2007.12.15 (Sat)
ナイアガラの一夜
おとといは仕事でちょっと場違いなところに行ってきた。
ナイアガラ・フォールズにあるヒルトンホテルの33階にある”The Watermark"というレストランだ。
このレストランは高いので有名で、オードブル一品だけでも、$40から$100してしまう。ということは、お酒付きのコースで食べたら、ひとり$300から500くらいか?私にはとても手の届かないレストランだ。
この日は、ある人に頼まれて、着物を着て、もう一人のカナダ人女性と一緒にこのヒルトンホテルのオーナーのパーティでお寿司をサービスする係りをすることになった。初めての経験だったので、どぎまぎしながらやってみたよ。
ヒルトンホテルのオーナーのパーティだから、もうみるからにお金持ちそうな人ばかりが250人集まった。今、海外ではお寿司がブームなので、私たちのお寿司コーナーはすごい人気だった。休憩時間にはお寿司をいただけたし、パーティーが終わる前には、デザートもいただけたし、楽しい仕事だった。

レストランからは、カナダとアメリカの両方の滝が一望できる。中央のレインボーカラーに染まっているのが、アメリカ側の滝。カナダの滝はこの写真には写ってないけど、カジノ・ナイアガラの右に見える。

この日に知り合ったローリーと『水車ガーデン・レストラン』の学君。ローリーは東京の高校で英語を10年間教えていたので、日本語はもうペラペラ。学君は、今は仮り住まいシェフだけど、将来はカリズマ・シェフか(笑)。

パーティも半ばを過ぎた頃にきれいな花火があがった。

とてもきれいな冬の花火だった。
ここのウェイターやウェイトレスは痒いところにも手が届くサービスを提供してくれていて、のどが渇くとお水やワインを持ってきてくれたり、書くものが欲しいというとすぐにメモ用紙とペンをくれた。それもそのはず、彼らは一晩でかなりのチップを手にするだろうからね。家に着いたのが夜の12時過ぎとかなり遅くなってしまったが、働きながら、自分も楽しんでしまった年に一度のそんな一晩だった。
本日もランキングへの応援お願いします。

トラックバック URL: http://minnie111.blog40.fc2.com/tb.php/701-0d814ed6

ナイアガラ・フォールズにあるヒルトンホテルの33階にある”The Watermark"というレストランだ。
このレストランは高いので有名で、オードブル一品だけでも、$40から$100してしまう。ということは、お酒付きのコースで食べたら、ひとり$300から500くらいか?私にはとても手の届かないレストランだ。
この日は、ある人に頼まれて、着物を着て、もう一人のカナダ人女性と一緒にこのヒルトンホテルのオーナーのパーティでお寿司をサービスする係りをすることになった。初めての経験だったので、どぎまぎしながらやってみたよ。
ヒルトンホテルのオーナーのパーティだから、もうみるからにお金持ちそうな人ばかりが250人集まった。今、海外ではお寿司がブームなので、私たちのお寿司コーナーはすごい人気だった。休憩時間にはお寿司をいただけたし、パーティーが終わる前には、デザートもいただけたし、楽しい仕事だった。

レストランからは、カナダとアメリカの両方の滝が一望できる。中央のレインボーカラーに染まっているのが、アメリカ側の滝。カナダの滝はこの写真には写ってないけど、カジノ・ナイアガラの右に見える。

この日に知り合ったローリーと『水車ガーデン・レストラン』の学君。ローリーは東京の高校で英語を10年間教えていたので、日本語はもうペラペラ。学君は、今は仮り住まいシェフだけど、将来はカリズマ・シェフか(笑)。

パーティも半ばを過ぎた頃にきれいな花火があがった。

とてもきれいな冬の花火だった。
ここのウェイターやウェイトレスは痒いところにも手が届くサービスを提供してくれていて、のどが渇くとお水やワインを持ってきてくれたり、書くものが欲しいというとすぐにメモ用紙とペンをくれた。それもそのはず、彼らは一晩でかなりのチップを手にするだろうからね。家に着いたのが夜の12時過ぎとかなり遅くなってしまったが、働きながら、自分も楽しんでしまった年に一度のそんな一晩だった。
本日もランキングへの応援お願いします。

トラックバック URL: http://minnie111.blog40.fc2.com/tb.php/701-0d814ed6

- 関連記事
このテンプレート(壁紙)では、記事が普通には表示されず、随分何度も下の方にスクロールして初めて存在が確認できました。
一般の訪問者には、記事が「無い」「見えない」と思うのじゃないでしょうか?
これは、私のパソコンだけの状態でしょうか?
以前のテンプレートでは、このような事態は起こりませんでしたので・・・
一般の訪問者には、記事が「無い」「見えない」と思うのじゃないでしょうか?
これは、私のパソコンだけの状態でしょうか?
以前のテンプレートでは、このような事態は起こりませんでしたので・・・
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
新年明けましてあめでとうございます。
今年こそ皆様にとりまして良き年となりますことを
心よりお祈り申し上げます。
さて、
地上波テレビなどはまた例によって、
さんまや志村けん、マチャアキなどを引っ張り出してきて、
正月バラエティ番組を朝から晩まで垂...
2008/01/01(火) 19:33:44 | どーゆーこっちゃ…!! 私は絶対にだまされないゾ
現在の日本の政治を実質的にコントロールしている勢力、
つまり、
青木幹夫、古賀誠、森喜郎、
そして、
読売グループの老害たるナベツネといった連中は、
そもそも何故、
福田康夫なるボケオヤジなどを総理の座に据えたのでしょうか。
答えは至って簡単。
...
2007/12/28(金) 07:43:31 | どーゆーこっちゃ…!! 私は絶対にだまされないゾ
国民の命に対して責任を持たない自民党の政権は、
福田康夫が総理に就任して以降、
尚一層分かりやすい形で
自らの無責任ぶりを露呈するようになっています。
今、
国民からその動向が最も注視されている薬害肝炎訴訟で、
欺瞞のカメレオン閣僚‘舛添要一’厚生...
2007/12/24(月) 07:31:33 | どーゆーこっちゃ…!! 私は絶対にだまされないゾ
韓国の大統領選挙の結果が出ましたが、
今回は敢えて過去にお届けしたブログを再録させて頂きます。
私は今、猛烈に憤っております。
怒りに震える修羅の息遣いを是非感じ取って下さい。
?
?
[過去のブログから引用]
もう我慢できません。
マ
2007/12/20(木) 08:03:29 | どーゆーこっちゃ…!! 私は絶対にだまされないゾ
韓国の大統領選挙が12月19日に行われます。
目下のところ、
保守系の最大野党ハンナラ党出身の
李明博(イ・ミョンバク)候補が最有力のようです。
現韓国大統領である盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は16日、
政権交代による逮捕を恐れて、
李明博候補の株価...
2007/12/18(火) 06:57:26 | どーゆーこっちゃ…!! 私は絶対にだまされないゾ
猛吹雪の日が3日ほど続きました。寒波がやってきて一旦降りだすと、も~う止まりません。家の前の雪かきに追われる日々・・・1時間ごとにかいてもかいても、あっと言う間につもります。ようやく降り止んだので、表に出て写真をとってみました。
2007/12/16(日) 11:45:07 | カナダ情報館[カナダからコンニチハ!]
以前このブログに対して、
「アメリカの不正ばかりを叩くのは公平さに欠ける。
中国の国家犯罪も断罪すべきだ」
との書き込みをしてきた怪しいネットスパイがいましたが、
何度も言っていますが、
私がこのブログで積極的に取り上げたいと思っているのは、
世間や...
2007/12/16(日) 04:42:42 | どーゆーこっちゃ…!! 私は絶対にだまされないゾ
この12月13日で南京事件からちょうど70年。 私がよく記事を読むBBCでもアルジャジーラでも、この事件のことが取り上げられていました。 BBCには掲載された写真の下には、・ 1937年12月、日本軍が南京に侵攻。・目撃者が25万
2007/12/15(土) 23:12:15 | とむ丸の夢
国会再延長が可決 年越し国会は14年ぶり。フクダも「年金問題」「防衛省問題」「薬害肝炎問題」「政治とカネ問題」と続々と問題が発覚してくるねぇ。ごろにゃ~ご(=^. .^=)ミャー
いつも、
当ブログをご訪問して頂きありがとうございます!
「自民党」のエンド目指して頑張りましょう!
野党一丸となって「打倒!自民党」しかない!
それで、頑張っていくしかない!ねぇ!(・◇・)ゞ
(お読み頂けた後は、ついでに、と、言う...
2007/12/15(土) 22:57:12 | 晴天とら日和
本日(2007年12月15日)付けの、しんぶん「赤旗」の14面コラム に、
「COP13 妨害 3人組」
との記事があった。
日・米・加が、バリ島で行われた【COP13】(国際気候変動枠組み条約締約国第13回会議)で、『数値目標制定』に最後まで抵抗した3人組と言うわけ...
2007/12/15(土) 22:46:21 | JUNSKYblog2007
図らずも、続き物になってしまった、「弱者が自民党を支持する理由」シリーズですが、職場からアクセスされている方も多いようなので、結論部分は月曜日以降に書かせていただきます。 代わりに、続き物として書いていた間に起きたこと2つに、私の態度表明をしておきます..
2007/12/15(土) 06:10:52 | 「猫の教室」 平和のために小さな声を集めよう
| HOME |
すばらしい場所ですね。
すごく羨ましいです。