2012.02.07 (Tue)
原発国民投票にブチキレた池田信夫が山本太郎攻撃か
さて、悪名高き原子力村の広報担当者の一人でもある池田信夫こと池田のブーが、山本太郎氏が積極的に全国で進めている原発国民投票により、原発の維持が危うい状態になりつつあるのに狂乱し、山本太郎攻撃を始めた。しかしながら、その攻撃の仕方があまりにも的外れなので、ここに晒してみようと思う。ちなみに、原発国民投票は、大阪に次ぎ、ついに東京でも、今日、法定数を突破した。
『池田信夫blog part2』より
トリックスターとしての山本太郎
原発事故のあと反原発運動が盛り上がるのはどこの国でも同じだが、日本の特徴は「子供を守る母親の心」とか「金より命を大事にする」といった心情的なスローガンが多いことだ。その典型が、今や反原発運動のアイコンとなった山本太郎である。
彼の著書は「脱原発で仕事を干された」といった自分の話ばかりで、低線量被曝のリスクなどの事実には関心がない。原発は無限に危険で放射能はゼロにすべきなのだから、そのリスクなんてどうでもいいのだ。これは「放射線のリスクはわからないが原発が危険だということだけはわかる」と主張する安富歩氏と同じだが、山本のほうが余計な理屈がないだけわかりやすい。
山本は、丸山眞男のいう「古層」的な思考様式が現代の日本に生きている貴重な標本である。丸山は日本の古代的な規範の特徴として「集団的功利主義」と「心情の純粋性」をあげた。
集団的功利主義とは西洋的な個人ベースの功利主義ではなく、共同体の「吉凶」を基準にして善悪を決める規範である。ここでは共同体がケガレによって汚染されるのをハライ・キヨメで浄化することが儀式の役割だ。μSvの放射線のケガレを忌避して瓦礫の受け入れを拒否する自治体に対しては、さすがに河野太郎氏も「震災がれきの受け入れに賛成する」と表明したが、ツイッターの反響は「裏切り者!」といったRTで埋まっている。
心情の純粋性は、山本太郎の唯一の売り物だ。仕事を干されたことが純粋さの証明になり、目的の合理性は問われない。共同体をハライ・キヨメで浄化するためには、その儀式を行う祭司の心が純粋でなければならないので、これが内面化されるとキヨキココロを尊重する美意識が生まれる。原発問題でも、環境保護の社会的費用を考える人々は「御用学者」とか「原子力村」といったレッテルを貼られ、不純なクラキココロとされる。
こうした心情の純粋性を重んじる日本的情緒は、時として結果を無視した心情の暴走をまねく、と丸山は指摘した。その典型が、天皇親政を求めてクーデタを起こした皇道派青年将校である。五・一五事件では首相を暗殺するという重大な犯罪にもかかわらず、117万人が犯人の助命嘆願をした。そういう「空気」が、ますます青年将校のヒロイズムを高め、二・二六事件から戦争へとつながった。
これは山本七平の指摘した「空気」の支配と似ている。客観的リスクを無視して「PCBが有害でなくても気持ち悪いからゼロにしろ」とか「ダイオキシンはどんな微量でも有害だから全国のゴミ焼却炉を廃棄しろ」とか「できるかできないか考えないで原発をゼロにしよう」という朝日新聞のような心情倫理が、日本人には広く支持を受けるのだ。
イデオロギー的には逆の立場だった丸山と山本が、ほとんど同じことを指摘しているのは興味深い。このような心情の暴走が起こる原因も、彼らが共通に指摘するように目的合理性の欠如である。それは対外的な戦争が少なく、共同体の秩序を維持することがもっとも重要だった日本の特殊性によるものだろう。身内の融和を守るために対外的な戦力を犠牲にするような部族は、中東のような地域では淘汰されてしまうが、日本はそういう経験をしたことがなかった。
戦後の「革新陣営」も、こうした心情の純粋性に依拠していた。それは決して権力をとらず、結果責任を問われないことを前提にした「甘え」である。さすがに福島みずほ氏のように古典的な空想的社会主義は支持を失ったが、結果を考えないできれいごとを主張する「平和ボケ」は、反原発運動に受け継がれている。山本太郎は、こうした日本の伝統を象徴するトリックスターである。
早い話が、天皇親政を求めてクーデタを起こした皇道派青年将校と山本太郎氏をダブらせ、心情の純粋性が心情の暴走をまねき、戦争を引き起こすこともあるということを言いたいようだが、比べる対象がまったく頓珍漢で笑わせてくれる。青年将校は、首相を暗殺した凶暴な殺人犯であるのに対し、山本太郎氏は、世界から原発をなくそうと訴え、活動している平和思考の芸能人である。人々が山本氏を支持したからといって、戦争が起こるはずがない。
又、「結果を考えないできれいごとを主張する「平和ボケ」は、反原発運動に受け継がれている。」などとまがりなりにも教育者たるものが発言するべきではない。このような発言をする教授から教育を受けたいと思う生徒がいたら、驚きだ。反原発はきれいごとで済まされるようなことではなく、「平和ボケ」でもない。原発を維持することによって、現実的に日本の将来に起こることを危惧するからこそ、原発に反対しているのだ。原発の被害を過小評価し、安全神話で国民を騙す原発推進派のほうがよほど、「結果を考えないできれいごとを主張する「平和ボケ」ではないか。

Trickster(Wikipedia)
以下、中には、池田のブー崇拝者も若干名いるようだが、「命より金を大事にする」池田のブーの陳腐な記事に対するコメントが記事とは対照的にすばらしかったので紹介する。
【More・・・】
Mako Schollum · 勤務先: Orion Health
池田様のツイッターを震災後注意深くフォローしてきました。最初は強く信じて、周りにパニック的に海外避難ラッシュにもかかわらず、冷静にいつもと変わらない生活を東京で続きました。
しかし、徐々に池田様の論調に非常に違和感を感じるようになりました。低線量が体にいいとか言い出したところに、さらに疑問が増えました。
がんリスクのみで語られますが、癌以外の健康リスクを一切排除されています。実際体質によって東京で生活するものの中でも内部被曝をうけ、激しい咳を伴う症状が昨年9月辺りに多く発生しました。私もその一人です。しかし、普通の医療機関に行ってもアレルギーだと片づけられ、もちろん症例としては報告されません。なので、こういう自分の経験から考えても、データで論ずることに限界があります(症例報告されませんから、データが集まりません。)。私はその後ロシアで開発された医療機器で体内から多くの放射性物質が測定されました。 また、食物測定だと言っても、セシウムしか計っていないことがその後の報道で分かりました。実際、私が一番ひどい被曝を受けた時には、セシウムが測定されず、ウランやプルトニウムなどが出ました。
池田様にはいろんな被曝症状が出ているという事実を伝えても否定されるだけだと分かっています。私は自分で経験で、十分な情報が開示されない(もしくは測定もまともにされていない)環境でこれ以上知らないうちに被曝するのは不本意ので、原発のない国に移住します。
返信 · 4 · いいね! · 投稿をフォローする · 土曜日 5:23
Nobuo Ikeda · トップコメント投稿者 · 株式会社アゴラ研究所 所長
精神病院に行ったほうがいいよ。
返信 · 17 · いいね! · 土曜日 9:00
Warashina Eiji · 拓殖大学
心情的なスローガンが実際の原発問題でどれだけ影響をもつのか私にはわかりかねますが、反原発運動を「日本の特徴は「子供を守る母親の心」とか「金より命を大事にする」といった心情的なスローガンが多い」とあくまで心情の問題にしようとする池田先生こそ私には原発問題のトリックスターだと思っていますよ。
原発事故が発生した際に近隣住民が受ける経済的な被害について、原発の所有者と近隣住民の和解が得られる可能性がほとんどないことを考えれば、反原発運動は至極真っ当なものです。
福島第一の事故のあとに、国内の他の原発で事故後の補償についてあらかじめ枠組みを設定し、周辺住民と合意したという例など聞いた事がありません。
様々な展開を見せる可能性のあった原発事故(現に池田先生も福一の敷地内で高い放射線が観測されている頃に「大気中に放射性物質は漏出しておらずスリーマイル島より軽度の事故だ」とツイートしましたね)の結果としてある低線量被曝の健康リスクだけをみて原発の合理性を説くことに目的合理性があるとは思えません。
放射線の健康リスクがクリアなら原発の稼働が可能だという日頃の池田先生の主張こそ、私には「甘え」に見えます。
感情的な俳優の支持者と政治家を殺害したテロリストの支持者を同じ枠にはめて貶めるよりは、現実として横たわっている大問題、たとえば出口のない賠償のプロセスについてのご意見をお聞かせ願いたいと思っております。
返信 · 6 · いいね! · 投稿をフォローする · 土曜日 3:03
Koji Harada · Tamagawa University
本当に正論を聞くと心が安らぎます。
返信 · 2 · いいね! · 投稿をフォローする · 土曜日 0:06
Junychi Matsuda · トップコメント投稿者 · Radiologic technologist 心理カウンセラー
冷静に見れば解ることだが、一部の原発関係者以外、一般人はだれも放射能による被害を受けていない。 しかも、作業員の被曝も非常に軽微なものだった。
原発事故による被害は、ほとんどが「ありもしない低線量被曝による障害」を言いつのった連中が作り出した精神被害である。 集団ヒステリーといってもいい。
返信 · 2 · いいね! · 投稿をフォローする · 土曜日 17:12
Arata Koga · Higashimurayama-shi, Tokyo, Japan
池田信夫ってクソだな。
返信 · 2 · いいね! · 投稿をフォローする · 23 hours ago
Satoshi Urushiyama · Kyoto Institute of Technology
あなたが誰を「クソ」と思うかはご自由ですが、ご自身の書き込みにより議論が深まるのかどうかをよく検討された方がいいのではないでしょうか。
返信 · いいね! · 16 hours ago
Arata Koga · Higashimurayama-shi, Tokyo, Japan
議論したいのではなく、池田信夫の顔にクソを投げつけたいだけです。
返信 · 2 · いいね! · 16 hours ago
Aoki Takashi · Top Commenter · 代表 at 自営業(個人事業主)
ありもしない被害を増やして、財政破綻を早め、結局補償が払えなくなる。
実際にウクライナではIMFからの支援のためにチェルノブイリ被害の補償を削減しようとしている。
目先の状況だけ語り、遠い未来を見通せないなら、原発作った人と同じでは?
Reply · 1 · Like · Follow Post · Saturday at 7:24am
Hironobu Ise · Top Commenter
どうでも良いことかも知れないが芸能界には殆ど反原発の意見を言う人が居ないのは何故だろうか。また最近では渡辺謙の反原発の意見が報道されないと言う記事も出ている。 http://matome.naver.jp/odai/2132807578352816801
日本の報道やマスコミのこうした体質が反原発派(大多数の国民)に嫌われているのだと思う。恐らく彼らは私たちを金儲けの道具ぐらいにしか見えていないだろう愚民を作ることがマスコミの目的なのかと思われても仕方が無いですね。
Reply · 1 · Like · Follow Post · Saturday at 6:03pm
Endou Kouichi · Top Commenter · 名城大学
にわか偉そうなことをいう人には気をつけたいものです。えてして、こうした人間を持ち上げる「空気」の払しょくが必要だと思います。まさしく「ひとり舞台」で彼を支持する理由が見当たりません。
Reply · Like · Follow Post · Saturday at 12:30am
Yuichi Goza · University of Tokyo
「主観的な」動機が崇高ならば、結果がどうなるかなどという「客観的な」分析に囚われずに、すぐやるべきだ。むしろ「非現実的な」理想、実現困難な夢だからこそ、取り組む価値がある――「脱原発」も「脱欧米(大東亜共栄圏)」も発想の根本は同じです。
Reply · Like · Follow Post · Saturday at 3:20am
Nobuhiko Hara
08. 2012年2月04日 18:28:17 : AQbGIgn2CI
大丈夫、池田信夫は瞬間被曝で100mSv以下なら健康に影響ないと断言しているから、彼とそのお友達、そしてその言に賛同してブログにコメントしている人達に全ての作業を高給で受け持ってもらおう!
2000mSv/Hなんて高々、1分あたり33.3333mSvなんだから、3分仕事して1分休めば問題ない。
09. 2012年2月04日 18:30:17 : AQbGIgn2CI
みんなで池田信夫とその一派にお願いにイコー!
http://ikedanobuo.livedoor.biz/
こういう意見が出てますので、このブロ主の「瞬間被曝100mSv以下は大丈夫」発言を支持する人は是非、原発処理に参加していただけると「放射脳」の我々としては有難いです。
市民で原発収束を目指す団体もあります。↓ので連絡してみてはいかがでしょうか?
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/648.html
私の知る限り、平時原発内での(闇の)除染作業はピンハネなしで時給6万円と聞きますから、
1日8時間フルで働けば20日で月給960万、1年やれば1億稼げます。
...See More
Reply · Like · Follow Post · Saturday at 7:15am
Nobuhiko Hara
ああ、また言ってますね
>しかも放射線の影響は蓄積しないので、現在の基準でも大幅な過剰規制。
これって99mSvだったら浴び続けても大丈夫という意味ですね。
やっぱ、不死身ですね。
Reply · Like · Saturday at 8:00am
Nobuhiko Hara
実際、このブロ主の言葉を信じてる人はどのように解釈してますか?
「瞬間被曝100mSV以下は安全」「しかも放射線の影響は蓄積しない」
① 100mSv以下なら継続被曝しても大丈夫。(99mSV/h)
② 1日100mSv以下なら大丈夫 (4.17mSv/h)
③ 1年100mSV以下なら大丈夫 (11.42μSv/h)
3だとしたら、10μSv/h前後の地域は安全とは言い切れない。
従って、もっと低い値で規制するのが当然の安全管理。
半分で5μSv/h 、1/10で1μSv/h 。
Reply · 1 · Like · Saturday at 4:00pm
地球上で最も放射能が強い場所トップ10が公開される
- 関連記事
-
- 2.11 さようなら原発1000万人アクション (2012/02/12)
- 大江健三郎さん、原発再稼働にストップ (2012/02/09)
- 原発国民投票にブチキレた池田信夫が山本太郎攻撃か (2012/02/07)
- いつの時代にも弱い者にしわ寄せが来る (2012/02/05)
- 福島第一原発:4号機が倒壊したら・・・・小出裕章先生のお話 (2012/02/02)
山本太郎さんは確かにストレートに発言していますが、少なくともその趣旨はわかるんですよ。でも池田さんの文は量は多いですが、なんだかわからなくて読む側の頭がおかしくなってきそうです。
気にいらないのなら無視すればいいのでは?
池田信夫のようなリバータリアニストおよび自由主義者を名乗る著名人は、
小生とは比べるに及ばないほどレベルが低い論文を書いて日本人から評価を受けているさまである。
これが、外国であれば彼等など大学学部の学生にも叶わない存在であることなど、外国で勉学に励んだものであれば誰でも解るはず!
いずれにしても、小生がネットのみで主張や行動を続けていても無意味であることが解った!
野田政府 消費増税で米国と財界に貢ぐ TPPや米軍再編も (1月27日長周新聞)
>>http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/syouhizouzeidebeikokutozaikainimutugu.html
(一部抜粋)
「消費増税で大企業だけ大儲け 増税するほど還付金が増えるしかけ 」
自民党が与党だった時代から、消費税増税は財界や米国が要求する至上命令であった。増税と法人税減税路線を突っ走った自民党が鉄槌をくらったが、民主党では鳩山が引きずりおろされると菅直人が「消費税増税」を主張して首相に抜擢された。参院選で惨敗したのちも開き直って推進していたところに東日本大震災が起きると、今度は「がんばろうニッポン」「痛みを分かち合う」といって、「復興財源のために消費税増税が必要なのだ」と主張していた。野田政府になってからは「社会保障のために必要だ」「全額を社会保障費に充てる」とコロコロ使途や理由は後付けされている。
消費税増税をもっとも叫んできたのは経団連で、これまでも消費税は法人税の減税に見合うものであった。経団連は、法人税の実効税率を30%まで下げる穴埋め財源として消費税に転嫁することをもくろんできた。2010年代半ばまでに16%までアップさせ32兆円の財源を捻出せよという主張を一貫していっている。野田政府の、「あと6%分足りない」がこれに符合している。
消費税を増税すると、海外輸出に依存している大企業群はもうかる仕組みになっている。「輸出戻し税」といわれる制度によって、海外で売れた輸出製品に対する消費税は免除され、原材料など国内での仕入れ時にかかった消費税分は国から還付されている。
トヨタは年間2000億~3000億円ほどの還付を受け、その他の自動車産業でも1000億円をこえる金額が、毎年のように国から還付されている。リーマン・ショック後、エコポイントといって企業群は年間6300億円もの補助金を投入されてボロもうけしたが、消費税還付金としてこれらの企業に還付されている総額がおよそ3兆円といわれる。消費税率を10%にするなら6兆円(同規模の販売台数で推移した場合)、15%にすれば9兆円と上昇していく関係である。
「輸出国と輸入国で付加価値税・消費税を二重どりされることを避けるため」という建前になっているものの、実質的には輸出企業への補助金になっている。大企業は下請や仕入れ業者に消費税分は自腹を切らせて過酷な単価を押しつけ、「輸出戻し税」分は決して分配せず、丸もうけしている問題が指摘されている。
さらに非正規雇用を大量に使っている大企業にとっては、消費税が上がれば上がるほどメリットが得られる仕組みがある。正社員給与は雇用関係であるため消費税がつかないが、派遣社員への報酬は企業の物品仕入れと同じ扱いになり、納税する際に報酬総額の五%分が消費税分として控除されることになっている。控除された分は企業の利益になり、一段と非正規雇用化に拍車をかけるものとなっている。増税によって国民生活が窮乏化するのとは裏腹に、もうかって仕方がないのが大企業となっている。
(抜粋終わり)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
・・・今年、恩義(Oblige347)の決意! 俺 はスコットランド一のビジネススクールを卒業してんだよ!
> 偶然池田信夫さんの記事を読んでびっくりしました。感情的になって書いていて論理がなく、山本太郎さんを非難しているのはわかるけど、大人げないという印象です。もう少し落ち着いて書いたらいかがでしょうか。
コメントに反論を書いた人に精神病院に言ったほうがいいとか、かなり感情的になっていましたね。
精神的に不安定な人なのでしょう。
> 山本太郎さんは確かにストレートに発言していますが、少なくともその趣旨はわかるんですよ。でも池田さんの文は量は多いですが、なんだかわからなくて読む側の頭がおかしくなってきそうです。
>
池田のぶうの頭がおかしいから、読み手の頭もおかしくなってしまうのですね。
> 気にいらないのなら無視すればいいのでは?
本当にそう思います。