2007.08.04 (Sat)
平和に向かう日本とカナダのジャズ・コンサート
今回の参院選では、自民党の歴史的敗北を証明したその後も、首相の器ではない晋ちゃんの続投という自滅党の、さも自滅的な信じがたい情勢を迎えているが、リアヨロでも、安倍内閣支持率はついに一桁台に到達し、安倍の続投を許す自民党への国民の怒りが頂点に達しようとしている。
しかしながら、参議院の民主党の議席が増えたこともあり、民主党の小沢一郎がテロ特措法の延長に反対(天木直人のブログ)したり、公明党からも、「集団的自衛権も法制化に慎重論」(毎日新聞)が出てきたようで、日本もゆっくりだけど、徐々に平和に向かっているような気がするのは、私だけではないだろう。
一安心ということで、今日は参院選の記事を書くのに忙しくて書けなかったワイナリーでの屋外ジャズ・コンサートについて写真を中心に紹介しよう。

7月上旬に友人の勤めるワイナリーで屋外ジャズ・コンサートが開催されたので友人と4人で行ってきた。このジャズ・コンサートは毎年恒例で、$30でグラス4杯のワイン込み、4つのグループによる4時間の演奏(1グループ約1時間)が楽しめるものだ。まあ有名なバンドじゃないからこんなに安くできるのだろうけど、それでも、ワインを飲みながらジャズの生演奏に酔いしれるひとときは露天風呂にのんびりとつかってリラックスするのと同じくらい貴重なものだ。

↑「春馬ゆかりオフィシャルブログ」より
ワイナリーでのコンサートなので、外からのワインの持ち込みは禁止。入場するときにバッグの中にワインを隠していないかチェックされる。ワインを飲みたい人は、会場で買わなければならない。グラス4杯はチケット代に含まれるとは言っても、一杯1オンスの量しか入れてもらえないので、ほんの少しだ。だから、会場でワインを買う人は多い。紙製のワインクーラーに氷を入れて冷やしたワインが1本20ドル。お店でワインだけ買うと15ドルなのでワインクーラーと氷代が5ドル余分にかかる。

こういった屋外コンサートに必要となるのは、折りたたみ式のイスと軽食だ。キャンピング好きのアウト・ドア派にはかかせない折りたたみチェアーだが、特にカナダの国旗のカエデのマークのものは7月1日のカナダ・デー以降、半額セールで10ドル以下で売っている。そして、新聞などでは、どこの折りたたみ式チェアが優れているかなどのランキング付けもやっていた。
ワインは持ち込み禁止だが、軽食はOK。気のせいか、男性が食事を用意して女性が食べるパターンが多いようだった(笑)。中にはお寿司を持って来ているカナダ人もいて、私もこの次はお寿司にしようと思った。酸味のきいた白ワインとお寿司は意外に合う。

カナダの国旗の入った折りたたみチェアー($9.99)

折りたたみチェアーのない人は地べたに座ったり寝転がったり

男性は食事を準備する係

女性は食べる係
この日は雨がいまにも降り出しそうな空だったが、案の定、途中でパラパラと降ってきた。


しかしながら、ワインを軽く飲みながら、気軽に楽しめたコンサートだった。来年も又来ようと思う。

本日もランキングの応援、宜しくお願いします。

政治ランキング1位
総合23位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合7位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
しかしながら、参議院の民主党の議席が増えたこともあり、民主党の小沢一郎がテロ特措法の延長に反対(天木直人のブログ)したり、公明党からも、「集団的自衛権も法制化に慎重論」(毎日新聞)が出てきたようで、日本もゆっくりだけど、徐々に平和に向かっているような気がするのは、私だけではないだろう。
一安心ということで、今日は参院選の記事を書くのに忙しくて書けなかったワイナリーでの屋外ジャズ・コンサートについて写真を中心に紹介しよう。

7月上旬に友人の勤めるワイナリーで屋外ジャズ・コンサートが開催されたので友人と4人で行ってきた。このジャズ・コンサートは毎年恒例で、$30でグラス4杯のワイン込み、4つのグループによる4時間の演奏(1グループ約1時間)が楽しめるものだ。まあ有名なバンドじゃないからこんなに安くできるのだろうけど、それでも、ワインを飲みながらジャズの生演奏に酔いしれるひとときは露天風呂にのんびりとつかってリラックスするのと同じくらい貴重なものだ。

↑「春馬ゆかりオフィシャルブログ」より
ワイナリーでのコンサートなので、外からのワインの持ち込みは禁止。入場するときにバッグの中にワインを隠していないかチェックされる。ワインを飲みたい人は、会場で買わなければならない。グラス4杯はチケット代に含まれるとは言っても、一杯1オンスの量しか入れてもらえないので、ほんの少しだ。だから、会場でワインを買う人は多い。紙製のワインクーラーに氷を入れて冷やしたワインが1本20ドル。お店でワインだけ買うと15ドルなのでワインクーラーと氷代が5ドル余分にかかる。

こういった屋外コンサートに必要となるのは、折りたたみ式のイスと軽食だ。キャンピング好きのアウト・ドア派にはかかせない折りたたみチェアーだが、特にカナダの国旗のカエデのマークのものは7月1日のカナダ・デー以降、半額セールで10ドル以下で売っている。そして、新聞などでは、どこの折りたたみ式チェアが優れているかなどのランキング付けもやっていた。
ワインは持ち込み禁止だが、軽食はOK。気のせいか、男性が食事を用意して女性が食べるパターンが多いようだった(笑)。中にはお寿司を持って来ているカナダ人もいて、私もこの次はお寿司にしようと思った。酸味のきいた白ワインとお寿司は意外に合う。

カナダの国旗の入った折りたたみチェアー($9.99)

折りたたみチェアーのない人は地べたに座ったり寝転がったり

男性は食事を準備する係

女性は食べる係
この日は雨がいまにも降り出しそうな空だったが、案の定、途中でパラパラと降ってきた。


しかしながら、ワインを軽く飲みながら、気軽に楽しめたコンサートだった。来年も又来ようと思う。

本日もランキングの応援、宜しくお願いします。

政治ランキング1位
総合23位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合7位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
- 関連記事
-
- ピノ・ノアール試飲会 Pinot Noir Party (2007/10/17)
- カナダのワイナリー: Vineland Estate (2007/09/15)
- ペニンシュラ・リッジというワイナリーでランチ (2007/08/10)
- 平和に向かう日本とカナダのジャズ・コンサート (2007/08/04)
- ワイナリーでのトレーニングとワインの効果 (2007/05/04)
Tags : 参院選 |
民主党 |
小沢一郎 |
自滅党 |
安倍晋三 |
春馬ゆかり |
ジャズ |
コンサート |
カナダ |
勘違いだったようです。すみません。
春 |
2007.08.06(月) 23:14 | URL |
【編集】
申し訳ありません。
温暖化と原発の両方を押抑えるには節電、ということで、自分の電気料晒してエントリーを書きました。
節電についてのご意見を、どなた様もぜひ。
http://plaza.rakuten.co.jp/1000nenmusi/diary/200708060001/
温暖化と原発の両方を押抑えるには節電、ということで、自分の電気料晒してエントリーを書きました。
節電についてのご意見を、どなた様もぜひ。
http://plaza.rakuten.co.jp/1000nenmusi/diary/200708060001/
下記ブログランキングに参加されてますか?
http://blogranking.net/rank/government/
こちらのブログ名を見つけたのですが、それらしいボタンがブログの中にないようですので、気になりました。
勘違いでしたらすみません。
http://blogranking.net/rank/government/
こちらのブログ名を見つけたのですが、それらしいボタンがブログの中にないようですので、気になりました。
勘違いでしたらすみません。
春 |
2007.08.06(月) 21:27 | URL |
【編集】
リアヨロに数回、自民党や公明党の犯罪白書の一部を貼り付けたら、アクセスができなくなりました。
リアヨロのHP自体がもう見れません。 アホウヨはかなり怒り狂っているようです。w
リアヨロのHP自体がもう見れません。 アホウヨはかなり怒り狂っているようです。w
はじめまして、ネット右翼を退治する者です。
個人的にカナダと言えば1997年F1チャンピオンのジャック・ヴィルヌーヴを思い浮かべます。
それと…このブログをボクのブログにリンクしますので、よろしく!
出来れば、きっこさんのブログもリンクしときますから、そのことをきっこさんに伝えてくれば嬉しいです。
個人的にカナダと言えば1997年F1チャンピオンのジャック・ヴィルヌーヴを思い浮かべます。
それと…このブログをボクのブログにリンクしますので、よろしく!
出来れば、きっこさんのブログもリンクしときますから、そのことをきっこさんに伝えてくれば嬉しいです。
カナダのワインはやはりフランスの影響が大きいとは思いますが、以前の記事では、アイスヴァインと言う言葉も出てきて、あれ?ドイツワイン系なのかな?と思いました。
このコンサートでのワインは酸味がるとのこと。ならばドイツ系ではないですね。
そこらへん教えていただけませんか?
私も今週末は休暇を取って、選挙向けの朝晩2記事体制を解除し、休息しました。当面は職場復帰に専念する予定です。また、秋からはアウトドアライフをエンジョイします。
では。
このコンサートでのワインは酸味がるとのこと。ならばドイツ系ではないですね。
そこらへん教えていただけませんか?
私も今週末は休暇を取って、選挙向けの朝晩2記事体制を解除し、休息しました。当面は職場復帰に専念する予定です。また、秋からはアウトドアライフをエンジョイします。
では。
思わず、「エッ、美爾依さん!」と。下までくると、違う人(ですよね)だとわかりましたが。カナダっていろんなものに国旗が入っているのですね。日本だったら、座る椅子に日の丸など入っていましたら、誰かさんが狂ってしまうでしょうね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
祈ろう 平和を祈ろう 魂を峠三吉「原爆詩集」序ちちをかえせ ははをかえせとしよりをかえせこどもをかえせわたしをかえせ わたしにつながるにんげんをかえせにんげんの にんげんのよのあるかぎりくずれぬへいわをへいわをかえせ※「青空文庫」よりhttp://www.aozora.gr
2007/08/06(月) 23:40:10 | kimera25
●毎日新聞惨敗続投:ドキュメント安倍政権 「辞める執行部が決めるのか」この記事読んで笑ってしまいました。ハハハハハ自民党っておこちゃまの集まりかと錯覚してしまう。(☆゚∀゚)「辞めていく今の執行部が、こんな厳しい制度改正を決めていいのか。新し....
2007/08/06(月) 21:56:35 | 晴天とら日和
政治のことになるとネットは非力の風評の不思議。実は2007参院選はネットが力を発揮した最初の選挙として後世の歴史家に書かれるだろう。
政治関連と言うのは何らかの政治的な思惑でバイアスがかかっていると見れば間違いな
2007/08/06(月) 11:52:14 | 雑談日記(徒然なるままに、。)
今日のサンデープロジェクトで、愕然とする事実を知った。今頃そんなことに気づいたのか、と批判されるような事ではあるが、とにかく茫然自失状態に陥った。それは、今回の参院選の集票に関しての「政治家」と「地方組織」との関係であり、カネを中心に動いて....
2007/08/06(月) 00:34:43 | 現政権に「ノー」!!!
『お玉さんのブログ』や、『大津留公彦のブログ2』で、この夏のNHK戦後62年特集番組を中心に、民放の番組も交えて紹介している。NHKも番組宣伝スポットを頻繁に流している。NHKでは、これに関して、「戦争と平和 特集番組ブログ」も開設している。http://www.n
2007/08/05(日) 23:51:28 | JUNSKYblog2007
「ヒロシマの心生かす新しい政治」をめざして・・「きまぐれな日々」さんの提起を受けて
「きまぐれな日々」さんの参考になる記事です。http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-420.html「民主党圧勝の報道を見ながら、私は「これでは郵政総選挙の問題は何も解決されていない。次の総選挙でまたコイズミのような人間が出てきたら、自民党が再び圧勝してしまう
2007/08/05(日) 22:30:30 | 広島瀬戸内新聞ブログ版
参院選が終了して1週間。 相変わらず、惨敗した「平成版北条高時殿」は居座っておられます。 しかし、庶民をなめている総理大臣が、このままで済まされるほど、日本人もおろかではないと確信しています。::: さて、広島選挙区で無所属で立候補し、私さとうも勝手連
2007/08/05(日) 22:28:50 | 広島瀬戸内新聞ブログ版
喜八さん,謎の憂国者「r」さん,こんにちは.本日のあなた方のブログの記事「朝日新聞に騙されるな!」について,私なりに考えたお返事をさし上げようと思います. まず,朝日新聞が戦後盛んに宣伝した,陸軍悪玉・海軍善玉説ですけど,これについては纐纈(こうけつ)厚
2007/08/05(日) 21:43:00 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
明日は、広島原爆忌です。1日早いですが、合掌。及び世界の非核化を祈念します。 さて、『「猫の教室」開講1週間を迎えて』っと言う記事を書いたばかりですが、その記事を書いている最中に見つけたニュースに興奮して、早速今日2記事目です。 それは、私が、このブ
2007/08/05(日) 18:28:59 | 「猫の教室」 平和のために小さな声を集めよう
『サンデー毎日』に連載する保坂正康さんの昭和史を初めて読んだのは、あのコイズミ純一郎氏の「女性は犬のように子供を産め」発言について岩見隆夫さんが書かれたコラムを読んだときでした。 その「昭和史の大河を往く」は、
2007/08/05(日) 18:07:09 | とむ丸の夢
| HOME |