2006.11.17 (Fri)
明日は沖縄県知事選の投票日♪

↑『雑談日記』のSobaさんからお借りしています。
今日は、「沖縄県知事選挙情勢」という記事にいただいたコメントやTBから読者の方々の意見を紹介したい。
まずは沖縄県民が今回の知事選で最も重視するのが基地問題よりも経済の活性化であるという事実についてのコメント及びTB。
最初は、今日の『きっこの日記』「お知らせです。」でまたしても紹介された『反戦な家づくり』がTBしてくださった「造反組の惨めな姿を反面教師にしよう(沖縄選に向けて)」という記事から。
前文略
それは,沖縄の人々にも,ぜひ考えてみてほしいことだ。もちろん,仕事もお金も大事だ。しかし,これまで意図的に基地を押しつけ,差別的な経済格差を作り出してきた張本人は自民党ではないか。 その自民党が,「経済大発展」をエサにするというのは,なんとも侮辱的なことではないか。 政権にパイプがあるだけで経済発展できるのなら,もっと早くからやれ! と言うことだ。
これまでさんざん,ほったらかしにしておいて,選挙のときだけ根拠のない「経済発展」を鼻先にぶら下げるなど,馬鹿にするにもほどがある。 こんな,疑似餌に毒を塗ったようなものに食らいついたら,沖縄はいつまででも自民党の食い物にされる。
困っているときこそ,本当に必要なもの,本当に役に立つものを選択するべきだ。 あの造反組の姿を見ながら,目先の毒エサに惑わさないように,19日には判断を下していただきたい。
沖縄県民の皆さん。とくに民主党支持者の皆さん。ぜひぜひお願いします。沖縄と日本とアジアの近い未来がかかっています。
糸数さん,あと2日,頑張ってください!
明月さんがおっしゃられるように、経済大発展をエサに沖縄県民に自滅党に投票させようという魂胆はみえみえであり、きっと陰で大企業や宗教団体、暴力団などを通して大金をばらまいるにちがいない。教育基本法も沖縄知事選を待ってから可決ということだったが、お金も十分ばらまいたし、それなりに得票する自信があるから知事選を待たずに強制採決に踏み切ったのではないか。
「経済の発展」と「環境の保護」は対極にあるとDavid SuzukiというカナダのEnvironmentalist(環境問題研究家)の講義で聞いたことがある。それだけ、経済の発展と環境の保護を一緒に実行するのは大変だということだ。経済を発展させるためには、環境を破壊させなくてはならず、環境を保護するためには経済の発展が滞るというジレンマに陥ることになる。
つまり、この論理からいけば、仲井真弘多が勝てば経済を発展させるために沖縄の環境が破壊されてしまうことは目に見えている。でも、糸数慶子が勝てば、環境は守られるが、経済が滞ることになるかもしれないということだ。でも、果たして、本当にそうだろうか。
非戦さんからのコメントによると、
基地がないほうが経済活性化する
沖縄の人でさえ、誤解をしていることがあります。それは、糸数さんが基地をなくすと言っているけど、経済はだいじょうぶ?かという心配です。「国の振興金など全体から言うと微々たるものだし、振興金という種類のものは、沖縄に限らす、日本の地方全部に配分されている税金の配分で、沖縄だけのものではないので、だまされないように」と。友人のだんな様の言葉です。そして、米軍基地をすべてなくした時の経済的な見積もりを、私は読んだことがあります。今、基地があるところは、もともと肥沃なところ、暮らしやすい第一等地のところなので、返還された土地を有効利用することで、基地がある今より、もっと経済的にも豊かになる、と書いてありました。大東島には、基地がなく、サトウキビ生産だけで、黒字とも書いてあったと思います。ですから、戦争の戦略拠点、人殺し基地を撤退して、平和な島にしたほうが、ずーと人道的国際貢献ができるというものです。これは、政府には、気にいらない国際貢献ですけどね。
ということで、沖縄の人たち、絶対、自公をやっつけて、基地をなくしましょう。
という意見もある。
いくら経済的に余裕ができても、米兵による犯罪や、ヘリコプターの騒音、基地を離着陸する米軍機の部品に使用されている大量の放射性物質によって心身共に悪影響が与えられても、それで、住民は幸せなのだろうか。沖縄県民の方々はそこのところをよく考えて投票していただきたい。
次に『平和のために小さな声を集めよう』の眠り猫さんから仲井真氏のバックグラウンドについてコメントをいただいた。
予断を許さぬ沖縄県知事選
沖縄県知事選挙の動向、先日私が知ったものよりも、糸数氏の形勢が悪くなっているようです。
原因の第一は、民主党支持の4割が、仲井真氏支持に回っていることでしょう。
しかし、これは、ある事情で、予想されたことです。
仲井真氏は、沖縄電力のトップでした。同社は沖縄の経済界の1割を占める、地元では突出した巨大企業です。本来電力会社の労組は、ノンポリ気味ながら、連合所属の民主党支持のはずです。ですが、今回は、沖縄電力が、関係会社・取引先を含めて、協力にねじ込んでいるのが真相でしょう。
ただ、私の希望的観測としては、そのような人々の投票に行く確率が低いことです。教育基本法の改悪強行採決(強行ではないという言葉遊びはこの際省く)や、核保有問題などで、県民の反自民感情は高まっており、また同地区は創価学会が少ないこともあり、記事で述べられている数値よりは、糸数氏に有利だと私は思います。
自分では投票できませんが、是非、ここで勝利して、教育基本法強行採決への民意と、今後の野党共闘の可能性の拡大に向けていければと期待しています。
ほ、ほう。仲井真氏ってなかなか手強そうだね。でも、彼が当選したら、醜い米軍基地やカジノができて、沖縄は国際商業都市として生まれ変わっちゃうんだろう。代わりに、きれいな青い海も、豊富な森林も、かわいいジュゴンちゃんたちも、貴重な遺跡もみんななくなっちゃうかもしれないね。沖縄の人はそれでもいいのだろうか?
眠り猫さんが予測されているように、記事で述べられている数値よりも糸数氏の方が有利であって欲しい。糸数慶子氏を是非応援しよう♪

↑『雑談日記』のSobaさんからお借りしています。
追記:
たんぽぽさんからある掲示板から面白い情報をいただいた。
30 Re:選挙は たれ 2004/06/28 00:35
endodontic.co.nz
これは全くの興味なので、お答えしたくないのであれば、結構ですが
ぜひ教えてください。
MU@沖縄さんは名前の通り沖縄在住の方ですよね?
沖縄の人々は現在中国と係争中の東シナ海の原油・天然ガスの問題に
ついて関心は高いんでしょうか?
マスコミがまばらにしか扱わないので、参議院選挙の争点にはなり難いですが、今のところ、権益を守ろうと動いている国会議員は自民と民主保守系の一部議員だけで、政党として動いているのは自民党だけのようです。
東シナ海の石油資源、埋蔵量は1095億バレルと、イラク国内全体での石油
埋蔵量が1300~1400億バレルであることを考えると、極めて大量にあると
考えられていて、そのほとんどは中国ではなく、日本の排他的経済水域、しかも尖閣諸島周辺に集中しているそうです。
これが本格的に開発されるようになると、冗談抜きに税金や社会保険料などは格段に安くなる事は間違いなく、産地である沖縄のメリットは途方もないものになると思われます。(反対に世界的石油産地となると、中国などと武力衝突の危険性もUPしますが)現地の沖縄の人達、この件に関心あるのでしょうか?
詳細はこのHPにあります
http://mobius1.nobody.jp/
31 Re:選挙は MU@沖縄 2004/06/30 22:38
l241135.ppp.asahi-net.or.jp
たれさんへ
レスが遅くなってしまい、申し訳ありません。
東シナ海の資源問題ですが、以前からそういう噂が新聞や本に載っていたりして、関心持ってる方なら、知ってると思います。
では何故、発掘しないかというと、政府が発掘の許可が下りないからです。
何故かというと、沖縄に経済力を持たせたくないからでしょうね。
経済力さえあれば、米軍基地に依存する必要性ところか、日本政府に頼ってばかりいる理由も無くなります。
そうすれば、必然的に独立派が活発化されることも、予測も付くわけで。
ただ、沖縄県民の大半はおそらく関心がないんでしょう。
日々の生活をおくる事のほうが大事なんでしょうね。きっと。。。。
もしこれが本当だったら、何ともったいないことか!この件はもっと詳しく調べてみる価値がありそうだ。

現在第2位-政治ランキング

現在第1位-社会・経済、海外生活、ダイエット
ランキングの応援もよろしく♪
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
*『AbEndフォーラム』にも参加中。
- 関連記事
Tags : きっこの日記 |
きっこのブログ |
沖縄 |
知事 |
選挙 |
自滅党 |
糸数慶子 |
仲井真弘多 |
出来ました!ワ~~~~~イ!
仲井真氏関係、企業の締め付けがすごいと言います。
でも、無党派層が頑張ってくれたらと思う。
投票率が高いことを祈ります。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
糸数さん残念-さあ明日から元気を出してー安倍昭恵よ恥を知れ!
《私的メモ》沖縄知事選:こう戦えば糸数候補が勝ったように思う
韓流タレントの除隊に日本人ファンが殺到しているあいだに・・・
さあ、沖縄知事選!+安倍内閣の軍事発言+文科省の姿勢+ TMやらせ問題続報+ヒデなど
こんなお話もあるそうですよ。
http://otd4.jbbs.livedoor.jp/appendix/bbs_tree?base=28&range=1
ここで言われている、石油や天然ガスの油田が、
本当にあるのかどうかは、なんとも言えないです。
それでも、基地依存から脱却させないために、
沖縄に経済発展させたくないのが、自民党の本性というのは、
たしかなんだろうと思います。