2008.02.10 (Sun)
ディスカスとの遊び方
みなさ~ん、こんにちは。ボク、雪の妖精のシロちゃんで~す(笑)。
東京には昨日、また雪が降ったとか。ボクのせいじゃないよ。恨まないでね。
ナイアガラは朝のうちは晴れてたんだけど、そのうち曇ってきて一日中どよ~んとしたお天気だったよ。日中の気温は2℃くらいだったんだけど、風が少しあったので、零下4℃くらいに感じた。少し外にいたら、体中がすごく冷たくなっちゃった。だから、ウチに入って急いで暖炉の前に行って毛繕いをしながら身体を暖めていたら、いつのまにか眠っちゃった。エヘへ・・・。
今日はボクんちのお魚タンたちを紹介するね。

まずは、チャーリーちゃん。
ゴールデンディスカスで、体長は、シッポも入れて15cmくらい。
最初はママが男の子だと思って、男の子の名前つけちゃったんだけど、
背びれがなだらかなので、実は女の子らしい(笑)。
なんか写真が近距離で撮る設定にしなかったから、
ボケちゃってるけど、ごめんね。

この子はウィリー君。ブルーダイヤモンドの男の子。
チャーリーちゃんが大好きみたいで、いつもそばにくっついているんだ。
ペアリングかな? 体長はまだ小さくて10cmくらい。
厚みがあって立体的で、マンガに出てくるようなひょうきんな顔が面白い。

サリーちゃん。種類は不明の男の子。サイズは一番小さかったんだけど、
よく食べるから、今はウィリーの次に大きくなってきて、8センチくらい。
茶色の模様の部分がだんだん赤っぽくなってきたので、
将来どんな色になるのかママがとても楽しみにしているみたい。

あと、もう一匹いるんだけど、とてもシャイでアップの写真が撮れなかったんだ。
下の写真で一番左端にいるうっすらと黒いラインの入った青い子で、名前はケリー君。
なんかお腹に虫がいるのかわからないけど、あまりエサも食べないから、
サイズもサリーちゃんに追い抜かれちゃったんだ。
白い糞をしていたから、虫下しの薬をあげたら、
お腹から白い糞のような虫がでてきたよ。
その後はエサにニンニクの液を入れるようにしたら、
白い糞はしなくなったし、前に比べてエサも食べるようになった。
でも、他のディスカスに比べるとあまり食欲はないね。

どう、ボクんちのお魚タンたち。可愛いでしょう。
ケリーちゃん以外はとても人なつこくてママが右に行くとみんな右に行くし、
左に行くと左に行ったりするんだよ。そして、もちろん、エサをあげるときは
みんなママの方に一目散に寄ってくるんだ。

でも、ボクがこうやって近づくとみんな逃げちゃうんだよ。
ボクがエサをくれないって知ってるみたい。
それとも、ボクがみんなを食べちゃうとでも思ってるのかな?(笑)
せっかくお魚タンたちと遊ぼうと思ってるのにさ。

YouTubeでディスカスに手でエサをあげながら遊んでいる動画を見つけたから、
みんなで楽しんでニャン。ボクも水槽に手を入れて、いつかボクんちのお魚タンと
こんな感じで遊んでみたいにゃあ。
Discus fish eating from my hand.
それにしても、YouTubeにはとてもたくさんのディスカス水槽の動画がアップされていて、
ボクの目を刺激する。こういうのを見ちゃうとウチのような大きなタンクにたった4匹ってものすごく物足りなく見えちゃうんだよね。今のところウチのお魚タンも順調に育っているようだし、
ママが来週トロントに行く予定なので、その帰りにでも、ディスカスショップで新しいお魚タンを買うように頼んでみようかな。
一番ウチから近そうなディスカスショップ:
CanadaDiscus.com
今日もランキングの応援よろしくね♪

にほんブログ村 カナダ情報 1位
東京には昨日、また雪が降ったとか。ボクのせいじゃないよ。恨まないでね。
ナイアガラは朝のうちは晴れてたんだけど、そのうち曇ってきて一日中どよ~んとしたお天気だったよ。日中の気温は2℃くらいだったんだけど、風が少しあったので、零下4℃くらいに感じた。少し外にいたら、体中がすごく冷たくなっちゃった。だから、ウチに入って急いで暖炉の前に行って毛繕いをしながら身体を暖めていたら、いつのまにか眠っちゃった。エヘへ・・・。
今日はボクんちのお魚タンたちを紹介するね。

まずは、チャーリーちゃん。
ゴールデンディスカスで、体長は、シッポも入れて15cmくらい。
最初はママが男の子だと思って、男の子の名前つけちゃったんだけど、
背びれがなだらかなので、実は女の子らしい(笑)。
なんか写真が近距離で撮る設定にしなかったから、
ボケちゃってるけど、ごめんね。

この子はウィリー君。ブルーダイヤモンドの男の子。
チャーリーちゃんが大好きみたいで、いつもそばにくっついているんだ。
ペアリングかな? 体長はまだ小さくて10cmくらい。
厚みがあって立体的で、マンガに出てくるようなひょうきんな顔が面白い。

サリーちゃん。種類は不明の男の子。サイズは一番小さかったんだけど、
よく食べるから、今はウィリーの次に大きくなってきて、8センチくらい。
茶色の模様の部分がだんだん赤っぽくなってきたので、
将来どんな色になるのかママがとても楽しみにしているみたい。

あと、もう一匹いるんだけど、とてもシャイでアップの写真が撮れなかったんだ。
下の写真で一番左端にいるうっすらと黒いラインの入った青い子で、名前はケリー君。
なんかお腹に虫がいるのかわからないけど、あまりエサも食べないから、
サイズもサリーちゃんに追い抜かれちゃったんだ。
白い糞をしていたから、虫下しの薬をあげたら、
お腹から白い糞のような虫がでてきたよ。
その後はエサにニンニクの液を入れるようにしたら、
白い糞はしなくなったし、前に比べてエサも食べるようになった。
でも、他のディスカスに比べるとあまり食欲はないね。

どう、ボクんちのお魚タンたち。可愛いでしょう。
ケリーちゃん以外はとても人なつこくてママが右に行くとみんな右に行くし、
左に行くと左に行ったりするんだよ。そして、もちろん、エサをあげるときは
みんなママの方に一目散に寄ってくるんだ。

でも、ボクがこうやって近づくとみんな逃げちゃうんだよ。
ボクがエサをくれないって知ってるみたい。
それとも、ボクがみんなを食べちゃうとでも思ってるのかな?(笑)
せっかくお魚タンたちと遊ぼうと思ってるのにさ。

YouTubeでディスカスに手でエサをあげながら遊んでいる動画を見つけたから、
みんなで楽しんでニャン。ボクも水槽に手を入れて、いつかボクんちのお魚タンと
こんな感じで遊んでみたいにゃあ。
Discus fish eating from my hand.
それにしても、YouTubeにはとてもたくさんのディスカス水槽の動画がアップされていて、
ボクの目を刺激する。こういうのを見ちゃうとウチのような大きなタンクにたった4匹ってものすごく物足りなく見えちゃうんだよね。今のところウチのお魚タンも順調に育っているようだし、
ママが来週トロントに行く予定なので、その帰りにでも、ディスカスショップで新しいお魚タンを買うように頼んでみようかな。
一番ウチから近そうなディスカスショップ:
CanadaDiscus.com
今日もランキングの応援よろしくね♪

にほんブログ村 カナダ情報 1位
- 関連記事
Tags : ディスカス |
ブルーダイヤモンド |
ゴールデンディスカス |
眠り猫さん、
ありがとうございます。私もこのブルーはとても気に入っています。最初はずっと薄い青だったのですが、成長と共に濃い青になってきました。アマゾン川でダイビングすれば見つかるかもしれませんね(笑)。
ありがとうございます。私もこのブルーはとても気に入っています。最初はずっと薄い青だったのですが、成長と共に濃い青になってきました。アマゾン川でダイビングすれば見つかるかもしれませんね(笑)。
美爾依 |
2008.02.10(日) 15:35 | URL |
【編集】
ウィリー君ですか。すごくきれいですね。
私はダイビングをするけれど、こんなに輝くように美しいブルーの魚は見たことが無いです。
私はダイビングをするけれど、こんなに輝くように美しいブルーの魚は見たことが無いです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
金融安定化フォーラム 世界的な市場混乱に中間報告
日米欧など主要国金融当局の集まりである金融安定化フォーラム(FSF)は9日、先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)に対し、米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題に端を発した...
2008/02/10(日) 15:33:52 | 現政権に「ノー」!!!
| HOME |
私もディスカスを飼っています。もう3年になり、4匹いたのが1匹だけになってしまいました。買い足そうと思うのですが、日本では1匹1万円以上する高級魚です。カナダでは、どれくらいで購入できるのでしょう。