2007.11.19 (Mon)
大阪市長選にみる自公連立政権の堕落

うれし涙であいさつ途切れ・・・大阪市長に当選の平松氏(11月18日 Asahi.com)
平松邦夫氏のホームページ
にある
大阪市政改革マニフェスト
を読むと、なぜ平松氏が当選したかがよくわかる。
江戸時代から繁栄を続けてきた「商売の街」大阪も今では生活困窮者が増え、活気のない街と化してしまった。原因は40年以上にわたって、大阪市の市長が市民の中からでなく、市役所内で選ばれ続けてきたため、市政は閉鎖的となり、「官」と「民」の風通しが悪くなってしまったせいだと平松氏は語る。そのうち、市政に対する市民の関心も低くなり、「わが町大阪」という愛着も消えた。これまでは投票率が30%だったのが、今回は40%を越えたということからしても、市民が*「新自由主義(ネオリベラリズム)」を押し付ける政府のやり方に反感を持ち、今の大阪市のあり方を変えたいと思っていたかが伺える。
平松氏がうたっている
市政を「官」から「民」へ取り戻す
が実現されますように。
*新自由主義(ネオリベラリズム)ウィキペディアより
新自由主義(しんじゆうしゅぎ、英:neoliberalism、ネオリベラリズム)とは、国家による福祉・公共サービスの縮小(小さな政府、民営化)と、大幅な規制緩和、市場原理主義の重視を特徴とする経済思想。
資本移動を自由化するグローバル資本主義は新自由主義を一国のみならず世界まで広げたものと言ってよい。
国家による富の再分配を主張する自由主義(英:liberalism、リベラリズム)や社会民主主義(英:Democratic Socialism)と対立する。
関連記事:
やはり大阪市民のとらちゃんがこの件に関しては詳しい。
『晴天とら日和』大阪から自民党政治からの「政権交代」政治をやって行こうよ!
今回の大阪市長選挙では自・公政権の陰りが見えてきたわけだが、これに追い討ちをかけるようにして、民主党の鳩山幹事長が自民党が民主党と大連立を組む場合は公明党を排除しようとしていたことを明かした。
大連立では公明排除=小沢氏発言明かす-鳩山民主幹事長 (時事通信社 - 11月19日 21:11)
民主党の鳩山由紀夫幹事長は19日午後、日本記者クラブで講演し、小沢一郎代表が福田康夫首相との2日の党首会談後の役員会で、自民党との大連立構想について「公明党を政権の仲間として入れることは考えていない」と発言していたことを明らかにした。
大連立に向けた政権協議の是非について役員会で意見を求めた小沢氏に対し、鳩山氏が「公明党はどうするんですか」と確認すると、小沢氏は同党が連立政権に加わることに反対する考えであるとし、「福田首相(の意向)は分からない」と付け加えたという。
これは自民党と公明党の間に何かぎくしゃくしたものがあることを証明する発言ではないだろうか。
『或る浪人の手記』小沢民主席曰く「カルトはイラネw」で紹介されている民主党新緑風会の石井一議員のYouTube動画が少し前に話題になったが、石井議員は「政治とカネ」の問題を明らかにする目的で公明党をとことん追及し、公明党に除名された福本潤一君が参議院議員は当選したら六百万円、衆議院議員は三百万円を党本部に上納したことやP献金の存在を暴露。
このときの国会でのやり取りは石井一議員のHP、トピックスの「議事録はこちらから」をクリックすると一部始終読める。
この政治献金っていったいどこに流れているのか非常に興味があるのだが、石井ピン議員にはこれをぜひ引き続き追及していただきたい。
私の友人の今は亡きお父様が新橋で呉服屋をやっていた頃の話だが、創価学会の池田大作大先生もよく着物を買いにいらしていたそうだ。普通の客は見せた着物のうち、一着か二着くらいを買うのだが、池田先生の場合は、見せた何十着という着物をここからここまでという感じで選んでいたそうで、いかにお金を持っていたか想像できちゃうよね。
一方、『現政権に「ノー」!!!』ZEROの貧困特集(その3) を読むと、貧困層が急激に増加中であるにもかかわらず、政府はそういった人達を救うために何もやっていないという実態が浮かび上がってくる。
自民党や公明党が高級高官や大企業ばかりに目を向けて、国民はほとんど無視した政治を行ってきたおかげで日本の国内経済はとんでもないことになっている。
このまま行ったら、いったい日本はどうなっちゃうの?
大阪市民が見せてくれた自・公政治からの脱却を全国で展開していこう!
自エンドめざして、本日もランキングの応援、宜しくお願いします♪

FC2政治ランキング2位
総合42位

にほんブログ村 政治ブログ
現在11位。

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
*この記事は
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
- 関連記事
-
- オーストラリア総選挙のように日本でも与野党逆転で政権交代を (2007/11/26)
- 福田首相の問責に賛成か反対かを問うアンケート (2007/11/22)
- 大阪市長選にみる自公連立政権の堕落 (2007/11/19)
- ふふだ総理の訪米日記 (2007/11/17)
- 談合3兄弟? (2007/11/09)
理由は、長居公園等からホームレスを強制的に排除し、また大阪市のホームレスの住民登録を強権的に削除する等、人道的に絶対に許せない行為を多々行ったからです。
こういった行為は、基本的人権の侵害以外の何ものでもなく、血も涙もない非道な行為であり激しい憤りを覚えます。
今回、当選した平松新市長には、もう少し血の通った政治、行政を。弱者の立場を考慮した政策を期待したいものです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
福田のアジア外交&新たに党首会談+防衛利権疑惑・秋山ルートの解明を!
全国の自治体を見渡すと、首長選挙で自民と民主が対決しても選挙が終われば議会で自民・民主共に与党になってるところもありますし(愛知県知事選挙の後とかに)、東京都の西側の地方議会では民主と共産が与党になってるところもあると聞いています。
私のブログの記事
嶋ともうみ☆たしかな野党を応援し続ける勇気を!
「大阪市長選挙、姫野惨敗・民主党推薦の平松当選!それでも市議会での自民・公明・民主の“大連立”は続く?」
http://shima-spirits-jcp.cocolog-nifty.com/taiki/2007/11/post_79a0.html
と、プレカリアートさんのブログの記事
アフガン・イラク・北朝鮮と日本
「大阪市長選挙の結果をどう見るか」
http://blog.goo.ne.jp/afghan_iraq_nk/e/e370ab3369f0c772785ff27f45ecd8d3
というこの2つの記事もぜひご覧下さい。
~たしかな野党を、応援し続ける勇気を!~