2008.03.10 (Mon)
東京大空襲の証言ビデオ復活を願う(追記+動画あり)
東京大空襲
市民フォーラムのMLで知ったのだが、東京大空襲などの戦争体験談の証言ビデオが活用されないまま倉庫で眠っているそうだ。
なんでも、映画監督の渋谷昶子(のぶこ)さん(76)が二年半かけて280人分の東京大空襲などの戦争体験談を撮影をしたのだが、それを公開する場所として、「東京都平和祈念館」が建設されるところだったのにその計画が突然凍結されてしまったそうだ。その裏には、日本の加害の歴史(南京虐殺などか?)など展示内容をめぐり関係者の意見が対立したり、一部の都議による反発などの理由があったそうだ。
詳しくは、東京新聞の「きょう東京大空襲63年 証言映像10年“死蔵” 330人分を都が撮影」という記事を読んでいただきたい。
渋谷さんは、1人2、3時間かけて話を聞き、1時間以内に編集する作業を280人分繰り返したということだから、かなりの労力を費やされたに違いない。証言された人々も、つらい体験談を話すのは身を切られる思いだっただろう。しかし、このビデオは、日本が戦争を始めたおかげでどれだけの見返りを米軍から受けたかということ、戦争がどれだけ悲惨なものかを戦争を知らない人達に知ってもらう絶好のチャンスだと思う。
東京都は、わざわざ「東京都平和祈念館」なんかを建設しなくても、こういったビデオを見せるところがあるじゃないか。そうだよ。靖国神社の「遊就館」の中にある映画館だ!こういった戦争証言ビデオを見せることによって靖国神社や遊就館の偏ったイメージは払拭されるだろう。昨日、シーシェパードの和訳を載せただけで、変な右翼のブログのコメント欄でバカ女呼ばわりされているので、こんなことを書いたら、ネトウヨのウジ虫がまたウヨウヨ湧いてくるかもしれないが・・・・。遊就館で戦争証言ビデオを放映するなんて、政権を自民党が握っているかぎり、無理な話だと思うので、これは自エンドしてからの話ということで受け取って欲しい。
しかし、「東京都平和祈念館」の建設計画が凍結されたっていうのはいくら考えても納得がいかない。どうして、靖国神社のように、戦争を率先して指導した戦犯達や戦争に参加した兵士たちを英霊としてたたえる場所があるのに、戦争の悲惨さを訴えて、2度と戦争を起こさないようにしたいと訴える場所はないのか?
やはり、歴史認識がうやむやになっている国内ではいまだに戦争を語るとき、「祖国防衛戦争と捉えて、神風の英霊たちをたたえるべきという意見」と、「戦争の悲惨さを訴えて、戦争を起こすまいと言う意見」に分かれていて、どちらかというと、戦争を悲惨な者と見る勢力よりも、祖国の為に立派に闘った指導者達や兵士達を敬いたいという勢力の方が優勢なのだろう。もちろん、戦争で亡くなった英霊をたたえるのは日本国民として当然のことだが、その裏に日本政府の陰謀があったことは忘れてはならない。詳しくは、高橋哲哉氏の『靖国問題』(ちくま新書)を読まれることをお勧めする。
![]() | 靖国問題 (ちくま新書) (2005/04) 高橋 哲哉 商品詳細を見る |
この本から一部紹介する。
感情の錬金術
先に、戦死者を出した遺族の感情は、ただの人間としてのかぎりでは悲しみでしかありえないだろう、と述べた。ところが、その悲しみが国家的儀式を経ることによって、一転して喜びに転化してしまうのだ。悲しみから喜びへ。不幸から幸福へ。まるで錬金術によるかのように、「遺族感情」が180度逆のものに変わってしまうのである。
(中略)
決定的に重要なのは、遺族が感涙にむせんで家族の戦死を喜ぶようになり、それに共感した一般国民は、戦争となれば天皇と国家のために死ぬことを自ら希望するようになるだろう、という点である。遺族の不満をなだめ、家族を戦争に動員した国家に間違っても不満の矛先が向かないようにしなければならないし、何よりも、戦死者が顕彰され、遺族がそれを喜ぶことによって、他の国民が自ら進んで国家のために命を捧げようと希望することになることが必要なのだ。「多少の費用は惜しむにたらず」。すなわち、莫大な国費を投入しても、全国各地から遺族を東京に招待し、「お国」と「お天子様」とがいかにありがたい存在であるかを知らしめ、最高の「感激」を持って地元に帰るようにしなければならない。
これこそ、靖国信仰を成立させる「感情の錬金術」にほかならない。
話が本題からそれたが、最後にもう一つ、そのビデオを復活させるには、何も祈念館を建てなくても、今はウェブがあるんだから、「東京都平和祈念館」というウェブサイトを作ってそこで、これらの戦争体験談を紹介してもいいのではないだろうか。日本だけではなく、世界中からアクセスがあると思うので、証言を英語の字幕付きで紹介したらいい。東京新聞には「祈念館で公開するという条件で集めた証言ビデオなので、それ以外の目的には使えない」と言う頭の固そうな都の担当者の意見が紹介されているが、祈念館の建設計画が凍結されている今、せっかく編集されたビデオを見せる方法が絶たれてしまうではないか。というか、この都職員はこれを見せたくないが為にこういったことを言っている可能性もある。
証言者の許可さえ取ることができれば、ビデオをどのような形で紹介してもいいと思うが。自分の証言が日の目を見ないということが何よりも、身を切るような思いまでして語った証言者たちを傷つけるのではないだろうか。
2度と戦争をしないためにも、又、戦争の悲惨さを忘れないためにも、どうにかして、このビデオが多くの人の目に触れて欲しいのだが、他に何かいい方法はないだろうか。
追記(3月11日):
こちらにTBしていただいた関連記事を紹介させていただきたい(TBいただいた順)。
3月10日 貴重な資料が眠っている
当時の被災者の生の声を記録した貴重な映像が死蔵している!
それも党派の利害で!
どこの政党だ?
3月10日・東京大空襲
今日2008年3月10日は、東京大空襲から63年目の「祈念日」です。
1945年3月10日、マリアナ諸島から飛び立ったアメリカの300機の【B-29(戦略爆撃機)】が、首都東京を襲い、10万人以上が地獄の熱火の中殺されていったのです。
この番組は、数少ない当時の生き残りの方々の証言と再現ドラマを交互に映し出すことによって、実際に起こった事実を可能な限りリアルに視聴者に提供してゆきます。 もちろん実際にあった事実から比べれようもないことは確かでしょうが・・・
東京大空襲63年目に、被害と加害の両方を思う
いつだったか、東京大空襲についてのテレビ番組を見たことがあります。内容を全部覚えていないのが残念ですが、生き残った人(現在ではかなりの高齢)が証言していて、家族が焼け死ぬのをどうにもできなかったことを涙ながらに語り、家族を救うことができなかったことに罪悪感を持っていることを語っていました。爆撃したアメリカ軍への恨みよりもそんな罪悪感を一生抱いて生きていくことの辛さを思い、悲しみの涙を抑えられませんでした。そして、そんな東京大空襲を立案、指揮したカーチス・ルメイ将軍に日本政府は戦後になって勲章を与えたことを知って怒りの涙を抑えられませんでした。
みなさま、自エンドめざして、本日もランキングの応援、宜しくお願いします♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 9 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『自民党 - トラックバック・ピープル』 http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。

- 関連記事
-
- 広島に原爆が落とされた日 (2008/08/06)
- 九条世界会議速報など (2008/05/08)
- 東京大空襲の証言ビデオ復活を願う(追記+動画あり) (2008/03/10)
- イスラエルによるガザ侵攻 (2008/03/07)
- カナダがアフガン駐留軍を撤退? (2008/02/05)
右派が、戦争を否定する悲惨な事実の隠ぺいを行おうとしたというのが、私の考えですが、逆に、左派が被害者の姿だけで、日本の戦争責任、加害責任にも触れるべきだと主張して分裂した可能性もあります。
戦争体験を語り継ごうという考えが分裂してしまうように、基本的に、あの戦争をどう定義するかという問題が一番基本になると思います。
あくまでも祖国防衛戦争と考えると右翼的になります。
さらに右翼的になると、アメリカの戦争犯罪を赤裸々に公表することを封じようとすることがあるでしょう。石原あたりは、そうしそうです。憲法をアメリカの押し付けと言いながらね。
私は、まず、太平洋戦争を含めた、第二次世界大戦全体が、帝国主義的国家同士による、植民地の奪い合いの戦争(現地の住民のことは全く考慮に入らない)だと思っています。だから、当時国にはすべて戦争責任があり、日本もアメリカも同等に罪深い存在だったと思います。
日本だけを切り出せば、太平洋戦争前の大陸への侵略行為を含めて、明らかに、後発の帝国主義国家が、領土と資源を略奪しに自ら始めた戦争であり、敗北したからと言って、あれを「祖国防衛戦争」と呼ぶのは、侵略の事実から目をそむけようという、自慰史観だと断言します。
一方で、日本の加害責任をいたずらに強調するのも、アメリカや中国に存在した軍閥を免罪する面が生じ、それを自覚しながらも、あまりその点だけを強調するのはいかがなものかと思います。
是々非々みたいな意見で申し訳ないですが、私はすべての帝国主義的戦争当事国に責任があると思い、日本人は日本の責任を自覚するべきだと思います。他国を非難も弁護もすることなく、「祖国防衛戦争」などというすり替えをしてはいけないと思います。反省無き国家アメリカは、自覚していませんが、それを指摘するのは、本来同罪の日本が行うことでは無く、アメリカ人が自ら気づくべき事だと思います。
東京大空襲で、被害者が拡大した要因の一つについて、広瀬隆さんが昨年春に行われた講演の中で語られています。
私がその講演を録画してGoogleVideoにアップしていますので、よろしければご覧になってみて下さい。
目から鱗が落ちる歴史的事実が語られていますよ。
http://video.google.com/videoplay?docid=-1620179726859242856
東京大空襲に関する発言は、再生開始から13分付近からです。
ネタが被ってしましました!今TBかけにきて
さすが!と唸ってしまいました。
このネタは独占と思ったのですが・・・!
敬服!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
10万人犠牲の東京大空襲+イージス事故で漁船の過失を問う議員+マラソン代表+α
私のブログ記事へのリンクを貼ります。
「『なくせ貧困!人間の尊厳とくらしを守る 3・2府民大集会』に参加しました(^.^)」
http://shima-spirits-jcp.cocolog-nifty.com/taiki/2008/03/post_f3a5.html
「“かわいい”署名用紙もお供に…『しんぶん赤旗』読者訪問という形で署名集めに回りました」
http://shima-spirits-jcp.cocolog-nifty.com/taiki/2008/03/post_953b.html
~たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!~