2006.11.03 (Fri)
横田めぐみさんのドキュメンタリー映画が日本でもうすぐ公開

シェリダン氏とその夫人であるパティ・キム氏は一緒に、横田めぐみさん拉致事件のドキュメンタリー映画『横田めぐみストーリー:拉致』を制作し、今年春にトロントで行われたドキュメンタリー映画際『ホット・ドックス』で公開したときも800人の観客を集め、観客賞を受賞している。
この映画はワシントンで11月20日に政治家や外交官を対象に試写会が行われ、その後、米国内で広く公開される予定。日本でも11月25日に公開される予定なんだけど、日本ではそのことについて大々的な宣伝かなんかされているのだろうか。このドキュメンタリーは今年の夏にすでにカナダでは上映されていたのに、なぜ、日本では今頃公開するのだろうか?なぜ、シェリダン夫妻がこのドキュメンタリーを制作する前に、日本で同様なドキュメンタリー映画が作られなかったのだろうか。
又、安倍政権は北朝鮮拉致問題を積極的に解決するために、拉致問題対策本部を設置し、担当補佐官まで配置したはずなのに、いまだに全く何も解決されていない。ごく最近、北朝鮮の拉致問題のニュースが取り上げられてきたようだけど、それがどうしたって内容ばかり。
北朝鮮工作員の記事とか、北朝鮮拉致の非難決議案を国連委に提出(Asahi.com 2006年11月03日11時16分)した記事とか・・・。
それにしても、政府が本当に拉致被害者の方々のことを親身になって思い、彼らを取り戻したいのなら、シェリダン氏のように拉致問題のドキュメンタリー映画を制作して、世界中に配布して、訴えるくらいできるはずなのに、それもせず、めぐみさんのご遺族をブッシュに会わせて、終わりじゃ何の解決にもならないだろう。きっとこのめぐみさんのドキュメンタリー映画がワシントンで上映されるのも、ブッシュがプッシュ(笑)したのかもしれないけど。
政府が担当補佐官まで配置して拉致問題を真剣に考えているというのなら、拉致被害者を生きたまま連れ戻して初めてその効果が表れるというものだろう。政府はそうでないと、無能な安倍政権を再び批判され、来年の参院選に大きく影響することだろう。恐らく、税金の無駄遣いで終わってしまう可能性は十分あるだろうが。
北朝鮮の報告によると、めぐみさんはすでに亡くなられていると伝えられている。以前、このブログにも書いたとおり、『Nature』でも、日本政府がめぐみさんのDNAと北朝鮮から取り寄せためぐみさんの遺骨のDNAが一致しないという結果から、その遺骨がめぐみさんのものではなく、めぐみさんは生きている可能性があると報告したという内容は疑わしいという論文が書かれているにもかかわらず、政府は、その真偽を確認するための調査は一向に進めていない。
Tさんによって、国会でもめぐみさんの遺骨問題について民主党の首藤議員の質疑と町村国務大臣による答弁の様子をメールで送っていただいた。下記のリンクは、Tさんのコメントによって始まる。
第162国会 外務委員会
第1号 平成17年2月23日(水曜日)
「横田めぐみ偽遺骨」問題について
この町村国務大臣の答弁の内容を読んでも、政府はいかにこの問題をはぐらかそうかと必至のようである。
今のお話を聞いておりますと、さらにそれをまた別の機関に、クロス
チェックというんでしょうか、した方がよりよかったのではないかという御意見も、私もそれを否定するものでもございませんが、しかし私どもとしては、警察が最も信頼するものとしての依頼をした帝京大学の結果ということなものですから、まあそれは正しいんであろうな、こう思いまして、直ちに先方に対する反論をしたということでございます。
したがいまして、今からでも遅くないから第三国あるいは第三者機関にもう一度やったらどうかということなのかもしれませんが、それよりも何よりも、私どもとしては、まず北朝鮮側がこういう累次申し上げたような不誠実な対応というものを早く改めることが重要で、余りDNA論争にぐうっと入っていくと肝心の主張そのものがぼやけてしまうのではないか、そんなことも考えるものですから、あえてこれ以上、さらにこれをどこか外国の機関に委託をして、また再検査といいましょうか、再鑑定をしようという考えは、今のところ実はないわけでございます。
はあ?ここでは、帝大講師による遺骨のDNA鑑定の真偽について、議論しているっていうのに、DNA論争に入っていくと肝心な主張そのものがぼやけてしまうだって?北朝鮮の不誠実な対応って何?日本の方が国民を騙して不誠実じゃないの?
横田めぐみさんの遺骨とされるものの一部から別人のDNAが検出されたとする鑑定結果について、本件のネイチャー誌から取材を受けた関係者にも事実関係を確認したところ、取材においては、焼かれた骨によるDNA鑑定の困難性について一般論を述べたものであって、鑑定結果が確定的でない旨や、あるいは汚染された可能性がある旨応答した事実はなかったという返事を受けているということだけちょっと申し添えさせていただきます。
この取材を受けた関係者というのは、帝京大の講師のことなんだろうけど、ネイチャー誌によると、帝京大の講師とは、この後、連絡がとれなくなってしまったということだ。最後にこの国会での質疑応答の後に書かれたネイチャーの記事を紹介する。
2 政治と現実
Politics versus reality
Nature Vol.434(257)/17 March 2005
日本の政治家は、科学的不確実性を正面から受け止める必要がある。
北朝鮮との外交戦では、外交手段を駆使すべきであって、科学的公正を損なってはならない。
Natureのニュース記事に落胆した日本の小泉内閣が「頭を抱えている」と日本の大衆週刊誌が伝えた。
1977年に北朝鮮によって拉致された日本人女性、横田めぐみさん(当時13歳)が生存しているかどうかが現在、問題となっている。2002年、北朝鮮は13人の日本人を拉致した事実を認めた。その中にはデートで海岸にいたカップルも数組含まれていた。その後の北朝鮮による拉致被害者の安否確認作業は十分とは言えず、日朝関係は混沌としている(本号ダイジェストp.7参照)。
北朝鮮は、横田さんを含む拉致被害者のほとんどが死亡していると発表したが、説得力に欠けている。昨年、日本側に引き渡された遺骨について、北朝鮮は横田さんのものだとするが、日本での鑑定では遺骨から採取されたDNAが横田さんとは別人のものであるという結果が出た。そのため、北朝鮮の軍当局が横田さんをスパイ養成に利用し続けているかもしれないという不安が生じている。
北朝鮮の声明ひとつひとつに疑義をさしはさむ日本政府の姿勢は正しい。しかし日本政府は、DNA鑑定結果の解釈にあたって、政治は科学に干渉してはならないという一線を越えてしまっている。NatureはDNA鑑定を行った研究者にインタビューし、遺骨に異物が混入していてDNA鑑定結果が決定的なものとはならない可能性があることを伝えた。北朝鮮の欺瞞に疑いの余地がないことを示したい日本政府にとって、このようなNatureの記事は愉快なものではない。
日本政府はこの記事に厳しく反応した。細田官房長官は記者会見の席で、Natureの記事には「不十分な表現」があり、研究者が言っていないことも書かれていると発言したと報じられている。当該記事に示されている当該研究者の意見は「一般的な知見」であり、今回の事例について語ったものではないという、研究者本人の確認もとってあるという。ところで、この研究者はその後、一切のインタビューに応じられなくなったようである。
遺骨に異物が混入していた可能性があることは、否定できない現実だ。この遺骨のたどった悲劇的な変遷は不明だ。北朝鮮によれば、この遺骨は2年間埋葬されていた本人の遺体を1,200℃で火葬し、夫の家で保管していたもので、そのうちの少量をサンプルとして日本に引き渡したらしい。この点も北朝鮮の完全な捏造かもしれない。だが、日本が頼りにするDNA鑑定で、この点は解明できないのだ。
問題は科学にあるのではなく、政府が科学的な事柄に口をはさんでいるという事実にある。科学は、実験とそれに伴うすべての不確実性を自由に精査できるということを前提に行われる。一部の日本人研究者は、より大規模なチームで今回のDNA鑑定を行うべきだったと主張しており、これには説得力がある。なぜ日本政府は、たった一人の研究者、それもこの件について自由に語れなくなった研究者にDNA鑑定をまかせたのだろうか?
日本政府の対応は、これまでの外交上の失敗、より正確に言えば日米安保体制の機能不全を取り繕うための必死の努力のように思われる。日米安保体制下で、米国は批判の多い基地を日本国内に配置する権利を有している。それと引き換えに、「日本国の安全に寄与し、並びに極東における国際の平和及び安全の維持に寄与する」役割も負うという。
ならば日本政府は、米国の支持のもとで更なる対北朝鮮政策を取り得ただろうか。これに対する明確な答えはない。しかし、次のように問い直したらどうなるだろう。もし、どこかの海岸から米国市民が全体主義国家によって拉致され、その後25年間にわたって英語教育でスパイ養成に関わっていたら、ブッシュ大統領や歴代の大統領は、遺骨の入った袋を手にDNA鑑定結果についての論争をせずにすむだろうか。
実験を行って結論を導き出し、それについての合理的な疑いを示すという使命をまっとうに果たしている科学者にも、日本の政治的、外交的失敗のツケがまわされているのだ。しかし、日朝間の摩擦は、DNA鑑定によっては解決できない。同様に、DNA鑑定結果をどのように解釈するかは、両国の政府が判断すべき事柄ではない。北朝鮮との外交は楽ではないが、だからといって、政治と科学の分離原則を破ることが正当化されるものではない。
これを読んでも判るとおり、このネイチャー誌では、日本政府が日本の外交政策を正当化するために、科学を歪めてしまったことが批判されている。とにかく、めぐみさんの生死を明らかにする為に、めぐみさんの遺骨を第三国あるいは第三者機関で再鑑定することを追求していきたいと思う。
村野瀬玲奈さんから、拉致問題担当官らの連絡先をいただいたので、まずは、この記事を送ってみよう。又、森ゆうこ議員にも、今度はネイチャーの記事を使って是非、もう一度国会で、安倍晋三総理に質疑いただきたい。返事が来たら、ブログで公開する予定。
一部、「教育基本法」のタウンミーティングでの内閣府によるやらせ質問の件でほかのブログに寄付した情報です。拉致問題でこの方々にはっぱをかけて国民のために働いていただきましょう。
塩崎 恭久 ,しおざき やすひさ ,自民,衆議院,愛媛1 ,4(参1),,内閣官房長官 拉致問題担当
http://www.y-shiozaki.or.jp/
shiozaki@y-shiozaki.or.jp
東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第1議員会館 6F 619号室
TEL:03-3508-7189(直通)
TEL:03-3581-5111(内線5619)
FAX:03-3508-3619
愛媛県松山市三番町4丁目7-19 塩崎恭久松山事務所
TEL:089-941-4843
FAX:089-941-4894
なお、拉致問題対策本部事務局長の中山恭子さんは議員ではないので、励ましのお便りは内閣府宛てでよいのでしょう。
〒100-8914 千代田区永田町1-6-1 内閣府庁舎
大臣官房 拉致被害者等支援担当室
電話番号 03-5253-2111(大代表)
これもまた、以前、村野瀬玲奈さんに送っていただいた森ゆうこ議員のアドレス:
森 ゆうこ [森 裕子],民主,参議院,新潟
http://www.mori-yuko.com/
yuuko_mori01@sangiin.go.jp
100-8962 東京都千代田区永田町二丁目1番1号 参議院議員会館524号 森ゆうこ国会事務所
TEL:( 03 ) 3508 - 8524
FAX:( 03 ) 5512 - 2524
〒956-0864 新潟市新津本町1-3-22 森ゆうこ新津事務所
TEL:( 0250 ) 21- 0222
FAX:( 0250 ) 21- 0888
〒975-0053 新発田市中央町4-1-2 森ゆうこ新発田事務所
TEL:( 0254 ) 21 - 0510
FAX:( 0254 ) 21 - 0511


ランキングも応援してね♪
*この記事は『「安倍晋三 - トラックバック・ピープル」』に参加しています。
安倍晋三についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
- 関連記事
-
- 金賢姫来日は菅内閣支持率回復のために仕組まれたのか (2010/07/21)
- 北朝鮮拉致問題を解決するためにも政権交代を! (2008/07/01)
- 横田めぐみさんのドキュメンタリー映画が日本でもうすぐ公開 (2006/11/03)
- 北朝鮮の核実験が投げかけた波紋 2 (2006/10/25)
- OhmyNewsに初めて記事が載ったんだけど・・・ (2006/10/24)
Tags : 安倍晋三 |
横田めぐみ |
北朝鮮 |
拉致問題 |
安倍政権 |
ドキュメンタリー |
映画 |
小泉首相 |
小島 敏男 ,こじま としお ,自民,衆議院,埼玉12 ,北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会委員長
t-kojima@bc5.so-net.ne.jp
〒100-1891 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館208号室
TEL:03-3508-7208
FAX:03-3508-3208
〒360-0023 埼玉県熊谷市佐谷田349 小島敏男熊谷事務所
TEL:048-528-0300
FAX:048-522-2214
大島 敦 ,おおしま あつし ,民主,衆議院,埼玉6 ,北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会理事
oshima@sakitama.or.jp
〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院議員第2会館310号室
TEL 03-3508-7093
FAX 03-3508-3380
〒363-0021 埼玉県桶川市泉2-11-32 天沼ビル 大島あつし事務所
TEL 048-789-2110
FAX 048-789-2117
赤城 徳彦 ,あかぎ のりひこ ,自民,衆議院,茨城1 ,北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会理事
akagi@ingiapan.ne.jp
東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館206号室 赤城徳彦事務所
TEL 03-3508-7206
FAX:03-3592-9054
茨城県水戸市中央2-7-37(狩野ビル2F) 赤城徳彦水戸事務所
TEL 029-225-2202
FAX 029-226-8388
高木 陽介 ,たかぎ ようすけ ,公明,衆議院,(比)東京都 ,北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会理事
yousuke@takagi21.com
〒100-8982 千代田区永田町2-1-2 衆議院第2議員会館721号室
TEL:03(3508)7481
FAX:03(5251)3685
〒190-0022 立川市錦町1-2-17 澤田ビル2階
TEL:042(540)1155
FAX:042(540)1165
近藤 基彦 ,こんどう もとひこ ,自民,衆議院,新潟2 ,北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会理事
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1-203
TEL:03-3508-3203
FAX:03-3508-7707
〒953-0041 新潟県新潟市巻甲2453-1 近藤基彦新潟事務所
TEL:0256-73-3620
FAX:0256-72-8064
渡辺 周 ,わたなべ しゅう ,民主,衆議院,静岡6 ,北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会理事
shu@watanabeshu.org
TEL:03-3581-5111(衆議院議員会館代表)
〒410-0888 沼津市末広町54 わたなべ周後援会末広町事務所
TEL:0559-51-1949
FAX:0559-51-5209
http://atbb.jp/abend/index.php ではなく
http://atbb.jp/abend/ でした。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
キム容疑者は、監視員としてひとみさんだけでなくめぐみさんの世話もしていたようです。
先月も、日本の拉致被害者の証言をもとにめぐみさんのドラマが放送されました。
家に帰りたい、両親に会いたい、ただそのためにめぐみさんは、精一杯、朝鮮語を勉強していたこと、帰れないと知った時のショックから、めぐみさんが精神的なバランスを崩し何度か病院への入退院を繰り返していたこと、結婚後も帰りたいという望郷の念から何度も港や空港へ行ったことを知り身を切られるような思いでいます。
もし、安明進さんの証言が本当なら、今、彼女は、金正日ファミリーの近くで生存しているはずです。
どんなことがあっても死なないでいてほしいと願っています。
塩崎 恭久 ,しおざき やすひさ ,自民,衆議院,愛媛1 ,4(参1),,内閣官房長官 拉致問題担当
http://www.y-shiozaki.or.jp/
shiozaki@y-shiozaki.or.jp
東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第1議員会館 6F 619号室
TEL:03-3508-7189(直通)
TEL:03-3581-5111(内線5619)
FAX:03-3508-3619
愛媛県松山市三番町4丁目7-19 塩崎恭久松山事務所
TEL:089-941-4843
FAX:089-941-4894
なお、拉致問題対策本部事務局長の中山恭子さんは議員ではないので、励ましのお便りは内閣府宛てでよいのでしょう。
〒100-8914 千代田区永田町1-6-1 内閣府庁舎
大臣官房 拉致被害者等支援担当室
電話番号 03-5253-2111(大代表)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
市民権なき国民の国/拉致問題でますます歪む日本の民主主義と、報道規制その決定的証拠
市民権なき国民の国/拉致問題でますます歪む日本の民主主義と、報道規制その決定的証拠
あまりにも本当すぎて「米国の1州にすぎない日本が、地方代表として協議に参加する必要はない」(^^;
学校での「いじめ自殺」問題の解決を阻害する安部政権の「目標管理シート」政策-成果主義賃金の最悪性ー
政府の誘導や圧力で、国民がアブナイ方向に持って行かれないように<2> NHK命令放送の問題点
あと、衆参両方とも拉致問題委員会の「委員」の名簿もありますが、美爾依さんや皆さんの参考になるなら、おっしゃっていただければ差し上げます。
森 ゆうこ [森 裕子],もり ゆうこ,民主,参議院,新潟,北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会委員長
http://www.mori-yuko.com/
yuuko_mori01@sangiin.go.jp
100-8962 東京都千代田区永田町二丁目1番1号 参議院議員会館 524号
TEL:( 03 ) 3508 - 8524
FAX:( 03 ) 5512 - 2524
〒956-0864 新潟市新津本町1-3-22 森ゆうこ新津事務所
TEL:( 0250 ) 21- 0222
FAX:( 0250 ) 21- 0888,〒975-0053 新発田市中央町4-1-2 森ゆうこ新発田事務所
TEL:( 0254 ) 21 - 0510
FAX:( 0254 ) 21 - 0511
林 久美子 [金井 久美子],はやし くみこ,民主,参議院,滋賀,北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会理事
http://www.93co.jp/
hayashi@93co.jp
〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館639号室
TEL03-3508-8639
FAX03-5512-2639
〒527-0023 滋賀県東近江市八日市緑町16-13 民主党滋賀県参議院選挙区第1総支部・林久美子事務所
TEL0748-20-0935
FAX0748-20-0936
白 眞勲,はく しんくん,民主,参議院,比例,北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会理事
http://www.haku-s.net/index.html
http://www.haku-s.net/opinion/index.html
〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館329号室
TEL:03-3581-3111(参議院議員会館代表)