2011.12.13 (Tue)
ISUグランプリ・ファイナル・シングルの結果
さて、今回のISUグランプリ・ファイナルは、真央ちゃんのかわりに高橋大輔選手、鈴木明子選手、そして、12月7日に17歳になったばかりの日本のジャスティン・ビーバー、羽生結弦選手も大活躍してくれた。日本勢は、みんなすばらしい演技をしてくれたが、特に表現力と技術の両方を兼ね備えた羽生選手のパフォーマンスにはうっとりしてしまった。
2011年12月11日に発表されたISU グランプリ・ファイナルの最終結果は次の通り。
男子
順位 名前 国名 得点 SP FS
1.パトリック・チャン カナダ 260.30 1 1
2.高橋大輔 日本 249.12 5 2
3.ジャンヴィエール・フェルナンデス スペイン247.55 3 4
4.羽生結弦 日本 245.82 4 3
5.ジェレミー・アボット 米国 238.82 2 5
6.マイケル・ブリジナ チェコ 218.98 6 6
11.12.2011 13:41:52
女子
順位 名前 国名 得点 SP FS
1.カロリナ・コスナー イタリア187.48 1 1
2.鈴木明子 日本 179.76 2 3
3.アリーナ・レオノヴァ ロシア 176.42 3 4
4.エリザベタ・タクタミシヴァ ロシア 174.51 5 2
5.アリッサ・シズニー 米国 156.97 4 5
欠場 浅田真央 日本
11.12.2011 13:41:52
男女、上位3位までの動画を集めてみた。羽生結弦選手は、4位だったけれども、大健闘してくれたので特別追加した。
【More・・・】
Carolina Kostner LP Grand Prix Final 2011
女子2位:鈴木明子(日本)
Akiko Suzuki LP Grand Prix Final 2011
女子3位:アリーナ・レオノヴァ(ロシア)
Alena Leonova LP Grand Prix Final 2011
男子1位:パトリック・チャン(カナダ)
Patrick Chan LP Grand Prix Final 2011
男子2位:高橋大輔(日本)
Daisuke Takahashi LP Grand Prix Final 2011
男子3位:ジャヴィエール・フェルナンデス(スペイン)
Javier Fernandez LP Grand Prix Final 2011
男子4位:羽生結弦(はにゅう・ゆづる)(日本)
Yazuru Hanyu LP Grand Prix Final 2011
女子の鈴木、男子の高橋とともに銀 羽生は4位も自己ベスト
2011年12月12日 中日スポーツ紙面から
◇フィギュアスケート GPファイナル<第2日>
▽10日▽カナダ・ケベック▽男女フリーなど▽グランプリシリーズの上位6選手による▽ペン・田中一正▽カメラ・内山田正夫
女子でSP2位の鈴木明子(26)=邦和スポーツランド=が、合計179・76点でGPファイナルでは自己最高となる2位に入った。優勝はSP首位のカロリナ・コストナー(イタリア)。男子はSP5位の高橋大輔(25)=関大大学院=が合計249・12点で2位に順位を上げた。SP4位の羽生結弦(17)=宮城・東北高=は自己最高の合計245・82点で4位。昨季の世界王者パトリック・チャン(カナダ)がファイナル連覇を決めた。
喜びと悔しさが入り交じった銀メダルだった。鈴木は2009年の3位を上回る2位にも「ファイナル自己ベストでうれしいけど、フリーが良くなかったので複雑です」。演技後は何度も首をかしげた。
優勝も狙えるSP2位だったが「緊張を結構していて、いい形で本番を迎えられなかった」。ジャンプが滑らかさに欠け、最初のジャンプで手をつくミス。さらに中盤の2つの連続ジャンプも痛恨の失敗。史上最年長の優勝が遠のいた。
それでも2位になったのは今季の充実の証し。他のジャンプやステップはきちんとこなし、「(フリーで失敗した)NHK杯後に練習してきたことが出せた」と納得の表情も見せた。演技構成点は軒並み高く、中でも滑走技術は8・00点をマークした。
選手として既にベテランの領域にさしかかっていても、気持ちは向上心の塊だ。今夏は、長久保裕コーチ(61)の注意に“逆ギレ”することもあったという。「前に聞いた注意だから、もっと上のこと(レベル)で怒れよという感じなんです」。世界選手権の代表を昨季逃し、バンクーバー五輪後緩んだ気持ちに火が付いた。3回転-3回転の連続ジャンプに挑戦するなど、26歳の意欲は増すばかり。
「満足いく試合ではなかったけど、練習が無駄ではなかった。後半の起爆剤になる手応えはつかめた」と鈴木。次戦は世界切符が懸かる全日本選手権。「今できることの総仕上げになるベストのスケートをしたい」と活躍を誓った。
- 関連記事
-
- パトリック・チャンインタヴューby Maclearn's (2012/02/14)
- 私が審査員だったら、真央ちゃんを1位にしていた (2012/02/13)
- ISUグランプリ・ファイナル・シングルの結果 (2011/12/13)
- ISUスケート・カナダ結果 (2011/10/30)
- なでしこジャパンがアメリカに初優勝!試合ハイライト動画あり (2011/07/18)
くしくも焼津神社は今年8月の大祭で、
県暴力団排除条例施行に合わせ、
運営要綱に暴力団排除を初めて明記するなど、
氏子総代や祭典委員が総出で暴力団排除に努めたばかり。
市役所で会見した清水泰市長は「製作時に
チェックが必要だったと反省している」と謝罪した上で、
「市民に条例の趣旨を伝えるなど、
暴力団排除に責任を持って取り組みたい」と決意を示した。
右翼団体もや暴力団は本当に昔から今でも迷惑な存在ですし、
日本全国に右翼団体排除条例も早期に作ってもらいたい。
島田紳助を脅迫した右翼団体は「大行社」。
海老蔵事件も右翼団体早川明生が絡んでいた。
国の制度悪用で元右翼団体の浅野憲介ら13人を詐欺容疑で逮捕。
まるで、キムヨナみたい!!
キムヨナは韓国のロビー活動だったけど、パトリック・チャンは 何が目的??
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
たしかに、高橋大輔選手との差がこんなにあるような滑りには見えなかったですね。