2008.02.18 (Mon)
レッドカーペット、R-1ぐらんぷりと橋下ブチギレ動画
橋下知事またまたまたキレた!今度はフジテレビ(2月18日 スポーツ報知)
この人って本当に感情的になりやすい性格してるんだね。
この↓の番組でもキレてたし・・・・。
この↓の番組では自分は感情的になりやすいから、気をつけないといけないって言ってたのに。
まあ、これまで感情的だった人間がいくら公職に着いたっていっても突然感情的じゃなくなることはないだろうし、この人はずっとこうやってキレまくって自爆していくんだろう。
話題は突然変わって、橋下がキレた番組もフジだったけど、こちらもフジの爆笑レッドカーペットやR-1ぐらんぷりというお笑い番組が話題になっているらしい。
レッドカーペットとは? (フジテレビより)
笑いのニュースタイルが開幕!
いつもとは違う、ショートスタイルのネタを携えて、芸人たちが大集合!
史上最高!一瞬で笑えるネタの祭典が、今始まる!
旬の芸人たちが、ベルトコンベアーのように流れるレッドカーペットに乗って、一番自信のあるネタを披露し、お笑い好きのゲストが判定し!そしてゲ ストがリクエストした芸人が再登場!息をつく間もなく笑いっぱなしです!
R-1ぐらんぷりとは?(wikipediaより)
ピン芸人で誰が一番おもしろいかを決める大会であり、同じ吉本主催の若手漫才師のコンクール・M-1グランプリの成功に続く形で開催された。タイトルの「R」は本来落語を意味しているが、落語に限らず「とにかく面白い1人話芸」を披露することがルールとなっている(古典落語以外なら基本的に何でもあり)。落語家、モノマネ芸人、漫談家・一人コント師だけでなく、普段はコンビ、グループで活動している芸人、アマチュアでも個人で参加出来る。
元々は若手ピン芸人に漫談の実力を発揮してもらおうという趣旨で行われる方針だったが、若手だけでなく芸歴の長い芸人にも門戸を開いた、原則的にオープンな大会となっている。
大会は1月上旬から予選が行われ、2月の中旬に決勝戦が行われる。優勝者には賞金500万円(第3回大会より)が授与される。
R-1の「R」とは「落語」の頭文字からきていて、ピン芸人というのは、一人で芸をする芸人のことだそうだ。2月17日にR-1ぐらんぷりのグランプリの決勝戦が行われ、去年に引き続き、なだぎ武が優勝したそうだ。
海外に住んでいるとこういった番組はほとんどお目にかかれないので、結構新鮮だ。日本に住んでいる人はばからしいと思ってるだろうけど・・・・。
なだぎ武
これはフジテレビにすぐ削除される可能性ありのYouTubeなので早めに見た方がいいと思う。それにしても、木の実ナナとジャネット・ジャクソンがこんがらがるというのはかなり笑えたが、どことなく似ているかも~(爆)。
YouTubeでなだぎ武のその他の動画も見てみると、この人外人のジェスチャーがそれっぽいんだけど実は大げさすぎて面白い。
あと、世界のなべあつも面白かった。
世界のナベアツ 爆笑レッドカーペット2008/2/17
でも、二人を比べると、なだぎ武の方はすごく安心して見てられるというかプロって感じだったのに対して、ナベアツってわざとやっているんだろうけど、ちょっぴり素人っぽかったかな。
日本には今、いろいろな悩みを抱えていて笑うどころじゃない人がたくさんいるかもしれない。でも、「笑う門には福来たる」というし、たまにはこういった馬鹿な番組を見ながら腹筋の運動をするのもいいかも♪
追記:レッドカーペットとR-1ぐらんぷりを混同していたので、訂正。やっぱり日本のテレビを見てないとわからないね。
本日も、笑いのあふれる日本をめざしてランキングの応援よろしくお願いします。

FC2政治ランキング 現在4位

にほんブログ村 政治ブログ 現在10位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在2位
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。

- 関連記事
-
- アカデミー賞:オスカー受賞者発表 (2008/02/25)
- アカデミー賞:今年のオスカーは誰の手に (2008/02/23)
- レッドカーペット、R-1ぐらんぷりと橋下ブチギレ動画 (2008/02/18)
- Shu Uemura の植村秀氏、急性肺炎で死去 (2008/01/09)
- Ellen Degeneres Showに出演したブッシュ大統領の娘 (2007/12/24)
笑っていただけてよかったです。世間では暗いニュースばかりですが、たまにはこういった番組で頭の中をカラッポにして笑うのも楽しいですね。ナベアツってあの素人臭いところがいいのでしょうね。
でも、こういったものを見て若者だけじゃなくて私たちの世代も笑える所がいいなと思いました。
その橋下ですが、キー局でも放送される番組やキー局制作の番組で相変わらずの態度。関西メディアだけではなく東京メディアも「今までは数字が取れるタレントだから許したけど今度は公職だから容赦しない」となるでしょう。「親分」石原慎太郎は弟が大スターで自身も政治家・作家の長いキャリアがありますが、橋下は「負け組からの成り上がり組」、ホリエモンと同じような感じですから。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
職業としてのスパム屋(=ネット工作員)? ついに「工作員」本人が自白したようです(笑)
「へたり牛」食肉処理、米食肉会社が過去最大の6.5万トン回収。日本の「学校給食」で利用されていたらお手上げだよコレは!
「貨幣経済」と「供給→需要原理」:近代経済システムを根源的に規定する「供給→需要原理」
いつもコメントありがとうございます。橋下ってそんなに女子高生に人気なんですか?こんなおっさんのどこがいいのやら。
でも、番組で突然キレまくるのを見るのは楽しいですね♪公職についてもこれなんだからやはり品性の問題でしょう。