2011.10.05 (Wed)
10/04のツイートまとめ
canada_nihongo
婚外子の相続差別は違憲 大阪高裁決定「家族観が変化」 http://t.co/6QPalm2i
10-04 09:48Reading:NHKニュース 米新車販売 トヨタとホンダ苦戦 http://t.co/uqf0n0RV
10-04 10:502011年のノーベル医学・生理学賞に選ばれたスタインマン教授、すでに死去でも受賞決定http://t.co/JA2poq7f
10-04 10:53原発大国フランスで思う「空想の国」日本|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/JzPtN8Zr via @dol_editors日本国中の国民に被害を与えた東電を捜査せずに、記載漏れだけの小沢氏や秘書を執拗に捜査する日本の検察って本当におかしい。
10-04 11:06日本、カナダに敗れる 野球のW杯1次リーグ - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/MZFWv0Lc
10-04 11:09新作「フランダースの犬」 http://t.co/BP5JYgAz12分の感動的な「フランダースの犬」のアニメとカルボナーラのレシピ付です。
10-04 11:30東電を生かしながらやるしかない枝野氏の大ウソ http://t.co/GJT4w4U2
10-04 11:36南極海の調査捕鯨継続へ SS対策で監視船同行 http://t.co/9SwhUxSs
10-04 13:51九州電力の玄海原発4号機が自動停止 2次冷却系で異常検知 - MSN産経ニュース http://t.co/YJVlaM4A
10-04 16:56
- 関連記事
-
- 10/06のツイートまとめ (2011/10/07)
- 10/05のツイートまとめ (2011/10/06)
- 10/04のツイートまとめ (2011/10/05)
- 10/03のツイートまとめ (2011/10/04)
- 10/02のツイートまとめ (2011/10/03)
●(cache) グーグルとツイッターが、ウォール街デモ記事を検閲
映画監督マイケル・ムーア氏や女優スーザン・サランドンさんに続く支持表明。
2001年にノーベル経済学賞を受賞したコロンビア大学のジョゼフ・スティグリッツ教授もデモに参加。
10・15同時多発デモに期待!!
ウォール街デモ、オノ・ヨーコさんら支持表明 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111004-OYT1T00436.htm
【ニューヨーク=柳沢亨之】米ニューヨークのウォール街近くを若者らが占拠している抗議デモについて、米投資家のジョージ・ソロス氏(81)が3日、米銀行と中小企業との格差拡大などを指摘し、「(デモ参加者の)不満には共感できる」と表明した。9月中旬に始まったデモへの支持は米国社会に広く浸透しつつある。
ソロス氏は、途上国支援のための資金提供を発表した国連本部での記者会見で、「多くの中小企業が倒産する一方、銀行の不良資産を事実上軽減するような決定が銀行に巨利をもたらした」と述べ、米政府の政策を暗に批判したうえで、「率直に言って(デモ参加者の)気持ちはわかる」と語った。
一方、芸術家のオノ・ヨーコさん(78)も、簡易投稿サイト「ツイッター」で「英雄」とデモを称賛した。米メディアによると、映画監督マイケル・ムーア氏や女優スーザン・サランドンさんがこれまでに参加者らを激励するために訪れた。参加者は3日も、金を食べる「ゾンビ」の仮装などを行い、大企業批判を繰り返した。
(2011年10月4日12時00分 読売新聞)
クローズアップ2011:ウォール街デモ 変化信じ、若者結束 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20111005ddm003030042000c.html
世界金融の中心地、米ニューヨークのウォール街付近で経済格差の拡大や雇用不安・失業に反発する若者たちのデモが止まらない。欧州で今月15日に同時デモが予定されているほか、東京での抗議行動を訴えるウェブサイトも作られ、資本主義の暴走や拝金主義への異議申し立ては国際的な広がりを見せ始めている。いま、何が若者たちを結集させ、運動はどこに向かうのか。抗議行動の実態と行方を探る。【ニューヨーク山科武司、ロサンゼルス堀山明子、草野和彦、前田英司、秋山信一】
(後略)
毎日新聞 2011年10月5日 東京朝刊
donga.com[Japanese donga]
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011100498498
[社説]ウォール街のデモが示唆するもの
OCTOBER 04, 2011 03:33
世界金融市場の中心地である米ニューヨークのウォール街で3週間前から繰り広げられていたデモが、先週末、ボストンやロサンゼルス、ワシントンなど、他の都市に飛び火し、カナダなど、外国にも広がる兆しを見せている。当初、このデモは規模も大きくなく、目標もはっきりしていなかった。最初は、職のない若者や学生らが、ウォール街周辺の公園に集まり、枕投げやフェイスペイントなどをしながら、ストレスを発散していた。そのうち、彼らは激しい貧富格差やウォール街のカジノ資本主義を批判し始めた。いつの間にかデモ隊に変わった彼らは、「ウォール街を占領せよ」というスローガンを掲げ、ツイッターなどのソーシャルネットワークサービス(SNS)を通じ、より多くの人々を集めた。
(後略)
反ウォール街抗議デモ、急速に拡大 米国外に飛び火も :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E6E2E1918DE2E6E3E2E0E2E3E39494E3E2E2E2
2011/10/4 23:36
経済格差の是正や雇用増を求め米ニューヨークのウォール街で始まった抗議デモが拡大している。インターネットでの呼び掛けでシカゴやピッツバーグ、サンフランシスコなど米各地に飛び火。在ニューヨークの日本総領事館は3日、安全確保を呼びかけるメールを在留邦人に送った。今月15日に日本、欧州、豪州などで一斉にデモを実施する計画も浮上している。
デモは中東の民主化運動「アラブの春」をモデルとし、リーダーを置かず…
反企業の抗議運動が全米各都市に拡大―ウォール街では3週目 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com
ttp://jp.wsj.com/US/node_318549
2011年 10月 4日 8:55 JST
ニューヨークのウォール街周辺で、9月中旬から始まった反企業の抗議運動は3週目を迎え、シカゴ、ロサンゼルスなど米国のその他の都市に広がっている。さらには米国外にも飛び火する様相をみせている。
(後略)
ウォール街デモ さらに広がる NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111003/t10015996261000.html
10月3日 11時28分
(抜粋)
夜遅くまで続いた集会には、2001年にノーベル経済学賞を受賞し、3年前の金融危機の際、金融市場を十分に監視していなかったとして、アメリカ政府の対応を批判したコロンビア大学のジョゼフ・スティグリッツ教授も参加し、集まった人たちと意見を交わしていました。スティグリッツ教授は「2500万人が正規の雇用に就けない現状を考えれば、こうした運動が起きるのは自然で、むしろ、遅すぎたくらいだ。現状を変えようという大きな運動の始まりなのだと思う」と述べて抗議活動を支持しました。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ヤフー、グーグル、ツイッターが、W○街△デ◇モ関連の情報統制を開始という情報。
イランのドメインをもつサイトに記事が掲載。
今後、情報の入手が困難になる可能性も。
2ch検索: [ウォール街]
http://find.2ch.net/?ENCODING=euc-jp&STR=%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%EB%B3%B9
【速報】Google,Twitter,Yahoo!が検閲開始
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317566891/
1 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/02(日) 23:48:11.48 ID:X8SRs67e0 ?PLT(12000) ポイント特典
グーグルとツイッターが、ウォール街デモ記事を検閲
ヤフーに続いて、グーグルとツイッターが、
アメリカ・ニューヨークのウォール街での抗議行動に関する記事の検閲に踏み切りました。
アメリカCBSテレビの報道によりますと、ウォール街での抗議行動は日増しに拡大し、
1日土曜にはマンハッタン地区に架かるブルックリン橋で、デモ参加者800名が一斉に逮捕される事態となりましたが、
グーグルとツイッターは、一致で最近アメリカ各地で拡大している国民の抗議行動に関する報道を検閲しています。
この報告によりますと、「ウォール街を占拠せよ」運動に類似した、
「テキサスを占拠しよう」という運動をグーグルで検索すると、この用語をクリックしても、
「このブログは削除されており、ご利用できません」と表示され、
これに変わる新たなアクセス先は表示されない、ということです。
これ以前にも、ヤフーは政府に対する抗議者のメールアドレスを含んだメールの送信を停止し、
またツイッターもアクセス件数の多い、「ウォール街を占拠せよ」のタグの追加を阻止したということです。
グーグル、ツイッター、ヤフー以外の、他のアメリカの情報サービスがこうした措置に出ている中、
アメリカの労働組合はウォール街での抗議運動との連帯を表明しています。
ニューヨーク運輸業労働組合の代表者は、最新の声明において、
「ウォール街に集結した抗議者の声は、まさに労働者の家族の声である」としました。
▼イランラジオ日本語版 2011年10月02日(日曜日) 15:26
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=21519
(cache) グーグルとツイッターが、ウォール街デモ記事を検閲
http://megalodon.jp/2011-1005-0635-07/japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=21519
グーグルとツイッターが、ウォール街デモ記事を検閲
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=21519
2011年 10月 02日(日曜日) 15:26
ヤフーに続いて、グーグルとツイッターが、アメリカ・ニューヨークのウォール街での抗議行動に関する記事の検閲に踏み切りました。
アメリカCBSテレビの報道によりますと、ウォール街での抗議行動は日増しに拡大し、1日土曜にはマンハッタン地区に架かるブルックリン橋で、デモ参加者800名が一斉に逮捕される事態となりましたが、グーグルとツイッターは、一致で最近アメリカ各地で拡大している国民の抗議行動に関する報道を検閲しています。
この報告によりますと、「ウォール街を占拠せよ」運動に類似した、「テキサスを占拠しよう」という運動をグーグルで検索すると、この用語をクリックしても、「このブログは削除されており、ご利用できません」と表示され、これに変わる新たなアクセス先は表示されない、ということです。これ以前にも、ヤフーは政府に対する抗議者のメールアドレスを含んだメールの送信を停止し、またツイッターもアクセス件数の多い、「ウォール街を占拠せよ」のタグの追加を阻止したということです。
グーグル、ツイッター、ヤフー以外の、他のアメリカの情報サービスがこうした措置に出ている中、アメリカの労働組合はウォール街での抗議運動との連帯を表明しています。
ニューヨーク運輸業労働組合の代表者は、最新の声明において、「ウォール街に集結した抗議者の声は、まさに労働者の家族の声である」としました。
最終更新 ( 2011年 10月 02日(日曜日) 15:29 )