2007.11.29 (Thu)
カナダでも従軍慰安婦決議案が可決。そして、守屋夫妻がついに逮捕
昨日は夕方とても強い風が吹いて、雪吹雪みたいな感じだった。今日は雨や雪は降らなかったのでペット君たちと散歩に行った。そのときに撮影した写真を交えて記事を書こうと思う。

100年以上の歴史のある木
米下院、オランダ下院につぎ、カナダ下院でも慰安婦問題について日本政府に公式謝罪を求める動議を可決した。
慰安婦問題で日本に謝罪要求=カナダ下院が動議可決
(時事通信社 - 11月29日 11:01)
【ニューヨーク28日時事】カナダ下院本会議は28日、第2次大戦中の従軍慰安婦問題で日本政府に公式謝罪を求める動議を全会一致で可決した。同様の決議を採択した米下院とオランダ下院の動きがカナダ議会に飛び火した形だ。ただ、動議に法的拘束力はない。
動議は、従軍慰安婦を性的奴隷として扱った事実はないとする主張を公的に否定し、「強制的売春制度」への旧日本軍の関与について全面的な責任を負うよう、カナダ政府は日本政府に奨励すべきだと言明。この中には「元慰安婦に対する国会での正式かつ誠実な謝罪表明」も含まれると述べた。

折れた枝や古くなった木からつくられた暖炉用の薪
文末に転載したTorontoStarには、Jangさん (84才)ら、全員が80代の元慰安婦がカナダを訪れて、日本政府に公式謝罪を求める動議を可決するようにカナダ下院に求めたことが記されている。
この話題については、13日の金曜日じゃなくて『13日の水曜日』がいろいろなところから貴重な資料や記事を集めてくれていて、とても参考になる。
カナダ下院「慰安婦」謝罪要求動議を公式採択 (11/29)
カナダ下院「慰安婦」謝罪要求決議について、ようやく日本で報道 (11/28)
27日にカナダ議会で元「慰安婦」達が証言(追記有) (11/27)
『カナダde日本語』のこれまでに書いた従軍慰安婦に関する記事(16記事)
追記関連記事:
『村野瀬玲奈の秘書課広報室』の玲奈ちゃんがわかりやすく理論的な論旨をブログで展開して下さっている。このトピックに興味のある人には必読。
「謝罪」を台無しにする歴史修正主義者(11/30)
元従軍慰安婦の訴えを聞きたがらない歴史修正主義の底にある考えを解剖してみる(11/29)
次に防衛利権の問題だけど、いよいよ守屋たかり夫婦が逮捕されたようだね。

守屋幸子容疑者(SankeiWeb:異例「妻も収賄」 高級クラブ、ブランド品…常軌逸した「おねだり妻」 より)
逮捕されたときは、ベージュの布を頭から被っていた幸子容疑者だけど、上の記事を読む限り、守屋武昌前防衛次官を裏で操っていた張本人は幸子容疑者のようだ。
続きを読む前に今日もランキングの応援お願いします。

FC2政治ランキング3位
総合42位

にほんブログ村 政治ブログ
現在11位。

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
【More・・・】
山田洋行元専務、宮崎元伸容疑者へのおねだりは、高級クラブでの飲食を初めとして、夫なしのゴルフ接待は当たり前、高級レストランですし、ふぐ、中華、フレンチ、イタリアンなどをごちそうになる毎日だったそうだ。宮崎容疑者がアメリカに出張すれば、ティファニー、フランスにいけばフランスの化粧品やアクセサリーをねだったっていうんだから、中国製鉛入り塗料で塗られたクレヨンしんちゃんもあきれて開いた口がふさがらない状態になっちゃうよ。守屋逮捕に関しては、『晴天とら日和』のとらちゃんがいつもどおりすごい数のニュースを集めてくれているので、興味のある人はぜひ、ご参考まで。

福島社民党党首が言っているように、守屋武昌容疑者の逮捕は、「個人的な問題でなく、組織的、構造的な問題」であり、守屋容疑者を任命した当時の防衛庁長官の責任なども問われるべきだろう。
国民の血税が「山田洋行」らが水増し請求で不当に取得し、防衛省幹部に還元していたわけで、それを政府与党は見てみぬ振りをしてきたわけだから、組織としての防衛省にメスを入れ、国民が納得いくまで厳正な捜査や司法の判断がなされるべき。
特別な軍需企業や商社に便箋をはからる見返りにワイロ攻勢を受けて罪の意識もなかった防衛省幹部や自民党閣僚ら、更にその利権に群がってきた防衛族議員たちの姿はあまりにも醜すぎる。福田首相は、「極めて遺憾で残念だ。こういうことがあってはならない。防衛省の改革を進めていかなければいけない」と言っているが、口だけではなく、改革を進める前に疑惑ずくめの額賀元防衛相や石破防衛相を辞任させ、国民の信頼を失ってしまった防衛省は、国民の期待を裏切った罰として防衛庁への降格を検討するべきではないだろうか。又、装備品調達に商社を介在させるやり方は装備品の値段をつり上げるだけなので、白紙に戻した方がいい。
今年1月に省に移行したばかりの防衛省だが、もはや独立した省として機能させるには、あまりにも疑惑が多すぎる。『Kimera25』のKimeraさんも「額賀の強気は日にち間違い?&巨悪をあぶり出せ!」という記事で訴えている。
グアムへの米軍移転にからむ疑惑
さらには辺野古の建築案変更に関する疑惑
発展させればミサイル防衛構想まで!
あらゆる利権の疑惑は大きい!
ちんけな守屋の”収賄”などで
ピリオドを打たせないために
有権者は声を上げて
検察を疑獄問題となるように
声援すべきである!
これだけ、血税を無駄遣いした防衛省は、国民の信頼を取り戻すためにも、又元の防衛庁に戻って、一から出直すべきだろう。今の円安、インフレで悪化する日本経済を考えると、使用価値のない軍需産業の発展よりも、国民の生活を重視して欲しい。
関連記事:
2007年度予算でミサイル防衛費過去最高
ミサイルのお値段は?
今日もランキングの応援お願いします。

FC2政治ランキング3位
総合42位

にほんブログ村 政治ブログ
現在11位。

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
*この記事は
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
Reference:
Wartime sex slaves seek Ottawa's help for apology
Japanese soldiers' abuse scarred victims for life
Nov 26, 2007 04:30 AM
Linda Diebel
Staff Reporter
It should be considered a miracle Jam-Dol Jang survived, considering what she was forced to endure during World War II. Soldiers of the Japanese Imperial Army abducted her at 14 in Seoul, Korea, put her on a train for Manchuria and worked her as a sex slave or, in the benign euphemism of the emperor's troops, a "comfort woman."
Her life was abominable, as it was for an estimated 200,000 sex slaves from Korea, China, the Philippines, Indonesia and other countries occupied by war-era Japan. She lived in a stall built for animals and soldiers lined up by day to rape her, as well as the women in adjoining stalls. Officers took their turns at night, with a privacy befitting their station.
Jang bore four children during eight years of captivity, three stillborn and a daughter who died of heart disease at 20. She was routinely tortured by soldiers who beat her, poured water into her nose and boxed her ears so badly her hearing was shot. Other women were beaten to death.
And for this, there has been no official apology from Japan, nor even official acknowledgement that such atrocities occurred.
Over the years, individual Japanese politicians have admitted Japan's role in the use of sex slaves, but nothing has ever been approved by the Japanese government.
That is the reason Jang, 84, and other former "comfort women" – all in their 80s – have come to Canada with a message for our Parliament: Pass the "comfort" motion urging the Japanese government to offer a "formal, sincere and unequivocal apology to all these victims."
They also want Japan to restore references to their military sexual slavery, which were removed from school textbooks and provide public education on the matter.
"We want justice," said Jang yesterday, after telling her painful story to the Star through an interpreter. "There can be justice for us if Canada will help us."
At a forum at U of T's Convocation Hall, Jang, Ellen van der Pleog from Indonesia, Fedencia David from the Philippines and China's Mian-Huan Liu said the world has remained silent for too long and asked for support for their motion.
Tomorrow, they are to give personal testimonials on Parliament Hill, at an event sponsored by an all-party group of MPs, and lobby for the "comfort" motion currently before the House of Commons. The U.S. House of Representatives and Dutch parliament have passed similar motions.
Their visit to Canada was organized by the Canadian Association for Learning & Preserving the History of World War II in Asia.
"I was never the same," said van der Pleog, 84, of her years in an Indonesian brothel that began at age 17. "The worst thing of all is that it stays with you for your life. It took many, many months after the war for me to even convince myself it hadn't all been my fault."
David, 80, was taken away in handcuffs at 14, her entire body bruised from beatings. She recounted her story for an educational pamphlet: "I was put in a room with four other women. It was dark in the room with only a gas lamp burning. Then, the Japanese soldiers came into the room; one of them grabbed me and raped me. I tried to shout and struggle but then he put a cloth over my mouth and gagged me. After he was through, two more soldiers followed. After that, I lost sense of what was happening as I was completely weak."
At one point in Liu's captivity, she was held in a cave for 40 days and raped by a half dozen soldiers daily. She bled from her vagina and she could barely walk.
"They didn't care," she said. "The pain was not only physical, it was mental. To this day, I cannot use my left arm properly."
After the war, she was considered damaged goods in her village west of Beijing. Eventually, though, she married a much older widower – she considered herself lucky.
These women say they may eventually win justice, but they will never be able to forget. Without an apology from Japan, however, the crime against their humanity remains unchallenged.
- 関連記事
-
- ヤメ蚊さんが癌の闘病生活に終止符 (2012/06/13)
- 安倍晋三の復帰を祝して(自滅) (2008/03/04)
- カナダでも従軍慰安婦決議案が可決。そして、守屋夫妻がついに逮捕 (2007/11/29)
- 従軍慰安婦問題再燃からナベツネの辞任まで (2007/11/11)
- 安倍内閣、泣きっ面に蜂:米下院決議案が本会議で採択 (2007/07/31)
Tags : 従軍慰安婦 |
決議案 |
カナダ |
下院 |
防衛省 |
利権 |
疑惑 |
守屋武昌 |
|
守屋幸子 |
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
東国原知事「個人的意見としては徴兵制はあってよいと思う」と発言。いよいよ本性が出て来たか!!!
元従軍慰安婦の訴えを聞きたがらない歴史修正主義の底にある考えを解剖してみる