2011.12.12 (Mon)
12月はカフェインとエクササイズで減量作戦
12月は大学の授業がないので、健康管理の月としている。年を重ねると、よほど健康管理をしっかりしていないとあちこちにトラブルが生じてくる。
まずは、歯垢のクリーニングを2年間ほど怠ったため、歯茎にオデキのようなものができ、11月終わりに手術をした。本来なら、3ヶ月に1度、クリーニングをしなければならないと言われている。
そして、ワイナリーの仕事を辞めて、運動不足になったりワインを以前ほど飲まなくなったせいか、体重が増えてきたので、血液検査をしたら、悪玉コレステロール(LDL)が増えていた。「クリストール」という薬に加えて、「イーズィートロール」という薬を飲むように薦められて、1ヶ月後に血液検査をしたら、少しは減ったけど、まだ目標値には達していない。
ファミリー・ドクターに、「もっと運動しなくてはだめ。歩くのがいいよ。」と言われたので、秋ごろは紅葉を見ながらよく散歩していた。でも、だんだん寒くなってくると外を歩くのもつらくなってきたので、犬と近所の散歩をするくらいで、このところ運動不足が続いていたのだった。
そんなとき、『WagJag』というディスカウントされているイヴェントを紹介するサイトで、カナダで最も大きなフィットネス・クラブで、198箇所にフィットネス・クラブがある「」のメンバーシップが、1ヶ月通い放題で22ドル">「グッドライフ・フィットネス ()」のメンバーシップが、1ヶ月通い放題で22ドルというのを見つけたのだった。
個人的な健康管理の相談をして、トレーニングのプランをたててもらったり、ジム用のバッグももらえるということだったので、さっそく登録してクーポンを買った。通常なら、200ドルなので、89%(178ドル)のディスカウントはかなりお得。すでに8940人の人がこのクーポンを買っていることからも、人気の高さが伺える。
で、12月1日からそのフィットネスでエクササイズを始めたのだ。ここ数年間、フィットネスはご無沙汰していたのだが、まず驚いたのが、トレッド・ミルの進歩だ。トレッド・ミルのハンドルを握ると心拍数がわかるようになっていて、年齢をインプットすると、心拍数に合わせて心臓に負担がかからないように速度をゆるめたり、負荷を軽くしたりしてくれるので、疲れをほとんど感じない。マシンの上にはテレビのスクリーンがあって、エクササイズ中もテレビを見ながらできるので、あっという間に時間がたってしまう。
又、ヨガ、タイチ、ピラティスなどを取り入れたストレッチや、サルサやサンバのようなラテン音楽にあわせて踊るZUMBA(ズンバ)というダンスなども参加したけど、なかなか面白い。ズンバは動きが速いし、ちょっとステップがまだ覚えられなくてとまどっているけれども、1ヶ月もたてば覚えられるだろう(と思う)。
そして、エクササイズを終えた後は、1階の「Super Store」というスーパーでときどき買い物をする。先日そこで見つけた掘り出し物がボッシュ(Bosch)のタシモ(Tassimo)シングル・サーバー・コーヒー・ブリュアー(Single Server Coffee Brewer)だ。
これは、T-ディスクとよばれるコーヒーやミルクの入った小さなプラスチックのカップのふたの部分に印刷されたバー・コードを読み取ってお湯の温度、量、気圧などを調節して、多種類の飲み物を入れることができるドリーム・マシーンだ。
このシングル・カップ用のコーヒー・メーカーは今年のクリスマスのヒット商品らしく、どのお店に行っても今年はたくさん棚に並んでいた。他のブランドでも同じようなコーヒー・メーカーを作っているけれども、Tassimoの優れたところは、あわ立ちのあるミルクもこのマシーンひとつでできてしまうところだ。
ミルクのたっぷりと入ったコーヒーの好きな私にとって、カプチーノやカフェ・ラッテ、カフェ・オレなどが、フロサー()と呼ばれるミルクのあわ立て器を使わずにコレ一つで簡単に家で手軽にできるというのは、本当にありがたい。
おまけにホット・コーヒーだけでなく、アイス・コーヒーや、さらに、チャイ・ティー・ラッテなどの紅茶やココアまで作れちゃうのだ。特にカナダでは雪の多い冬にわざわざ外出してコーヒーを飲むのは、難しい。ラッテ1杯のために事故を起こしたり、スリップしたりしたらたまらない。だから、雪の降り積もる日に、家で本格的な暖かい飲み物が手に入るというのは、カナダに住むものにとっては極上の贅沢となる。
唯一の欠点は、そのT-ディスクの値段がとても高いことだ。といっても、スタバや喫茶店に行くよりはずっとずっと安いのだけれども・・・・。
残念なことに日本ではまだ売られていないようだけど、海外に転勤とか長期滞在することになったら、ぜひ試して欲しい。
血液検査や歯茎の手術の前は、コーヒーも飲めずに、とてもつらかった。そんな時、自分にとって朝起きていれるコーヒーは、なくてはならないものだというのがわかり、コーヒーを愛しく思うようになった。
これまでは、普通のコーヒー・メーカーでアメリカンの薄いコーヒーにミルクをたっぷり入れたものばかり飲んでいたけれども、Tassimoを買ってからは、エスプレッソとかカプチーノなど濃いコーヒーも飲むようになったので、カフェインの量がかなり増えているような気がする。
カフェインが体に悪いのは、百も承知だが、AGFの「コーヒーと健康についての情報」によると、コーヒーを飲んだ後にしっかり運動すると、エネルギー代謝が進み、体重を減らしやすい可能性が実験で確かめられたそうだ。コーヒーを飲んだ1時間後に30分運動する実験を行ったところ、運動で相乗効果が現れ、脂質とエネルギーの代謝が高まったとか。
12月は特にクリスマス・パーティや忘年会でいつもよりたくさん食べたり飲んだりしがち。だから、これからは、エクササイズの30分前にTassimoでいれたコーヒーを飲んで、エネルギー代謝を高めようと思う。これが、ダイエットにどのくらい利くのかは、12月末までのお楽しみ。
まずは、歯垢のクリーニングを2年間ほど怠ったため、歯茎にオデキのようなものができ、11月終わりに手術をした。本来なら、3ヶ月に1度、クリーニングをしなければならないと言われている。
そして、ワイナリーの仕事を辞めて、運動不足になったりワインを以前ほど飲まなくなったせいか、体重が増えてきたので、血液検査をしたら、悪玉コレステロール(LDL)が増えていた。「クリストール」という薬に加えて、「イーズィートロール」という薬を飲むように薦められて、1ヶ月後に血液検査をしたら、少しは減ったけど、まだ目標値には達していない。
ファミリー・ドクターに、「もっと運動しなくてはだめ。歩くのがいいよ。」と言われたので、秋ごろは紅葉を見ながらよく散歩していた。でも、だんだん寒くなってくると外を歩くのもつらくなってきたので、犬と近所の散歩をするくらいで、このところ運動不足が続いていたのだった。
そんなとき、『WagJag』というディスカウントされているイヴェントを紹介するサイトで、カナダで最も大きなフィットネス・クラブで、198箇所にフィットネス・クラブがある「」のメンバーシップが、1ヶ月通い放題で22ドル">「グッドライフ・フィットネス ()」のメンバーシップが、1ヶ月通い放題で22ドルというのを見つけたのだった。
個人的な健康管理の相談をして、トレーニングのプランをたててもらったり、ジム用のバッグももらえるということだったので、さっそく登録してクーポンを買った。通常なら、200ドルなので、89%(178ドル)のディスカウントはかなりお得。すでに8940人の人がこのクーポンを買っていることからも、人気の高さが伺える。
で、12月1日からそのフィットネスでエクササイズを始めたのだ。ここ数年間、フィットネスはご無沙汰していたのだが、まず驚いたのが、トレッド・ミルの進歩だ。トレッド・ミルのハンドルを握ると心拍数がわかるようになっていて、年齢をインプットすると、心拍数に合わせて心臓に負担がかからないように速度をゆるめたり、負荷を軽くしたりしてくれるので、疲れをほとんど感じない。マシンの上にはテレビのスクリーンがあって、エクササイズ中もテレビを見ながらできるので、あっという間に時間がたってしまう。
又、ヨガ、タイチ、ピラティスなどを取り入れたストレッチや、サルサやサンバのようなラテン音楽にあわせて踊るZUMBA(ズンバ)というダンスなども参加したけど、なかなか面白い。ズンバは動きが速いし、ちょっとステップがまだ覚えられなくてとまどっているけれども、1ヶ月もたてば覚えられるだろう(と思う)。
そして、エクササイズを終えた後は、1階の「Super Store」というスーパーでときどき買い物をする。先日そこで見つけた掘り出し物がボッシュ(Bosch)のタシモ(Tassimo)シングル・サーバー・コーヒー・ブリュアー(Single Server Coffee Brewer)だ。
【More・・・】
長い名前がついているけれども、簡単に言えば一杯用のコーヒー・メーカーってこと。Tassimoの中でも一番安いモデルのT-20で、通常は114ドルくらいするものが、78ドルになっており、ネットで調べた中でも最も安く売られていた。おまけに、このスーパーのポイントが60ポイント、60ドル分あったのでそれを使うと、約20ドルでTassimoのコーヒー・メーカーが買えたのだった。これは、T-ディスクとよばれるコーヒーやミルクの入った小さなプラスチックのカップのふたの部分に印刷されたバー・コードを読み取ってお湯の温度、量、気圧などを調節して、多種類の飲み物を入れることができるドリーム・マシーンだ。
このシングル・カップ用のコーヒー・メーカーは今年のクリスマスのヒット商品らしく、どのお店に行っても今年はたくさん棚に並んでいた。他のブランドでも同じようなコーヒー・メーカーを作っているけれども、Tassimoの優れたところは、あわ立ちのあるミルクもこのマシーンひとつでできてしまうところだ。
ミルクのたっぷりと入ったコーヒーの好きな私にとって、カプチーノやカフェ・ラッテ、カフェ・オレなどが、フロサー()と呼ばれるミルクのあわ立て器を使わずにコレ一つで簡単に家で手軽にできるというのは、本当にありがたい。
おまけにホット・コーヒーだけでなく、アイス・コーヒーや、さらに、チャイ・ティー・ラッテなどの紅茶やココアまで作れちゃうのだ。特にカナダでは雪の多い冬にわざわざ外出してコーヒーを飲むのは、難しい。ラッテ1杯のために事故を起こしたり、スリップしたりしたらたまらない。だから、雪の降り積もる日に、家で本格的な暖かい飲み物が手に入るというのは、カナダに住むものにとっては極上の贅沢となる。
唯一の欠点は、そのT-ディスクの値段がとても高いことだ。といっても、スタバや喫茶店に行くよりはずっとずっと安いのだけれども・・・・。
残念なことに日本ではまだ売られていないようだけど、海外に転勤とか長期滞在することになったら、ぜひ試して欲しい。
血液検査や歯茎の手術の前は、コーヒーも飲めずに、とてもつらかった。そんな時、自分にとって朝起きていれるコーヒーは、なくてはならないものだというのがわかり、コーヒーを愛しく思うようになった。
これまでは、普通のコーヒー・メーカーでアメリカンの薄いコーヒーにミルクをたっぷり入れたものばかり飲んでいたけれども、Tassimoを買ってからは、エスプレッソとかカプチーノなど濃いコーヒーも飲むようになったので、カフェインの量がかなり増えているような気がする。
カフェインが体に悪いのは、百も承知だが、AGFの「コーヒーと健康についての情報」によると、コーヒーを飲んだ後にしっかり運動すると、エネルギー代謝が進み、体重を減らしやすい可能性が実験で確かめられたそうだ。コーヒーを飲んだ1時間後に30分運動する実験を行ったところ、運動で相乗効果が現れ、脂質とエネルギーの代謝が高まったとか。
12月は特にクリスマス・パーティや忘年会でいつもよりたくさん食べたり飲んだりしがち。だから、これからは、エクササイズの30分前にTassimoでいれたコーヒーを飲んで、エネルギー代謝を高めようと思う。これが、ダイエットにどのくらい利くのかは、12月末までのお楽しみ。
- 関連記事
-
- 12月はカフェインとエクササイズで減量作戦 (2011/12/12)
- 最後の授業 (2010/04/15)
- 引越しと荷物の後片付け (2010/04/07)
- ペットと引越し (2010/04/03)
- また引越しするぞ~ (2010/03/02)
Tags : ズンバ |
ZUMBA |
Bosch |
Tassimo |
シングル・カップ |
コーヒー・メーカー |
カフェイン |
エクササイズ |
ダイエット |
カプチーノ |
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |