2011.11.10 (Thu)
福島第一原発事故を追究する人々
タイトル画像が消えてしまったり、YouTubeやFacebook,Twitterのアイコンが表示されなかったのは、vote2011さんがコメント欄に書いてくださったように、画像ファイルのURLの一部、「blog」という文字が自然消滅してしまったからだったようで、vote2011さんに言われたとおり直してみたら、見えるようになった。ただ、タイトル画像は、何度画像ファイルに「blog」という文字を入れても、保存するとなぜか消えてしまい、もう一度、画像を保存しなおさなければならなかった。
なので、もしかしたら、又消えてしまうかもしれない。なぜ、画像ファイルのURLの一部が自然消滅してしまって、何度直しても保存すると又消えてしまうのか、全くわからない。どなたか、おわかりの方がいらっしゃったら、ぜひ、教えてください。
そんなわけで、頻繁にコメント欄に貴重な情報を下さるvote2011さんのアドバイスのおかげで、ブログの表示の不具合が一時的にでも直ってよかった。vote2011さんには、心から感謝を述べたい。日本に帰ったら、お目にかかって直接お礼がしたいので、よかったら、連絡先を教えてくださいね♪
さてさて、昨日のブログでも原発事故の真相を追究する気骨あるジャーナリストの田中昭さんを紹介したが、今日も同じく真実を追究させたら、この人の右に出る人はいないだろうと思う上杉隆氏の『ニュースの深層』を紹介させていただきたい。ジャーナリストの今西憲之氏がゲスト出演している。
チベットのダライ・ラマ氏が原発推進派だったとは驚きだが、政府や東電が、史上稀にみる大惨事の福島第一原発事故を、いかになんでもなかったかのように見せようとしているということが再確認できた貴重な動画だ。
被曝者を増やさないためにも、日本政府や東電の言うことは全く信頼できないので、反原発派の学者やジャーナリスト、そして、私たち一人ひとりが、原発事故の真相を追究していかなくてはならない。
【More・・・】
脱原発の学者、ジャーナリストたちhttp://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/1.html
●学者・研究者
・後藤政志(元東芝原発設計者、原子力資料情報室アドバイザー)
・小出裕章(京都大学原子炉実験所・助教)
・今中哲二(京都大学原子炉研究所・助教)
・井野博満(東大と法政大学の名誉教授)
・田中三彦(元日立エンジニア・原子炉製造技術者、原子炉圧力容器の設計に関わる)
・槌田敦(物理学者、環境経済学者、元名城大学経済学部教授、高千穂大学非常勤講師)
・高木仁三郎(科学者、脱原子力運動の中心人物、原子力資料情報室の前・代表)
・石橋克彦(神戸大学名誉教授)
・室田武(同志社大学 経済学部教授)
・安齋育郎(立命館大学特命・名誉教授)
・小倉志郎(福島第1原発設計、東芝元技術者)
・矢ケ崎克馬(琉球大学名誉教授)
・松井英介(元岐阜大助教授、岐阜環境医学研究所長)
・飯田哲也(NPO環境エネルギー政策研究所長)
・小林圭二(元京都大原子炉実験所講師)
・大島堅一(立命館大学教授)原発コスト算定のおかしさを指摘
・肥田舜太郎(医師)
・菊地洋一(元原発技術者)
●ジャーナリスト、文化人
・広瀬隆(ジャーナリスト)
・田中優(反原発の立場で活動を続ける文筆家)
・広河隆一(ジャーナリスト)
・青木理(ジャーナリスト)
・上杉隆(ジャーナリスト)
・内橋克人(経済評論家)
・神保哲生(ビデオニュース・ドットコム代表)
・愛川欣也(朝日ニュースター パックインジャーナル司会)
・川端 幹人(ジャーナリスト)
・岩上安身(ジャーナリスト)
・鎌仲ひとみ(ジャーナリスト)
・日隅一雄(情報流通促進計画・ヤメ蚊)元新聞記者の弁護士
・木野龍逸(ライター)
・石川一洋(NHK解説員)
・宮台真司(社会学者、首都大学東京教授)
今西憲之(ウィキペディア)
今西憲之(いまにし のりゆき、1966年5月 - )は、日本のジャーナリスト。大阪府生まれ・在住。
経歴と仕事 [編集]
週刊朝日などの寄稿をしている、大阪をベースにするジャーナリスト[1]。
国が株主で「国策会社」と呼ばれる、整理回収機構(RCC)初代社長、中坊公平元弁護士の不正な回収手法を告発。東京地検特捜部が動き、中坊は「灰色」の起訴猶予処分となり、弁護士を引退。中坊の後を受けた、RCC2代目社長、鬼追明夫弁護士がRCCから債務返済を求められている会社の顧問弁護士であることをスクープ。鬼追はその疑惑追及をきっかけに、大阪弁護士会に懲戒請求され、日本弁護士連合会の会長経験者としてはじめての戒告処分を受ける。
2002年、検察庁の裏金告発直前に逮捕された、元大阪高検公安部長の三井環と親しく、その告発を週刊朝日などで執筆。三井が収監されるときには、「秋霜烈日」の検察バッジを預けられたことを、2010年5月16日にテレビ朝日で放映されたザ・スクープスペシャル 8年目の約束 三井環×鳥越俊太郎で明かす。大阪拘置所や静岡刑務所で受刑中は、何度も面会。2010年1月に出所時も、静岡刑務所前で出迎えた。
2005年、愛媛県警の現職警官として、裏金告発した仙波敏郎とも緊密な関係を有し、告発を展開。その後、仙波が鹿児島県阿久根市の副市長に就任。仙波をスカウトした、前阿久根市長、竹原信一の手法を好まない関係者が仙波から離れる中、継続して支援した。
兵庫県西宮市の出版社、鹿砦社とも関係が深く、2005年に神戸地検が同社の松岡利康社長を逮捕したときは家宅捜査に立ち会い、支援活動を展開した。同じ西宮市に会社がある、内部告発の西宮冷蔵の水谷洋一社長とも親しい。
2007年4月、長崎市長が殺害されたとき、当時の安倍晋三総理との疑惑を報じる記事の執筆にかかわったことで、安倍の秘書らから民事訴訟を起こされる。その後、週刊朝日は謝罪し、裁判は和解した。
2010年、郵便不正事件に関係して逮捕された厚生労働省の元局長、村木厚子の刑事裁判では当初から、大阪地検特捜部のずさんな捜査を週刊朝日で連載。村木が無罪判決を受ける前に『私は無実です 検察と闘った厚労省官僚 村木厚子の445日」(朝日新聞出版)を出版する。
2011年3月の福島第一原発事故後、ジャーナリストとして初めて同原発敷地内での取材を継続しておこない、週刊朝日に事故現場の生々しい写真を掲載するなど、東京電力本社や日本政府と異なる角度から、内部の詳しい状況を伝えた[2]。
エピソード [編集]
1998年、和歌山カレー事件では、スクープを連発。その一方で、犯人として逮捕された、林真須美被告や夫の健治とも親しい関係を有することから、それを評価した、ジャーナリストの大谷昭宏が「大阪で今西を知らないマスコミはモグリだ」と述べる。大谷や宮崎学、魚住昭、月刊誌の「創」篠田博之編集長と親交がある。ネットメディアへの露出で人気を博し、週刊朝日UST劇場に頻繁に出演。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
乗りかかった船なので、この際もう少し調べてみました。
(1) テンプレートを保存してもタイトル画像に反映されなかった件 (推測)
※以下は、推測にすぎません。
一般に、ブログのテンプレート、キャッシュ、合成プログラムには次の関係があると思います。
■テンプレート (保存データ)
↓
↓コンパイル (自動? 手動? 条件は? タイミングは?)
↓
■キャッシュ (コンパイルされたテンプレート)
↑
↑合成時に参照
↑
■合成プログラム (Web ページを合成)
テンプレートを保存しても、「何らかの原因」でコンパイルが自動または手動で実行されないと、キャッシュは更新されません。
そうすると、合成プログラムが古いキャッシュを参照してWeb ページを合成してしまい、保存結果が反映されないことになります。
一般に、キャッシュを強制的に更新させたい場合は、キャッシュを削除するという方法があります (FC2 で可能かどうかは不明) 。
コンパイルが実行されなかった「何らかの原因」、コンパイルが実行される条件・タイミングは不明です。
この点は、FC2 に問い合わせなければ分かりません。
(2) ドメイン名の不具合
ブログのトップページの HTML ソースを表示させたところ、通常考えられない文字列 ".." をドメイン名に発見。
ソース全体から ".." を文字列検索したところ、下記 6 箇所の異常が見つかりました。
"blog" または "google" の文字列だけが消された結果、リンク切れなどの不具合になっているように見えます。
何かの拍子に誤って全置換でもして、消してしまったのかもしれません。
■原子力に反対する100個の十分な理由
ttps://docs..com/viewer?url=http%3A%2F%2F100-gute-gruende.de%2Fpdf%2Fg100rs_jp.pdf
↓?
ttps://docs.google.com/viewer?url=http%3A%2F%2F100-gute-gruende.de%2Fpdf%2Fg100rs_jp.pdf
■原発なくても電力たりてます
ttps://docs..com/viewer?url=http%3A%2F%2Fwww.ews-schoenau.de%2Ffileadmin%2Fcontent%2Fdocuments%2F100GG%2F100_good_reasons.pdf
↓?
ttps://docs.google.com/viewer?url=http%3A%2F%2Fwww.ews-schoenau.de%2Ffileadmin%2Fcontent%2Fdocuments%2F100GG%2F100_good_reasons.pdf
■避難or疎開 受入れ情報
ttp://hinanshien..shinobi.jp/
↓?
ttp://hinanshien.blog.shinobi.jp/
■ブログ内検索
ttp://www..co.jp/coop/cse/brand?form=cse-search-box&lang=ja
↓?
ttp://www.google.co.jp/coop/cse/brand?form=cse-search-box&lang=ja
var googleSearchDomain = "www..co.jp";
↓?
var googleSearchDomain = "www.google.co.jp";
ttp://www..com/afsonline/show_afs_search.js
↓?
ttp://www.google.com/afsonline/show_afs_search.js
(3) IE で "ページが見つかりません" などと表示される不具合
各記事下部に設置されている Google AdSense 要素について、FireFox で非表示、 IE で "ページが見つかりません" などのエラーメッセージが表示されるという、不具合が発生する場合があります。
その条件を試行錯誤で調べてみると、Google AdSense 要素数が特定の値を超えると、その値を超えた分の Google AdSense 要素について、この不具合が発生するようです。
情報検索したところ、下記の各ページの情報が詳しいようなので、それらを参照するなどして、時間に余裕のある時に対応を検討するのが良いと思います。
現状では、 IE で "ページが見つかりません" などと大きく表示され、気になります。
アドセンス広告を挿入したときのエントリー記事数 》 熟年からはじめる海外アフィリエイト
http://jukunenaffiliate.blog84.fc2.com/blog-entry-9.html
> Google AdSense のプログラムポリシーでは、表示されている1ページ上に掲載できる広告数の規定があります。
> コンテンツ向けのアドセンスの「広告ユニット」は3つ。
> 同じく「リンクユニット」は3つ。
> 検索向けアドセンスの「検索ボックス」は2つ。
Google Bloggerの記事を開いたときだけAdSense広告を表示させる方法 》 熟年からはじめる海外アフィリエイト
http://jukunenaffiliate.blog84.fc2.com/blog-entry-77.html
> AdSense広告ユニットは1画面上に3つまでしか表示できませんから、ブログのトップページに記事を10件表示していれば、下の7つの記事にはポッカリと空白ができるか、「ページが表示できません」というメッセージが。。。
> げっ、超~カッコ悪っ!!
> じゃ、トップページに表示する記事数を3つにすれば?
> とも言えますが、それはちょっともったいない気がします。
【総集編】 FC2 ブログに Google アドセンスを挿入する方法 》 熟年からはじめる海外アフィリエイト
http://jukunenaffiliate.blog84.fc2.com/blog-entry-358.html
> まず最初に基本中の基本である記事中にアドセンス広告を挿入する方法をまとめます。
> これはトップページで常に表示されるエントリー記事本体にアドセンスタグを設置する方法で、「続きを読む」の追記へ挿入する方法ではありません。
> 図で示したように、ページ上(トップページ、カテゴリ、アーカイブ、検索結果表示など)でエントリー記事ごとにアドセンス広告が表示されます。テンプレートで記事部分以外には広告ユニットタグを挿入していないとした場合、上位3つの記事までアドセンス広告が表示されるパターンです。
私もネットで動画見ました
勇気ありますよね~日刊ゲンダイみたいにそのうち警察が弾圧をかけてくるんじゃないか
もちろん私は今西さんの報道を応援します。
たた、ちょっと引っかかる点も。
1これだけ今西さんがやんちゃすれば、通常、政府側は必ず別件逮捕かけます。それをしないのはなぜかな、と。
2朝日ニュースターは朝日の配下であり、朝日は典型的アメぽち
上杉さんはNYTimesでの勤務経験があるのかな?
そういう諸条件で、はたして完全にアメリカの影響力を排した報道ができるか、と。
もちろん、アメリカ内部には日本より高い識見を持った方たちがいるでしょう。しかし、そういう見識のある方が果たして本当に上杉さんの背後に控えているのか。
何にせよ、上杉さんがこれだけのことをして天下御免なのは、背後に相当の勢力が控えているということを如実に示してますね。
あとやはり、今西さんが見せたホース類、ああいうものを地上波
で流すと、
やはり原子力反対派と東電反対派の中の過激派、
あるいはそれらを装った右翼、警察内の痔眠信奉派、自衛隊内の痔眠信奉派が
破壊行為に及ぶかもしれません。
ホース類の映像を、どんな奴がいるかも知れない国民一般に見せるのは、やはりちょっと考え物。
しかし、あの3号機のぶっとんだざまは、全国民に見せるべきで、それをしていないマスコミは、やはりマスコミの最低限の義務すら果たさぬマスゴミと言えます。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
世界的経済学者 「安倍晋三は大学1年レベルの経済すら理解してない低能」
本当にいろいろと調べてくださってありがとうございました。
結局、画像URLの”Blog”の部分は消えたままですが、画像が表示されているので、問題ないようです。それにしても不思議ですね。Google Adsenseの挿入方法が間違っているのでしょうか。だから、BlogRollがくずれてしまうのでしょうか。Livedoorからはいまだに返事が来ません。