2011.11.06 (Sun)
オキュパイ:「銀行口座移動日」の効果は?
実際に何人くらいの人が口座を移し、効果はどのくらいあったのだろうか。
Can Bank Transfer Day strengthen?
この呼びかけのきっかけは、バンク・オブ・アメリカ(Bank of America)が、デビット・カードの手数料を毎月5ドル各預金者に請求すると発表したことだった。これに不満を持ったLAのアート・ギャラリー・オーナーの女性,クリステン・クリスチャン(Kristen Christian)さんが、フェイス・ブックに“Bank Transfer Day” というイベントのページを作り、大手銀行から預金を引き出して、小さな銀行や非利益クレジットユニオンに移そうではないかと呼びかけたことに始まる。
クリステンさんが11月5日を選んだのは、このイベントのフェイスブックのイメージ・キャラクターになっているガイ・フォークスが逮捕された日だかららしい。ガイ・フォークスは、1605年に弾圧を受けていたカトリック教徒を救うために、ウェストミンスター宮殿で英国王のジェームズ1世が上院の開院式に出席したところを爆殺しようとした人物。匿名(アノニマス)の書簡によって、国王爆殺計画がばれ、逮捕される。
ガイ・フォークスは、ウェールズ方面では国王暗殺を試みた罪人として扱われているが、スコットランド方面では自由を求めて戦ったとして英雄視されている。
バンカメがなぜ、デビット・カードの使用料を5ドル各顧客に請求しようとしたかというと、オバマ大統領が、銀行が商店から得るデビット・カードによる利益をこれまでの44セントから24セントに削減するダービン改正(the Durbin Amendment)と呼ばれる規制を認可したことに憤慨したからだった。この規制によって、銀行の顧客が一ヶ月にデビット・カードを25回使ったとすると、銀行は、これまでに比べて3ドルから5ドルの減収となる。バンカメらの大手銀行は、その減収分を顧客から回収しようとしたわけだ。
結局、何人の人々が口座を移動させたのか。上のニュースで報じられているのは、7万8,024人となっているが、今現在のFacebookの人数を見ると、8万5,466人となっている。
銀行は、私たちの知らないうちにさまざまな料金を課して儲けている。銀行をこれ以上も儲けさせないためにも、今回の口座移動運動のように、銀行の不正な課金に抗議し、行動に移すことが大切だ。
8万5千人の顧客の口座を失った大手銀行だが、8万人くらいでは痛くもかゆくもないというところか。しかし、今後、さらに口座を移す顧客の数が増えるにつれて、大きな痛手となるのではないだろうか。
【More・・・】
関連動画:アノニマス10/17:11・5銀行口座移動デイの呼びかけ
Uploaded by flatheat117 on Oct 17, 2011
こんにちは。アノニマス(匿名)からご挨拶申し上げます。
Greetings, We are Anonymous.
一カ月以上にわたって、私たちはオキュパイ抗議運動の信じられないほどの成功を目にしてきました。
Over the past month, we have witnessed the Occupy protests grow to unbelievable strengths.
82カ国、1000にわたる都市でオキュパイ運動は参加者を広げてきました。
82 countries and 1000 cities are currently joining in the Occupy movement.
オキュパイ運動は30日目を過ぎようとする今も、止まる兆しを窺わせてはいません。
Occupy Wall Street is currently heading into its 30th day of protest and is showing little signs of stopping.
ここで皆さんに提案をさせていただきます。来る11月5日に「銀行口座移動デイ」の実行を呼びかけたいと思います。
This November the 5th, we invite you to join us, for Bank Transfer day.
私たちは、オキュパイ運動の参加者の皆さんに現在の銀行口座にある資金のすべてを「非利益クレジットユニオン」に移すことを呼びかけたいと思います。
We invite you to remove all funds from your bank account and transfer them to a not-for-profit credit union.
私たちは共に、その日を銀行家が忘れることのできない日にしたいと思います。
Together, we will show banks a day they will never forget.
11月5日は彼らが死ぬまで忘れられない日となるでしょう。
They will remember, the 5th of November.
私たちはアノニマス
私たちは正義の戦士
私たちは不正を許さない
私たちは皆さんへの約束を忘れない
We are Anonymous.
We are Legion.
We do not forgive.
We do not forget.
Expect us.
anonyops さんが 2011/10/17 にアップロード
http://www.youtube.com/watch?v=yJ8AI1_ChJI&feature=channel_video_title
Category:
News & Politics
Tags:
地球維新
License:
Standard YouTube License

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
Tags : オキュパイ |
・ウォール・ストリート |
バンク・オブ・アメリカ |
デビット・カード |
手数料 |
ダービン改正 |
Durbin |
Amendment |
●TPPを推進する経団連企業は現代の越後屋、国家公務員は悪代官
●ソーシャル・メディアを利用した革命、OWS(オキュパイ・ウォール・ストリート)とは何か
webDICE - 骰子の眼 - ソーシャル・メディアを利用した革命、OWS(オキュパイ・ウォール・ストリート)とは何か─現地NYからレポート
http://www.webdice.jp/dice/detail/3284/
2011-11-03 22:20
ニューヨーク在住のコントリビューター、タハラレイコがウォール街占拠とメディア、そして311との関わりについて綴る。
Occupy Wall Street(OWS)をムーブメントの名称として9月17日にウォール街近くのズコティ・パーク(別名リバティー・スクエア)を数百人の若者が占拠して始まったこの動きは、一ヶ月以上たった現在 どんどん成長している。10月15日の世界的ソリダリティー(連帯)の働きかけには全米100都市、全世界で1500都市で同様なデモ行進などが行われた。日本ではその実体は広く伝えられていないようなので、このムーブメントは一体何なのか、ニューヨークに住む一市民の立場から、またメディアに関わる者の視点からリポートする。また同時に、一見関係していないように見えて、日本各地で起こっている“原発やめろデモ”や皆さんの日常抱いている思いとも接点があるように思えるので、その共通性も考えてみたいと思う。
(後略)
単なる憂さ晴らしで終わらせるな、ウォール街デモの今後~G・JoeⅡはかく語りき~ 日刊テラフォー
http://www.terrafor.net/news_hpPHCwUJ8s.html
2011年11月5日 12:00
CNN.co.jp:ウォール街デモ参加者に広がる英反逆者ガイ・フォークスの仮面 「抵抗の象徴」 - (1/2)
http://www.cnn.co.jp/business/30004490.html
2011.11.06 Sun posted at: 12:55 JST
U.S. FrontLine:アメリカ・日本・世界の政治・社会・経済情報速報ニュースサイト
http://www.usfl.com/Daily/News/11/11/1102_014.asp
更新2011年11月02日 18:34米国東部時間
占拠デモ参加者はどんな人?~平均年齢33歳、73%がオバマに不満
“Occupy”ムーヴメント発!共通のビジュアルツールを99%に届けるデザインプロジェクト「Occupy Design」 | greenz.jp グリーンズ
http://greenz.jp/2011/11/07/occupy_design/
JUNYAmori 2011/11/07
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
愛知県刈谷市一里山町の
トヨタ車体富士松工場で、
製造中の 乗用車の窓ガラスに
「硫化水素充満中」と書いた紙が張られ、
車内で男性が倒れて いるのを、
従業員の男性が見つけ119番した。
男性はすでに死亡しており、
駆けつけた消防署員が確認したところ、
車内から硫化水素が 検出された。
県警刈谷署などによると、男性は40歳くらいで、
上下青色の作業服姿だった。
同社の 期間従業員とみられ、
後部座席の足元に横たわっていた。
車内には硫化水素を
発生させたとみられるペットボトルがあり、
車のそばには自殺をほのめかすメモが
置かれていた。乗用車はほぼ完成していた。
同工場では、プリウス、
エスティマなどの乗用車を生産。
工場は午前6時半から
翌午前3時まで稼働している。
事故の影響で一時稼働を停止していたが、
午前11時頃に 再開した。
2ちゃんねるから。
これはトヨタの自殺者の
記事2ちゃんの拾い物です。
実際の事件です。
労働組合も会社も一緒にマスコミを抑えて
大問題にはならなかったと思います。
大企業の従業員も精神安定剤を
服用するほどだと言うのはトヨタも同じ。
死ぬくらいなら辞めた方が絶対に良いですが、
日本人は真面目だから
ノイローゼになるほど自分を
追い詰めてしまうのだと思います。
今はどこも楽な仕事はありません。
あるブログ記事から。
あまり世間でもニュースになりませんでしたね。
TPPが決まるともっと日本人の自殺者が、
増えるのではないでしょうか。
正社員も派遣社員までも
人間扱いしない奴隷としかみない、
経団連企業に成り下がりました。
平成の野麦峠の時代がやってきました。
アメリカは小泉純一郎と経団連企業と同じ、
新自由主義で実力社会を目指す国なのに、
GMは国に資金援助を頼んだ事が矛盾しているし、
経団連企業もエコポイント、エコカー減税の、
おかげで倒産もしないし、
銀行は公的資金注入され破綻もしないで、
経営陣が総退陣しないで国に泣きつき迷惑をかけ、
TPP推進する愚かさが許せませんし、
TPP推進するならすべての経団連企業は、
2度と国に頼らず迷惑をかけないと念書を国に提出させ、
経団連企業の法人税を40%に絶対引き上げ
経団連企業の経営陣は総退陣するべきです。