2007.07.20 (Fri)
安倍晋ドロームが止まらない!

『なごなぐ雑記』炉心溶融―アベ・シンドロームより
『なごなぐ雑記』の宮城氏の最新バナーの「アベ・シンドローム」は傑作だ。すばやく情報をバナーで表現している。
「シンドローム」には「症候群」という意味以外にも
- 病的現象
- 同時に発生する一連のもの(事件、行動)
などの意味がある。
つい最近も麻生太郎が、日中の米の価格の差を「アルツハイマーの人でも分かる」と発言し、謝罪した。安倍内閣では選挙戦に入ってもこのように閣僚の「失言」が次から次へと続き、緊張感のかけらも感じられず、ゆるみっぱなしである。公明党幹部からも、「もう勘弁して。緊張感を持ってやってくれ」と悲鳴が聞こえてきている。

↑『毎日新聞』より
共産党の市田忠義書記局長も「アルツハイマーで苦しむ人や家族の気持ちをわきまえない重大な発言だ。到底許すことはできない」と激しく非難。社民党の福島瑞穂党首も「全く人権感覚がない」などと批判を強めている。民主党の鳩山由紀夫幹事長も「人を傷付ける閣僚があまりに多い。柳沢(伯夫)厚労相の女性蔑視(べっし)発言と同じくらいか、それ以上だ。あぜんとする話で情けない」などと述べている。
民主、社民、国民新の3党は罷免を要求する構えだそうだが、これまでもささまざまな暴言が目立つ麻生だが、今回は謝罪すれば許される程度の発言ではないことから、麻生太郎が罷免される日も近いかもしれない。というか、安倍内閣崩壊で、閣僚は総辞職となるのが適当だろう。
そして、事務所費問題で、今度は、塩崎の不明金が赤旗によって暴露された。
塩崎長官に「事務所費疑惑」=赤旗が指摘-本人「適正に処理」と反論 (時事通信社 - 07月20日 21:01)
共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が22日付の日曜版で、塩崎恭久官房長官の2つの政治団体の事務所費に約1330万円の使途不明金があると報じていることが20日、分かった。これに関し塩崎長官は同日夕、首相官邸で記者団に「政治資金規正法にのっとって適正に処理されている」と語り、問題はないと強調。ただ、指摘された事務所費の詳細については公表する考えはないとした。
同紙や政治資金収支報告書によると、塩崎長官は地元・松山市内の同一の場所に、自らが支部長を務める「自民党愛媛県第一選挙区支部」と、「塩崎恭久後援会」の2つの事務所を設置。2005年の事務所費は支部が580万円、後援会が1530万円で、合計約2100万円だった。このうち、家賃(年間240万円)や電話代など事務所経費に当たる計約770万円の支出を除いた残りの1330万円について、同紙は「どこに消えたのか」と指摘した。
[時事通信社]
赤城と全く同じ言い訳で、「政治資金規正法にのっとって適正に処理されている」に始まり、これらの不明金も塩崎は他の事務所費にうまくすりかえようとしている。しかしながら、ここまで次から次へと指摘されている事務所費問題は、指摘された事務所費の詳細については公表しない限り、塩崎の言い訳は誰も信じないだろう。
先日、きっこちゃんの「晋世紀アヴェンゲリオン」を紹介したんだけど、やはり、私達の世代では知らない人が多いようだ。『ニコニコ動画』で「新政権アヴェンゲリオン」が紹介されていたので、興味のある人は見てね。ただ、前はニコニコ動画は誰でも見られたのに、最近は登録者しか見られなくなってしまって、登録しても、すぐ見られるわけではなく、自分の登録番号の順番が来るまで待たなくてはならなくなってしまったところが、不便なところだ。
新政権アヴェンゲリオン
本日もランキングの応援、宜しくお願いします。

政治ランキング1位
総合15位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~2位
総合5位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
- 関連記事
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070721AT3S2101821072007.html
安倍内閣の支持率は27%と6月の前回調査より9ポイントの大幅な低下となった。昨年9月の政権発足以来の最低を更新し、不支持(50%)との差はさらに広がった。政党支持率も民主は前回から4ポイント上昇して30%となり、同6ポイント低下した自民の29%を初めて逆転した。
内閣支持率が3割を切るのは、森政権当時の2001年2月以来。安倍内閣の発足直後は支持率が7割を超えたが、徐々に低下傾向が顕著となり今回も歯止めがかからなかった。(00:29)
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroseto2004/49063896.html
協賛コメント
<公選法危険バージョン>
とくら落とすな、林を落とせ!
or
<公選法セーフ・バージョン>
山口頑張れとくら!
野党も市民も見習おう。市民による落選運動は、公職選挙法違反ではないから、上のブルーのをチラシにして、配ったら、市民に受けますよ。これほど、ブラックユーモアになる内閣はないです。
しかし、上にまた面白いバナーが有りますね(笑)。
柳澤発言、窮間(久間)発言に続き、今度は麻生発言と安倍内閣は次から次へと閣僚の失言が相次ぐものです。任命権者である安倍首相の政権担当能力の何と低い事か。
私の名前をクリックすると、
期間限定ブログタイトル「いまこそ必要 ブーメランにならない たしかな野党」の
「もし安倍内閣が中小企業だったら、こんな社名を命名したい」という記事を見る事が出来ます。
~いまこそ必要 ブーメランにならない たしかな野党~
~たしかな野党を、小さくても応援し続ける勇気を!~
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
削除されたネコに小判さんの魚拓が見つかりました。緊急声明もあり。
この広告物は沖縄県屋外広告物条例に違反しています→ポスター『弁士:自民党総裁・内閣総理大臣安倍晋三』
公務員の職務のあり方への批判を封じる国家意思が内部告発ブログを削除したのか?
参院沖縄県選挙区、糸数慶子氏、ついに苦労が報われる日が来るのか
やっぱりTBが通らない(涙)
ときどき、コメント残しますね。
沖縄は早朝からセミの音で、夏です。
「辺野古シンドローム」
http://miyagi.no-blog.jp/nago/2007/07/post_8b97.html