2007.11.11 (Sun)
従軍慰安婦問題再燃からナベツネの辞任まで

昨日はきっこちゃんに紹介されたおかげで、週末だというのにすごいアクセスだった。なんとなく、きっこちゃんと読者の方たちの愛を感じてとても幸せな一日だった♪(笑)
グラフは、『きまぐれな日々』のKojitakenさんより
このところ寒くなってきたので、ブログの色調を暖色系にしてみた。今までテンプレートだと白とグレーが中心だったので、夏の間はよかったんだけど、なんとなく冷たくて寒いイメージがあったからだ。私がいつもさむ~いジョークを書き散らしているせいもあるのかもしれないけどさ(汗)。
今のテンプレに変更したら、ぬっくり暖かい雰囲気はいいんだけど、ブログ記事の表示がとても遅くなってしまった。『カナダde日本語』のリンクをクリックしてからブログが表示されるまでの秒数を測ってみたら、13秒くらいかかってしまっているじゃないか。これはちょっと問題だと思う。何か対策を考えないと。
それでは、さっそく今日というか昨日気になったニュースを。まずは、下の毎日のニュースを読んでいただきたい。
従軍慰安婦問題:オランダ下院、全会一致で対日非難決議(11月10日 毎日.jp)
日本占領下のインドネシアで慰安婦にされた国民がいるオランダでは、安倍前首相らの言動に対して政界などで不満の声が強まり、6月にはフェルベート下院議長が釈明を求める書簡を河野洋平衆院議長に送付していた。(ブリュッセル共同)
参院選の直前に安倍に送られたという釈明を求める書簡について、全く話題にものぼらなかったのは、参院選前だったからという理由もあったのだろうか。
今年7月に米国下院の慰安婦決議案が採択されたときに、一緒に採択されるべきだったのに、どうして今頃になってしまったのか。とにかく、政府によって日本の歴史がいかに捏造され、国民が間違った歴史認識教育を受けてきたかがこれから次々に明らかになるだろう。
次に同じトピックのゴミ売りの記事だが、さすがに政府ご用達新聞だけあって、安倍らへの個人攻撃的な部分はカットされている。オランダ下院、従軍慰安婦問題で日本に謝罪要求決議 (読売新聞 - 11月10日)
【ブリュッセル=尾関航也】オランダ下院は8日、第2次大戦中のいわゆる従軍慰安婦問題で、日本に謝罪や賠償を求める決議案を全会一致で採択した。
この問題に関する議会決議は欧州では初めて。米下院が今年7月に同様の決議を採択したのが「飛び火」した形だ。
地元メディアによると、8日の本会議で採択された決議は、旧日本軍が戦時中、アジア諸国や西欧出身の女性を「性的奴隷」として働かせたとして、日本政府に元慰安婦への謝罪、賠償を求めている。決議に法的拘束力はないが、フェルハーヘン外相は同日、決議を日本政府に伝達する意向を示した。
オランダ国内では、日本占領下のインドネシアの慰安所で働かされたというオランダ人女性らが、日本に謝罪を求める活動を展開しており、日本政府の姿勢に批判的な世論が強い。
日本政府はその後、全く反省もなく謝罪どころか、ひたすら恥の上塗りとなる言い訳だけを繰り返していることが世界中で批判されているということにいまだに気付かないようで、なさけない。
今、FC2政治ランキングで1位になっているブログをみても日本政府が全く反省せずにいい訳ばかりしているのがよくわかると思う。
このブログを読むと日本政府や外務省との深いつながりが感じられるのは私だけだろうか。いまだに南京虐殺はなかったとか、慰安婦は娼婦だったとか捏造の歴史を主張している馬鹿がいたり・・・・。
もういいかげんに馬鹿な抵抗はやめて欲しい。自民党や外務省などの日本政府は、素直に過去の過ちを認めたらどうか。もう、何度も言っていることだが、このままいくと、海外での日本の印象はますます悪くなり、日本製品不買運動などが起こって日本の経済状況はますます悪化しかねない。
いまだに日本国民に真実が知らされていないのは、A級戦犯の子孫などが政府高官や政治家などになって、ゴミ売りなどのメディアを通して、国民に捏造情報を流していることが一因ではないかと思う。
国民に今求められているのは、こういった捏造情報を見抜くリテラシーだ。そのためには、新聞に書かれていることは全て正しいと思い込ませている今の教育を変えていかなくてはならない。例えば、これからは、リテラシー教育を学校で取り入れ、同じトピックの内容の違ういくつかの新聞記事を読み比べて、なぜそれぞれの新聞が違った意見を展開しているのかなどを教室で話し合わせたりする授業が必要となってくるのではないだろうか。ちなみにカナダでは小学校からこのリテラシー教育を行っている。
そんな中で、棺桶に片足つっこんでいる戦前生まれの爺がいまだに会長や主筆として幅を利かせ、高級官僚、大企業、政府寄りの意見満載の新聞を購読することにどんな意味があるのか。本来は中立の立場になければならないメディアが政府側に立って、国民を苦しめる増税を支援したり、自民党を滅亡させないために連立政権を推し進め、野党党首を罠にはめたりしていいのか。今回の小沢辞任劇に関するナベツネの罪は大きい。
下の記事はとらちゃんのところで見つけたJANJANの記事だが、読売の愛読者だった人がナベツネの今回の行動を見て、購読を中止する決心をした話で、とても訴えるものがあるので、一人でも多くの方に是非読んでいただきたい。
私は読売新聞の購読やめました~「読売・世紀の誤報」と報道機関としての良心
今回の件で読売の購読をやめる人は多いのではないだろうか。こうなったら、読売の生き残る道は、ナベツネ辞任、そして、新しい体制を立て直すしかないであろう。
お笑い画像:
『お笑いみのもんた劇場』渡辺恒雄と森喜朗 老害コンビのトボケと逆ギレ映像
関連記事:
『村野瀬玲奈の秘書課広報室』より
夏淑琴さんに対する東中野修道教授による名誉毀損があったと東京地裁判決 (追記あり)
従軍慰安婦の存在やその非人道性を無視することは許されません。(「民主党慰安婦問題と南京事件の真相を検証する会」への疑問)
民主党 慰安婦問題と南京事件の真相を検証する会(仮称)呼びかけ人国会議員 名簿 (衆議院・参議院混合、五十音順) (2007年3月7日)
『カナダde日本語』カテゴリーより
従軍慰安婦問題
村野瀬玲奈さんのオススメで「歴史修正主義に反対します」というはてなリングに参加しました。
自エンドめざして、本日もランキングの応援、宜しくお願いします♪

FC2政治ランキング2位
総合46位

にほんブログ村 政治ブログ
現在11位。

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
*この記事は
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
- 関連記事
-
- 安倍晋三の復帰を祝して(自滅) (2008/03/04)
- カナダでも従軍慰安婦決議案が可決。そして、守屋夫妻がついに逮捕 (2007/11/29)
- 従軍慰安婦問題再燃からナベツネの辞任まで (2007/11/11)
- 安倍内閣、泣きっ面に蜂:米下院決議案が本会議で採択 (2007/07/31)
- 米下院決議案、満場一致で可決される日も近し (2007/06/20)
Tags : きっこの日記 |
自エンド |
小沢一郎 |
ナベツネ |
読売新聞 |
従軍慰安婦問題 |
オランダ下院 |
自民党 |
安倍晋三 |
おっしゃられることはよくわかります。日本人の罪を忘れられないのはわかりますが、これからは、中国と日本が協力してお互いに伸びていかなくてはならないと思います。中国もチベットなどに対して、日本が中国にしたようなことをしているのではないですか。お互いに許しあって、これからは成長していくべきだと思います。
それにしても、すでに日本よりもGDPの高い中国政府がいまだに日本からODAをもらっているというのもなんとなくおかしな話ですね。
古い話しだけど、昔の日本人の罪を忘れるのはかなり難しいです。これは中国政府からの教育のせいかもしれないが、昔の罪も罪です。強烈な事実は簡単に忘れられないので、日本人も外国人の苦しみを理解してください。
日本政府が中国にODAを出しても、一般の中国人にとって、PDAの印象が薄いです。まぁ、中国政府はこのことを中国公民にあまり伝えていないからです。
もちろん、今の日本人は良い人が結構多いと思います。
与党も今の民主党も同じですよ。
民主党の外国人参政権法案支持なんて、売国以外の何者でもありません。
与党も同じです。
政界再編を望んでます。
さて、事実は歴史研究者が長年の研究で明らかにしてきていますから、南京事件とか従軍慰安婦とかそういう件があったことは明らかですし、日本が過去におかした過ちを直視しそれを繰り返さないようにするべく反省することは当たり前、と私は単純に思ってます。犯罪者が「俺のやったことは悪くない。被害者も悪い。それに、盗んだ金は100万円じゃなくて60万円だから大金を盗んだわけではない。謝罪したら罪を償わなければならないから謝罪はしない。反省もする必要はない」と公言するようなものだと思います、歴史修正主義者の言うことって。
あ、ひとつ宣伝しますと、「歴史修正主義に反対します」というはてなリング
http://norevisionism.ring.hatena.ne.jp/
も参考になりますよ。歴史問題を深く鋭く追求している人たちが集結していて、私もそこから多くを学んでいます。私は登録のうえでサイドカラムにロゴを貼ってますが、ネトネトウヨウヨがいちゃもんつけにきたときに効果てきめんのお守りみたいなものです。(笑)
えーと、そのブログにいささか関わっているVenomと申します。
>日本政府が全く反省せずにいい訳ばかりしている
へ? 何を反省すべきか分からないんですけど。 何を反省するのですか?
>このブログを読むと日本政府や外務省との深いつながりが感じられる
断言します。 あのブログは日本政府と一切のつながりはありません。 むしろ外務省などは、しなくて良い謝罪を繰り返し、日本人の名誉をおとしめているので、我々国民は大変迷惑しています。
>南京虐殺はなかったとか、慰安婦は娼婦だったとか捏造の歴史を主張している馬鹿がいたり
南京についてはさておき、慰安婦は売春婦でした。 当時の募集広告などを見ても、慰安婦がカネ目当てに応募してきたことは歴然としています。 当時は貧しくて慰安婦のなり手はたくさんいたので、日本軍や政府は慰安婦を強制連行したり徴用する必要などなかったのです。
>もういいかげんに馬鹿な抵抗はやめて欲しい・・・このままいくと、海外での日本の印象はますます悪くなり、日本製品不買運動などが起こって日本の経済状況はますます悪化しかねない。
ほほう、日本製品は価格に比べデザインや品質が良く、故障しにくいからよく売れてると思ってたんですけどね。 世界各国にいる日本製品のユーザたちは、日本という国に対する好き嫌いで製品を選んでいたのですか? 百歩譲ってそうだとしても、カネのためなら自分の祖先がロリコン専門の人さらいで強姦魔だと言われても我慢すべきだとおっしゃるのですか?
>いまだに日本国民に真実が知らされていない
日本は自由な国ですから、右から左まで幅広い情報が簡単に入手できます。 ある特定の立場から見た「正義」にもとづいて特定の事象だけを「真実」とし、それ以外を「捏造」だなとど決め付けるのは、知性の低い人がやることです。
>A級戦犯の子孫などが政府高官や政治家
はあ? 「A級戦犯」って誰ですか? 日本は1952年のサンフランシスコ講和条約で「戦犯の処罰」を受け入れましたが、その後連合国の同意を得て1960年までに全ての戦犯を無罪釈放していますよ。 つまりそれ以降、日本に戦犯などいないのです。 知らなかったのですか? それとも一旦罪人とされたら、その子孫までも永久に同罪だとおっしゃるのですか? あなたはどんな未開社会に生きてるんですか?
>本来は中立の立場になければならないメディアが政府側に立って・・・党首を罠にはめたりしていいのか。
おっしゃる通りです。 安倍政権に対する一部メディアの集中攻撃は、そりゃひどいもんでしたからね。 え? 与党は攻撃して良いけど、野党は攻撃するなって? 不公平な人ですねえ。(w
“友人”ニック・ロックフェラーとの会話内容を語ったインタビューの一 部がネット上で公開されています。
二ック・ロックフェラーは
「全住民にマイクロチップを埋め込むのが最終目標だ」
と言っ た
<アレックス・ジョーンズ インタビュー>
プリズン・プラネット
2007年1月29日(月)
アロン・ルーソ
その彼が、9/11の11ヶ月前に「これからある出来事が起こる」と言ったんです。それがどんな出来事かは言わなかったけれども、その出来事ゆえに我々はアフガニスタンを侵略してカスピ海から(石油の)パイプラインを引くし、イラクを侵略して油田を確保し、中東に(米軍)基地を構築してあの辺をニュー・ワールド・オーダー(新世界秩序)に取り込むと。それからベネズエラのチャベスをやっつけるんだと。そうしたら彼の言った通りに9/11が起こって。・・「対テロ戦争」が始まるけれども本当は敵なんかいないし、それら全部が巨大なでっち上げだと話していましたよ。政府がアメリカの人々を支配するための手段だって。
~たしかな野党を、小さくても応援し続ける勇気を!~
私のブログでも「虚報」と表記しています。
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-495.html
それにしても、JanJanの記者ともあろう人が、読売新聞の正体を知らなかったなんてうかつ過ぎますね。ナベツネがフィクサーとして振舞っていたのは、今に始まったことではありません。
小沢一郎に対するスタンスでは、美爾依さんと私の意見は全く合いませんけど、対ナベツネに関しては共闘できそうですね。
もうちょっと修行が必要ですね。(笑)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
フィリピンで日本軍により「慰安婦」にされた二人の女性の生の声
従軍慰安婦の存在やその非人道性を無視することは許されません。(「民主党慰安婦問題と南京事件の真相を検証する会」への疑問)
夏淑琴さんに対する東中野修道教授による名誉毀損があったと東京地裁判決 (追記あり)
悪質荒らしを無視することの難しさと条件(3):荒らしの心理作戦・前編
>いるのではないですか。お互いに許しあって、これからは成長し
>ていくべきだと思います。
それは中国共産党の罪だと思っています。中国共産党のある行為をなかなか許せない。