離婚慰謝料に47億円 (2008/03/22)
- アカデミー賞:オスカー受賞者発表 (2008/02/25)
- アカデミー賞:今年のオスカーは誰の手に (2008/02/23)
Tags : ポール・マッカートニー |
へザー・ミルズ |
フィオナ・シャクルトン |
弁護士 |
PaulMcCartney |
HeatherMills |
離婚 |
慰謝料 |
ニュース映像のBGMが "Live and let die" というのが、笑える。調停が難航している時点なら、"You never give me your money"が最適だったか。
y |
2008.03.23(日) 13:22 | URL |
【編集】
慈善運動とか言って,すぐにお金を使い切ってしまう女性じゃなかったっけ?(^^;)
すると,ポールにとっては,とんでもないカネ食い虫がくっついたような気がしてならない.経験からしても「女性は常に計算づくで男を見る」.なんて書くと,美爾依さんから噛付かれるかな…….(^^;)
すると,ポールにとっては,とんでもないカネ食い虫がくっついたような気がしてならない.経験からしても「女性は常に計算づくで男を見る」.なんて書くと,美爾依さんから噛付かれるかな…….(^^;)
ヘザーさん、離婚協議の間に、結婚前、ポルノに出てたことが暴露されちゃいましたよね。本人は、愛の教則本だって言ってましたが、有名になることは、いろいろと代償を伴うものです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
管理人の承認後に表示されます
2017/02/13(月) 13:50:12 |
写真は中国新聞社からお借りしました。おりがとうございます!************昨日のオキナワに続いての千歳の問題を考えた!余計なことかも知れないが・・・。神奈川は地元だから嫌と言うほど叫んでいるのでたまには北に振ってみた!千歳は言うまでもなく自衛隊の街である。...
2008/03/23(日) 03:46:36 | kimera25
>安全保障のほぼ全てを米国に依存している日本としては、やはり攻撃支持しか選択肢が無いような・・・。
日米安全保障体制は、「安全保障のほぼ全てを米国に依存している」ものというより、それにより米国から安全を脅かされることなく、米国との通商関係も維持できるも...
2008/03/22(土) 23:00:20 | 晴耕雨読
チベットに自由と平和を!(警察や軍隊が出て来て人民を殺して良いという「法」は何処にも無いはずです。)
皆様のご支援に感謝致します! ありがとう!
< y o u t u b e >
▼【ドイツTV】
チベット・ラサで暴動 Protests turn violent in Lhasa
---------------------------------------
▼[Sky News]
Dozens Killed In Tibet Riots 2008...
2008/03/22(土) 22:21:07 | 晴天とら日和
すごい勢いで対ドルで円高が進んでいる。そして、サブプライム問題に発してアメリカ経済の低迷が始まり、そこに頼る経済構造を持つ日本の株価も急落している。さすがに、この円高に対して2001年から2004年まで強烈に行ってきた政府介入を今更続けることができないほど外...
2008/03/22(土) 21:54:42 | 関係性
| HOME |
本当にヘザーさんの過去を調べると出てくるわ出てくるわ彼女のめちゃくちゃやり放題の過去がって感じですよね。
kaetzchenさん、
やはり、それも女性によるでしょうね。女性だけではなく、カナダでは男性もお金のある女性の方が好きみたいです。
yさん、
英国ではダイアナ妃が登場するときはよくこの "Live and let die" という曲がかかるようです。もちろん、Dieと Diをかけて。