2011.11.22 (Tue)
孫正義ソフトバンク社長と井川意高大王製紙前会長の逆転人生
約100億円以上もの大王製紙の子会社からの融資資金をカジノで使い果たした井川意高大王製紙前会長が、特別背任容疑で逮捕された。大王製紙の特別調査委員会によると、井川容疑者は直接子会社7社に電話して、井川容疑者やカジノ関連会社などの名義の口座に、計106億8千万円を振り込ませた疑いがある。大王製紙は、このうち85億8千万円分について、会社法違反の罪で特捜部に刑事告発していたという。
子供のときから甘やかされて育ち、お金には困ったことがなかったため、お金のありがたさがよくわからなかったのだろう。井川容疑者は、学生時代から高レートのマージャンを繰り返すなどギャンブル好きだったようだが、井川容疑者の金払いのよさに目をつけた六本木でナイトクラブを経営していた元俳優の男性に誘われるまま、海外のギャンブルにまで手を出すようになり、どんどんとギャンブルの深みにはまっていったそうだ。
お金にも、紳士的で整った外見にも恵まれた井川容疑者は、学歴も地位も女性も自分が望めば全てを手にいれることができた。井川氏に唯一「ノー」を突きつけたのはギャンブルだったのだ。それだけに、どんどんと深みにはまってしまったのではないだろうか。
井川容疑者とは逆に、祖父が韓国出身だったために日本で差別を受け、子供時代は貧しい生活を送りながら苦労してきた孫正義ソフトバンクグループ代表取締役社長は、フォーブスの調査による世界長者番付の2011年版で、日本一の資産家となっている。さらに、東北関東大震災においては、100億円を義捐金として寄付し話題となった。
孫氏の父親は、パチンコ業で大成功しており、「パチンコは客が必ず負けるものであるので好きではない。」と言っていることから、孫氏も父親からギャンブルとはそういうものであることを幼心に学び、いくらお金があってもギャンブルには手を出さなかったのであろう。
原発を全廃を訴え、再生エネルギーを推進する孫氏に反感を持つ原子力村勢力は多い。その一人が、経団連の米倉弘昌会長だ。原発再稼働優先の提言に異を唱えた孫氏に対し、「ちゃんとした理屈もなく反対だというのは困った発言だ」と批判している。理屈なんてわかりきったこと。ボケてんのかこの爺は。
自然エネルギーめぐり孫社長と経団連会長対立激化
100億円を日本のために寄付した孫正義ソフトバンク社長と100億円を子会社から借りて、全てをギャンブルにつぎ込んで逮捕された井川意高大王製紙前会長はどちらも日本企業のトップだが、この対照的な人生を歩む二人からは、幼い頃に苦労した人は将来大成功を収め、逆に幼い頃から何不自由なく甘やかされて育った人は、大人になってとんでもない目に遭うという教訓を学んだような気がする。そして、トップの良識によって、国民の受ける企業イメージも大きく変わってくるという一例を目の前に見た。
【More・・・】
大王製紙創業家3代目の井川前会長を逮捕 特別背任容疑 東京地検特捜部2011.11.22 10:53 [企業・経済事件]
子会社から個人的に総額84億円を借り入れていた井川意高前会長=平成20年1月18日、古紙配合率偽装問題で会見(鈴木健児撮影)
大王製紙前会長による巨額借り入れ事件で、東京地検特捜部は22日、子会社3社に損害を与えたとして、会社法の特別背任容疑で前会長、井川意(もと)高(たか)容疑者(47)を逮捕、東京都内の自宅や愛媛県四国中央市の実家など関係先を家宅捜索した。創業家3代目によるグループ企業の私物化は刑事事件に発展した。
特捜部の調べによると、井川容疑者は今年7~9月、自身が代表取締役会長を務めるいわき大王製紙など子会社3社から、取締役会の承認決議も担保もないまま、7回に分けて総額32億円の融資資金を自分名義の預金口座に振り込ませ、3社に損害を与えた疑いが持たれている。
関係者によると、井川容疑者は特捜部の調べに対し、逮捕容疑を認めたうえで「借り入れた金はすべてカジノでの資金に充てた」と話しているという。
大王製紙の特別調査委員会によると、一連の融資は井川容疑者が指示。子会社7社から26回に分けて井川容疑者やカジノ関連会社などの名義の口座に、計106億8千万円を振り込ませた。大王製紙は21日、このうち85億8千万円分について、会社法違反の罪で特捜部に刑事告発していた。
■特別背任会社法の特別背任罪 企業の取締役ら会社経営に重要な役割を果たす人物が、自分や第三者の利益のため、任務に背いて会社に損害を与えたときに成立する。罰則は刑法の背任罪より重く、10年以下の懲役もしくは1千万円以下の罰金。会社法は、商法や有限会社法など会社に関する法律を統合し、平成18年5月に施行された。
カジノに導いた“闇の紳士“たち 芸能界とつながり深い元俳優、金融業者…
2011.11.22 11:16
連結子会社から個人的に総額84億円を借り入れていた井川意高前会長=平成20年1月18日、古紙配合率偽装問題で会見(鈴木健児撮影)
大王製紙創業家の3代目として、エリート街道を邁(まい)進(しん)してきた前会長の井川意高容疑者(47)。御曹司はなぜ常識外れの巨費を投じてカジノにおぼれたのか。その水先案内人になったのは、都心の繁華街に根を下ろす“闇の紳士”たちだった。
有象無象
井川容疑者は、大王製紙創業者である故伊勢吉氏の直系の孫で、3代目に当たる。名門・筑波大付属駒場高校から東大法学部に現役で進学。卒業後の昭和62年に大王製紙に入社し、わずか4年で常務に昇格するなど、常に日の当たる道を歩んできた。
「柔らかい物腰で、部下の意見にもきちんと耳を傾け、ワンマンといわれた父で元社長の高雄氏とは対照的なタイプだった」(同社関係者)。
だが、夜な夜な豪遊を繰り返す別の顔もあった。“本拠地”に据えたのは東京・六本木や麻布周辺の繁華街。井川容疑者に近い関係者は「高雄氏ら会社関係者が顔を見せる銀座を避け、気にせずに遊べる場所を探して六本木周辺にたどり着いたようだ」と明かす。
政治家や高級官僚、経済人など幅広い人脈を誇った井川容疑者だが、“毛色”の違う有象無象の人物たちも群がってきた。「カネ払いのいい客」。そんな風評が定着したからだ。
深い穴
関係者によると、井川容疑者を海外でのカジノ遊びに導いたのは、六本木でナイトクラブを経営していた元俳優の男性とされる。
男性はかつて健康食品販売会社の代表取締役も務め、いまだ芸能界ともつながりが深い。この男性と極めて近い間柄の金融業者はたびたび井川容疑者とマカオに渡航。カジノの負けで困窮した井川容疑者に資金を融通したこともあるという。
カジノ旅行を手配する業者とも、こうした人物らを通じて知り合ったとみられる。業者は客から現金を預かり、渡航チケットや宿泊先を確保。現地ではカジノで使う資金の立て替えなどを行う。井川容疑者は数年前からマカオに渡航する際に、仲介業者に依頼。4回にわたって、1回当たり少なくとも5億円を入金し、現地でほとんどを使い果たしていた。
「(井川容疑者は)学生時代から高レートのマージャンを繰り返すなどギャンブル好き。“繁華街人脈”の手引きで、どんどん深い穴にはまっていった。酒や女性だけでは、エリート企業人としてのストレスや孤独感を紛らわすことができなかったのだろう」。知人の一人は残念そうに語った。
「理屈なく反対、困った発言」米倉経団連会長が孫ソフトバンク社長を批判
2011.11.21 18:36 [財界]
経団連の米倉弘昌会長は21日の会見で、ソフトバンクの孫正義社長が経団連の理事会で原発再稼働優先の提言に異を唱えた問題について「理解に苦しむ」と強い不快感を示した。
「(理事会の前の)エネルギー委員会でソフトバンクの代表の方も意見を言われ、誰からの賛同も得られず結局は原案通り採択された」と指摘。「ちゃんとした理屈もなく反対だというのは困った発言だ」と批判した。
経団連会長が会見で加盟企業を批判するのは異例。孫社長は意見が取り入れられなければ経団連からの脱会も示唆しているが「ご本人が考えること」と突き放した。
ソフトバンクは福島第一原発の事故後、太陽光発電など自然エネルギー事業への参入を表明。一方、経団連は11日の資源エネルギー委員会で「安全性の確認された原発は再稼働が重要」とした提言をまとめ、15日の理事会で了承を求めた。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- 経済産業省前テントでのさまざまな出来事 (2011/11/26)
- 無理です山下さん、やめてください福島県 (2011/11/23)
- 孫正義ソフトバンク社長と井川意高大王製紙前会長の逆転人生 (2011/11/22)
- 西山元審議官、女性問題から除染問題へ (2011/11/19)
- 放射能汚染した土壌を環境省が違法投棄(細野謝罪動画あり) (2011/11/17)
Tags : 大王製紙 |
井川意高 |
逮捕 |
特別背任罪 |
ソフトバンク |
孫正義 |
経団連 |
米倉弘昌 |
資源エネルギー委員会 |
|
経団連企業も3代目4代目になり駄目になっていますし、
パロマが二酸化炭素中毒事故の謝罪会見の時に、
ボンボン社長の顔を見た時に思ったこと、
「他の会社で最低10年は世間に揉まれてこい」と、
そいう顔してたました。
トヨタの馬鹿息子も大王製紙の馬鹿息子も同じですが、
苦労もしないで実績もなく役員になる輩がいるから、
世の中も駄目になるのです。
ホンダ技研は息子を社長にしなかった事は、
素晴らしいことですし他の経団連企業も見習うべきです。
政治家も3代目4代目で日本は駄目になっているし、
国家公務員も2代、3代目の輩達もいるのだから、
国家公務員を絶対に擁護してはいけない。
政治家も3代目、4代目がやっているから腐敗して、
日本の政治は駄目になっていますし、
国家公務員も2代目、3代目がいるから、
駄目になっているのでしょう。
【TPPの真実】
TPPの黒幕 経産省女性官僚がやったコト
<慎重派が呼んで吊るし上げ>
マイクを握り、身ぶり手ぶりで説明する女性官僚。
彼女こそ、いま、TPPの黒幕と呼ばれる
宗像直子・経済産業省通商機構部長(グローバル経済室室長)である。
なぜ、彼女が黒幕と呼ばれるのか。
日米で言った言わないでモメている野田首相発言、
「日本は全ての物品サービスを
(TPPの)貿易自由化交渉のテーブルに乗せる」というセリフ。
これは経済産業省が事前に用意したペーパーに書かれていて、
これを作成したのが宗像なのである。
問題のペーパーはAPECのためにハワイに先乗りした
枝野経産相にカーク米通商代表との会談用として渡された。
たまたま枝野に密着していたテレビが映したことで、存在がバレた。
その後、枝野はカーク通商代表との会談に臨み、
あとからハワイ入りした野田首相はオバマ大統領と会談、
交渉参加に向けた協議に入ることを表明した。
枝野も野田もペーパーに書かれているような発言をしていないと言うが、
米国は、野田がこのペーパーに沿ったセリフを表明したと発表。で、
宗像は与野党のTPP慎重派から吊るし上げを食らっているのである。
「18日に開かれた民主党の慎重派の勉強会にも呼ばれて、
経緯を聞かれていました。
宗像氏は首相の会見前に用意した発言要旨だったとし、
首相の会見のあと、
その趣旨を反映させたものに差し替えなかったため、
ペーパーが残ってしまったと言い訳しました。
でも、外形的にはTPP参加の旗振り役である
経済産業省が極めて前のめりの参加表明文書を作り、
それが米国に伝わって、
日本の見解として発表されてしまったとしか見えない。
それに対して、日本は訂正すらも求めていないのだから、
おかしな話です。本当に差し替える気があったのか。
経産省が交渉で、そう言わせようとしたのではないか。
枝野氏はその通りの発言をしているのではないか。
疑惑は尽きないし、“違う”と言うなら、
枝野大臣とカーク通商代表との議事録を公表するか、
『米側の発表は誤り』と日本から声明を出すべきです。
宗像氏本人か、上司か、大臣か。
誰かが責任を取らなければ、慎重派も収まらないと思います」
(ジャーナリスト・横田一氏)
今回はたまたまTVが映像を撮っていたからよかったものの、
それがなければ、交渉の裏で役人が
勝手に何をやっているかわかったもんじゃない。
そう思うと、ホント、日本の官僚は恐ろしい。
宗像氏は東大法卒、ハーバードでMBAを取得した後、
1984年通産省に入省した。通商経済政策局経済協力課、
総務課課長補佐などを経て、
ブルッキングス研究所やジョージワシントン大で研究をした。
新自由主義に染まった役人の身勝手な暴走は許されない。
記事から。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
>「なお、藤原弘達の葬式に学会員からの祝電が絶えなかったと言う話はあまりにも有名である」
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2006/03/post_a05b.html
死者を冒涜するただのカルトで宗教ではない
ただの集金マシーン
資金洗浄が必要な痔眠党は
大王製紙→マカオのカジノ→北朝鮮→層化→痔眠党と
まあこういうルートで現在選挙資金確保中と、
もちろんこれはひとつの例で
まだほかのルートがあるのは当然