2019.04.29 (Mon)
給与を増やしたかったら、今の政党に入れてはいけない
平成もいよいよあと一日で終わりとなった。今日のブログは平成最後のブログになるかもしれない。
武田邦彦氏のお話は、信じられるものもあれば、信じられないものもある。だいたい、50%くらいは本当で50%くらいは無視してもいいことが多い。でも、今回は、といっても、2年前のお話だが、なかなかいいことをおっしゃられていると思う。
要点をまとめると、次のようになる。
ある経済学者が日本は民主主義なのに、社会格差がありすぎると言っていたが、自分も全く同じ意見だ。選挙があるんだから、現在の政党など、選んではいけない。本来は、社長の給料が3,000万円、一般社員の給料は1,000万円であるべきなのに、現在の政党は、社長が1億円、社員が400万円でいいと思っている。衆院議員の給与は約1億円、参院議員は5000万円だ。これだけの収入格差があるのに、国民は政府、経済専門家、メディアなどに騙されているので、現実に何が起こっているのかわからない。これらの職業の平均給与は、1650万円くらいなので、これらの人たちが400万円の社員の給料を上げようとは思わない。今の政治家は自分のことしか考えていない。だから、まずは政治を変えて、一般の国民の収入をもっと上げなくてはならない。そうすれば、今のように高収入の社長や政治家だけでなく、みんながお金を使うようになり、貯金よりも借金が増え、国が潤うようになる。結果的に社会が明るくなる。
さて、日本は今年10連休のゴールデンウィークを迎えているそうだが、政治家の海外遠征もかなり盛んなようだ。今日、安倍首相がカナダのトゥルドー首相と会って、記者会見をした。トゥルドー首相は、日本との友好を強調していたが、彼にとっては、一番大切なのは、米国に次ぐ第二の貿易国である中国だ。最近では、中国に輸出するはずのカナダ産のキャノーラ油が、汚染されているという理由で中国から輸入禁止を通達されたそうだ。これを今度は、日本に輸出する予定らしい。キャノ-ラ油は遺伝子組み換えで作られた植物油だが、オイルの場合、たとえ、その製品が遺伝子組み換え製品で作られたものであっても、遺伝子組み換えの表示はいらないそうだ。キャノーラ油について詳しく知りたい方は、まずは下記のサイトをご参考に。
危険!市販キャノーラ油は「悪魔の油」。直ちに使うのをやめるべき理由。
武田邦彦氏のお話は、信じられるものもあれば、信じられないものもある。だいたい、50%くらいは本当で50%くらいは無視してもいいことが多い。でも、今回は、といっても、2年前のお話だが、なかなかいいことをおっしゃられていると思う。
要点をまとめると、次のようになる。
ある経済学者が日本は民主主義なのに、社会格差がありすぎると言っていたが、自分も全く同じ意見だ。選挙があるんだから、現在の政党など、選んではいけない。本来は、社長の給料が3,000万円、一般社員の給料は1,000万円であるべきなのに、現在の政党は、社長が1億円、社員が400万円でいいと思っている。衆院議員の給与は約1億円、参院議員は5000万円だ。これだけの収入格差があるのに、国民は政府、経済専門家、メディアなどに騙されているので、現実に何が起こっているのかわからない。これらの職業の平均給与は、1650万円くらいなので、これらの人たちが400万円の社員の給料を上げようとは思わない。今の政治家は自分のことしか考えていない。だから、まずは政治を変えて、一般の国民の収入をもっと上げなくてはならない。そうすれば、今のように高収入の社長や政治家だけでなく、みんながお金を使うようになり、貯金よりも借金が増え、国が潤うようになる。結果的に社会が明るくなる。
さて、日本は今年10連休のゴールデンウィークを迎えているそうだが、政治家の海外遠征もかなり盛んなようだ。今日、安倍首相がカナダのトゥルドー首相と会って、記者会見をした。トゥルドー首相は、日本との友好を強調していたが、彼にとっては、一番大切なのは、米国に次ぐ第二の貿易国である中国だ。最近では、中国に輸出するはずのカナダ産のキャノーラ油が、汚染されているという理由で中国から輸入禁止を通達されたそうだ。これを今度は、日本に輸出する予定らしい。キャノ-ラ油は遺伝子組み換えで作られた植物油だが、オイルの場合、たとえ、その製品が遺伝子組み換え製品で作られたものであっても、遺伝子組み換えの表示はいらないそうだ。キャノーラ油について詳しく知りたい方は、まずは下記のサイトをご参考に。
危険!市販キャノーラ油は「悪魔の油」。直ちに使うのをやめるべき理由。
- 関連記事
-
- 野党de共闘:勝利への第一歩 (2019/06/03)
- 籠池泰典「森友学園」元理事長が安倍晋三の犯罪を語る (2019/06/02)
- 給与を増やしたかったら、今の政党に入れてはいけない (2019/04/29)
- 小沢一郎氏、参院比例の統一名簿も提案 (2019/04/26)
- 自由党と国民民主党が合流 (2019/04/26)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |