2012.04.04 (Wed)
「三宅雪子VSフツーの市民座談会・女性編」のお知らせ
●「三宅雪子VSフツーの市民座談会・女性編」
~権力の暴走を止めるのは女の力!~
日 時:4月6日(金)16時50分~(予定)
URL: http://www.ustream.tv/channel/apfnews-live
主 催:「ネットメディアと主権在民を考える会」
制 作:運営協力・APFNEWS
ハッシュタグ:#miyake-yukiko
今回の民主党内における消費税議論の在り方をはじめ、検察、内閣、裁判所、マスコミ・・と、あらゆるところの制御装置が機能不全に陥り、日本の箍がはずれている状況といえます。
また、民主党は2年半前に国民と交わした約束のほとんどを反故にし、消費税増税やTPP推進にまっしぐらという印象です。ところで、ここで改めて日本の人口構成比と照らし合わせると、国会議員に占める女性の割合が著しく低いことに気づきます。さらに、内閣を構成する人員となると、一層女性の比率が低くな
っています。こうした、構成比の長年の歪みも「権力の暴走」を許してきた一因ではないかと思われます。
そこで今回は、現在最前線で国民のために戦っておられ、またツイッターなどで国民に対して、抜きん出た情報発信力をお持ちの三宅雪子さんをお招きし、司会者から参加者まですべてが女性の“ガールズトーク”で、暴走してしまったその原因を探るとともに、暴走を止める方法について議論していきたいと思います。
●4月20日「STOP!権力の暴走」国民大集会
~小沢一郎政治裁判の不当判決は許せない~
仔細は、http://stop.jpn.org/ をご参照ください。
主 催:「STOP!権力の暴走」国民大行動
実行委員会委員長 平野 貞夫
(日本一新の会代表・元参議院議員)
実行委員会事務局長 伊東 章
(小沢一郎議員を支援する会 代表世話人)
日 時:2012年4月20日(金)7時~
場 所:文京シビックホール 大ホール
〒112-0003 東京都文京区春日1-16-21
TEL.03-5803-1100
上記への本会関係賛助団体は、日本一新の会熊本準備会、志信会、日本一新オホーツク、日本一新の会なにわ、日本一新の会北海道、都一新の会(回答順)です。
【More・・・】
三宅雪子さんの経歴(ウィキペディアより)桐朋女子高等学校、玉川学園女子短期大学、共立女子大学卒業。命名の由来は、誕生時に雪がふっていたことによる。[1]
1988年、フジテレビジョンに入社。営業局、報道局、国際局、CSR推進室に勤務。報道局では経済部記者として為替と株式を担当。フジテレビ社員の男性と結婚。
2009年7月27日、父と関係が深く三宅自身も報道局時代に取材経験のあった民主党代表代行(当時)の小沢一郎から出馬要請を受け、フジテレビを休職。第45回衆議院議員総選挙に首相(当時)の福田康夫の地盤である群馬県第4区からの立候補を表明した[2]。公職選挙法施行令第88条第8項に基づき、婚姻後の現姓ではなく通称使用を届け出て旧姓で立候補した[要出典]。群馬県第4区は、三宅の祖父・石田博英の秘書を務めた中島政希も立候補を希望していたが、三宅の見識と知名度を勘案した民主党執行部の裁定により、三宅が公認候補となった[3]。前回の第44回衆議院議員総選挙で次点の民主党公認候補に約6万2千票差で圧勝した福田に、約1万2千票及ばず落選した。その後、惜敗率88.4%で重複立候補していた比例北関東ブロックより復活当選した[4]。初登院となった第172回国会(特別会)には開門5時間前の午前3時前に姿を見せ、「国会に対する意気込みを有権者に見せたかった」と述べた。
2012年1月22日 自身のツイッターで民主党の電気料金値下げ隊副隊長に就任したことを公表[5]
公式サイト
三宅雪子 公式YouTubeチャンネル (YouTube、Flash Video)
三宅雪子 (miyake_yukiko35) - Twitter
三宅雪子の「この人に訊く!」第2回:小沢一郎[2012年2月2日](1/2)

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- ワシントン・ポスト「野田がここ数年で最も賢明」とはアメリカン・ジョークか? (2012/04/21)
- 小沢氏のテレビ出演のお知らせと民主党政権 失敗の本質 by朝日新聞 (2012/04/06)
- 「三宅雪子VSフツーの市民座談会・女性編」のお知らせ (2012/04/04)
- 民主党を離党すべきは野田総理 (2012/04/03)
- 政治生命を賭けて消費税増税に反対する小沢グループの政治家を応援したい (2012/03/31)
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
三宅雪子VSフツーの市民座談会・女性編 |
日本一新の会 |
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
経済成長政策で国・地方両方の経済健全化を計れ・大阪都構想は更なる借金を増大させるだけ
昭和の反乱は展望のないまま収束し、事の本質にせまれませんでした。小沢裁判がデジャヴのように、日本的民主主義の終わりを告げているようです。異常集団と云われて構わないので、検察、判事、ひとり一殺な時代なのか?民主主義を持たないいや無視する常識が
そこに存在する限り。
現実はなにも起こらないのが希望ですが、かなりの若者たちが、民主党と自民党に壊れてしまえと叫んでます。
ガガカラポンかなと思う今日です。
雑文。