2007.12.08 (Sat)
アルファブロガー・アワード受賞のお知らせ
Playボタンを押してから読んでくださいね♪
Pachelbel's Canon one of the most beautiful versions
本日、カナダ時間のお昼過ぎごろに、
アルファブロガー・アワードの主催者の一人である徳力氏から
アルファブロガー・アワード受賞のご連絡をいただいた。
そのときの心境は、
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
という感じかな。
まあ、幸薄いおばちゃんにもたまにはいいことがあってもいいじゃないですか(笑)。
今、こうして過去のネット活動を振り返ってみるといろいろあったね。ネット・ストーカーみたいな人に『美爾依さん観察日記』というブログで私が記事を書くたびにその記事について難癖をつけられたり、個人情報を公開されたりしていたこともあったけど、いつのまにか、そのブログは削除されていた。もちろん、キャッシュは今でも残っているけどね。
何度もgooブログに苦情を言ったけど、ぜんぜんとりあってもらえなかった。そんなこともgooブログを信用できない理由の一つ。
又、忍者ブログに私の顔写真を大きく拡大して誹謗・中傷した「フテキセツなブログ」もみつけた。けど、忍者ブログ・サービスに苦情を言うと、すぐにそのブログを削除してくれた。だから、忍者ブログ・サービスにはとても感謝している。でも、その「フテキセツなブログ」は他のサーバーでサバイバルしている。
そんな感じで私のブログに対する誹謗・中傷はいまでもいろいろあるけど、ネットでの誹謗・中傷に対してはおばちゃん特有の鈍感力を発揮して、なんとか耐えることができた。それでも、私生活が忙しくて何度もブログをやめようかと思ったことは数知れず。
でも、今、心から言える。睡眠時間を削ってまでも、ブログをこれまで続けてきて本当によかった。おかげで、万年肌はボロボロ、視力はかなり落ち、目はいつも真っ赤。それでも、ネット界の芥川賞といわれているアルファブロガー・アワードをいただけたのは、こんなおばちゃんを推薦してくださった美しいきっこさまとこんな記事でもいつも読んで応援してくださったみなさまのおかげです。
本当にありがとうございました♪
私がブログを書くときは、いつも読者のみなさまが心の中にいました。
Elvis Presley ( aways on my mind ) edited djf
最後に投票してくださったたくさんの方から嬉しい応援コメントをいただきましたので、
こちらに紹介させていただきます。
裏の別の意思が伝わってくる
[岩田 勇司さん]
毎日必ず開きます。
[北風さん]
毎日楽しみにしています。
[小野信次さん]
平和で民主主義な祖国を強く望むお気持ち、カナダでの生活状況、ペットへの愛情などほのぼのと読ませて頂いております。
[山ちゃんさん]
美爾依さんのような賢く正義感の強い女性がもっともっと多くなれば日本は少しはまともになれるかな。
[ミス マープルさん]
日本の政治情勢について、いつもわかりやすい切り口で解説して下さいます。
[春さん]
日本の外から客観的に日本を見ているのがいい。
[風太郎さん]
日本に住んでる人よりも日本の事を考えてくれているサイトです
[Gromitさん]
日本からでは見えにくい客観的な意見が良い
[トムトムさん]
内容も良いが写真もキレイ。
[からぼーさん]
読んでます。応援してます。
[DoXさん]
知的でありながら、ミーハなところもあって、美爾依さんを丸ごと楽しめます。
[非戦さん]
大好きなブログです。
[ジャスミンさん]
戦争より平和を!
[ばか親さん]
先生がんばれ!
[nakayosiさん]
正義感が強く頼もしい美璽依さんのブログにこれからも期待しています
[ヘリオトロープさん]
政治がひどすぎることを教えてくれます。
[Tomoさん]
情報が豊富でなおかつ分りやすい
[山本kさん]
若い方の海外での生活、その国の様子が写真と文章でよーくわかる。
[加藤雅子さん]
自エンド、頑張れ!!
[チクゼンタローさん]
私生活をのぞかせながら、かざりっけのないところがよい、政治の痛いところをついている。
[岩田 勇司さん]
才色兼備とはこの女性の事を言うのだと思います。語学堪能でいてそれをハナに掛けない人間的にも素晴らしい女性だと思います。こういう方がカナダで生活されている事に日本人として「勿体なさ」を感じます。それと、政治の話題以外に、これからもお体を大事にされて、きっこさんと美爾依さんと、お二人して私の知らない(未知の世界!?)「芸能人」の話題も書き続けられて下さい。
[おトラさん]
骨なしにだけはなりたくないので、発信を続ける美爾雨さんには感謝です。
[CELESTEさん]
寒いカナダでがんばってください。
[眠り猫さん]
楽しくてためになるサイトです。ブログ主さんの『柔軟で一途な』ブレない姿勢に共感しています。
[くろうさぎさん]
海外視点から見た国内の政治論点が鋭い
[川口さん]
海外から客観的に日本を知ることが出来る。
[上田正雄さん]
応援してます
[ita3さん]
異国で頑張る若者に幸運あれ
[nakayosiさん]
為になる
[あじゃあじゃさん]
まあ
[Mさん]
ニャン子がエロ可愛かったです。他のブログは全然知りませんので・・。
[三介さん]
とにかく貴重なブログです
[青山正義さん]
とにかくだいすきです
[nii02さん]
ためになります
[etoilesさん]
すばらしい
[sennenkomeさん]
カナダにいて、冷静な目で、日本の政治展開をよくつかんでいます。
[岩田 勇司さん]
カナダから発信される幅広い見識にいつも感心しながら読ませてもらってます。
[kumadogawaさん]
カナダから日本を救うブロガーと感じます
[とうもろこしさん]
いつも最も真摯
[大山麦さん]
いいです
[ためきちさん]
I love her blog very much.
[Richard Kotalさん]
楽しい事も苦しい事も大事に書いてくださっています。
[チョビさん]
前首相・安倍晋三を打倒するブログキャンペーン「AbEnd」を呼びかけたブログです。
[古寺多見さん]
インターネットでブログを見始めたときから、ちょっとおしゃれな話題、カナダでの美爾依さんの生活、私が知らない芸能関係、いろいろいろいろ楽しく読ませていただいています。小さな町をうろうろしていますが、世界に大きく目がいくようになりました。
[ひとみさん]
日本の社会が抱えている問題に鋭い切込みを入れた記事が多く、読むのが楽しみ。これからも頑張って下さい。
[てつじさん]
これからもみなさまの期待に応えておばちゃんパワーでがんばるわ。
関連記事:
2007 アルファブロガー・アワード結果発表
ブログ:「アルファブロガー・アワード2007」に15人を選出
『きっこのブログ』お知らせを2つ!
きっこちゃん、ありがとう~♪宮城さんは本当にわずかの差で受賞できなかったのだと思います。でも、私の中では『なぐなご雑記』はアルファブロガーです。
今日もランキングの応援お願いします。

FC2政治ランキング2位
総合42位

にほんブログ村 政治ブログ
現在10位。

BlogPeopleランキング
「政治」部門1位
*この記事は
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
この記事へのトラックバックURL:
http://minnie111.blog40.fc2.com/tb.php/694-4940d763

- 関連記事
Tags : アルファブロガー・アワード |
きっこ |
忍者ブログ |
カナダならではの話題発掘と、華やかなブログ活動を今後も期待します。
ブログを続けるのもいろいろと大変だと思いますが、これからもがんばってください。
ではでは~
本当に結局は削除されたようでよかったです。でも、まだ不適切なブログはあって、さっそくこの受賞のニュースも知っていて、又コメント欄には個人情報公開されてます。日本に住んでいないし、隠すものも何もないので、別になんとも思っていませんが。それにしても、こういったブログこそ総務省は取り締まるべきだと思いますよ。
心温まるコメントありがとうございます。みなさまの応援がなかったら、決して受賞はできませんでした。
みなさまのブログのように、私なんかのブログよりももっとすばらしいブログがたくさんある中で、きっこちゃんの目にとまり、みなさまから応援いただいたこのブログは本当にラッキーだったという意外の何ものでもありません。
チャンスは誰にでもありますので、みなさまも是非がんばって来年のアルファブロガーを目指してくださいね♪
これからも、いろいろと楽しませ、考えさせてください。
(あの観察日記には不快指数異常にアップさせられましたがなくなっちゃったんですね。よかった!)
世間様のことが分からないほど
お仕事に追われていまして
今日初めて知りました!
本当におめでとうございます!
これからも頑張ってくださ~い!
ごぶさたしております。
世の中には、2ちゃんねるにスレッドを立てて煽り立てたり、教育的指導とか言ってブログを書いてTBする頭のおかしな人がいましたが、ブログって言うのは個人の考えを表現する一つの手段であり、人によって好き嫌いが別れるのは仕方がないという考えがないんでしょうか?
辛い中傷があったにもかかわらず、毎日書き続けるっていうのは大変だったことだと思います。
これからも赤西君好きのブロガーでいてくださいね。

考えてた通りになるって
こっちまで嬉しいぞ(^-^
私も投票させていただきました~。(^_^)v
すごくいいです。
何と表現したらいいのか、わからないほどいいです。
応援コメントありがとうございました。
なごなぐさんは本当に残念でしたが、自エンド仲間にとってはアルファブロガーですね。
これからも海外の情報を発信していきます。
古寺多見さん、
ありがとうございました。私も日本時間の12時過ぎに見ましたが、まだ結果はでていませんでした。1時過ぎに徳力さんからメールでご連絡をいただいて、結果を知りました。最初は間違って受賞のメールが届いたのではないかと思いましたよ。
ケンシロウさん、
ありがとうございます。今の政府に不満を持つ意見のブログも受賞していたので、安心しました。それだけみなさんも同じ考えを持っているということでしょうね。
春さん、
おげんきですか。いつも応援ありがとうございます。こんなおばちゃんブログですが、これからも宜しくお願いします。
私はこちらのブログとなごなぐ雑記さん、いつも笑わせてもらっているbogusnewsさんに投票しました。
これからもランキングボタンクリックし続けますので頑張ってください。
昨日午後10時過ぎにアルファブログのページにアクセスした時にはまだ結果が出てなかったので、どうなったのかなあと思ってました。
ささやかながら、お祝いの準備をしています。
わたしは、「なごなぐ雑記」さんと、こちらの2つに投票しましたが、「美ゅら海を守れ」が受賞したため、なごなぐさんは選に洩れ、少し残念です。
美爾依さんには北米在住の方として、日本国内ではわかりにくい、アメリカの動きなどについても、発信をしていただきたいと思います。
ではでは。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「アルファブロガー・アワード2009」結果発表イベントに麹町へ行ってきました+アルファブロガー関連イベントをまとめてみた
アルファブロガー・アワード 2007結果発表(六本木)に行ってきました?
【イベントレポート】今回のアワードの総括と、お待ちかねの結果発表!
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/bbc8865287ff0eaec8e011639e8912c7
>カナダでは1998年に軍のオンブズマン制度(http://www.ombudsman.forces.gc.ca/index-eng.asp)が導入されたことなどが分かったが、その制度がいかに運用されているかなどの情報を日本語で調べることができなかった。
>そこで、お願いです。この辺りの情報をお持ちの方は、コメントで教えて頂けないでしょうか?