2007.07.23 (Mon)
小沢一郎には光が差し、安倍晋三には影が落ちる

『毎日新聞』参院選:「露出」の安倍首相 小沢代表は「隠密行動」
参院選挙期間中の最後の日曜日の22日、安倍晋三と小沢一郎が東京都内を遊説したそうだ。
自分でイケメン首相だと思い込んでいる安倍は、「露出作戦」のため、街頭演説を6カ所もこなし、逆風を追い風に変えようと必至のようだ。しかしながら、追い風に変えるどころか逆風と共にどこからともなく菓子を投げつけられたようだ。塩崎は「事件性は全くなく、子どもさんのカステラが飛び散ったというような話らしい」と説明しているようだが、塩崎が言うとなんか嘘っぽく聞こえるんだよね。
一方、小沢一郎は午前中のテレビ出演の後、都内では巣鴨地蔵の商店街1ヵ所で約500人の買い物客らと握手をし、午後からは都内の事務所で各地の情勢を分析した。
すでにマスコミではアンケート調査などで参院選の結果予想が取りざたされているが、上の2人の党首の写真を見ても、参院選の勝敗は決まったようなものだ。小沢一郎には光が差し、安倍晋三には影が落ちている。
塩崎恭久官房長官や中川昭一政調会長が「選挙結果にかかわらず安倍晋三首相の退陣は必要ない」と述べていることからしても、参院選の惨敗が予想される。
塩崎官房長官、参院選「政権選択でない」=中川自民政調会長も首相続投示唆
塩崎恭久官房長官は24日午前の記者会見で、報道各社の世論調査が参院選での与党劣勢を伝えていることに関連して「参院選は政権選択の選挙ではない」と述べ、選挙結果にかかわらず安倍晋三首相の退陣は必要ないとの認識を示した。過去に参院選敗北を受けて首相が退陣した例があることに関しては「その時々の政権の判断だ」と語った。
自民党の中川昭一政調会長も日本外国特派員協会で記者会見し「首相指名選挙に絡む国政選挙(衆院選)ではなく、首相が辞める辞めないというのは別次元だ」と述べ、首相の進退問題には発展しないと強調した。
(時事通信社 - 07月24日 13:02)
これは、与党内の安倍おろしの声を鎮め、マスコミからの質問を黙らせようとしてこのような声明を出しているのだろう。自分達を任命してくれた総理をかばうのは当然のことだろうが、今回の選挙で大惨敗に終わったら、与党内から安倍おろしの声が今以上に高まるに決まっている。今でも永田町では次の総理の話題で持ちきりなのだから。この日本史上稀な不人気総理をこのまま首相の座にすえて置いたら、自民党の不人気は不動のものとなり、衆院選での政権交代は必至だろう。
渡辺行革相は与党が参院で過半数割れした場合、「国会運営行き詰まれば衆院解散も」ありえるとしている。
志位・共産党委員長は、「参院選で自公政権が大敗しても、衆院では3分の2(の議席)を持っている。野党が結束して暴走を許さないことが非常に大事だ」と述べ、参院選後の野党共闘に前向きな考えを示しており、民主党の小沢代表も下記のインタビューで、野党共闘を強調している。
小沢代表インタビュー「安倍は首相の素養がない」
天下獲り「どちらが優れているか国民は鮮明にわかる」 (ZAKZAK 2007/07/17)
小沢一郎のインタビューを読むと、やはり今、国民が信頼できるのはこの人しかいないという気になってくる。安倍とはとても対照的な人物なのだ。
本日もランキングの応援、宜しくお願いします。

政治ランキング1位
総合17位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
- 関連記事
-
- 長崎原爆記念日 (2007/08/09)
- 参院選予想修正 (2007/07/24)
- 小沢一郎には光が差し、安倍晋三には影が落ちる (2007/07/23)
- 赤城徳彦農相の光熱費は800円と嘘八百並べる安倍晋三 (2007/07/10)
- 厚生労働省の年金検索ソフトに重大欠陥? (2007/07/06)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
日本共産党による『新聞・テレビ各社への選挙報道にかんする要請』内容に共感~「しんぶん赤旗」日刊紙7月24日2面と5面~