2012.06.14 (Thu)
あまりにもタイムリーな小沢ダブル・スキャンダル
小沢氏に関してのスキャンダルは、かなり昔の出来事なので、なぜいまさらと首をひねってしまった。
『週刊文春』(6月21日号)が、13日、民主党の小沢一郎元代表(70)の妻、和子夫人(67)の自筆と思われる手紙の写しと共に去年11月に地元・岩手県の複数の支援者あてに送った「離婚しました」という内容を綴った手紙をすっぱ抜いたのだ。

小沢一郎夫人が支援者に「離婚しました」
「愛人」「隠し子」も綴られた便箋11枚の衝撃
週刊文春 2012.06.13 18:03より
全文を読んだわけではないが、簡単に内容をまとめると、小沢一郎氏と和子夫人は去年11月以前に離婚していた。理由は、小沢氏が国のためになる人だと信じて支えてきた和子夫人だが、3.11が起こると小沢氏が放射能が怖くて地元を見捨てて秘書と一緒に逃げたからだという。この記事では、小沢氏に愛人や隠し子がいることもほのめかされている。
小沢氏は、インタビューでもめったに奥さんのことは語らなかったので、あまりうまくいってないのではと思っていたが、夫婦仲がうまくいってない場合は、お互いに相手のことを悪く言うのは当然だと思う。確かに福島の原発事故が起こった後、小沢氏はほとんどメディアの前に姿を現さなかったが、それは、検察審査会によって不当に起訴され、民主党の党員資格停止処分を受けていたからだと思っていた。
しかし、放射能は誰もが怖いと思うし、放射能が怖くて逃げていたと言っても、逃げるところなんてないのだと思うが、どうなのだろうか。政治家が放射能が怖くて地元を見捨てるといっても、どうすれば、見捨てられるのだろうか。地元に見舞いにいかなかったことを意味するのなら、地元に行かなくとも、復興支援することはいくらでもできるだろう。それにしても、こんな個人的な手紙を週刊誌に売りつけるとは、和子夫人から手紙をもらった人は、本当に小沢氏の支持者だったのだろうか。
一方の、細野豪志環境相と山本モナさんの路チュー写真を思い起こさせるような、田中美恵子議員が駅で国交省キャリアとキスをしていた写真を記載したのは、『週刊新潮』(6月21日号)だった。ハニー・トラップ?
ちょうど、その日、6月5日は、消費税増税を柱とする「社会保障と税の一体改革」法案をめぐり、民主、自民、公明3党の初会談が行われた当日だったと産経系のネットニュースが伝えていることから、「増税反対」を掲げて徹底抗戦の構えの小沢一郎元代表のグループに対するいやがらせに違いない。いくら小沢派が増税に反対しているからといって、こんなプライベートな報道を流させて、増税反対派を賛成に向かせようとする野田政権の卑怯ないやらしさを感じたのは、私だけではないだろう。
【More・・・】
小沢一郎夫人が支援者に「離婚しました」「愛人」「隠し子」も綴られた便箋11枚の衝撃
週刊文春 2012.06.13 18:03
民主党の小沢一郎元代表(70)の和子夫人(67)が、昨年11月に地元・岩手県の複数の支援者に、「離婚しました」という内容を綴った手紙を送っていたことがわかった。
便箋11枚にも及ぶ長い手紙の中で、和子夫人は、昨年3月の東日本大震災後の小沢元代表の言動について触れ、「このような未曾有の大災害にあって本来、政治家が真っ先に立ち上がらなければならない筈ですが、実は小沢は放射能が怖くて秘書と一緒に逃げだしました。岩手で長年お世話になった方々が一番苦しい時に見捨てて逃げだした小沢を見て、岩手や日本の為になる人間ではないとわかり離婚いたしました」と書いている。
手紙では、小沢元代表の愛人や隠し子の存在についても触れている。8年前に隠し子の存在がわかったとき、小沢元代表は和子夫人に謝るどころか、「いつでも離婚してやる」と言い放ち、和子夫人は一時は自殺まで考えたとも記している。
そして、このように綴っている。
「それでも離婚しなかったのは、小沢が政治家としていざという時には、郷里と日本の為に役立つかもしれないのに、私が水を差すようなことをしていいのかという思いがあり、私自身が我慢すればと、ずっと耐えてきました。
ところが3月11日、大震災の後、小沢の行動を見て岩手、国の為になるどころか害になることがはっきりわかりました」
「国民の生命を守る筈の国会議員が国民を見捨てて放射能怖さに逃げるというのです。何十年もお世話になっている地元を見捨てて逃げるというのです」
こうした大震災後の小沢元代表の言動がきっかけとなり、和子夫人は昨年7月に家を出て別居を始めたという。その後も現在まで別居は続いているが、小沢事務所は「離婚の事実はない」としている。
和子夫人はこうも綴っている。
「かつてない国難の中で放射能が怖いと逃げたあげく、お世話になった方々のご不幸を悼む気も、郷土の復興を手助けする気もなく自分の保身の為に国政を動かそうとするこんな男を国政に送る手伝いをしてきたことを深く恥じています」
現在、消費税増税法案の採決をめぐって、小沢元代表は造反をちらつかせて野田政権を揺さぶっているが、和子夫人の手紙はそうした政治情勢にも大きな影響を与えそうだ。
文「週刊文春」編集部
“小沢ガールズ”美人議員、官僚と不倫!駅チュ~撮られちゃった♪
ZAKZAK 2012.06.14
「増税反対」を掲げて徹底抗戦の構えの小沢一郎元代表のグループだが、気が緩んでいるのか。
小沢ガールズには、不倫スキャンダルが直撃した。民主党の田中美絵子衆院議員(36)が、週刊新潮(6月21日号)に、妻子持ちの国交省キャリア官僚と不倫愛を暴かれ、“駅ナカ・キス写真”まで撮られているのだ。「増税反対」を掲げて徹底抗戦の構えの小沢一郎元代表のグループだが、気が緩んでいるのか。
同誌によると、田中氏は今月5日深夜、JR大崎駅の改札口でキャリア官僚と待ち合わせ、その後、駅と直結するシティホテルに向かい、翌朝まで姿を現さなかったという。
驚くべきは、待ち合わせた後、大崎駅の通路で堂々と長いキスを交わしていたという点。新潮には、田中氏とキャリア官僚が腰を近づけ、お互いに手を腰に当てて熱いキスを交わしているしている写真が掲載されている。細野豪志環境相と山本モナさんの路チュー写真を思い出させる。
キャリア官僚は京大大学院修了のエリートで、中部地方整備局勤務。50代で妻子があり「将来の局長候補」といわれたが、「記事が掲載されるため、13日付で大臣官房付にした」(国交省広報)という。いわゆる、左遷のようだ。
一方、田中氏は1975年、金沢市生まれ。明大大学院修了。会社員やツアーコンダクターを経験、名古屋市の河村たかし市長が国会議員時代に秘書として仕えた後、2009年の衆院選に石川2区から出馬し、自民党の森喜朗元首相に敗れたが、比例復活で初当選した。当選後、風俗リポーター歴や女優歴なども報じられている。
野田佳彦政権が、ロシアとの領土交渉を進展させるため、プーチン大統領とパイプがある森氏を政府特使にしようと検討していた先月、田中氏は藤村修官房長官に対し、「政権交代の意味がない」「首相経験者なら(鳩山由紀夫元首相など)わが党にもいる」などと電話で抗議したが、ガチャ切りされたことを週刊誌に激白している。
6月5日といえば、消費税増税を柱とする「社会保障と税の一体改革」法案をめぐり、民主、自民、公明3党の初会談が行われた当日。今回の「不倫、駅ナカ・キス」報道にどう答えるのか。
田中事務所は、夕刊フジの取材に対し、「議員本人と連絡が取れない。コメントできない」と語っている。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『小沢一郎を支持します!-トラックバック・ピープル』
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
Tags : 小沢一郎 |
小沢和子 |
離婚 |
週刊文春 |
田中美恵子 |
不倫 |
スキャンダル |
週刊新潮 |
阿修羅の記事が詳しく伝えています。
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/439.html
田中宇:シリア虐殺の嘘
「自衛隊は直ちにシリア現地ですべての武器放棄してヘルメットと防弾チョッキのみの服装でロシア軍基地へ駆け込み帰国難民として保護してもらえ」
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/436.html
ロシア軍の特殊部隊スペツナッズが遂にシリア入りか?!
【平和憲法君子国民国家のシリア派遣自衛隊を守れ】
猿回したる奸掠のしわざにきまっとります。
田中氏の件も含め、増税推進派が勢いを増す反対派を分断するために行ったのではないでしょうか。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
岩手県民の多くは、窮地に陥っていたときでも小沢氏を応援してきたはず。
なのに、震災以降姿を見せないのは何故?と思っていました。
たとえ、打算的な意味からでも地元入りをするはずなのに??。
とも思っていました。
それでも、今回の消費税案は、例えどんな人の力であろうとも潰せさえすればとも思っていたのですが…。
やはり、それじゃあ結局、将来には繋がらないのだと思いました。
今の政治が悪いのは百も承知です。
しかし、だからと言って反対勢力で力もありそうだというだけで、何が何でも小沢氏を擁護するのは、どうなんでしょう。
この記事がガセであってほしいと言うならまだしも、本当だと仮定して「隠し子」にも「国会議員が放射能から逃げた」にも「だから何?」っていう感覚は、おかしくないですか?。
今後、自民党から何かスキャンダルが出てきたときにも、静観するのですか?。
ある程度は個人的なこととして流せても、度を越した内容であれば、考慮せざるを得ないと思います。
たとえ、裁判中でも党員資格停止中でも、寝込んでいない限りは地元に来ることは出来たはず。いや、するべきだったのです。
こないだの「無罪会見」でも、突然脈絡の無い橋下氏に擦り寄るかのような地方自治の話をしたり…。
この記事がどうであれ、なんかがっかりです。