2011.12.15 (Thu)
12/14のツイートまとめ
canada_nihongo
Reading:NHKニュース 「奇跡の一本松」後継ぎ育つ http://t.co/T9zaqJyt
12-14 01:57Reading:NHKニュース 南京事件から74年 追悼式典 http://t.co/OupNmZ3y
12-14 01:59Reading:NHKニュース ベルギー 爆発などで70人超死傷 http://t.co/36QwRNRt
12-14 02:00Check this video out -- 【独自】逮捕直前の井川容疑者・・・友人語る意外な姿(11/12/13) http://t.co/tx3oWqOJ @youtubeさんから
12-14 02:09Check this video out -- 元経産官僚・古賀氏を顧問に 大阪府市統合本部(11/12/13) http://t.co/NDBTg4Sm @youtubeさんから
12-14 02:13Check this video out -- 【原発】汚染水漏れで東京電力に3度目の厳重注意(11/12/14) http://t.co/8J8ytd0m @youtubeさんから
12-14 06:48調査捕鯨、復興予算で増額 水産庁が23億円(北海道新聞) http://t.co/jDzgnqOO 「これまで、年間約5億~9億円。2011年度は当初の約7億円に今回の約23億円を加えて約30億円と従来の最大6倍になっている。」
12-14 11:25従軍慰安婦問題:水曜デモ1000回に合わせ人間の鎖--きょう外務省周辺 /東京 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/MXSVCTyc @mainichijpnewsさんから
12-14 11:27倖田妹misonoがブログで祝福 ニュース-ORICON STYLE- http://t.co/KpDcCv0V @oriconさんから
12-14 11:28内部被曝を防ぐには“磯部巻き”と“ごま餡”を!( 被爆) - 女性自身[光文社女性週刊誌] http://t.co/ai8PvcOp
12-14 12:30
【More・・・】
虚偽説明:世田谷区議に 職員2人を処分 /東京 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/5WAsToT3 @mainichijpnewsさんから
12-14 12:34ネット広告詐欺未遂:エステ経営者ら容疑で逮捕 /東京 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/PiOjHl42 @mainichijpnewsさんから
12-14 12:35震災がれき:大阪府、年内にも処理指針 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/ZFVC0Ob0 @mainichijpnewsさんから
12-14 12:38カジノの実態:大金勝負は特別室 仲介業者が航空券手配 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/zVFkYppw @mainichijpnewsさんから
12-14 12:42静岡県島田市、被災がれき受け入れへ 東北関東以外で初 http://t.co/F0GSIsXF
12-14 13:11
- 関連記事
-
- 12/16のツイートまとめ (2011/12/17)
- 12/15のツイートまとめ (2011/12/16)
- 12/14のツイートまとめ (2011/12/15)
- 12/13のツイートまとめ (2011/12/14)
- 12/12のツイートまとめ (2011/12/13)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
貧困層の負担分を中間層に転嫁するというシステムなので絶対反対。
「軽減税率」の方が、より公正なシステム。
民主 消費増税で低所得者対策必要 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111214/t10014640551000.html
12月14日 18時59分
社会保障と税の一体改革を巡って、民主党は全議員を対象とした会議を開き、消費税率の引き上げに当たっては、所得が低い人ほど負担が重くなる「逆進性」が課題となるとして、低所得者に対する負担軽減策の導入が必要になるという認識で一致し、具体化に向けた議論を進めていくことになりました。
民主党の全議員を対象に開かれた税制調査会と「社会保障と税の一体改革」調査会の合同会議には、およそ40人が出席し、まず財務省の担当者などが政府税制調査会での一体改革の検討状況などを説明しました。このあと意見交換が行われ、出席者からは消費税率の引き上げについて、「所得が低い人ほど負担が重くなる『逆進性』が課題であり、何らかの対応を検討すべきだ」という意見が相次ぎました。これを受けて、会議では、所得が低い人に現金を払い戻す「給付付き税額控除」や、食料品などの生活必需品の税率を軽くする「軽減税率」など、低所得者に対する負担軽減策の導入が必要になるという認識で一致しました。執行部は、年内をめどに取りまとめる政府・与党の「素案」に、こうした低所得者に対する負担軽減策を盛り込む方針で、今後、具体化に向けた議論を進めていくことにしています。
消費税増税:軽減税率への慎重論強まる - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111215k0000m020126000c.html
時事ドットコム:社会保障以外で1.3兆円=消費増税分の財源-政府推計
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011121401057
中小企業特例を見直しへ 消費増税で政府税調 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201112140172.html
Yahoo!ニュース - 意識調査 - 富裕層の増税と低所得者への現金給付、どう思う?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=7345&wv=1&typeFlag=1