2020.04.23 (Thu)
Covid-19でカナダ政府が6,000億円緊急修学支援を発表
今日、カナダのジャスティン・トゥルード首相は80億ドルの新たなカナダ緊急修学支援を発表した。これは親の収入がいくらかは問わずに、全ての大学生を対象としたもので、学生自身が障碍者であったり、扶養家族がいる場合は、$500上乗せになる。アルバイトなどで現在も月に$1,000以上の収入を得ている学生は対象外となる。
特に注目したいのは、この秋から大学生になる人にも支援されるということだ。せっかく大学に合格したのに、Covid-19のせいで職がみつからず、学費が払えないという学生は多いはず。そんな学生に入学前に支援金を払うというのは、かなりの助けになる。なぜなら、大学入学前に、新しいパソコンを買ったり、スマホを買ったり、通勤用の自転車を買ったりなど、いろいろと出費がかさむからだ。また、外国人留学生は、週に20時間しか働けなかったが、その制限もなくすそうだ。あくまでも学業に励みながら、仕事も両立できる生徒に限るそうだが・・・。
対象者:
*現在大学生である者
*去年の12月以降に卒業した者
*この秋大学生になる者
支援金:
-今年の5月から8月までの4か月間、月にカナダ$1,250
-学生が障がい者、または世話をしなければならない扶養家族などが要る場合は、カナダ$1,750
-働いている場合は、月にカナダ$1,000以下の収入の者のみ対象となる
さらに、通常$3,000の奨学金が可能だが、今回はその倍の$6,000が支給される。
そして、コロナウィルスを撲滅させるためにボランティアする場合は、$5,000が支給される。これは、恐らく、医療現場などだろうか?
もちろん、日本にも大学生向けの支援制度はあるが、なぜか、4人家族の場合、親の年収が380万円以下とか条件が厳しすぎる。学生は個人であり、親とはなんの関係もないので、一人の日本人として、扱うべきだと思う。
タロちゃんも言ってるよね。
みんな、困ってると思うよ。
参考資料:
Support for Students and Recent Graduates Impacted by COVID-19
コロナウイルスで学費が…一人で悩まず相談を 大学生ら向け支援制度の使い方 バイト先の休業や親の失業…
特に注目したいのは、この秋から大学生になる人にも支援されるということだ。せっかく大学に合格したのに、Covid-19のせいで職がみつからず、学費が払えないという学生は多いはず。そんな学生に入学前に支援金を払うというのは、かなりの助けになる。なぜなら、大学入学前に、新しいパソコンを買ったり、スマホを買ったり、通勤用の自転車を買ったりなど、いろいろと出費がかさむからだ。また、外国人留学生は、週に20時間しか働けなかったが、その制限もなくすそうだ。あくまでも学業に励みながら、仕事も両立できる生徒に限るそうだが・・・。
対象者:
*現在大学生である者
*去年の12月以降に卒業した者
*この秋大学生になる者
支援金:
-今年の5月から8月までの4か月間、月にカナダ$1,250
-学生が障がい者、または世話をしなければならない扶養家族などが要る場合は、カナダ$1,750
-働いている場合は、月にカナダ$1,000以下の収入の者のみ対象となる
さらに、通常$3,000の奨学金が可能だが、今回はその倍の$6,000が支給される。
そして、コロナウィルスを撲滅させるためにボランティアする場合は、$5,000が支給される。これは、恐らく、医療現場などだろうか?
もちろん、日本にも大学生向けの支援制度はあるが、なぜか、4人家族の場合、親の年収が380万円以下とか条件が厳しすぎる。学生は個人であり、親とはなんの関係もないので、一人の日本人として、扱うべきだと思う。
タロちゃんも言ってるよね。
みんな、困ってると思うよ。
参考資料:
Support for Students and Recent Graduates Impacted by COVID-19
コロナウイルスで学費が…一人で悩まず相談を 大学生ら向け支援制度の使い方 バイト先の休業や親の失業…
- 関連記事
-
- 東京医療崩壊しても安倍政権はなにもできず (2020/04/26)
- 速報:北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)の死亡確認 (2020/04/25)
- Covid-19でカナダ政府が6,000億円緊急修学支援を発表 (2020/04/23)
- 北朝鮮のキム・ジョンウン委員長が重篤? (2020/04/22)
- カナダのオンタリオ州ではコロナウィルス感染のピークを越えた (2020/04/21)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |