2012.04.16 (Mon)
福井県庁前で枝野に帰れコール
14日に関西電力大飯原子力発電所の運転再開に理解を求めるため、福井県庁を訪れた「えだNO」に市民から帰れコールが炸裂した。このところ、相手によって言うことをコロコロと毎日のように変えて、まるで精神不安定剤でも飲んだかのような陰気な顔つきの男が経済産業省の大臣だというのだから、日本の閣僚の質もかなり落ちたものだ。最も官僚にとっては、なんでも言うことを聞いて、これまでも何が起こっても「ただちに影響はない。」と顔色一つ変えずに国民を騙し続けてきたこのような人物がかえって重宝するのだろう。
この犯罪者「えだNO」を官僚と共に裏で操るのが、仙谷由人である。一時おとなしくしているので安心していたら、最近では民主党内外で原子力村からの指令を受けて忙しそうに動き回っているではないか。14日にも野田と共に福井入りし、大飯原発再稼動に向けて地元議員に根回ししたそうだ。
野田内閣の幹部らの中でも特に原子力村からの支援を受けている悪魔の落とし子である野田、枝野、岡田、仙谷、細野は、次期選挙で必ず落選させなければならない。原子力総連などの政治団体から資金提供を受けた民主党議員は下記の通り(Facebookより)。

経産省からのエネルギー団体への天下りも目に余る。

福井県庁前:大飯原発再稼働反対「枝野は帰れ!えだNO!」
【More・・・】
大飯原発運転再開 地元理解求める
福井県庁前では運転再開反対の訴え
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120414/t10014451451000.html
http://megalodon.jp/2012-0414-2310-17/www3.nhk.or.jp/news/html/20120414/t1001...
福井県にある関西電力大飯原子力発電所の運転再開を巡って、
福井県庁の入り口には全国各地からおよそ200人の市民団体などが集まり、
「原発反対」などと書かれた横断幕やのぼり旗などを掲げて、
大飯原発の運転再開に反対を訴えました。
グリーンピース・ジャパンの高田久代さんは
「短期間で即席で作られた今の安全基準で、
原発の運転再開を判断することは絶対に許せません。
なんとか運転再開をやめさせるようみんなで呼びかけて行きたい」
若狭連帯行動ネットワークの松下照幸さんは
「福島の事故の検証が十分にされていないなかで
原発の運転再開を認めることはできません。
多くの原発を抱えている福井で、まず原発の運転再開を阻止しなければ
未来が心配です」
市民団体など再稼働に反対訴え
http://megalodon.jp/2012-0414-2301-35/www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054446891.html
枝野経産相、大飯原発3・4号機の再稼働について福井県知事に協力要請 知事は判断を留保
http://megalodon.jp/2012-0414-2317-09/www.fnn-news.com/news/headlines/article...
30Km圏の舞鶴市民反応は
http://megalodon.jp/2012-0414-2022-58/www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2014440661.html
原発再稼働、デモ参加者からも異論
http://megalodon.jp/2012-0415-0326-58/news.tbs.co.jp/20120414/newseye/tbs_new...
http://www.youtube.com/watch?v=0aeVBAx3wn0
大飯原発の再稼働が必要だと政府が判断したことに対し、東京で行われた
市民グループによるデモの参加者からも多くの異論が聞かれました。
「こういう大きな課題を短期的な政権で決めることが果たしてできるのか」
「放射能の問題は自分や子どもの命の問題。
(だから)自分たちで選ぶことにすごく意味がある」
14日のデモは東京電力の大株主である東京都に対し原発の是非を問う住民
投票の実施を求めている市民グループなどが中心になって行われたものです。
デモの参加者からは大飯原発の再稼働が必要だとした政府の判断について
「どうやって判断したのかプロセスを知りたい」「誰のための再稼働なのか」
国の再稼働要請に福島被災者は憤り「原発事故もはや別の国の話か」
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/34163.html
http://megalodon.jp/2012-0414-2303-43/www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclea...
「結論ありき」「福島第1原発事故は別の国のことなのか」
政府が関西電力大飯原発3、4号機の安全性を確認し
枝野幸男経済産業相が福井県に再稼働への協力を要請したことに対し
福島県から避難し県内で生活している被災者から批判の声が上がった。
「なぜ原発を動かすことにこだわるのか。
政府を動かす"大きな力"が働いているのでは」
3分の1が警戒区域となっている南相馬市から大野市に避難している
長谷川弘さん(39)は怒りをあらわにした。
「政府にとって福島県で起きた事故は、もはや別の国の出来事になってしまったのか」と憤る。
同じ南相馬市から坂井市に避難している田中徳雲さん(37)は
事故後、放射能被害に苦しむ古里の惨状に心を痛め、原発の危険性を訴え続けた。
思いは届かず、安全を確認したとする政府の決定に
「何も話すことはない」と一言。半ばあきらめの様子だった。
双葉町の自宅が福島第1原発から約3キロにあり、
現在坂井市に避難している川崎葉子さん(61)。
東京電力への集団賠償請求などを目的に立ち上げた県内の被災者グループ
「FFF(ふふふ)の会」代表の立場から
「最初に結論ありきでは」と再稼働へ歩を進める政府の姿勢に疑問を呈した。
「福島第1原発が津波の影響を受けたように、自然は人間の英知を超えた
災害を引き起こす」と"想定外"への不安をぬぐえないでいる。
大飯原発周辺を実際に見た経験を踏まえ「原発のある半島の地形は険しく、
周辺住民の避難路はほぼ橋一本。万一の際は大丈夫なのか」と話した。
Category:
Science & Technology
Tags:
大飯原発 再稼働 福井県庁 枝野
License:
Standard YouTube License
過去最低の支持率20.6% 原発再稼働に批判集まる
(ANN 04/16 11:10)
北朝鮮の先週のミサイル発射を巡る政府の情報の遅れ、今後の方針が評価されない大飯原発の再稼働問題、さらには田中防衛大臣や前田国土交通大臣に対する問責決議案も浮上し、野田総理大臣が「政治生命をかける」という消費税増税にも支持は一向に広がりません。それを裏づけるように、支持率も政権発足後最低の20.6%にまで落ち込んでいます。
調査は14日と15日に行いました。野田内閣の支持率は20.6%と、先月の調査から大幅に9.7ポイント下落し、発足後最低になりました。背景には、野田政権の課題への対応があります。先週の北朝鮮のミサイル発射を巡る政府の情報の遅れについて、74%が「問題だ」としています。また、野田政権が決めた大飯原発3号機、4号機の再稼働方針を59%が評価していません。また、半数以上(52%)が政権の手続きを「急ぎすぎている」としています。さらに、消費税増税法案の閣議決定についても6割以上(61%)が反対で、支持は広がっておらず、野田政権は厳しい状況となっています。
小出裕章さんのお話 (4月16日)「 原発事故の現状について 」 via文化放送ソコトコ(120416)
4月16日 4号機使用済燃料プールの温度上昇について 小出裕章(MBS)
2012年4月16日(月)、文化放送の「吉田照美 ソコダイジナトコ」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・4号機の使用済燃料プールの温度上昇
・夜間の青白い光
・2号機の格納容器内の水位(そこから60センチ)
・遮水壁が作られない理由
・新しく見直された3つの避難区域
・スイシンジャーへの出演
についてです。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
Tags : 大飯原発 |
再稼働 |
福井県庁 |
枝野 |
帰れコール |
小出裕章 |
福島第一原発 |
2号機 |
4号機 |
そして国会が終われば国会議員の不逮捕特権は消滅するから、創価学会および電通から賄賂をもらって見返りに破防法逃れの便宜供与した国会議員を全員逮捕すればよい。それらすべてに官僚が関わっているから霞ヶ関も全員共犯全員逮捕で一件落着。
かくてゴミ掃除が済んだあとの新国会冒頭で最初に地位協定を破棄する。米軍はアメリカへ帰れ。
じつに簡単なことである。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
その逮捕する検察、警官が創価学会でも簡単なの?
公明党が与党時代に、やばいくらい創価は力をつけてるよ。