2007.08.22 (Wed)
FC2ブログリニューアルとグーグル八分
FC2のユーザーのみなさまは、すでに8月21日付けの
「FC2ブログ リニューアルのお知らせ」
を読まれただろうか。
なんでも、日本でもNO.1の登録者数を誇るFC2がコードの肥大化を防ぐためにリニューアルしたとのこと。自分のブログをリニューアルするのは簡単で、管理画面から左サイドバーにある「ヘルプ」の「新管理画面」をクリックするだけ。リニューアルすることによって表示速度の向上や、負荷の軽減がされるそうだ。
きっと、リニューアルによって不具合なんかも生じてくるかもしれないけど、表示速度の向上や、負荷の軽減には変えられないと思ったので、私はさっそくリニューアルしてみた。でも、使い慣れないせいか、編集するときなどは、なんとなく前の方がやりやすかったような気がする。そのうち慣れるのかなぁ。
今回のリニューアルで改善されたなと思ったのは、アクセス禁止機能。これまでは、わざわざアクセス禁止画面に行って、アクセス禁止したいIPを記入しなくてはならなかったんだけど、リニューアル後は自分の「コメントの管理」の画面から、禁止ボタンを押すだけでアクセス禁止できるようになった点。もうアクセス禁止しすぎちゃって過去にアクセス禁止したIPを削除しながらじゃないと増やせない状態だったので、本当に助かった。これで、いくらでもアクセス禁止ができるぞ~。
そして、「プレビュー」ボタンを押すと、今までと違ってブログの画面でプレビューできるのが大きな進歩だと思う。管理画面でも記事全体が見られるようになったのは、グッド。
リニューアルが原因かどうかわからないけど、ある人によると、私のブログにアクセスしてもすぐに消えちゃったり、コメントしても反映されないことが一ヶ月くらい続いたそう。私だけじゃなくて、私とSOBAさんとあと数件同じようなことがあったそうだ。その方によると、もしかしたら、NTTが原因ではないかということ。今その原因を追究しているので、そのうち結果を知らせてくださるそうだ。
そういえば、左サイドバーの「逆アクセストップ15」を見ていただくとわかるのだが、参院選後はYahooからのアクセスは少し減ったくらいだけど、Googleのアクセスが半減している。きっとGoogle八分(ウィキペディア)になっていることは間違いなし。むかつく~。前述の「Google八分」(ウィキペディア)にも書いてあるとおり、日本も中国並みにNTTがからんで政府の圧力で政府に反する記事を書くブログを検閲しているのかも・・・。
悪徳商法などのサイトをGoogle八分にするのはわかるし、共産主義国でこういったことが行われているのは理解できるけど、民主主義国家であるはずの日本で、一般市民の言論の自由を侵害する行為をGoogleを通して推し進めようとしている自民党政権には全く納得がいかない。
自分に都合の悪い記事に日の目が当たらないように、こういった小細工をしている安倍晋三ともども自民党右派は、一日も早く政界から抹殺しなくてはならない。
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング1位
総合34位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門4位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
「FC2ブログ リニューアルのお知らせ」
を読まれただろうか。
なんでも、日本でもNO.1の登録者数を誇るFC2がコードの肥大化を防ぐためにリニューアルしたとのこと。自分のブログをリニューアルするのは簡単で、管理画面から左サイドバーにある「ヘルプ」の「新管理画面」をクリックするだけ。リニューアルすることによって表示速度の向上や、負荷の軽減がされるそうだ。
きっと、リニューアルによって不具合なんかも生じてくるかもしれないけど、表示速度の向上や、負荷の軽減には変えられないと思ったので、私はさっそくリニューアルしてみた。でも、使い慣れないせいか、編集するときなどは、なんとなく前の方がやりやすかったような気がする。そのうち慣れるのかなぁ。
今回のリニューアルで改善されたなと思ったのは、アクセス禁止機能。これまでは、わざわざアクセス禁止画面に行って、アクセス禁止したいIPを記入しなくてはならなかったんだけど、リニューアル後は自分の「コメントの管理」の画面から、禁止ボタンを押すだけでアクセス禁止できるようになった点。もうアクセス禁止しすぎちゃって過去にアクセス禁止したIPを削除しながらじゃないと増やせない状態だったので、本当に助かった。これで、いくらでもアクセス禁止ができるぞ~。
そして、「プレビュー」ボタンを押すと、今までと違ってブログの画面でプレビューできるのが大きな進歩だと思う。管理画面でも記事全体が見られるようになったのは、グッド。
リニューアルが原因かどうかわからないけど、ある人によると、私のブログにアクセスしてもすぐに消えちゃったり、コメントしても反映されないことが一ヶ月くらい続いたそう。私だけじゃなくて、私とSOBAさんとあと数件同じようなことがあったそうだ。その方によると、もしかしたら、NTTが原因ではないかということ。今その原因を追究しているので、そのうち結果を知らせてくださるそうだ。
そういえば、左サイドバーの「逆アクセストップ15」を見ていただくとわかるのだが、参院選後はYahooからのアクセスは少し減ったくらいだけど、Googleのアクセスが半減している。きっとGoogle八分(ウィキペディア)になっていることは間違いなし。むかつく~。前述の「Google八分」(ウィキペディア)にも書いてあるとおり、日本も中国並みにNTTがからんで政府の圧力で政府に反する記事を書くブログを検閲しているのかも・・・。
中国でのGoogleでは、中国政府側からの要請により中国政府に反する記事は検索しても一切表示されることはない。チャイナテレコムが米グーグルにつながないように人海戦術で行い、現地法人の中国グーグルを招致し、中国グーグルは情報インデックスが中国政府の検閲下になった。
悪徳商法などのサイトをGoogle八分にするのはわかるし、共産主義国でこういったことが行われているのは理解できるけど、民主主義国家であるはずの日本で、一般市民の言論の自由を侵害する行為をGoogleを通して推し進めようとしている自民党政権には全く納得がいかない。
自分に都合の悪い記事に日の目が当たらないように、こういった小細工をしている安倍晋三ともども自民党右派は、一日も早く政界から抹殺しなくてはならない。
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング1位
総合34位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門4位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
- 関連記事
-
- 心霊写真の説明 (2007/09/19)
- SiteStock:ブログの売買で成り立つビジネス (2007/09/06)
- FC2ブログリニューアルとグーグル八分 (2007/08/22)
- 暑さを心霊写真でぶっとばそう♪ (2007/08/13)
- BlogRankingにいつのまにか不正登録されちゃったよ (2007/07/05)
そんなにアクセス禁止が多かったのですか。確かにランキング上位だと狙われやすいですよね。
私も最近、ランキング上位のブログにTBとコメントを始めたのですが、早速ネトウヨの来襲を受けています。無視していますが。
昔は、共産党系の無作法な連中をアク禁にしていましたが、最近はネトウヨか、単なる自己満足の粘着気質のアホを何人かアク禁にしました。
「KY」と言う言葉が流行ってますが、まさにそんな感じの人たちです。
私も最近、ランキング上位のブログにTBとコメントを始めたのですが、早速ネトウヨの来襲を受けています。無視していますが。
昔は、共産党系の無作法な連中をアク禁にしていましたが、最近はネトウヨか、単なる自己満足の粘着気質のアホを何人かアク禁にしました。
「KY」と言う言葉が流行ってますが、まさにそんな感じの人たちです。
http://junsky07.blog89.fc2.com/
当ブログも早速設定をリニューアルしました。
☆TBが上のほうに来たのが使いやすいかも。
☆記事入力欄がスクロールしないでも良くなった。
☆プレビュー画面が、クリックしなくても、同時に表示されていること。
★色文字を使うと、表示がうまく行かなかった。
総じて良くなったと思います。
しかし速度が4~5倍になった感じはあまりありません。
当ブログも早速設定をリニューアルしました。
☆TBが上のほうに来たのが使いやすいかも。
☆記事入力欄がスクロールしないでも良くなった。
☆プレビュー画面が、クリックしなくても、同時に表示されていること。
★色文字を使うと、表示がうまく行かなかった。
総じて良くなったと思います。
しかし速度が4~5倍になった感じはあまりありません。
美爾依さん 以前のコメントフォームと違うようになっていますね。急に中国語みたいに題・名・頁・宛・語なんて書かれても違和感を感じてしまいますね。
ところでgoogle八分の件ですが確かに「日本のページを検索」を選ぶとFC2ブログは除外されています。ところがウェブ検索(世界中からの検索)を選ぶとちゃんと上位に来ています。どちらにしてもこういうことは大きなネット世論にしなければならないと思います。
ところでgoogle八分の件ですが確かに「日本のページを検索」を選ぶとFC2ブログは除外されています。ところがウェブ検索(世界中からの検索)を選ぶとちゃんと上位に来ています。どちらにしてもこういうことは大きなネット世論にしなければならないと思います。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
8月21日に FC2ブログがリニューアルされました。もっともそのことを私が知ったのは 8月26日になってから。たまたま立ち寄った『カナダde日本語』(美爾依さん)の「FC2ブログリニューア...
2007/09/28(金) 19:34:28 | ことば・その周辺
防衛大臣がくだらないパフォーマンスを見せているようだが、この品性下劣な女の批判は、多くのブログが書き尽くしてくれているので、当ブログとして付け加えることは何もない。
...
2007/08/25(土) 05:15:04 | きまぐれな日々
とくらさん、とむ丸さん、heartさん、美爾依さん、とらちゃん、マチコさん、里沙さん、しのぶさん、ロキさん、、、賛同が77になったよ。
onefinedayのm-makiさんです。 とりあえず、100目指して突進す
2007/08/24(金) 19:17:58 | 雑談日記(徒然なるままに、。)
記者会見と報告集会のご案内
日本人12名でいかに英国の核基地を封鎖したか
>
記者会見チラシダウンロード 報告集会チラシダウンロード
「ファスレーン365」日本チーム記者会見
日時: 8月26日(日),15
2007/08/24(金) 13:20:46 | ファスレーン365
7月9日に「誰が『異常な円安』にした」をエントリーし、その後の動きと「円安」が意味するところを整理したい。
この異常な「円安」は小泉内閣による新自由主義の導入と同時に始まった。円の実質実効為替レートが85年9月(プラザ合意)時点よりも落ち込んだのが7月3日...
2007/08/24(金) 13:20:18 | 関係性
世界がキューバ医療を手本にするわけ
著者 吉田太郎定価:本体2000円+税 築地書館
ML仲間の長野のお医者さんから8月7日に、この本の紹介のメールが届きました。すぐさま、インターネット書店に予約注文し、1週間ほどで配達されてきました。(9月3
2007/08/24(金) 04:02:22 | 医療制度改革批判と社会保障と憲法
自民が参院選総括案を議論、首相責任に直接触れず
自民党は22日、党本部で参院選総括委員会(委員長・谷津義男選挙対策総局長)の会合を開き、総括案を議論した。
総括案は敗因として、〈1〉年金記録漏れ問題、政治とカネ、閣僚の不規則発言の「逆風3点セット...
2007/08/23(木) 23:45:48 | 現政権に「ノー」!!!
河野太郎氏の選挙分析を読んで、「自民党には真性のアホしかおらへん!」と再認識しました。ニャロメ!ゴロニャァ~ゴ~
アベシは確かこう言いましたよねぇ。
「反省すべきは反省し・・・」
「責任を感じている」と。。。。。。。
今、自民党は参院選惨敗の報告書を作成しています。
この「報告書」が上がってこないとアベシには参院選惨敗の分析能力もないってワケダヨネェ! (`
2007/08/23(木) 22:46:56 | 晴天とら日和
昨日は体調が良く我が家で取っている朝日新聞と毎日新聞の殆どの記事に目を通すこと
2007/08/23(木) 21:26:05 | アッテンボローの雑記帳
朝青龍、「治療」で外出=事態打開へ、新たな展開も-大相撲 (時事通信) - goo ニュースについて.
時事通信の報道では 「 朝青龍は19日に高木医師の往診を受け、「解離性障害」と診断された。同医師は吉田博之相撲診療所長を通じ、相撲協会に対して帰国を選択肢と
2007/08/23(木) 20:59:14 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
| HOME |
と,なれば話は簡単.目的に合わせて,検索エンジンを使いこなせば良いだけの話で,バカの一つ覚えのように google を神様扱いしてる奴は最初から無視すれば良い,という見方もあります.