2007.01.25 (Thu)
ブッシュの一般教書演説から来年の米国大統領選を予測してみる

↑『スポーツ報知』より
若くてこんなにきれいな秘書を持ってしまったら、女好きで有名なそのまんま東にとっては、秘書が気になってしまってぜんぜん仕事ができなくなりそう・・・・(笑)。きっとこれもそのまんま東の足をひっぱろうとしている人達の罠なのかも・・・(爆)。
冗談はさておき、ヘンリーさんにも言われている国民投票のこと(これは明日書こうかな)とか、京都のアパホテルの耐震偽装(jiji.com)のことなど、書きたいことは山ほどある中で、今日は米国の政治情報でも。数日前にヒラリー・クリントンが2008年の米国大統領選挙に出馬することを表明したばかりなんだけど(とらちゃんの記事が詳しい)、昨日はどこかの総理大臣と一緒で支持率低下に歯止めがかからないブッシュ(CBS Newsの投票によると現在の支持率28%)が、50分間の一般教書演説(State of Union address)を行った。

↑President George W. Bushの後ろにいるのが、Vice president Dick Cheney(左)と Speaker of the House Nancy Pelosi(右)
まず、米史上初の女性議長に就任したナンシー・ペロシ(Nancy Pelosi)下院議長(民主党)と握手し、『マダム・スピーカー』という言葉で演説を始める最初の米大統領であるということに感無量の様子で行った演説の主な内容は次の通り。
(1)医療保険加入促進
(2)ガソリン消費量削減
(3)移民政策改革
(4)温室効果ガス排出削減
(5)社会保障・高齢者向け医療保険制度=メディケア=・医療扶助制度=メディケイド=の建て直し
(6)経済成長維持と連邦財政赤字の削減
(7)落ちこぼれ対策などの教育政策。
米大統領の一般教書演説、民主党に協力求める(CNN 2007.01.24)より
英文の演説:President Bush Delivers State of the Union Address(White Houseより)
中間選挙で負けて民主党に監視されているブッシュの昨日の一般教書演説は、だいぶ民主党寄りの意見に変わっており、イラク戦争での失敗を、他のことを強調して、隠そうという魂胆がみえみえだった。
まず、去年の一般教書演説と比べてみると、似通った内容になっているのだが、大統領に就任してから7年目にして初めて口にしたのが、地球温暖化と米国のエネルギー独立化(energy independence)の関係。温室効果ガス排出削減を目標とした京都議定書を拒否して、署名しなかったブッシュは、自分が間違っていたことを今回の演説で認めたことになる。
又、2000年の大統領選挙でブッシュが勝利した民主党のアル・ゴア元副大統領によって作られた映画『An Inconvenient Truth』がアカデミー賞のドキュメンタリー部門と音楽部門にノミネートされたことに言及して、環境問題の大切さを今さらながらに訴えていた。
このことから、米一般教書演説:燃費規制強化、日本車戦略に影響 小型車狙われる恐れもという毎日の記事もあり、トヨタもそろそろアブナイかもしれない。北米ではすでに「ヒュンダイ」という韓国製の「ホンダ」を真似たような名前の車が自動車雑誌のリビューなどでトヨタ以上に高く評価されており、次世代のトヨタと言われている。今のところは、まだまだトヨタの方が知名度は上だが、あと10年後、20年後はどうなるかわからない。又、日本車の工場が中国に移っていると聞くが、中国が日本車の製造過程をまるごとコピーしたら、一台20万円くらいで車を作ってしまい、将来は中国製の車が爆発的に売れるようになるのではないか?そうなったら、日本の経済はどん底に落ち混むだろう。
ほんの2週間前にブッシュがイラクに2万人の増派を提案したが、米上院はイラク増派反対の決議案を可決(毎日 2007年1月25日)したそうだ。
この調子でいくと、共和党は2008年大統領選挙では民主党に勝てないであろう。民主党のケリー上院議員が出馬を断念(毎日新聞 2007年1月25日)したので、米国初の女性大統領か黒人大統領が誕生するかもしれない。ただ、米国に女性や黒人の大統領を誕生させる準備が本当にできているかというと、はなはだ疑問ではあるのだが、個人的には、ヒラリー・クリントンが大統領になってくれたらと思う。
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

現在第1位- 政治ランキング

現在第1~2位-社会・経済、海外生活、ダイエット
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三や石原慎太郎についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
- 関連記事
-
- 柳沢発言が愛知県知事選や北九州市長選にどのように響くのか注目しよう! (2007/02/02)
- 国民投票法案のカラクリ (2007/01/28)
- ブッシュの一般教書演説から来年の米国大統領選を予測してみる (2007/01/25)
- プチ祝 植草一秀保釈とそのまんま東宮崎知事当選 (2007/01/23)
- 安倍最後の悪あがき?共謀罪成立指示 (2007/01/20)
「ブッシュの一般教書演説から来年の米国大統領選を予測してみる」温室効果ガス排出削減・の記事に刺激されて{地球温暖化}を書きました。
地球規模で、もう、駄目かもしれない。
このことはかなり以前より感じておりました。なんでもかんでも便利になりすぎました。近代化、こうしてパソコンを使ったりできる恩恵とを手に入れて、・・・。
今、イシハラシを書いています。そのまんま東氏にエールを送ったんだって。人のことよりねぇ・・・
TBしておきますが、アクセス誘導になりかねないので、ソースの方と併記させてもらいます
余計なお節介ですが、やっぱりメディアが報道してくれない重要な世界観があるので
http://www.worldtimes.co.jp/special2/bush/040127.html
http://www.worldtimes.co.jp/special2/bush/040128.html
こちらがソース元です。原文の方がニアンス的に分かりやすいとは思いますが
TB先はhttp://self0507.blog52.fc2.com/blog-entry-302.htmlです。
失礼しました
御手数おかけしてすみませんでした。と殊勝に言ってみる。へへへ
美爾依さん、ありがとう!
美人秘書の村野瀬玲奈さん。
ベッピンさんばかりやおまへんか!
ワテラ、近付けまへんねぇ。参った!
では、足跡残しで・・・・・・
寝ます。
はじめてメールいたします。私、別府大学で講師をしております篠崎大司
と申します。専門は日本語教育です。
私は、HP「日本語教師篠崎大司研究室」を管理・運営しております。
貴HPを拝見し、紹介させていただきたく思い、勝手ではありますが貴サイ
トをリンクさせていただきました。
http://www.kanjifumi.jp/link/link-blogsite.html
もし、ご迷惑でしたらご一報いただきたく存じます。
また、紹介文などに変更や追加が必要でしたらお知らせください。
よろしければ、相互リンクをお願いいたします。
1.タイトル
日本語教師 篠崎大司研究室
2.URL
http://www.kanjifumi.jp/
3.説明文
日本語教育、留学生教育、日本事情教育でより充実した授業を行うための
教科書・補助教材や教え方の提案。日本事情の指導法、授業の小ネタ、留
学生地域交流の実践報告など、日本語教師のための現場に役立つ具体的な
指導法、教授法をご提供します。
唐突なお願いではありますが、ご検討いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
アパ関係の記事楽しみにしてます。
理論的にはCO2の温室化効果に関してはメタン、フロンなどの要素も想定され近年ではメタンによる温暖効果がかなり危惧されており、科学的にもメタンの排出量の方が温室効果は大きいという試算もあります。(メタン説とアメリカが採用すると食肉業界の軋轢があるのでCO2を選択した可能性もあります)
同時に、温室効果については科学的な合意があると言われていますが、地球の歴史規模で言えば、このような気候変動は特段珍しくないことも考古学的にも指摘されています。科学的検証における温室効果人為説は人類の観測できているスパンだけの検証結果であるので、気候変動として人為説が完全に正しいというのは科学者でも合意はできていません。(ただし、CO2、メタンによる温室効果そのものは否定されているわけではないです)
専門的な研究が実はまだ完全ではない分野なので、アメリカ、豪州以外の国際社会では削減で一致しているのですが、その根拠としては脆弱な部分もありますのでご注意ください。(一人あたりのCO2排出量は豪州がTOPです。国家割り当てよりも国民一人当たりで計算してあげた方がいいと思いますし、環境にやさしそうな豪州が案外、ヒドイことも一緒に知ってほしいとは思います。メタン排出量とか複合的に見ると豪州は凄いんですけどね)
教書演説ではCO2削減を提唱していますが、京都議定書の批准に関しては触れられていませんし、基本的には間違いを認めているとは言い切れないでしょう。同時のこの転換というべき側面にアメリカ自動車業界のハイブリッド化の流れと国内自動車産業の保護があるという部分が強いのではないでしょうか?
あえて言えば、この部分は環境問題を大義にした国内産業保護政策という見方が妥当だと思います。
次期大統領選を読むなんてことは自分はしませんが、民主党共和党関係なく、WASPの伝統が崩れることが楽しみですが・・・WASPは強そうです。
一応、補足しておきますが、大統領も共和党も民主党も基本的に、イラク戦争そのものは否定しておりません。ただ、国連決議1483から始まる戦後統治の行政側の手法を批判していることを認識してほしいと思います。
京都議定書を拒否して、臨界前核実験で大気圏に穴をあけ、戦争でミサイルを打ち込み続けているブッシュこそ、環境破壊の金メダリストです。
アメリカでの車産業も様変わりしつつあるのですね。知らなかったです。今朝のニュースで、フォードが危ない、どこかと業務提携するようなことを言っていました。
どうなるんでしょう。気になります。
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070125ddm005070077000c.html
美爾依さんの指摘と視点は少し違いますが、ちぐはぐだ、っと言う批判は変わりませんね。
またネットでリアルタイムで情報も取れるでしょう。美爾依さんのところですぐに取れないのは、日本国内での映像だと思います。
で、APAの会長(元谷氏)と社長(奥さん)が、並んで記者会見してました。内容は、完全に、「建築士にだまされた」と言う被害者面の報道でしたが、その際、社長のほうが、超厚化粧の顔で泣いて見せたわけですよ。そしたらメイクが溶けて、ぐちゃぐちゃになりまして。見るに耐えないものがありましたが、あれも演出だろうな、と思うとどっちらけ、でした。
また、誰も藤田社長のコメントを撮ろうとしていないのにも不思議さが残りましたね、やはり。
フジ・サンケイグループは、発覚後7時間が経過してもTV、新聞ともに無視していました。その後は調べていませんが。マスコミは今回だけのことなら、設計士のせいにして、流してしまうでしょうね。今後国土交通省の追加調査や、各自治体の独自調査で、ぼろぼろと出てくれば、流されずに済むと思うのですがね。
ではでは。
スポーツ報知の「東知事に23歳癒し系美人秘書」の記事を見ました。東国原知事につく秘書は私だけじゃなくて(←ちがうって)、男性職員も一人いますよ。どうしてこの人のことが話題にならないのかな。かっこいいイケメンの人かもしれないじゃないですか。私だけが話題に(←ちがうって)なるのはちょっと不満なのだけど、美爾依さん、みなさん、どうでしょう?
とにかく、同じ秘書どうし、日本をよくするためにがんばりましょうね、橋本なぎささん。
このコメントを書いている現在でも、NHKのニュースで報道されたところです。
既にkojitakenさんは、これに関して記事を書かれたようです。
*アパグループの耐震偽装がついにマスコミで報道されたぞ!
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-235.html
もしかしたら、このまま黙殺・風化させられてしまうのか、という危惧もいだいておりましたが……。
美爾衣さんのご協力もいただいて以下の記事をアップしました。
はっきり言って、これが今回の件に結びついたかどうか、あるいはそれだけ貢献できたのか、という疑問はありますが……。
それでも、書いて良かったと思っています。
「海外メディアに『耐震偽装隠し告発』報道を呼びかけるためのメール文(修正版)」
http://moon.ap.teacup.com/komichi/116.html
願わくば、これがアパグループだけの「トカゲの尻尾切り」に終わらず、安晋会との怪しい関係等にも追求の手が及ぶことを!
それでは、記事本文と関係なくてすみませんが、取り急ぎこれだけ!
それと東さんで思い出したけど、アメリカではco-host of the MXC(Most eXtreme Elimination Challenge)で通じるんですね(笑)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Ishiharaibako(石原をお払い箱に!)ホ~イのホイじゃん!1・2
Ishiharaibako(石原をお払い箱に!)ホ~イのホイじゃん!1・2
国民投票法の問題点を早分かりするためのバナーを緊急に作りました。時間がない。この土日ではりまくれ!!!ネットを埋め尽くせ。
植草さんに思うこと・・・+ゲートキーパー法=アベシがホ~イのホイ。イヨッ千〇屋!
植草さんに思うこと・・・+ゲートキーパー法=アベシがホ~イのホイ。イヨッ千〇屋!
ついに、アパグループの耐震強度偽装問題が白日の下に晒された!
【書籍紹介】『単一民族神話の起源?「日本人」の自画像の系譜』(小熊英二)
国民投票法案=アベシはクルリと輪も描けずホ~イのホイっと!(1)(2)
安倍晋三後援会副会長が会長を務める、「APAグループ」ホテルで、耐震強度偽造
「きっとこれもそのまんま東の足をひっぱろうとしている人達の罠なのかも・・・」地元でもそういった噂が流れているようです。宮崎に限ったことではありませんが、地方議員は質が低く(顰蹙を買いそうですが)本来の目的を忘れて、自分の保身、利益、権力争いの為に、新知事の足を引っ張りかねないと危惧しています。
美爾衣さんにこのような事をお願いするのは筋違いですが、何かありましたら新知事の応援をお願いしたいと思います。宮崎は様々な問題が多く、低迷しています。県民の一人として新知事に期待しています。