2007.02.20 (Tue)
Besame MuchoのYouTube 動画や英・和訳 歌詞など
このところ、はまっているのが、Besame Muchoというスペイン語のラブソング。日本ではどうか知らないけど、カナダではよくラジオで流れてくる。とてもロマンティックな曲と歌詞に聞くたびにメロメロになっちゃうの。私がこの曲を知ったのはつい最近なんだけど、。ウィキペディアの『Bésame Mucho』によると、実際にはとても古くからある曲で、Consuelo Velázquezというメキシコの作曲家によって1940年に書かれたものだそうだ。この曲はこれまでも世界中の100名近い有名歌手によってカヴァーされ、その中には、アンドレア・ボチェッリやビートルズなど超天才歌手やグループも含まれている。
中でもイタリアの盲目のテノール歌手アンドレア・ボチェッリのBesame Muchoは最高!もう、うっとり~。
古くはビートルズも歌ってたんだね。知らなかったよ。
それにしても、これを見ると1960年代前半くらいだろうか。
ポールもジョンもリンゴもジョージもみんな若い若い。
Besame Mucho - The Beatles
で、気になる歌詞なんだけど、
スペイン語と英語の歌詞(DIANA KRALL LYRICSより)を参考にして、
日本語に翻訳してみた。
もっとキスして
まるで今日が最後の夜のように
もっと もっと いっぱいキスして
あなたを失うのが恐くなるくらい
後であなたを失うのが・・・
あなたをもっと近くに感じたい
あなたの瞳に映った私をみたい
私の近くにいるあなたをみたい
想像してみて 明日私は遠くに行ってしまうって
あなたからとても遠くに離れてしまうって
キスして
お願い
キスして
スペイン語
"Besame Mucho"
Besame, besame mucho,
Como si fuera esta noche la última vez,
Besame, besame mucho,
Que tengo miedo a perderte, perderte despues [twice]
Quiero sentirte muy cerca mirarme en tus ojos verte junto a mí
Piensa que tal vez mañana yo ya estare lejos, muy lejos de ti
Besame...
Quiero...
Besame...
英語訳
Kiss me, kiss me a lot,
As if tonight were the last time
Kiss me, kiss me a lot,
For I'm scared to lose you, to lose you afterwards
I want to feel you very close, see myself in your eyes, see you near me
Think that maybe tomorrow I'll already be far, very far away from you
おまけ:
Thalia Besame Mucho (En vivo)
dalida " besame mucho "フランス語バージョン
Sanjaya: Besame Mucho
中でもイタリアの盲目のテノール歌手アンドレア・ボチェッリのBesame Muchoは最高!もう、うっとり~。
古くはビートルズも歌ってたんだね。知らなかったよ。
それにしても、これを見ると1960年代前半くらいだろうか。
ポールもジョンもリンゴもジョージもみんな若い若い。
Besame Mucho - The Beatles
で、気になる歌詞なんだけど、
スペイン語と英語の歌詞(DIANA KRALL LYRICSより)を参考にして、
日本語に翻訳してみた。
もっとキスして
まるで今日が最後の夜のように
もっと もっと いっぱいキスして
あなたを失うのが恐くなるくらい
後であなたを失うのが・・・
あなたをもっと近くに感じたい
あなたの瞳に映った私をみたい
私の近くにいるあなたをみたい
想像してみて 明日私は遠くに行ってしまうって
あなたからとても遠くに離れてしまうって
キスして
お願い
キスして
スペイン語
"Besame Mucho"
Besame, besame mucho,
Como si fuera esta noche la última vez,
Besame, besame mucho,
Que tengo miedo a perderte, perderte despues [twice]
Quiero sentirte muy cerca mirarme en tus ojos verte junto a mí
Piensa que tal vez mañana yo ya estare lejos, muy lejos de ti
Besame...
Quiero...
Besame...
英語訳
Kiss me, kiss me a lot,
As if tonight were the last time
Kiss me, kiss me a lot,
For I'm scared to lose you, to lose you afterwards
I want to feel you very close, see myself in your eyes, see you near me
Think that maybe tomorrow I'll already be far, very far away from you
おまけ:
Thalia Besame Mucho (En vivo)
dalida " besame mucho "フランス語バージョン
Sanjaya: Besame Mucho
- 関連記事
-
- アメリカンアイドル(動画):グッバイ♪サンジャヤ♪ (2007/04/23)
- サンジャヤ・マラカーはアメリカンアイドルになれるか? (2007/04/15)
- Besame MuchoのYouTube 動画や英・和訳 歌詞など (2007/02/20)
- KAT-TUN 『Real Face』動画 (亀版追加) (2006/05/07)
- w-inds ファンへ (2006/04/19)
kid_ney |
2007.03.24(土) 22:15 | URL |
【編集】
眠り猫さん、
「千の風になって」という曲はまだ聞いたことがありません。YouTubeにあるかちょっと調べてみましょう。
tnさん、
アンドリア・ボチェリの「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」もいいですね。かなり流行りましたし・・・・。
フリッツ・ヴンダーリッヒのYoutubeご紹介下さいましてありがとうございました。さっそく行って彼の声を聴いてみました。確かにとても美しい声ですした。特別の才能を持った人は早く世を去ることになっているのかもしれませんね。
kojitakenさん、
きっこちゃんのおかげで、あっという間に100万超えてしまいました。喜ばしいことです。全てのブログがカウンターを備えているわけではないので、アクセスの実態を知るのは難しいですね。あまりアクセスを気にせずにのんびりとやっていきたいと思います。
ひとみちゃん、
そうでしたか?やはりこの歌は日本でも有名だったんですね。私は日本では聞いたことがありませんでした。YouTubeは簡単に自分のブログに貼れて、楽しめるサイトです。ひとみちゃんも娘さんにやり方をおそわって是非トライして下さい。ひとみちゃんはどんな曲がお好きなのでしょうか?
「千の風になって」という曲はまだ聞いたことがありません。YouTubeにあるかちょっと調べてみましょう。
tnさん、
アンドリア・ボチェリの「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」もいいですね。かなり流行りましたし・・・・。
フリッツ・ヴンダーリッヒのYoutubeご紹介下さいましてありがとうございました。さっそく行って彼の声を聴いてみました。確かにとても美しい声ですした。特別の才能を持った人は早く世を去ることになっているのかもしれませんね。
kojitakenさん、
きっこちゃんのおかげで、あっという間に100万超えてしまいました。喜ばしいことです。全てのブログがカウンターを備えているわけではないので、アクセスの実態を知るのは難しいですね。あまりアクセスを気にせずにのんびりとやっていきたいと思います。
ひとみちゃん、
そうでしたか?やはりこの歌は日本でも有名だったんですね。私は日本では聞いたことがありませんでした。YouTubeは簡単に自分のブログに貼れて、楽しめるサイトです。ひとみちゃんも娘さんにやり方をおそわって是非トライして下さい。ひとみちゃんはどんな曲がお好きなのでしょうか?
久しぶりに、タイトルを目にしました。十代?のころ、よく耳にしていました。そんな意味だとは、全然知りませんでした。ますます楽しみが増えて困るじゃないですか(^ー^)
退院したら、時間のやり繰りして、パソコンの扱い方をものにしなくちゃね。
退院したら、時間のやり繰りして、パソコンの扱い方をものにしなくちゃね。
こんにちは。
今日、「きっこの日記」に取り上げられたので、一気に100万アクセスいきそうですね。
この間の「777777アクセス」の時は、狙ってキリ番をゲットさせていただきましたが、今回はそうもいきそうにないので、ちょっと気が早いですが前祝いのコメントを送らせていただきます。
総アクセス7桁となると、大ブログの仲間入りかな?
その上の8桁となると、個人のブログでは「きっこの日記」(「きっこのブログ」を合わせると、今年中に9桁になりそうですが)くらいしか思い浮かびませんものね。
今日、「きっこの日記」に取り上げられたので、一気に100万アクセスいきそうですね。
この間の「777777アクセス」の時は、狙ってキリ番をゲットさせていただきましたが、今回はそうもいきそうにないので、ちょっと気が早いですが前祝いのコメントを送らせていただきます。
総アクセス7桁となると、大ブログの仲間入りかな?
その上の8桁となると、個人のブログでは「きっこの日記」(「きっこのブログ」を合わせると、今年中に9桁になりそうですが)くらいしか思い浮かびませんものね。
美爾依さま、いいビデオを紹介いただきありがとうございます。私もアンドリア・ボチェリは「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」で知ってからファンになりました。もう「盲目の」という枕詞は不要でしょう、彼の場合。
でも、私が一番好きなテナーはフリッツ・ヴンダーリッヒです。声の美しさではいまだに彼の右に出る人はいないでしょう。
で、1966年、35歳という若さで不慮の死を遂げた彼が、奇しくも同じ35歳で世を去ったモーツァルトの「魔笛」のアリアを歌っているYouTubeを紹介しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=0TnruLf_haY
でも、私が一番好きなテナーはフリッツ・ヴンダーリッヒです。声の美しさではいまだに彼の右に出る人はいないでしょう。
で、1966年、35歳という若さで不慮の死を遂げた彼が、奇しくも同じ35歳で世を去ったモーツァルトの「魔笛」のアリアを歌っているYouTubeを紹介しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=0TnruLf_haY
tn |
2007.02.20(火) 21:43 | URL |
【編集】
久しぶりに聞きました。子供の頃、家にあったレコードにラテン・ポップスのアルバムがあり、その中に入っていました。私も好きでした。懐かしい歌です。
今、日本では、テノールで「千の風になって」と言う歌が流行っています。
元の詩は、アイルランドのケルトに淵源があるようですが、作詞者不明となっています。
歌詞の意味を見ると、キリスト教的思考ではなく、ケルトや日本人の精霊信仰に近い感じです。
耳障りな曲が増えている中で、心地よい歌です。
今、日本では、テノールで「千の風になって」と言う歌が流行っています。
元の詩は、アイルランドのケルトに淵源があるようですが、作詞者不明となっています。
歌詞の意味を見ると、キリスト教的思考ではなく、ケルトや日本人の精霊信仰に近い感じです。
耳障りな曲が増えている中で、心地よい歌です。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「誰もが運命のいたずらで仕事や住居を失って明日ホームレスになるかもしれないという思いのもとに」(7) (貧困と闘う、フランスのある社会運動)
このエントリーは、『「誰もが運命のいたずらで仕事や住居を失って明日ホームレスになるかもしれないという思いのもとに」(6) (貧困と闘う、フランスのある社会運動)』の続...
2007/12/31(月) 22:48:30 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室
バンプオブチキンの神話伝説が始まった。涙のふるさとを引っさげ、音楽界に今、新しい伝説が・・・
2007/02/24(土) 18:54:04 | バンプ オブ チキン神話伝説
管理人の承認後に表示されます
2007/02/21(水) 10:44:06 |
驚くべき話を訊いた。柳沢厚生労働相の「女は子どもを産む機械」発言をめぐって、この党が自浄能力が失われているのが暴露されたが、そうではなく自民党そのものが人権感覚をマヒさせている人間の集団ではないかと思われるこ
2007/02/20(火) 22:49:51 | 土佐高知の雑記帳
自民党お笑い劇場。トンビもクルリと輪を描いて逃げて行くホーイのホイ~ (忠誠心がないの言葉に「心配をしていただく必要はないと思います」の段!)
ナカガワシ、★〓TBS 2007年02月19日(月) 中川幹事長、改めて閣僚らに苦言18日に続いて自民党の中川幹事長がまた閣僚に苦言です。今度は塩崎官房長官のいる席で政府・与党の足並みが乱れていると言われるような閣僚の態度は決して許されないと厳しく批判しまし...
2007/02/20(火) 22:15:55 | 晴天とら日和
自民党お笑い劇場。トンビもクルリと輪を描いて逃げて行くホーイのホイ~ (柳沢伯夫の失言続きにボクちゃん困ちゃったの段!)1と2
北海道新聞 2007年2月20日「柳沢氏、辞めればよかった」 森氏、本音ぽろり自民党の森喜朗元首相が十九日夜、女性を「産む機械」に例えた柳沢伯夫厚生労働相について、民主党の小沢一郎代表らにこう打ち明けた。閣僚の失言を批判する森氏だが、自らの発言の軽さも相変....
2007/02/20(火) 21:21:40 | 晴天とら日和
| HOME |
実家にある、トリオ・ロス・パンチョスのバージョンを
子供のころよく聞いていました。
今、聞くと、なんてぇ情熱的な歌なんだとおもうばかり
です。
中南米系のレストランに行ったときに歌手にリクエスト
しとけばよかった・・・