2011.12.09 (Fri)
12/08のツイートまとめ
canada_nihongo
福島県産のコメを宮城県産と偽表示して販売し摘発されたコメ卸業者、契約解除後も給食米を出荷し続けていた: 日々雑感 http://t.co/lduix40w via @pop
12-08 02:55Check this video out -- 「自ら身を切る」どこへ?公務員給与引き下げ法案(11/12/07) http://t.co/HOfvGPmu via @youtube増税法案は先に成立させておきながら、公務員給与引き下げ法案の成立は絶望的だそうです。
12-08 05:16Check this video out -- 宗男元議員「仮出所パーティー」に小沢一郎氏も(11/12/06) http://t.co/7sVn4deJ via @youtube
12-08 05:21フェアではないジャーナリストたち。「ベラルーシ」の食品基準値は、事故25年後の「今」だから日本よりも低いのだ。 - ざまあみやがれい! http://t.co/NyKuJwvT
12-08 06:58東電:実質国有化へ 政府、公的資本1兆円注入 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/PHfUgDzR via @mainichijpnews
12-08 07:22
- 関連記事
-
- 12/10のツイートまとめ (2011/12/11)
- 12/09のツイートまとめ (2011/12/10)
- 12/08のツイートまとめ (2011/12/09)
- 12/07のツイートまとめ (2011/12/08)
- 12/06のツイートまとめ (2011/12/07)
民主ズタズタ~新たな“反野田”勉強会が発足!増税させまじ - 政治・社会 - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111208/plt1112081534003-n1.htm
2011.12.08
民主党の小沢鋭仁元環境相(57)と馬淵澄夫元国交相(51)が9日に、勉強会「円高・欧州危機等対応研究会」を立ち上げることが分かった。両氏は消費税増税反対論者だけに、党内の中間派などを結集できれば、財務省主導で「大増税路線」を突き進む野田佳彦首相(54)の前に立ちはだかる、一大勢力に成長する可能性もある。
「2月をメドに経済危機に関する提言をまとめよう。3月は予算関係でゴタゴタするはずだから…」
小沢鋭氏は7日、国会内で開いた準備会で、こう語った。勉強会は表向き、経済政策を勉強するもの。会長に小沢鋭氏、幹事長に馬淵氏が就くことが内定し、呼びかけ人には衆参議員15人が名を連ねた。9日の初会合には30人前後が集まる見通し。
馬淵氏は「消費税増税をめぐる政局的な動きと一線を画す」と述べたが、額面通り受け止める向きは少ない。両氏は経済成長を重視し、デフレ下での消費税増税に反対する立場なうえ、小沢鋭氏が触れた「3月」は、政府が消費税増税関連法案の閣議決定を目指している。このため、「勉強会は反増税勢力の結集を目指している」(関係者)とみられているのだ。
消費税増税に反対する小沢一郎元代表との連携も焦点だ。小沢系若手は現在、消費税増税法案否決に必要な80人以上を目指して、署名活動を始めている。そして、小沢鋭氏の勉強会の呼びかけ人には、小沢系の中堅議員でつくる「一新会」会長の鈴木克昌筆頭副幹事長や、鳩山由紀夫元首相側近も名を連ねている。
政治ジャーナリストの角谷浩一氏は「小沢鋭氏らとしては、表立って『小沢元代表と手を組む』というと支持が広がらないため、距離を置き、中間派を中心に集めたいのだろう。『小沢系はイヤだけど、増税はノー』という議員の受け皿になるのではないか。今年8月の民主党代表選の決選投票では、小沢鋭氏と馬淵氏が推した海江田万里元経産相に177票が集まった。半分でも増税に反対すれば、法案は衆院通過もできない」と話している。
小沢G・一新会会長、消費増税反対へ署名集め : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111209-OYT1T00119.htm
時事ドットコム:「反消費税」で署名開始=民主・小沢元代表グループ
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011120800558
FNNニュース: 民主・小沢元代表を支持する議員らが消費税増税に反対する署名集め
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00213176.html
民主新人議員らが増税前の議員定数削減を求める
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211208066.html
官僚という人情のない上からの命令をそのままこなすだけが仕事の歯車官吏に対して、いかに酒席を共にしようと人間的信頼関係など絶対に築けない。
政治家相手じゃあるまいし、一介の国家公務員官吏の発言にオフレコなどありえないのである。
防衛省という国家機密に常時触れているような省庁のトップ官僚ともあろう者が、オフレコなら何を言ってもよいというようなこの程度の職業倫理のかけらもない認識では、国土の防衛という一大事など絶対にできっこない。
オフレコ発言など、特別公務員の守秘義務、注意義務違反は明白である。
士道不覚悟のきわみであり、国家公務員法違反の大罪で懲戒免職以外の処分はありえない。こんな下品下劣な法匪官僚をほんの少しでもかばうような下品下劣な行いは、賢明で誠実な日本人は決して行わないけどね。
また、新聞記者はスクープするのが仕事である。この琉球新報記者はピュリツァー賞クラスのトップ賞を世界の国際的新聞記者協会からもらってもいいんじゃないかなあ、それくらいの大手柄スクープですからね。
だいたい公務員が新聞記者と酒席の付き合いをすること自体汚職の疑いが超濃厚である。
李下に冠を正さず。瓜田に履をいれず。この程度の常識もない者はそれだけで懲戒免職相当である。特に防衛省なら尚更であろうよ、常識から言って。
この件で上級官吏の守秘義務違反発言をそのまま報道した新聞記者の職業倫理を責めるのはまったくのお門違いで問題にならない。
国家国民に対する責任からいえば防衛省職員全体の職業倫理の欠落と憲法に対する遵法意識の欠落こそがとんでもなく重大な国家崩壊につながる職権乱用の汚職刑事犯罪である。公務員の憲法無視はそのまま国家反乱罪である。
沖縄と言えば去年の那覇地検検事の犯した中国人船長密出国幇助罪も特別公務員の憲法違反であり国家反乱罪に相当する。あのときは仙石38とやらの工作員がビデオ流出してスピン報道を演出しごまかそうとしていたね。時効はまだまだ先だから告発できる。
結論:今の時点で琉球新報記者のオフレコ発言報道行為をマスメディア上で賛否両論する者が、防衛省官僚の国家公務員法違反をごまかしてなんとしても地位協定を破棄されたくないという意図を持つ、アメリカとアメポチスパイ小泉派政治家官僚奇形司法記者クラブマスゴミ癒着四権談合犯罪組織のスピン報道工作担当者でないという可能性は、合理的に考えると非常に低い。フクイチ由来の放射能が人体に影響を及ぼさないという312枝野発言が虚言でない可能性と同等である。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
修正もれのようなので、変更をお願いします。
http://-imgs-37.fc2.com/m/i/n/minnie111/youtube.jpg
↓?
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/m/i/n/minnie111/youtube.jpg