2007.08.14 (Tue)
小泉は靖国参拝、安倍はひきこもり
『きまぐれな日々』によると、お盆休みに 「安倍晋三TBP」 1万5千件到達したそうだ。夏休みということもあって、TBのペースは少しだけ落ちて、今回1000件のキリ番まで最高記録の13日よりも3日だけ遅まって16日を要した。それでも、これまでで3番目に短い日数だった。これからが勝負時のAbEndなので、引き続きよろしくお願いします。
話は今日の本題に移るけど、小泉は今年も靖国を参拝した。
マスゴミはこぞってすごい騒ぎようである。
現在は、自民党の国会議員らでつくる「改革加速議員連盟」というなんやらわけのわからない連盟の顧問というだけで、何の役職もない退職した人である。
国民の生活をどん底まで落とした張本人であり、元首相というだけでなぜこれだけ騒がれるのか。

記者からの質問にも無言で参拝する小泉
小泉人気も地に落ちたことが今回の参院選では証明された。それなのに、ここでまたしゃしゃり出てきて、近隣諸国の人々の神経を逆撫でしている。いったい、この男は何がしたいのだろうか。
首相じゃないんだから、関係ないと言っても、ここまで大きく報道されたら、安倍内閣が靖国参拝したも同じような効果が生じてしまうのではないか。
従軍慰安婦問題で米国から総攻撃をくらったのがよほど効いたのか、安倍内閣閣僚は今年は近隣諸国の反感をかうような公の靖国参拝しなかった。これで右翼人気はがた落ちになる。そこで、その右翼を自民党離れさせないように小泉が靖国参拝をして安倍内閣とのバランスをとったのではないだろうかというのが私の見方である。
参院選で落第点をいただいたおぼっちゃま晋ちゃんは夏休みを返上して、部屋にひきこもって反省だっていうから笑っちゃう。勉強嫌いの晋ちゃんが、どこまで参院選での敗因を分析できるか見ものである。
そして、小池百合子と守屋武昌次官との防衛次官人事をめぐるバトルが繰り広げられているようだが、安倍がどちらにつくか楽しみだ。

危機感がみなぎるマダム寿司
マダム寿司の表情が危機感を物語っている。多分、改造内閣での続投は無理だろう。

防衛相就任のときの笑顔とは大きな差が・・・・。
次の改造内閣人事はいかに?
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング1位
総合33位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
話は今日の本題に移るけど、小泉は今年も靖国を参拝した。
マスゴミはこぞってすごい騒ぎようである。
現在は、自民党の国会議員らでつくる「改革加速議員連盟」というなんやらわけのわからない連盟の顧問というだけで、何の役職もない退職した人である。
国民の生活をどん底まで落とした張本人であり、元首相というだけでなぜこれだけ騒がれるのか。

記者からの質問にも無言で参拝する小泉
小泉人気も地に落ちたことが今回の参院選では証明された。それなのに、ここでまたしゃしゃり出てきて、近隣諸国の人々の神経を逆撫でしている。いったい、この男は何がしたいのだろうか。
首相じゃないんだから、関係ないと言っても、ここまで大きく報道されたら、安倍内閣が靖国参拝したも同じような効果が生じてしまうのではないか。
従軍慰安婦問題で米国から総攻撃をくらったのがよほど効いたのか、安倍内閣閣僚は今年は近隣諸国の反感をかうような公の靖国参拝しなかった。これで右翼人気はがた落ちになる。そこで、その右翼を自民党離れさせないように小泉が靖国参拝をして安倍内閣とのバランスをとったのではないだろうかというのが私の見方である。
参院選で落第点をいただいたおぼっちゃま晋ちゃんは夏休みを返上して、部屋にひきこもって反省だっていうから笑っちゃう。勉強嫌いの晋ちゃんが、どこまで参院選での敗因を分析できるか見ものである。
そして、小池百合子と守屋武昌次官との防衛次官人事をめぐるバトルが繰り広げられているようだが、安倍がどちらにつくか楽しみだ。

危機感がみなぎるマダム寿司
マダム寿司の表情が危機感を物語っている。多分、改造内閣での続投は無理だろう。

防衛相就任のときの笑顔とは大きな差が・・・・。
次の改造内閣人事はいかに?
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング1位
総合33位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
- 関連記事
-
- 映画『靖国 YASUKUNI 』を見に行こうよ (2008/03/27)
- 福田政権の終焉は目の前だ (2007/11/13)
- 小泉は靖国参拝、安倍はひきこもり (2007/08/14)
- 小泉の靖国参拝アフォーマンス その後 (2006/08/18)
- 国をあげての靖国参拝 (2006/08/16)
Tags : 靖国参拝 |
小池百合子 |
マダムスシ |
内閣改造 |
安倍晋三 |
小泉純一郎 |
守屋武昌 |
防衛次官 |
自民党 |
やまだ |
2007.08.17(金) 13:12 | URL |
【編集】
やまださん、
このブログのカテゴリー(左サイドバーの上の方にあります)で靖国問題というのが書いてありますので、そちらを最初から読んでいただけたら、なぜ靖国参拝がいけないことなのかおわかりいただけると思います。一言ではとても答えられない質問なので、ぜひ、こちらのブログやそこで紹介されている書籍などをお読みいただけたらと思います。
このブログのカテゴリー(左サイドバーの上の方にあります)で靖国問題というのが書いてありますので、そちらを最初から読んでいただけたら、なぜ靖国参拝がいけないことなのかおわかりいただけると思います。一言ではとても答えられない質問なので、ぜひ、こちらのブログやそこで紹介されている書籍などをお読みいただけたらと思います。
美爾依 |
2007.08.16(木) 22:25 | URL |
【編集】
なぜ靖国参拝がいけないことなのか教えてください。
やまだ |
2007.08.16(木) 12:48 | URL |
【編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
安倍内閣閣僚が靖国神社参拝を自粛する中で、唯一参拝した高市早苗大臣に関する皮肉
今度から私は彼女の事を、 高市早苗 (たかいち・さなえ) ではなく、 タカ派市
2007/08/18(土) 18:40:56 | 嶋ともうみ☆たしかな野党を応援し続ける勇気を!
>まず、あっしらさんの主張は「支配階級は『なんとしてでも、既得権を維持しようとするので国家破産は無い』」と言う事だろうと思います。支配層は、自分たちの不利益になる結果をもたらすことで回避できる方法があるのならそれを実行するし、既に実行もしていると説明して
2007/08/17(金) 14:39:54 | 晴耕雨読
(継続する【宿題】は、「http://www.dff.jp/」から、募金を毎日すること。) 今日は、「猫の教室」の夏休み中の登校日です。 ここで新たな【お題】を宿題として出します。 【お題】は、「日本の外交、安全保障の目指す道は何か?」です。 いくつか例示するので、その中
2007/08/17(金) 10:57:50 | 「猫の教室」 平和のために小さな声を集めよう
8月10日のTBSの報道で佐藤正久参議院議員(元陸上自衛一等陸佐)が自ら自衛隊
2007/08/16(木) 22:48:04 | アッテンボローの雑記帳
安倍!君は言ったよね。「見直すことを検討させたい」と!何にもしないことが「検討」の意味の国会答弁かも知れない。でも、苦しんでいる人は良い方に向かうことを「検討」と思うんだよ。こんな事、被爆者は考えたくもないんだよ!*********「毎日新聞」***********http://w
2007/08/16(木) 22:45:02 | kimera25
自衛隊参議院議員、佐藤正久氏の発言は軍部独裁政治の前触れか?
(人気blogランキング参加中。応援クリックお願いします。)「遵法意識のとぼしい自衛隊員が大手を振って歩く日本がアブナイ!」で書いた、イラクに派遣された元自衛官・参議院議員佐藤正久氏に関する問題の続きです。四つのブ
2007/08/16(木) 22:24:07 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室
どうもおかしい。 朝の慌ただしい時間、テレビ朝日系の朝のワイドショーから耳に入ってくる声の行方を追いながら、ひとりつぶやきます。 今回の小池防衛大臣と守屋防衛事務次官のバトルを、大臣に異を唱える守屋事務次官は
2007/08/16(木) 16:10:14 | とむ丸の夢
「本日は、戦没者を追悼し平和を祈念する日です」(政府広報・厚生労働省)が各紙の一面に載った。 第二次世界大戦が終結して62回目の「終戦記念日」が訪れた。戦争による加害者側も被害者側も、この戦乱の中で多くの惨たらしい死を迎え、二度とこのような戦乱を起こすま
2007/08/16(木) 15:40:53 | 関係性
ここ数年、8月15日に日本共産党街頭演説を聴くのは私のライフワークの1つです
2007/08/16(木) 11:02:42 | 嶋ともうみ☆たしかな野党を応援し続ける勇気を!
一つ前のブログで、河野議長の「全国戦没者追悼式での、追悼の辞」について触れましたが、そのコメント欄への投稿者(Yamamoto様)より御紹介があり、【地場・旬・自給】 より、全文を入手しましたので、まず関連部分を抜粋します。全文は、この記事の最後に引用していま
2007/08/16(木) 10:24:14 | JUNSKYblog2007
終戦記念日の昨日、NHKの目玉の特集である「日本のこれから ~考えてみませんか?憲法9条」を見た。 憲法9条を正面からテーマにした生放送の討論番組で、有識者のほか、市民も参加して、活発な議論が展
2007/08/16(木) 08:08:31 | 津久井進の弁護士ノート
二つ前の記事で、【気持ちのこもらない安倍氏の『追悼の辞』】 と書いた。 その後、河野衆議院議長の『追悼の辞』の一節がニュースで紹介されていたが、安倍氏の『戦後レジームからの脱却』という右翼的思考を批判するものとなっていた。 また、右翼的潮流から非難を浴び
2007/08/15(水) 23:46:00 | JUNSKYblog2007
62回:終戦記念日(その2)各紙の社説+再掲・「戦争責任者の問題」伊丹万作氏
今から、62年前・戦後直後に伊丹万作氏(伊丹十三氏の御尊父)が書かれた文章を深くお読み頂きたい。そして「戦争とはなにか?」「戦争責任とはなにか?」を真剣に思考して頂きたいのです!伊丹万作氏は言う。「もう一つの別の見方から考えると、いくらだますもの....
2007/08/15(水) 22:50:44 | 晴天とら日和
関西テレビの夕方の報道番組であるアンカーで、今日は終戦の日スペシャルとして「知
2007/08/15(水) 20:55:26 | アッテンボローの雑記帳
昨日、NHKスペシャル「パール判事は何を問いかけたのか」が放映された。A級戦犯を裁いた東京裁判での11人(アメリカ、イギリス、ソ連、フランス、オランダ、中華民国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、インド、フィリピン)の判事団の駆け引き、葛藤を様々
2007/08/15(水) 15:32:33 | 現政権に「ノー」!!!
| HOME |
首相や大臣が行っては行けないと思っておられるのですか?
靖国神社そのものがいけないとお思いなのですか?
自民党体制反対ありきの靖国反対というふうに感じましたが
読解力がないわたしにはわかりません。
また、余談かもしれませんが、憲法改正=戦争という理論は
全く理解できません。