2006.12.13 (Wed)
安倍内閣崩壊は近い
これは私の直感だけど、なんとなくいままでずっと動かなかったものが動いてきて、来年の参院選は政権交代が実現しそうな気配が85%くらいする。あとの15%は世の中何が起こるかわからないから、少しの不安ということで・・・・。安倍内閣の支持率に関しては、『Like a rolling bean』のrolling beanさんが、わざわざ東京新聞をスキャンして下さって、それがとても詳しいので、是非、ご一読あれ。

↑は毎日新聞 (12月11日)より
mixiには、ニュースにTBできる機能があるんだけど、それを見ても、安倍ってかわいそうになるくらい人気ないね。
この安倍内閣支持率の低下に伴って、自民党崩壊は目の前になった。市民が一つになって教育基本法に反対しているにもかかわらず、安倍は教育基本法を成立させることが、支持率を上げることになると思い込んでいる。そんなことさせたら、かえって支持率下がるのにさ。そんなことを考えていたら、今日のお昼頃、ヘンリー・オーツさんからコメント欄にメッセージをいただいたので、その紹介を。
日本時間2時30分。もう寝ないといけないのですが興奮して寝ることができません。国会前は燃えています。偽安倍では私が火をつけました。さっきまで ZAKIさんと飲んでいたのですが彼は寝たので彼のCDを聞きながらコメントしています。明日の午前中には今日の集会の動画をアップします。日本は変わりますよ!絶対に安倍の野望を阻止してみせます。その時は東京で祝宴をあげましょう!
熱気がムンムンと伝わるメッセージだったんだけど、ヘンリーさんはわざわざ大阪から国会議事堂前まで行って、おまけにその様子をビデオカメラに収めてブログで公開してくださっている。メディアが国会前の様子の情報を全く伝えないので、偽安倍晋三の動画もヘンリーさんがいなかったら、その場にいなかった私達は楽しめなかっただろうし、国会前の状況もわからなかっただろう。ヘンリーさん、本当にありがとうございます。そして、昨日の国会前の集会の様子、楽しみにしております。安倍内閣を打倒して、政権交代することができたら、一緒に協力してくださったみなさまと祝いの杯を交わしましょうね♪
世界と日本の闇社会を知るという意味で、ヘンリーさんの「リチャード・コシミズ氏の講演」という記事も是非、お薦め。この記事ではリチャード・コシミズ氏のレクチャーがYouTubeで見られるようになっている。
そして、ヘンリーさんも書かれていたけど、NHK特集の「ワーキングプアII」はすごい反響だったみたいだ。でも、みなさまもすでにご存知のように、NHKに抗議が届いたそうで、それによると、ワーキングプアになったのは、自己責任だなんてアホみたいなことぬかしている奴がいるようなのだ。反政府的なことに対してはすぐに批判が来るようになっているのは、世耕の仕業か、はたまた、安倍事務所の仕業かわからないけど、どっちみち、タウン・ミーティング問題で暴かれた自民党得意のヤラセだろうね。
で、さっそくNHKに励ましのメッセージを残してみた。
NHKへのメッセージ:
ワーキングプアIIの評判をさまざまなブログを通してネットで読みました。私は海外で暮らしているので、番組を見られなかったのが残念です。
これからも、政府の圧力に負けず、小泉政権や安倍政権の悪政によって犠牲になった国民の真の姿をなるべく多くの人に伝えていっていただけたらと思います。
もし、この番組を録画した方がいらっしゃって、YouTubeにアップされたら、知らせてね♪

現在第2位-政治ランキング

現在第1位-社会・経済、海外生活、ダイエット
ランキングの応援もよろしく♪
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
- 関連記事
いい番組を作っても反響がないと、そのスタッフはひどい場合は首を切られることもあるらしいから。上に楯突いて、番組を作った場合は特にそうだそうです
支持率低下の分析は私も記事にしましたが、実際、就任2ヶ月で、三分の二に下落したというのは、過去無かったのではないでしょうか?さらに、まだ支持している人の理由の1番が、「若くて清新だから」とか言う、ワイドショーネタのような理由ですから、今後消費税上げなどが出たら、とたんに瓦解するでしょう。北朝鮮問題でも、アメリカに頭越し外交をされそうですし。そうなったら安倍にはもう何も打つ手は無いです。いや打つ手はあるのです。国民のための政治をすればいいのです。ですが、安倍は、自分のための政治しか頭に無いようです。
本当に自滅党になりそうですね。
でも、気を緩めてはいけません。自民党の危機意識も相当なものでしょうから、次回参院選では、あらゆる手を打ってくるでしょう。それに負けない活動が必要だと思います。
私は、次期参院選だけでなく、その次の衆議院選までの息の長い戦いだと思っています。麻生も安倍と似たような体質ですから、ここまでつぶしておかないと、憲法改悪の芽は摘むことができません。
自公政権崩壊を目指してがんばりましょう。
すごいです。
いくら衆院で絶対安定多数でも、参院選で自民党が敗北したら、98年の橋本内閣と同様、安倍内閣は潰れるでしょうね。
先日友人と会話していた時、そうなった時自民党はどうなるだろう、という話題になり、二人とも想像がつきませんでした。
とりあえず、麻生あたりがあとを継ぐんでしょうけど、そのあと自民党は分裂含みで推移するんじゃないかと思います。そして、次の総選挙の直前に分裂するんじゃないでしょうか。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「停止状態」を悲観せず「始まり」として待望した“平等私有財産制共産主義者”J・S・ミル
「停止状態」を悲観せず「始まり」として待望した“平等私有財産制共産主義者”J・S・ミル
「海外の同僚・友人にSOS」 教育基本法作り替え、また、政府与 ..
国民にわかりやすいです。