2007.12.05 (Wed)
自民党・福田内閣をどげんかせんといかん
12月05日 15:41:51現在の結果:
・支持する 38票(8.05%)
・支持しない 415票(87.92%)
・どちらともいえない 14票(2.97%)
・白紙票 5票(1.06%)
■結果画面へはこちらからもどうぞ
http://www.yoronchousa.net/result/3194
支持率がナナナナナント!8%だって~。
でも、なぜか新聞社各社はだんまりを決め込んでいる。安倍政権の時は毎週のように各社がこぞってマメに内閣支持率を発表していたっていうのに、福田政権になってからというもの、支持率が発表されたのは、新政権がスタートしたときくらいで、そのときは異常に高い支持率だった。最近ではほとんど支持率のニュースを聞かなくなった。あまりにも支持率が落ち込んでいるので調査を公開しないようにと圧力がかかっているのだろうか。もし、そうだとしたら、日本もロシア並みだね。
ちなみに、かの自民党にスリスリの報道2001(11月29日調査・12月2日放送/フジテレビ)では、福田内閣の支持率が43.6%、不支持率が46.0%と不自然に高くなっている。
しかしながら、「あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。」という質問に対して下記のような結果がでているくらいなので、今衆院解散総選挙を行ったら、自民党が負けるのは目に見えている。
自民党 19.2%(↓) 国民新党 0.2%(-)
民主党 25.6%(↓) 新党日本 0.0%(-)
公明党 3.8%(↓) 無所属・その他 0.0%
共産党 2.6%(↓) 棄権する 1.4%
社民党 1.2%(↑) まだきめていない 46.0%
衆院選で自民党に投票しようと思っている人が約20%しかいないのに、どうして支持率がここまで高くなるのかはとても不思議だ。
一方、リアヨロの12月政党支持率調査では、今のところ、こんな結果が出ている。
【結果】 -2007年12月04日 17:25:56現在
・自由民主党 51票(19.92%)
・民主党 134票(52.34%)
・公明党 1票(0.39%)
・日本共産党 17票(6.64%)
・社会民主党 4票(1.56%)
・国民新党 7票(2.73%)
・新党日本 5票(1.95%)
・その他の政党 10票(3.91%)
・支持政党なし 26票(10.16%)
・白紙票 1票(0.39%)
■結果画面へはこちらからもどうぞ
http://www.yoronchousa.net/result/3190
----------------------------
Powered by リアヨロ!
http://www.yoronchousa.net
とんでもない結果がでているじゃん。じゃん。じゃん。@@
福田内閣不支持の理由はリアヨロの福田内閣支持率へのアンケートのコメント欄を見れば、よくわかる。なんか、このコメント欄も国民の政治へのストレスや不満の捌け口になっているって感じだよね。読んでてそう思った。国民はもう今の自民党政権にあきあきしているのだ。
年金問題にしても、C型肝炎問題にしても、北朝鮮拉致問題にしても、実行不可能な放言ばかりだし、防衛省問題も80%の国民は額賀を喚問するべきだと言っているのに、そうすると芋づる式にこれまでの汚職の数々が浮かび上がってくるし、もちろん額賀の嘘もばれるから必死で喚問を避けたのだろう。又、格差社会対策も全くなっておらず、この不景気なときに大企業に対する税金はカットしているのに、国民に対しては増税しようとしており、生活保護などの社会保障もカットしようとしている。こんな官僚、政治家、大企業だけに甘く、国民にとっては厳しい社会に誰が不平・不満を持たずに暮らせるだろうか。
今、世界中で政治の大きな動きが注目を浴びている。オーストラリアでは長年続いた保守連合政治に国民があきあきして、リベラル労働党が政権を握った。あ、そういえば、オーストラリアはいよいよ日本の捕鯨船に対して、軍隊を送ったようだ。参照
どうせ、クジラを殺しても、食べられるのは、高級な部位だけで、ほとんどの赤身肉が冷蔵庫に残っている状態だっていうのだから、なんと無駄なことをやっているのだろうか。世界からは避難轟々だというのに。日本は直ちに捕鯨船を引き返すべきだと思う。
又、二つの主な産油国ロシアとベネズエラでも、選挙が行われた。
ロシアの下院選挙では、プーチン大統領率いる与党「統一ロシア」が450議席の3分の2以上を確保して勝利したそうだが、カナダでも言われているのが、この選挙のために野党メンバーに対する脅迫や与党に偏向した報道、国民への与党投票強制などかなり汚い手を使ったらしい。
Putin’s party wins ‘dirty’ parliamentary election(Dec. 2, 2007 MSNBC) プーチンの党が汚ない手を使って選挙に勝利する
又、べネズエラでは憲法改正の是非を問う国民投票があり、反米左派のチャベス大統領による改憲案は改憲反対が約51%、賛成は約49%(投票率は56%)という小差で否決された。
日本にももうすぐ大きな政治の動きがあるだろうけど、自民党・福田内閣だけはどげんかせんといかんね。
関連記事:いつものごとく、とらちゃんが記事を集めて下さっています。
ロシア下院選挙 プーチン大統領率いる与党圧勝へ⇒日本にどんな影響がでるか???
ベネズエラ”終身大統領制”は国民投票で僅差否決・・・。チャベス大統領、核開発を表明。で、哀しいかな世界中は核開発だらけ、・・・・
今日もランキングの応援お願いします。

FC2政治ランキング2位
総合42位

にほんブログ村 政治ブログ
現在10位。

BlogPeopleランキング
「政治」部門1位
*この記事は
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
この記事へのトラックバックURL
http://minnie111.blog40.fc2.com/tb.php/691-8d814115

- 関連記事
-
- 日本政府が汚染された血液製剤を投与された患者に損害賠償を支払う (2007/12/27)
- 薬害C型肝炎の被害者を一律救済 (2007/12/23)
- 自民党・福田内閣をどげんかせんといかん (2007/12/05)
- リアヨロ世論調査で福田問責に賛成は80% (2007/11/24)
- 11月福田内閣支持率 (2007/11/10)
Tags : 福田内閣 |
12月支持率 |
ロシア |
プーチン |
ベネズエラ |
|
チャべス |
民主党 |
自民党 |
当方オーストラリア在住者です。
新政権労働党はリベラルではありません。
保守連合がリベラル(自由党)と国民党です。
新首相ケビン・ラッド労働党党首は元中国駐在外交官で北京語に長け、娘婿は中華系、長男中国留学中と家族ぐるみで中国に染まっています。モチロン工作員の息がかかっていますよね。
日本の南洋捕鯨に対しての海軍派遣は、中国への媚です。
労働党政権が長引けば、オーストラリアは社会主義(元々労働党自体がかなり㊧)に傾くのではと心配しています。
中国とオーストラリアが親密になりすぎると、日本にとっては厳しくなると思います。
1.サンプリングが適切に行われない。選挙権のない10代が回答する可能性があるし、外国人でも投票可能。また1人で何度も投票できないという保証ができない。
2.インターネット利用者に限られれる。結果、60代以上が少なくなる傾向に。
3.政治的な関心の非常に高い層に限られる。そもそもこうした世論調査に協力するのは政治的関心が高い人でしょう。政治関心の低い人は見もしないでしょう。
加えて言うならば、標本数が少ないです。世論調査で500は少なすぎます。
昨日の記事にコメントを、と思ったのですが、あまりの寒さに

やっと私はTBが出来るようになった、と思ったら、美爾依さんは、どんどんわけちゃわからんとこに行かれるんですね~いつになったら追いつくことやら。
寒さに気をつけてくださいね~日本は、インフルエンザが流行っている、とニュースで言ってました。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
日本の政治&国会&国民の関心も、どげんかせんといかん!+星野JAPAN
エラー報告ありがとうございました。さっそく少し変更してみました。
ひとみちゃんはどこのブラウザーを使っているのでしょうか。IE?FireFox?Opera?ブラウザーによってもだいぶブログの様子が違って見えますよね。今のところ、表示速度が一番速いのは、FireFoxのようですが、それなりに問題もありますから、どれが一番かとはいえません。
ひとみちゃんもFlu(インフルエンザ)には十分気をつけてくださいね。
とおるさん、
この調査は12月に入ってから始まったばかりなので、まだサンプル数が少ないですが、最終的には、票は1000くらいまで集まると思います。長い目で見てやってください。まあ、細かく言えば、とおるさんがご指摘されたような問題点があるかと思いますが、安倍内閣の支持率の調査では限りなく現実の選挙投票に近かったという前例があるので、今回もみんなが注目しているしだいです。
確かに違うブラウザから投票すると反映されるようですが、そういった票はのちほど無効票となるか削除されるそうです。ただ、違うパソコンから投票されてしまったら、わからないかもしれませんね。ただ、単なるネットの世論調査に何度も投票するような執着心をもった人がどれだけいるかというと、ほとんどいないのでしょうか。
jumpさん、
ご指摘ありがとうございました。ただ、私がリベラルと言ったのは、保守主義と相対的な位置にある自由主義のことで、政党の名前ではありません。ちなみにオーストラリアの労働党のサイトhttp://www.alp.org.au/about/index.php
一番この政党に主義主張が似ているのは米国のDemocratic Party(民主党)だと書かれています。Democratic Partyは左派リベラルであり、ブッシュ率いるRepublican共和党は右派コンサバティブということです。
確かにラッド首相率いる労働党は、社会民主党(social democratic parties)から分かれてできた政党なので、社会主義的主張は強いと思いますが、今から心配する必要もないのではと思います。
ラッド氏は確かに中国と関係が深いけれども、工作員の息がかかっているかどうかは私にはわかりません。