2007.09.12 (Wed)
AbEndから自Endへ
AbEndしたから、今度は政権交代をめざして、自民党そのものを自滅させたいというみなさまのご要望にお応えして、TBPに自民党のリンクリストをリクエストをした。自民党のリンクリストは「自民党に関する話題について書いたときにTBしてください。」ということで、現在、TBPの承認待ちの状態だ。99%承認されると思うけど、万一、承認されない場合は、AbEndのリンクリストを名前を変えて、そのまま使っていこうと思う。
さてさて、その自民党のリンクリストで繰り広げるキャンペーンの名前なんだけど、AbEndをそのまま使うか、Kojitakenさんの「JiminuEnd」(ジミヌエンド)かSobaさんの「自End」にするか、いろいろとご意見をいただいたので、ここに紹介させていただきたい。
眠り猫氏:
AbEnd達成おめでとう
何はともあれ、めでたいことには違いない。無能さのみが際立った安倍が危険な思想を振りかざして暴走する。そんな1年でした。私がブログを始めたのが丁度1年前の9月15日。久しぶりの達成感です。
リンクリストですが、私は、新しいものを作ったほうが良いと思います。
麻生がなるのか、選挙管理内閣ができて総選挙になるのか、まだそれまでは、安倍は在職しているわけで、まだAbEndは残して、次が決まり次第、それにあわせた、新しいリンクリストを作りましょう。
総選挙になって、政権交代が実現したら、その時はいったん、リンクリストは終了しても良いかと。
どんぐり氏:
早漏内閣ー強行採決短命ファシスト内閣
テレビがこの内閣を振り返ってみてどういう風に見ますか、てんで勝手に考えたら表題のようになった。
教育基本法などファシストづらを臆面もなく発揮して強行採決を連発し、とうとう身内ダイジン不祥事も足を引っ張り、頓死した。
これを、早漏内閣と言わず何と言おう。初めは元気がいいが長続きしない。相手方も「あんた!もうなの!フン」てなもんである。
AbENDは継続すべきである。Ab的なものはこれから何度でも出て来る。特にブッシュの居るうちは。
アビ氏
AbENDはまだそのままで
美爾依さん、安倍さんが総理をやめると意向を出したことをテレビで知りました。
居座りするならもっと根性入れてやりなよと思ったのですが、こんなあっけない幕引きに思わず拍子抜けしています。
けれど民意は確実に届いたことに実感が持てます。
たぶん、もう次の総理の人選は始まっているでしょう。
自民党は、マンガおたくの太郎ちゃんを押すのかなぁと思うと不安です。
AbENDのことですが私もまだ、変えなくていいと思います。
まだ一応、残っているようですから。
kojitaken氏:
次の目標は「自民End」でしょう
毎日新聞の報じた「週刊現代」に関する記事は、リンクが削除されていますが、遅かれ早かれ雑誌に載るでしょう。
「AbEnd」の次は、「麻生End」なんて小さな目標ではなく、自民党を「the End!」させたいものですね。
「AbEnd」はコンピュータ用語とドイツ語(「夕べ」)のアイノコだから、今度はイタリア語の「ディミヌエンド diminuendo」 (だんだん弱くに引っかけて、「JiminuEnd」(ジミヌエンド)というのはどうでしょうか。「自民党」という「鵺(ぬえ)」を終わらせようという意味です。唐突に「鵺」がでてきたのは、辺見庸さんのいう「鵺のような全体主義」(何から生じたのかも不明な、得体の知れない全体主義)からきています。
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-188.html
SOBAさんの「自END」も良いかもしれませんが、「JiminuEnd」の略称として「自End」を使うことも可能です。
ま、名称はともかく、自民党政治を終わらせよう、という方向性が良いと思います。
ところで、トラックバック・ピープルのテーマ「安倍晋三」を改称するという技は使えないものでしょうか?
ネコを拾って苦闘中氏:
自民党のエンドこそ戦後レジームの見直し
自END、いいですね。
JiEndでも。
自民党のエンドこそ戦後レジームの見直しであると思われるブロガーの皆さん。
~たしかな野党を、小さくても応援し続ける勇気を!~
嶋ともうみ氏:
AbEnd達成おめでとう
ようやく、歴代首相の中で最も強行採決が多く、往生際の悪い人が辞めましたね。AbEndを残そうか残すまいか美爾依さんの判断に任せますが、もうしばらく残してもいいかなと思います。自民党Endの意味を込めて「自End」もいいと思いますよ。
大津留公彦氏:
kojitaken さんの「JiminuEnd」とsobaさんの「自End」を合わせて、
『「JiminuEnd」との略称として「自End」』
でいかがでしょうか?
私はjimminend またはjimiendと自分のブログに書きましたが「自End」
の方がセンスがいいです。
JUNSKY氏:
「JiminuEnd」に一票
私の速報も配慮していただき、ありがとうございます。
さて、【「AbEnd」はコンピュータ用語とドイツ語(「夕べ」)のアイノコだから、今度はイタリア語の「ディミヌエンド diminuendo」 (だんだん弱く に引っかけて、「JiminuEnd」(ジミヌエンド)というのはどうでしょうか】で、ドイツ語のAbend(アーベント)から来ていると言うのは、恥ずかしながら今初めて知りました。
安倍首相の「タソガレ」とは、うまい語呂合わせだったんですね。今はタソガレを過ぎてすっかり日没ですが・・・
で、次の語呂合わせの「JiminuEnd」(ジミヌエンド)というのも傑作ですね。
私は、これに一票。
眠り猫氏:
「The End」を支持
今までの流れからすれば、引き続き美爾依さん主導で、リンクリストを継続したほうが良いと思います。
kojitakenだんの、「ディミヌエンド」も面白いですが、一般受けしない。
「The End」運動の方が、聞こえも良いでしょう。
私も一晩寝ないで考えたあげく、やはり、覚えやすいのが一番だということで、「自End」を使わせていただきたいと思う。「JiminuEnd」は、少し名前が長すぎるし、Minというのが民主党を表すとも考えられ、「自民党と民主党をEndしよう」と受け取られる場合もあるのではないかと思ったり・・・・。

すばらしいアイディアを下さったKojitakenさんやSobaさんを初め、いろいろとご意見をいただいたみなさま、ありがとうございました。
TBPに承認され次第、「自End」のURLをお知らせします。次の目標達成をめざして、みんなで引き続き、がんばっていきましょう。
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング2位
総合46位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合8位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング1位
総合27位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合9位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
- 関連記事
安倍よりは100倍もましですが、個人の能力の問題ではなく、自民党と言う、腐敗・寄生虫組織を政権から下ろさなければ行けません。日本のたな卸しです。
坂本竜馬が、「日本を洗濯しそうろう」と言ったそうですが、まさに、ここでもう一度、日本の洗濯、たな卸しをしないと、今後ジリ貧の国になるでしょう。
大国でなくても良い。「そこそこ」の国で国民は幸せ。そういう国にしたいですね。
がんばっていきまっしょい。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
福田相手に自民打倒で盛り上がるのは簡単ではないですよ。