2008.02.09 (Sat)
岩国市長選:岩国市民はどう思っているのか。

仮面劇 『岩国売国物語』
ブッシュ おい福田、岩国はどうなっているんだ。選挙を何度やっても負けてばかりいるじゃないか。本国はいま大変になっているのが分かっているのか。イラクではベトナム戦争よりたくさんのカネを使ったのに、4000人も殺された。カネがないうえに兵隊になるものもいない。ワシがどういって対テロ戦争をはじめたか覚えているか。
福田 は、はい。
ブッシュ 「パールハーバーを攻撃した国民と同じ目にあわせてやる!」「大成功した日本占領をモデルにしてイラク占領をやる!」そういったはずだ。米軍再編にジャップが逆らうのではしめしがつかんではないか。日本はアメリカ本土防衛の盾になること、アメリカの国益のための戦争に人もカネも出す。これが敗戦国民の務めではないのか。あーん。
福田 ブッシュの旦那、ご冗談を。そんなことを大きな声でいったら困るんですよ。あなた様に習って安倍の晋ちゃんが突っ走って、「いうことを聞かないなら経済制裁だ」と、北朝鮮と同じようなことをやって、市民が腹を立ててしまっているんですよ。そこでいまは、自民党のジの点点をとって、つまり濁点ですね、汚れを隠してですね、シにして「市民党」といって苦心しているんですよ。
ブッシュ なにをモゴモゴいっているんだ。こっちはそんな悠長なことをいっている暇はないんだ。イラクの戦費で財政はパンクしている上に、住宅バブルがパンクして、家を追い出されたホームレスは増えて不満は高まる、大銀行は不良債権を抱えてつぶれかかっている、ドルが暴落する大変な金融恐慌になっているんだぞ。郵政民営化は小泉にやらせたが、アメリカの国債をもっとたくさん買うとか、じゃんじゃん日本のカネを持ってこなければならんだろうが。
続きはこちら
明日の投票日のために、自民党TBPにTBされた岩国市長選関連の記事と、なんと言っても地元の長周新聞が岩国の状態を知る上でとても詳しいので、興味のある方は是非読んでみて欲しい。やはり、岩国市で何が起こっているのかというのは、地元に住む人々によって書かれたものが一番現実を反映していると思う。岩国市長選をめぐるこれまでのいきさつや、岩国市民同士の議論、彼らが今回の市長選についてどう思っているのかなどが率直に書かれている。
“米軍基地は岩国にいらない”
初めてマイクを握る会員は、みずからの空襲体験、被爆体験を語り、「岩国に空母艦載機部隊はいらない」「市民の力で市長選を勝利させよう」と力強く訴え続けている。演説を聞いた市民のなかでは「今度の市長選はまともな選挙になっていないが艦載機移転反対が一番の問題だ」「みんなが心を一つにして、立ち上がろう」と共感の声が広がっている。
連日マイクを握った70代の男性は、「厚木にある艦載機部隊を岩国に移駐させ、また由緒ある愛宕山に米軍住宅を建設することに強い憤りを感じる。そして、金力権力で抑えつけようとする国の強権政治は間違っている」と前置きして、自身が柱島小6年で体験した岩国空襲について語った。「とくに悲惨だったのは、黒島の空襲だった。すでに日本に制空権はなく、空襲警報が鳴ったときには、グラマンは頭上にきていた。1~4年生の児童が防空壕へ避難するのを見つけたグラマンは1回転して、防空壕めがけて250?爆弾を投下し全員が生き埋めにされた。操縦席のアメリカ兵はニヤッと笑っていた。今でも涙を禁じえない」と語った。
そして「戦後もアメリカの占領支配で、農地は基地にとられ犯罪と墜落事故の危険にさらされてきた。岩国はアメリカに占領されている日本の縮図だ。今度の市長選で子や孫、日本の真の独立のために頑張って勝利しましょう」と訴えた。
(後略)
岩国市民のみなさん、どうか、政府の都合のいいように操られないよう、全ては自分のこれからの生活にかかってくることなので、自分で判断して誰に投票するかを決めて下さい。くれぐれも、後で後悔することのないように。
自エンドより岩国市長選関連の記事 (新しい日付順):
贅沢なお悩み!と決戦岩国!頑張れ井原応援団! [kimera25 から]
岩国市長選挙について10 [なごなぐ雑記 から]
町村&仲井真の猿芝居は岩国つぶしのブラフ [反戦な家づくり から]
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

FC2政治ランキング2位
みなさまの応援のおかげで3位から2位になれました♪ありがとうございます。

にほんブログ村 政治ブログ9位

BlogPeopleランキング「政治」部門3位

にほんブログ村 カナダ情報 1位
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
この記事へのトラックバックURL:
http://minnie111.blog40.fc2.com/tb.php/765-6f00f3e8

- 関連記事
金に目がくらんだとか、
政府にだまされてとか言って批判する言葉が見えるが
そのとおりだと思う人はもう減りつつあるとおもう。時代はいつまでも終戦当時ではないのである。60年一日のごとく反戦で明け暮れてその言葉の責任持てるか。本当の反戦ならそれもいいかもしれない。でも反戦反戦といいながらほかに手もなくまったく無防御でいることになる。無防御が国家の安全につながるとはいえないし、納得できない。
日米同盟は日本外交の生命線ですから、岩国市民は賢明な選択をしましたね。
てか、お面かぶってるプロ市民涙目wwwwざまぁwwww
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
福田候補のねらいは、住民の集団移転と1兆円利権(岩国市長選)
自民党国会議員出身の岩国市長選候補が隠している米軍優先、住民犠牲の計画 (しんぶん赤旗の記事から)
まったくそのとおりですね。以前、基地移転反対派がほとんどなわけで、新市長がその声をどれだけ聞くか、にかかっているともいえます。この事例は地方のリーダーシップが問われる試金石です。