2011.12.31 (Sat)
日本が戦後、稀に見る不幸に見舞われた年
いよいよ今年も最後となりました。今年も『カナダde日本語』を訪問して下さったり、コメントやトラック・バックを下さったみなさまに心より御礼を申し上げたいと思います。今年の日本は、「福島原発事故」という戦後、稀に見る不幸に見舞われてしまいました。原発推進派は、この重大な事故をなかったことにしようと必死で情報規制や隠匿を行っています。国民の健康よりも、日本経済を重視し、原子力村から利権を受ける立場の政府、政治家、マスコミも、ほとんどが原発推進派に同調し、原発事故は収束したと世界に伝えています。これらの情報に惑わされることなく、真実はどこにあるのかを見極めるリテラシーを身に着けて、自分や家族の健康を守って下さい。
日本時間で今年最後の今日は、気になった原発関連の記事や動画を紹介したい。
『CANARD PLUS』ドイツTAZ紙:デルテ・ジーデントプフ医学博士インタビュー
ソース:TAZ:Ärtztin mit sozialer Verantwortung (社会的使命感を負った女医)ドイツ語
女医デルテ・ジーデントプフは、20年来、チェルノブイリの子供達を療養滞在のためドイツに招聘し続けて来た。彼女は、福島事故に対する措置に、ただただ唖然としている。(ガブリエレ・ゲートレ取材)
***
12月初旬、ジーデントプフ博士は私達取材班を、ベルリン・パンコフの市民公園沿いにある彼女の小さな屋根裏のアパートに迎え入れてくれた。 お茶とクッキーをはさんで、今までの救援活動や経験について語ってくれる。
「一番ひどいのは、責任者達がチェルノブイリから何一つ学んでいないことです。チェルノブイリ事故よりもさらに規模の大きい福島原発事故に対する対応ぶりには、私は茫然自失としています。日本政府が避難地区を事故に見合った範囲に拡大しなかったこと、女性や子供達を即座に安全な南部に避難させなかったことに対しては、ただただやり場のない怒りを感じるだけです。そうした適切な措置を取る代わりに、国民はシステマティックに騙されてきました。実際の危険に関する情報は伝えられない、あるいは伝えられても誤った情報である。なんという無責任でしょう。これから日本の方々を襲おうとしている健康問題は想像を絶します。しかも政治と原子力産業はそのことを黙認しているのです! 世界中で!
これを読んで、原発を推進する政府というのは、どの国も同じように酷いというのがわかった。原発を作って儲かるのはほんの一握りの上層部の人たちだけで、一般の人は、被曝被害を受けるだけであり、政府の原発事故収束宣言と共に、被災者の保障はカットされるようになるのがオチだ。だから、本当に原発事故が収束するまで、「事故収束宣言」をさせてはならない。ドジョウはすでに「事故収束宣言」をしてしまったが、声を上げて疑問を呈し、反対し続けなくてはならない。
次は、チェルノブイリ事故後にウクライナで5万人以上の子どもを健診したウクライナ放射線医学研究センターのエフゲーニャ・ステパノワ博士が、被曝した子供たちの病状を語る動画。
いま、福島第一原発事故の影響による子どもへの健康被害が懸念されている。「チェルノブイリの事故では、被曝した子どもに何が起きているのか?」チェルノブイリ事故後にウクライナで5万人以上の子どもを健診したウクライナ放射線医学研究センターのエフゲーニャ・ステパノワ博士に子どもたちへの健康影響について話を聞く。
ゲスト:エフゲーニャ・ステパノワ博士(ウクライナ放射線医学研究センター)
ステパノワ博士の講演ビデオ(全編)
http://www.youtube.com/watch?v=e-RiD2cP6SY
グリーンピース
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/dblog/5/blog/38339/
★テレビ(朝日ニュースター)
日 時:12月15日(木)23:15~23:45
再放送:12月17日(土)9:00~9:30、18:00~18:30 12月18日(日)5:00~5:30、22:00~22:30
http://asahi-newstar.com/web/55_contact/?cat=18
★ネット(OurPlanetTV)
日 時:12月15日(木)23:15~オンデマンド配信
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1282
------------------------------------------------------------------------------
制作:OurPlanetTV
http://www.ourplanet-tv.org/
小出裕章先生、山本太郎氏ら豪華メンバーを迎えて贈る「年末スペシャルたね蒔きジャーナル」。原発事故の暗いニュースで憔悴しきった心に一抹の灯火を与えてくれる。
2011年12月30日年末スペシャルたね蒔きジャーナル2011SP
ノーカット http://bit.ly/tmLUNH
小出裕章(京都大学助教)
平松邦夫(前大阪市長)
山本太郎(俳優)朴一(大阪市大大学院教授)、矢ケ崎克馬(琉球大学名誉教授)、吉冨有治(ジャーナリスト)、北丸雄二(NY在住ジャーナリスト)、おしどり(夫婦音曲漫才)、須藤春香(東日本大震災被災者)、古田博一(被災地ボランティア・歯科医師)・小波津正光(お笑い米軍基地)
2011年12月29日 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章・たね蒔きジャーナル
2011年12月30日 たね蒔きJN年末SP・小波津正光(お笑い米軍基地)
2011年12月30日 たね蒔きJN年末SP・平松邦夫(前大阪市長)
2011年12月30日 たね蒔きJN年末SP・おしどり(夫婦音曲漫才)
2011年12月30日 たね蒔きJN年末SP・矢ケ崎克馬(琉球大学)
2011年12月30日 たね蒔きJN年末SP・小出裕章(京都大学原子炉実験所)
2011年12月30日 たね蒔きJN年末SP・須藤春香(東日本大震災被災者)
2011年12月30日 たね蒔きJN年末SP・山本太郎(俳優)の烽火
2011年12月30日 たね蒔きJN年末SP・朴一(大阪市立大学大学院)
2011年12月30日 たね蒔きJN年末SP・古田博一(被災地ボランティア医師)
【出演者】※放送順
小波津正光(お笑い米軍基地)
平松邦夫(前大阪市長)
おしどり(夫婦音曲漫才)
矢ケ崎克馬(琉球大学)
小出裕章(京都大学原子炉実験所)
須藤春香(東日本大震災被災者)
★山本太郎(俳優)
朴一(大阪市立大学大学院)
古田博一(被災地ボランティア医師)
選挙では、ぜひ原発反対派だけを当選させましょう。
どうか、良いお年をお迎え下さい。
- 関連記事
-
- 原発事故「収束宣言」が波紋 (2012/01/05)
- 福島第一原発:4号機の配管からの水漏れは1日の地震が原因か (2012/01/02)
- 日本が戦後、稀に見る不幸に見舞われた年 (2011/12/31)
- 政府が天下りに監視させた「反原発」識者・市民団体リスト (2011/12/29)
- 福島原発事故で日本政府が犯した4つの重過失 (2011/12/29)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック