2012.06.23 (Sat)
首相官邸前に4万5千人が集結!大飯原発再稼動阻止
もっとも、小沢派の議員が消費税率引き上げ法案の衆議院での採決で反対し、離党することが現実味をおびてきた。仮に民主党から53人以上が離党すれば、民主党は、国民新党と合わせても、衆議院で240の過半数を維持できなくなり、54人以上が離党すれば少数与党となり、内閣不信任決議案が可決される可能性も出てくる。未来の子供達のために「原発再稼動反対」という国民の切なる願いを無視し続ける野田内閣。日本の政治史上、国民を愚弄するという意味で最悪の野田内閣が崩壊する日も近いだろう。
今日は、抗議集会に参加された読者の方から、現場の生々しい報告をいただいたので、ぜひ、紹介させていただきたい。
今日は大飯原発再稼動に対する首相官邸前抗議に参加しました。本日の集会はデモではなく、首相官邸周りの歩道から”大飯原発再稼動反対!”の声をあげることでした。
6時ちょっと過ぎに”国会議事堂前”の地下鉄の駅を出ると、すでに歩道に人々の列(一列ではなく)があり、最後尾に着くように言われたのですが、どこまで行けば良いのかというほど、延々と人が続いていました。
最後尾に着いても、その後にまた人々が連なる状態で、7時になっても、車道の半分をコーンで仕切って歩道とした車道部分を、最後尾を目指して延々と参加する人々が来るという状態でした。
永田町の歩道ですから、幅は広いのですが、歩道上で身動きが取れないほどいっぱいでした。
今回感じたことは、昨年9月の最大規模の5万人超えの集会との違いでした(昨年9月は、労働組合が多数参加していました)。
今回は、ほとんどが個人の普通の人々の参加でした。 また、twitterの呼びかけやブログを見て自発的に集まった人々なので、若者がすごく多かったです。 小学生の子供を連れた家族も多かったです。 発表では、45000人ということでした。
先週金曜の集会は、私は参加できませんでしたが、1万2千人集まっても、テレビ報道も新聞の一紙も取り上げなかったということでした。
今日は、テレビ朝日(古館一郎のニュースステーションで取り上げたようです。)とテレビ東京のカメラが来ていました。
今日のこの集会で感じたことは、普通の人々が本当に怒っているということです。
私は、7時半ごろまでいましたが、帰り際、地下鉄の駅入り口で、山本太郎さんと話しをすることが出来ました。すごく自然体で信念を貫いているオーラも感じられ素敵な方でした。
私も、出来る限り諦めずに原発再稼動反対の意思表明を続けたいと思います。
追伸ですが、今朝インターネットでニュースを見ましたが、産経が500メートル、毎日が700メートルの列で、1万1千人等と書いてありましたが、いつの時点のことを言っているのでしょうか?1万1千人はどこのマスコミも一言も触れなかった先週の集会の人数です。
私は6時20分には国会議事堂駅に着いています。 首相官邸は左に行くのですが、もうすでに人々の列でいっぱいなので、逆の右に行くように言われました。 霞ヶ関出入口を周り六本木通りを歩いて最後尾まで到達しました(溜池までは行きませんが)。 7時過ぎても来る人の波は止みませんでしたからどこまで続いたかわからないというのが本当です。 だんだん歩道は人々で満杯になり、私は結局首相官邸までたどりつけませんでした。
今回は、普通の人々の自発的な参加です。 これが真実です。 来週も出来たら参加したいと思います。 それでは。
原子力村の忠犬産経が昨晩の原発再稼動への抗議集会の人数を過小評価するのは当然であり、最近すっかり原発推進派メディアと成り下がった毎日も、官房長官から機密費をもらったのかしらないが、原発再稼動を支持するような報道が目立つ。
4万5千人もの参加者が集結したこれだけの大きな出来事を日本の公共放送であるNHKが全く伝えないということが、日本のメディアがいかに政府にコントロールされているかを物語っている。唯一番組で伝えたのは、報道ステーションだけだというのだから、日本のメディアの腐敗ぶりがわかるだろう。
報道ステーション 首相官邸前デモに45000人!
『阿修羅』が、昨晩の首相官邸前の抗議集会について報じたメディアを紹介してくださっているので、ご参考まで。
6月22日 首相官邸前:4万5000人が再稼働反対抗議で集結! 《すべては人の想いとつながり》
【More・・・】
参考記事:6月22日 首相官邸前:4万5000人が再稼働反対抗議で集結! 《すべては人の想いとつながり》
6月22日 首相官邸前:4万5000人が再稼働反対抗議で集結! 《すべては人の想いとつながり》
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/102.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 6 月 23 日 05:47:04: igsppGRN/E9PQ
6月22日 首相官邸前:4万5000人が再稼働反対抗議で集結!【すべては人の想いとつながり】
http://bochibochi-ikoka.doorblog.jp/archives/3463904.html
2012年06月23日04:52 ぼちぼちいこか。。。
主催者の方でもカウントできないほどの方が集まったようです。
6時時点で既に1万人、その後どんどん増えて数えることが難しい状況だったようです。
先週の1万1000人から4倍。
いわゆる識者の方やミュージシャンなど多くの方が駆け付けたそうです。
この爆発的な動きを無視し続けて、政府の方々・・・大丈夫ですか?
やっと報道ステーションが大々的に取り上げました。
削除前にご覧ください。
また、これを取り上げない大手メディアの報道をどうお考えになりますか?
動画】
IWJ ch5インタビューの様子
http://www.ustream.tv/recorded/23488277
※前半はgigiさんのインタビュー、01:34:40頃から岩上さんがインタビューされています。必見!
IWJ ch6 6.22緊急!大飯原発再稼動決定を撤回せよ!首相官邸前抗議」
① http://www.ustream.tv/recorded/23479605
② http://www.ustream.tv/recorded/23481490
③ http://www.ustream.tv/recorded/23482322
大飯再稼働撤回求める 官邸前で「4万人」抗議
朝日新聞 2012年6月22日21時11分
関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働撤回を求める市民らが22日夜、首相官邸前で抗議集会を開いた。主催者発表で約4万人、警視庁調べで約1万人が参加。プラカードや横断幕を手に、「再稼働決定は許せない」と参加者が次々に声を上げた。
俳優の山本太郎さんは「この声が聞こえないなら、(首相は)即刻退場すべきだ」。この抗議集会に初めて参加したという作家の落合恵子さんは「私たちは一歩も後ろに引かない。これほど市民を裏切る人々を許さない」と野田政権を批判した。
官邸前では大飯原発再稼働への抗議活動が週末ごとに続き、16日の再稼働決定で反発が一段と強まっている。22日は市民団体有志がツイッターで呼びかけ、仕事帰りの若者や女性らの参加者が車道にあふれた。
また、この日は、再稼働を支持する団体などが抗議集会に批判の声を浴びせ、官邸前は騒然となった。
http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY201206220491.html
大飯再稼働:撤回求め官邸前でデモ 列は700メートルに
毎日新聞 2012年06月22日 21時22分(最終更新 06月22日 21時40分)
東京・永田町の首相官邸前で22日、関西電力大飯原発の再稼働撤回を政府に求める抗議行動があった。主催者によると約4万5000人、警視庁によると約1万1000人が参加。周辺の歩道を埋め尽くした人が「再稼働反対」と、約2時間にわたって声を上げた。
有志の市民ネットワーク「首都圏反原発連合」の呼びかけ。3月に始めた当初は300人程度だったが、回数を重ねるごとに参加者が増えたという。この日集まった人の列は約700メートルにも達した。
茨城県土浦市から来たという会社員、東原裕樹さん(32)は「フェイスブックで今日の活動を知った。核廃棄物の処理方法も決まっていないのに再稼働するなんてあきれてしまう。黙っていてはいけないと思った」と参加理由を話した。【池田知広】
http://mainichi.jp/select/news/20120623k0000m040067000c.html
首相官邸前で再稼働反対デモ
(東京新聞)2012年6月23日 00時35分
関西電力大飯(おおい)原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働決定の撤回を求める大規模なデモが二十二日夜、首相官邸周辺(東京都千代田区)であり、官邸に向かって「再稼働反対」「大飯を止めろ」と力強いコールを繰り返した。
複数の市民グループ有志でつくる「首都圏反原発連合」がツイッターなどで呼び掛けた。政府が3、4号機の再稼働方針を決めた四月から毎週末、官邸前で実施されているが、再稼働が正式に決まった今月十六日以降、これに抗議して参加する市民が増加。
この日は、官邸から霞が関方向へ人の波が歩道から車道にあふれ、主催者発表で約四万五千人が加わった。
マイクを握ったルポライター鎌田慧さんは「原発がなくても日本社会は混乱しない」と強調。参加した東京都東村山市の大越明子さん(44)は「声を上げないと、賛成したのと同じになってしまう。再稼働を認めると、なし崩し的に他でも始まるのでは」と話した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012062390003515.html
反対派1万1千人、首相官邸前でデモ
産経ニュース 2012.6.23 00:10
関西電力大飯原発(福井県)の再稼働に反対するデモが22日、東京都千代田区永田町の首相官邸前で行われ、参加者約1万1千人が再稼働の反対と脱原発を訴えた。
午後7時ごろ、首相官邸前を先頭とする参加者の列は、約500メートルに。「原発を許すな」と書いたプラカードや横断幕を手に「再稼働反対」「大飯を止めろ」と声を上げた。
午後8時35分ごろには、近くにある東京メトロ丸ノ内線の国会議事堂前駅の男子トイレで、使用済みで焦げた発煙筒が見つかった。警視庁麹町署は威力業務妨害容疑などで捜査しており、デモとの関連も調べている。
一方、デモ直前には再稼働賛成派約70人が周囲に集まった。午後4時40分ごろには、賛成派の男が、警備に当たっていた警視庁の機動隊員に頭突きし、公務執行妨害の現行犯で逮捕された。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120623/crm12062300100000-n1.htm
首相官邸前で関西電力大飯原発の再稼働撤回を求めるデモ
フジニュースネットワークFNN (06/23 00:51)
東京・千代田区の首相官邸前で、22日午後6時ごろから、関西電力大飯原発の再稼働の撤回を求めるデモがあり、「再稼働反対」のプラカードを持った参加者が、官邸前の歩道を埋め尽くした。
このデモは、ツイッターなどの呼びかけで参加者を募っていて、警視庁によると、およそ1万1,000人が参加したという。 (URLに動画があります)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00226000.html
再稼働反対、首相官邸前でデモ
TBS News i(22日22:47)
政府は、関西電力の大飯原発3号機が運転を再開した場合、管内の夏の節電目標をこれまでの15%から10%に緩和することを決めました。
こうした中、原発の再稼働反対を訴える人々が総理官邸に向かいました。主催者によりますと、デモの参加者はおよそ4万人で、列は霞が関まで続きました。(URLに動画があります)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5062698.html
民主 せめぎ合い激しさ増す
NHK 6月23日 4時33分
消費税率引き上げ法案などの衆議院本会議での採決について、NHKの取材によりますと、小沢元代表に近い議員を中心におよそ50人が反対する意向を示しています。
これに対し、野田総理大臣は、25日、臨時の党の代議士会に出席し、結束を呼びかけることにしており、双方のせめぎ合いは激しさを増しています。
消費税率引き上げ法案など社会保障と税の一体改革に関連する法案は、来週26日の衆議院本会議で採決される見通しです。
NHKの取材によりますと、これまでに賛成としている民主党の議員はおよそ210人です。
これに対し、反対としている議員は、小沢元代表に近い議員グループを中心におよそ50人で、態度を明確にしていない議員はおよそ30人でした。
小沢氏に近い議員グループは、法案に反対したうえで、新党の結成も視野に入れて離党することも検討しています。
仮に民主党から53人以上が離党した場合、民主党は、国民新党と合わせても、衆議院で240の過半数を維持できなくなり、54人以上が離党すれば少数与党となり、数のうえでは、内閣不信任決議案が可決される可能性も出てきます。
いわゆる中間派の議員らは、小沢氏らの離党の動きが広がれば、自民・公明両党が求める衆議院の解散・総選挙が現実味を帯びてくるとして、執行部に対し党の分裂を回避する手だてを講じるよう求めています。
野田総理大臣は、衆議院本会議で法案が採決される前日の25日、臨時の党の代議士会に出席して結束を呼びかけることにしています。
また、野田総理大臣に近い議員らは、反対の議員には棄権や欠席に、棄権や欠席の議員には賛成にまわるよう説得するとともに、まだ態度を決めかねている議員に、小沢氏に同調する動きが広がらないよう働きかけを強めています。
これに対して小沢元代表は、22日、みずからに近い衆議院議員との昼食会で、「われわれが主張していることが正しいのだから貫いていこう」と述べ、法案に結束して反対するよう呼びかけており、双方のせめぎ合いは激しさを増しています。
一日も速く原子力村にコントロールされた野田政権を打倒し、大飯原発の再稼動を阻止しなければならない。来週の抗議集会は、10万人を超えるよう、家族、友人、親戚、近所の人たちを誘って参加しよう。今回抗議に参加した人が5人誘えば、25万人に、10人誘えば50万人規模の集会になるだろう。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『小沢一郎を支持します!-トラックバック・ピープル』
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- NYタイムズが6月29日の抗議集会を「60年代以来最大の官邸前デモ」と報じる (2012/06/30)
- 6.29緊急!大飯原発再稼動決定を撤回せよ!首相官邸前抗議 (2012/06/28)
- 首相官邸前に4万5千人が集結!大飯原発再稼動阻止 (2012/06/23)
- 今晩、官邸前で反原発デモ (2012/06/22)
- 32万の声切り捨て 原発都民投票否決 (2012/06/20)
Tags : 首相官邸前 |
大飯原発再稼動 |
阻止 |
抗議集会 |
民主党 |
消費税率引き上げ法案 |
衆議院本会議 |
小沢派 |
反対 |
離党 |
日本全国どこでも公職選挙は総務省直轄組織選管指揮下で行われます。
公職選挙も近いし。国民の主権行使を妨害する犯罪組織選管が始動する。
ダウンロード刑罰化法が施行される前にこちらをダウンロードしておくことをおすすめします。
>全国から集まった10代を中心としたハンガーストライキ
>>ttp://blog.goo.ne.jp/newgenerations/e/b60ef7447b10ffe409c0156faa40a4b5#comment-list
から
>仙波さん講演 (通りがけ) 2011-12-19 20:21:47
やはりこちらが視聴価値最高でしょう。
仙波さん1218講演
http://www.ustream.tv/recorded/19220862
>仙波さん講演 (通りがけ) 2011-12-20 05:27:28
こちらが視聴価値最高の比類無き仙波さんの講演前半です
仙波さん1218講演
>>ttp://www.ustream.tv/recorded/19219658
(後半>>http://www.ustream.tv/recorded/19220862)
選管の犯罪から自分の唯一無二の一票を守るには自前の黒ボールペン投票しかない。
>>ttp://blog.goo.ne.jp/hikarabin/e/36f6df9045e8722140619cbc79ba1c7d#comment-list
>主権者国民自身の手で選挙の公正さを守る (通りがけ) 2011-03-03 07:34:02
選挙の公正さを日本国憲法主権者国民自身の手で守る。
総務省が管轄する選管職員による不正投票事件は全国で続々と明らかになっています。これは憲法に銘記された国民主権の正当な行使を不正な手段で妨害する公務員の憲法違反犯罪です。非常な重罪ですが、選管は投票箱から開票場の密室過程をいいことにほしいままに開票結果を操作することができるのです。
この不正役人の卑劣な妨害行為から自分の一票という国民主権行使を合法的に守るためには、次の準備が必要となります。
1.投票用紙への記入は備え付けの鉛筆でではなく、必ず持ち込みの黒ボールペンで強い筆圧でできるだけ大きい文字で記入する。
2.白紙投票は絶対にしてはならない。必ず黒ボールペンで強く「なし」または「棄権」と大書して投票する。
これだけで開票までに票に不正な操作を加えることがなんびとにも不可能となります。
また、投票場現場で選管職員や役所の職員が有権者の黒ボールペンの使用を禁止制止することは、憲法の国民主権の正当な行使権規定に反する公務員職権濫用行為となりますから、制止してくる役人があれば誰何して不正役人として記録し、その記録を証拠として公務員職権濫用投票妨害罪で警察に告発することができます。
参考:
>>ttp://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2011/02/post_1991.html#22313
>>上記ブログの名古屋市選管関係エントリー
>>ttp://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-894.html
etc
国民審査も白紙投票はゼッタイいけません。必ず「持ち込み黒ボールペンで」最高裁判事オール×印不信任懲戒審査どぞよろしく
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
いわゆる大新聞も読んでいません。
情報源はネットと日刊ゲンダイだけです。