2012.07.01 (Sun)
7月1日の大飯原発再稼動に向けて徹夜で抗議、そして東京でも「反原発巨大集会」
まだ福島第一原発事故の原因も究明できていないのに、他の原発を再稼動させるということがどれだけおろかなことかわからない日本政府は、日本を滅ぼすつもりか。おまけに、1号機地下からは、事故後最高の10.3シーベルトにも及ぶ放射能が放出され続けている上に、現在、4号機のプールで冷却装置が停止中。プールの温度はどんどん上昇している。福島第一原発が収束したなんてとんでもない話だ。
国民を不安に陥れる事故は、福島第一だけではなく、大飯原発の4号機でも起こった。排水ポンプがつまってまたまた警報が鳴ったのだ。最近だけでも警報が鳴ったのは、これで何度目だろうか。
さらに、以前から言われている通り、大飯原発の2号機と3号機の間には活断層が走っているという専門家の指摘があり、近くの活断層が動いた時に一緒に動く可能性があるといわれている。現地調査の必要性が求められているにもかかわらず、これらの調査をせずに大飯原発を再稼動させるなんて、とても正気の沙汰ではない。
原発を全て止めても、自然エネルギーと化石燃料エネルギーで電力は賄えるはずだ。その努力もせずに、ほんの一握りの人たちの利益だけを優先して、これだけ多くの国民が反対する中、原発再稼動を実施する野田政権とそれを操る官僚と原子力村は人類の敵だ。そんなに再稼動したいなら、せめて、大飯原発の敷地内に活断層があるかないかだけでも調査して、100%ないとわかったときだけ、調査後に再稼動させるべきだ。そうすれば、活断層があるにきまっているのだから再稼動できないだろう。
福島第一原発のような事故が大飯原発で起こったとき、全ての責任は私がとると野田は言ったが、どのようにして責任をとるのかもはっきりさせねばならない。まさか、今にもこのまま消えてなくなりそうな総理の座を辞任して責任をとるなどとしているのではあるまいね。命を捨てる覚悟がなければ責任をとるとは言えない。国民は命をかけて雨の中、被曝も恐れずに闘っているのだから。
Streaming live video by Ustream
そして、今日は東京でも新宿のアルタ前で「反原発巨大集会」が開かれます。お友達やご家族お誘い合わせの上、1人でも多くの方がご参加されますようよろしくお願い申し上げます。

集会に参加される方は、どうか、くれぐれも、被曝しないよう、帽子と花粉症用マスクで完全防備した上で抗議集会に参加下さい。
【More・・・】
関連記事:市民社会フォーラムMLより
みなさま(重複失礼します)
大飯原発の敷地内の破砕帯(断層)について、29日、動きがありましたので、お知らせします。保安院の説明に関してはのちほどアイリーンさんから詳細がながれると思います。枝野大臣は、「新しい知見ではない」として再調査に関して、ネガティブな姿勢をみせています。「新しい知見」であるか否かがポイントなのではなく、以前の検討が十分ではなかったことが問題であることをしっかりと伝えていきましょう。
3日の意見聴取会、多くの市民で監視していきましょう。満田
以下転載歓迎。ぜひ、広めてください!
---------------------------------------------------
大飯原発敷地内の破砕帯(断層)について
1)意見聴取会の議題に
2)超党派国会議員、野田総理に申し入れ など
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-583b.html
大飯原発敷地内のF-6破砕帯(断層)に関して、29日、いくつか動きがありましたので、お知らせします。このF-6に関しては、活断層である可能性を、渡辺満久・東洋大教授などが指摘しており、複数の専門家、議員、市民が、
再調査を求めていました。また、27日、超党派議員および渡辺教授による敷地内の視察が実現しまし.た。
1.破砕帯の問題が正式に、7月3日の地震・津波に関する意見聴取会の議題に上りました。
http://www.meti.go.jp/committee/notice/2012a/20120627004.html
2.超党派国会議員が、野田佳彦・総理大臣、枝野幸男・経済産業大臣宛に再調査を求める緊急要望書を提出しました。要望書では、破砕帯に関して早急な現地調査を行うこと、調査が終了するまでの間は、大飯原発3・4・号機の再稼働はしないことを求めています。要請書は下記をご覧ください。(PDFファイル)
https://dl.dropbox.com/u/23151586/120629_giin_petition.pdf
3.橋本勉・衆議院議員(民主党)、アイリーン・スミスさん(グリーン・アクション)が、枝野・経済産業大臣に会い、上記を申し入れました。枝野大臣は、再調査については、意見聴取会において議論を行うこととし、再起動をしないことについては、特に回答はしませんでした。なお、再調査に関しては、破砕帯に関する一連の情報は「新たな知見ではない」として、否定的な態度でした。
4.野田総理大臣に面会を求めていた、福島みずほ・社民党党首、橋本勉議員(民主党)、三宅雪子議員(民主党)が、29日夕方、本多平直首相補佐官に面会し、同様の要請を行いました。
5.橋本勉・衆議院議員およびアイリーンさんが、保安院から破砕帯に関する説明を受けました。この説明に関する詳細については、後程、アイリーンさんから報告が流れると思います。そのときの資料については、下記をご覧ください(PDF、12MB)。
https://dl.dropbox.com/u/23151586/120629_ohi_hasaitai.pdf
ポイントは、トレンチ北側の図については、審議会には出さなかったが、保安院として検討した。(資料中10ページ目以降の平成22年11月の資料参照)
・礫の回転がない。
・成層になっている
という理由で活断層ではないと判断したそうです。
また、渡辺教授が指摘している緊急時の取水路がF6を横切っている点については、これが破損してもメルトダウンに至らず、また、この取水路が破砕帯の上に設置されていることは違法ではない、と説明しました。詳しくは、アイリーンさんからの報告をお待ちください。
取り急ぎ、以上情報共有にて。
関連情報
「大飯原子力発電所敷地内観察結果」
東洋大学教授・渡辺満久(変動地形学)
http://www.greenaction-japan.org/modules/wordpress/index.php?p=597
関電へ破砕帯掘削要請 大飯原発で調査の東洋大教授 [福井]
(6月28日、産経)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120628/fki12062802050001-n1.htm
破砕帯調査 国へ要望を 社民党首ら 大飯原発視察、町に
(6月28日、福井新聞)
https://dl.dropbox.com/u/23151586/120628_fukui_ohi_hasaitai.pdf
大飯原発敷地内で、国会議員と専門家が現地視察:報告(速報)
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-23d0.html
6・25「大飯原発再稼働を止めよう!」政府交渉(20分、制作:西中誠一郎さん)
http://www.youtube.com/watch?v=Y9vwpKHad8w&feature=youtu.be
6.25「大飯原発、再稼働を止めよう!」政府交渉
大飯原発敷地内の断層確認へ 専門家、活断層と指摘
朝日新聞デジタル 2012年6月29日12時49分
再稼働の準備が進む関西電力大飯原発(福井県)の敷地内を走る断層が活断層である可能性が指摘されていることについて、枝野幸男経済産業相は29日の記者会見で、原子力安全・保安院の専門家会議で確認する考えを示した。
この断層は、2号機と3号機の間を走る断層。専門家らが、近くの活断層が動いた時に一緒に動く可能性を指摘し、現地調査の必要性を訴えている。
枝野経産相は「現時点では新しい知見にはあたらないという認識だが、もしそうなら再起動に影響はある」と話した。来月3日の専門家会議で議題にする。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『小沢一郎を支持します!-トラックバック・ピープル』
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- 家の中も想像以上に放射能汚染されていることに驚愕 (2012/07/25)
- 関西電力が原発のない日々に終止符 (2012/07/02)
- 7月1日の大飯原発再稼動に向けて徹夜で抗議、そして東京でも「反原発巨大集会」 (2012/07/01)
- NYタイムズが6月29日の抗議集会を「60年代以来最大の官邸前デモ」と報じる (2012/06/30)
- 6.29緊急!大飯原発再稼動決定を撤回せよ!首相官邸前抗議 (2012/06/28)
あいつらの子供たちはみんな学校でいじめられて自殺に追い込まれりゃいい。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
汚物の消毒は1に加熱2に加熱3.4がなくて5に加熱!!
いいたいことはそれだけです。