2020.04.26 (Sun)
東京医療崩壊しても安倍政権はなにもできず
日本のメディアでは、『医療崩壊』という言葉を使わないように政府から指示があったそうだが、実際、東京の医療は崩壊している。BBCが収録した聖マリアンナ医科大学病院の現状を見ても、コロナ感染患者を扱っているにもかかわらず、医師は普通のサージカルマスクをつけ、感染防護服も着ずに対応しているのを見て、驚いた。N95マスクや防護服も不足しているので、やむおえずこのようなかっこうをしているのだろうが、これでは、医療従事者の院内感染者が広がるわけだ。また、院内も以上に人が多く、とても2メートルのソーシャルディスタンスをとれるような状態ではない。
こちらはイギリスの病院内の様子。わずか数週間で集中治療室の病床数を4倍に増やしたとか。イギリスでは、毎週木曜日に国民全員が医療従事者に感謝を表す時間があり、医療従事者にとっても精神的な励みとなっているだろう。
問題が起こっても、なんらかの対策を打ち出して、問題を解決しようとするイギリスに対して、検査数や患者数を把握しようとせずになんとか少ない数字を出して国民を騙そうとする日本。今のところ、数字で騙せても、結果はそのうち見えるだろう。確かに安倍氏が医療関係者に対して、感謝の意を述べているのを見かけたこともあるが、それが、うわっつらの薄っぺらさでしかなく、医療関係者が今重大な局面に陥っていることに対して、ただ指をくわえてみているだけで、何の解決策をとろうともしない。すべてが他人事で終わっているのだ。
院内感染が起こっているなら、素早く他の空きビルを使って、病院を再開し、新しく患者の世話をする医療関係者を増やす方法を考えないと。小池都知事がホテルが用意できたなどと悠長に話しているが、ホテルがあっても、いきなり患者の具合が悪くなった場合は、どうするのか。患者の世話をする人がいないのに、ホテルだけ用意しても、何の解決にもならない。
今、大学が休みになってひましている学生たちに呼びかけるとか、失業した人達に呼びかけるとかして、医療従事者をサポートできる職を作って医療をささえないと、東京は本当にヤバいことになるのではないか。
下は、せなぽよさんの動画。コロナに感染した体験を述べられている。まず、のどが痛くなって、微熱(37.5度)やせきがでてきたので、保健所に電話したら、近くの病院で見てもらえとのそっけない返事。今、保健所では微熱では見てもらえないそうだ。そして、近くの病院に電話しても、いっぱいだとか、初診の場合は、熱があると受けられないなど次々と断られ、4,5日間、病院は見つからず。最後にやっと消防局の病院を紹介してくれるサービスがあることを知り、発症してから約1週間たってやっと病院が見つかって、検査できたという。その間、においや味がなくなる現象や、精神的につらくなったこともあったという。せなぽよさんの場合は、まだ若く、体力や免疫力があったせいか、検査をした時点で、自然に回復したという。そのときに薬をもらってのんだかどうかは不明だが、自然治癒したらしい。
今日、NYでは、クオモ知事がCovid-19の検査を薬局でも受けられるようにすると発表した。日本でもこれが実現したら、マツキヨとかその他の薬局で受けられるので、病院を探す必要もなくなる。まあ、今の日本の体制では無理だろうが・・・・。
とにかく、日本の対応は全てがあまりにも遅すぎる。リーダーを替え、もっといろいろな具体策を次から次へスピーディーに展開していく必要があるだろう。この切羽詰まった状況に安倍チンがトップに座っている状況はあまりにもヤバい。
こちらはイギリスの病院内の様子。わずか数週間で集中治療室の病床数を4倍に増やしたとか。イギリスでは、毎週木曜日に国民全員が医療従事者に感謝を表す時間があり、医療従事者にとっても精神的な励みとなっているだろう。
問題が起こっても、なんらかの対策を打ち出して、問題を解決しようとするイギリスに対して、検査数や患者数を把握しようとせずになんとか少ない数字を出して国民を騙そうとする日本。今のところ、数字で騙せても、結果はそのうち見えるだろう。確かに安倍氏が医療関係者に対して、感謝の意を述べているのを見かけたこともあるが、それが、うわっつらの薄っぺらさでしかなく、医療関係者が今重大な局面に陥っていることに対して、ただ指をくわえてみているだけで、何の解決策をとろうともしない。すべてが他人事で終わっているのだ。
院内感染が起こっているなら、素早く他の空きビルを使って、病院を再開し、新しく患者の世話をする医療関係者を増やす方法を考えないと。小池都知事がホテルが用意できたなどと悠長に話しているが、ホテルがあっても、いきなり患者の具合が悪くなった場合は、どうするのか。患者の世話をする人がいないのに、ホテルだけ用意しても、何の解決にもならない。
今、大学が休みになってひましている学生たちに呼びかけるとか、失業した人達に呼びかけるとかして、医療従事者をサポートできる職を作って医療をささえないと、東京は本当にヤバいことになるのではないか。
下は、せなぽよさんの動画。コロナに感染した体験を述べられている。まず、のどが痛くなって、微熱(37.5度)やせきがでてきたので、保健所に電話したら、近くの病院で見てもらえとのそっけない返事。今、保健所では微熱では見てもらえないそうだ。そして、近くの病院に電話しても、いっぱいだとか、初診の場合は、熱があると受けられないなど次々と断られ、4,5日間、病院は見つからず。最後にやっと消防局の病院を紹介してくれるサービスがあることを知り、発症してから約1週間たってやっと病院が見つかって、検査できたという。その間、においや味がなくなる現象や、精神的につらくなったこともあったという。せなぽよさんの場合は、まだ若く、体力や免疫力があったせいか、検査をした時点で、自然に回復したという。そのときに薬をもらってのんだかどうかは不明だが、自然治癒したらしい。
今日、NYでは、クオモ知事がCovid-19の検査を薬局でも受けられるようにすると発表した。日本でもこれが実現したら、マツキヨとかその他の薬局で受けられるので、病院を探す必要もなくなる。まあ、今の日本の体制では無理だろうが・・・・。
とにかく、日本の対応は全てがあまりにも遅すぎる。リーダーを替え、もっといろいろな具体策を次から次へスピーディーに展開していく必要があるだろう。この切羽詰まった状況に安倍チンがトップに座っている状況はあまりにもヤバい。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |