2011.09.23 (Fri)
山本太郎氏を告発した芦田祐介氏、京都党離党へ
私が芦田氏のブログを読んだ限り、京都党が今回の告発にからんでいるようには思えなかったが、山本太郎氏の告発状が受理された裏には、原子力村からの圧力があったに違いないと見ている。原子力村が動いたのは、京都党からの指示を受けたからなのか、それとも幸福の科学や九州電力の指示だったのかその辺はいまのところわからない。
その『日々雑感』のエントリーのコメント欄で、はれまさんという方が、佐賀地検に電話で質問された内容を公開されていたので、、その会話を転載させていただきたい。
日々雑感さんへ
佐賀地検に電話した結果を、ご報告します!
結果からゆうと、新しく判明したことは残念ながらありませんでした。
Q.公共の施設である県庁に入って、不法侵入に当たるのでしょうか?
A.一般的にはないこと。
Q.一般的にないことが、なぜ今回告発が受理されたのでしょうか?
A.個別の案件については、差し控えさせていただきたい。
Q.今回の案件の担当者に代わっていただきたい。
A.できないです。
Q.今回の案件の担当者名や部署名を教えていただきたい。
A.捜査中ですので、個別の案件については…
Q.一般的に考えて、不当な告発だと思われるのですが、なぜ受理されたんでしょうか?
A.個別の案件ですので...(回答は差し控えたい)
Q.情報開示などは、求めることはできますか?
A.個別の案件ですので、できません。
Q.佐賀地検に直接行けば、担当者名や受理理由を知ることができますか?
A.来ていただいても無理です。
基本的に回答は「捜査中の個別の案件なので、お答えできない」でした。
地検に行って、告発受理書?のようなものを見ることはできないんでしょうか?担当検事がいると思うのですが。
告発受理理由が知りたいところです。
佐賀地検は、公共の施設である佐賀県庁に入って、不法侵入に当たることは一般的にはないと断言している。それなのに、今回の告発が受理された理由については、個別の案件のため、回答できないとしている。地検は、告発状が出されたからといって全てを受理することはない。地検が下調べをして、告発状が事実に基づいていると判断されたとき、受理されるのではないか。
今回、佐賀地検が、一般では県庁に入ることは不法侵入に当たらないとしながらも、山本太郎氏の不法侵入を訴えた芦田氏の告発状を受理したのは、裏で原子力村による圧力があったからに違いない。それは、九州電力からの指示だったかもしれないし、ある政党からの指示だったかもしれない。
Ame ni mo Makezu-Succumb Not to Sorrow
アーティスト311のテーマソング 国境を越えた愛
Theme Song of Artistes 311 Love Beyond Borders
アジアのアーティストたちが日本の震災犠牲者のために寄付金を募集するためのチャリティー・ショーに集結した。
The Asian Artise came together for a charity show to raise fund for the Japan quake victims.
日本を救うためにチャリティーに参加している中国や韓国の有名人たち。彼らを見ていると、フジテレビが韓国のテレビ番組ばかり放映しているといってデモしている日本人が惨めで気の毒になってくる。
【More・・・】
参考資料:「京都党」南区支部長であり、京都市会議員の中島拓哉氏のTwitterより:
matsuhaji 松本肇
芦田祐介行政書士は法律家として告発状を提出し、党員として検察庁を動かそうとしました。これは公人としての行動に見えます。私としてはご本人と党の説明を求めたいです。ただし、私は神奈川県民ですから、そう願うだけです。 RT @katsuyamaruta RT @nakajimata
31分前
matsuhaji 松本肇
わざわざコメントありがとうございます。中島さんの見解が正しいとすると、公党の威を借りて、党代表をも動かせるような勢いでブログを書いたことになります。卑怯な男ですね RT @nakajimata: 本人が協力を求めようとしただけで、結局は本件に関し、一切の連絡はありませんでした。
41分前
katsuyamaruta 丸田勝也
だろうな。RT @nakajimata: 本人が協力を求めようとしただけで、結局は本件に関し、一切の連絡はありませんでした。 RT @matsuhaji ブログで京都党の党員と名乗る方が、京都党の代表者に協力を求めると述べておきながら、京都党は関わりを否定するというのが謎です。
48分前
katsuyamaruta 丸田勝也
嘘をつくわけないじゃん。そんなことしたら京都党全員辞職や。ファクトベースでいこう。RT @nakajimata: ご理解頂けないのは残念ですが、何度も申し上げている通り、本件と京都党は一切の関係はありません。それは本人もブログ(閉鎖済)で認めております。 RT @takabe77
56分前
nakajimata 中島拓哉(京都市会議員)
ご期待に少しでもお応えできる様に精進します。今後ともお気軽にご意見下さい。 RT @nakajimata 読みました。私の質問への返答としては40点。
1時間前
katsuyamaruta 丸田勝也
党員と議員の違いを認識してるのかな? RT @kikko_no_blog: @nakajimata たとえば民主党や自民党の末端の議員が何か犯罪を犯した場合に「彼が勝手にやったことで党は関係ない」と言っても世間一般には通用しません。京都党として今回の党員の行動を支持するの
2時間前
kinchan666 きんちゃん
あーあ言い訳RT @nakajimata: 本件に関し、京都党は一切関与しておりません。RT @kikko_no_blog 「山本太郎氏を告発した「京都党」と「原子力ムラ」との関係」の記事を「Vote」しました bit.ly/qDh02s #r_socialnews
3時間前
thoton 秋元貴之Takayuki Akimoto
御意です。京都党は芦田に告発を取り下げるよう、説得すべきでした。 @tanoshiikaigo @nakajimata 一般的な感覚からすると、京都党を名乗る方が告発時で党員であったのなら「一切関係ありません!」なんて・・・無理がありますよね?
3時間前
softan01 そふたん
どうでもいい② RT @nakajimata 中島拓哉(京都市会議員) 告発時に党員であったことは変わりませんが、偽装脱会ではありません。
4時間前
CHIBAREI_DURGA chibarei
この方? RT .@nakajimata 本件に関し、京都党は一切関与しておりません。 @CHIBAREI_DURGA @kikko_no_blog bit.ly/nOfdNM 太郎君を告発した京都党の最高顧問の会社って、文科省が使ってる放射線測定器の製造元(ry
4時間前
anboina 安保否
告発者が京都党の党員なんだからどんな言い訳も通用しない RT @nakajimata: 【拡散希望】「山本太郎氏告発」の記事でございますが、京都党は一切関与しておりません。告発者が主催する「京都党をまじめに考える会」における、各コメント等につきましても本党は一切関与していない
5時間前
anboina 安保否
こんなん出てたらもう無理→bit.ly/qYOQit RT @nakajimata: 本件に関し、京都党は一切関与しておりません @ 山本太郎を告発したのは京都党。その最高顧問堀場雅夫の株式会社堀場製作所は文科省の御用達の線量系製作を一手に引き受けていた。
5時間前
KinKingofmichel 犬みっちぇる。
後出しじゃんけんは見苦しい。RT @nakajimata: 本件に京都党は一切関与していません。 RT @shinchan0828 件の山本太郎氏については個人的に告発されて当然と思いますが何故「京都党」の党員(元)が告発するのか理解しがたいところです。
5時間前
kikko_no_blog きっこ
@
@nakajimata たとえば民主党や自民党の末端の議員が何か犯罪を犯した場合に「彼が勝手にやったことで党は関係ない」と言っても世間一般には通用しません。京都党として今回の党員の行動を支持するのかしないのか、その点だけでも明確にする責任があると思います。
5時間前
KinKingofmichel 犬みっちぇる。
トカゲのしっぽ切りですか?利用価値無しと。RT @nakajimata: 京都党の党員でしたが、今回の騒動で迷惑をかけたとのことで、離党すると本人からご連絡があり。 @webkanoshi 中島議員、山本太郎氏の告発者は告発のあった時点で京都党の党員では無かったということですか?
5時間前
kikko_no_blog きっこ
@
@nakajimata @CHIBAREI_DURGA 「一切関与していない」と言われても「京都党の党員」「党員No.11001」を名乗る人物が「京都党をまじめに考える会」というブログにおいて「山本太郎氏を告発した」と宣言したのですよ。普通は誰でも「党の方針」だと思うでしょう。
5時間前
kikko_no_blog きっこ
「京都党」の南区支部長の中島拓哉氏 @nakajimata が、山本太郎氏の告発の件に「京都党はいっさい関与しておりません」と発言しています。
6時間前
»
thoton 秋元貴之Takayuki Akimoto
偽装脱会じゃないんですか。告発時、貴団体の「党員」であった事実は変わらないでしょ @nakajimata: 京都党の党員でしたが、今回の騒動で迷惑をかけたとのことで、離党すると本人からご連絡がありました。 @webkanoshi 山本太郎氏の告発者は京都党の党員では無かった?
8時間前

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- 野田首相を国連の前で罵倒した佐藤幸子さんを応援したい (2011/09/25)
- 『たかじん胸いっぱい』に山本太郎氏が出演 (2011/09/24)
- 山本太郎氏を告発した芦田祐介氏、京都党離党へ (2011/09/23)
- 山本太郎氏を告発した京都党の行政書士の愚かさ (2011/09/22)
- 9・19 「さようなら原発集会」 の動画を拡散しよう! (2011/09/21)
行政書士登録番号: 11271318
氏名: 芦田 祐介
氏名(フリガナ): アシダ ユウスケ
所属行政書士会: 京都会
属性: 個人開業
登録年月日: 平成23年06月15日
事務所の名称: 行政書士芦田法務事務所
http://a-gyoseisyoshi.com/
事務所所在地: 〒612-8422
京都府京都市伏見区竹田七瀬川町29番地の2
深草サニーハイツ306
事務所電話番号: 075-645-9419
http://www.gyosei.or.jp/search/search.cgi
ご依頼は、下記メールアドレスで受付けております。
info@a-gyoseisyoshi.com
お仕事のご依頼をお待ちしております。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます♪
今回の佐賀地検の担当官への電凸の内容公開は、私たちにとって何が起こっているのかを知る根拠となり、とても参考になりました。また、はれまさんと佐賀地検との会話をブログに勝手に使わせていただきありがとうございました。さらに、詳細なコメントまでいただきまして、心より感謝申し上げます。
私自身としては、通りすがりさんの「告発というのは手続き上問題がなければ、一律に受理されるものである」という見解は、本当に正しいのかどうかわかりません。いくら地検だって、全く根拠のない告発状を一律に受理することはないと思われます。法律的には受理しなければならないと決められていても、実務的には不受理となることもあるそうです。
参考:告訴・告発の不受理って?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1460616.html
「脱原発の日のブログ」にあった佐賀地検との会話も参考になりました。全ての告発が受理されるわけではないので、佐賀地検に受理されたことに抗議したと読めます。
官僚なんて、コネと受験勉強のためのお金と勉強する時間があれば誰にでもなれますよ。特別視する必要は全くありません。
これからも、官僚の実態を知るためにいろいろとご活躍されることを期待しております。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110923/t10015809271000.html
収穫前の稲の一部を刈り取って放射性物質を
調べるコメの「予備検査」で、
福島県二本松市の旧小浜町のコメから国の
暫定基準値と同じ1キログラム当たり
500ベクレルの放射性セシウムが検出されました。
福島県は、二本松市を「本検査」での重点区域に指定し、
出荷できるかどうかを 判断することにしています。
政府が求めているコメの放射性物質の検査は、
収穫前に一部を刈り取って
放射性セシウムによる汚染の傾向を
把握するための「予備検査」と、
収穫したあとの「本検査」の
2段階で行われています。
福島県によりますと、県の「予備検査」で、
二本松市の旧小浜町で採取されたコメから、
1キログラム当たり500ベクレルの放射性セシウムが検出されました。
これは国の 暫定基準値と同じ値で、
国が求めたコメの放射性物質の検査で検出された値としては、
これまでで最も高いものです。
福島県は、二本松市全体を「本検査」での重点区域に指定し、
検査地点を計画していた 38地点からおよそ300地点に増やして、
収穫されたコメを出荷できるかどうか 判断することにしています。
●山本太郎、佐賀県庁侵入容疑で告発される!「何があっても覚悟している」収入は以前の10分の1…覚悟の闘い
山本太郎、佐賀県庁侵入容疑で告発される!「何があっても覚悟している」収入は以前の10分の1…覚悟の闘い - シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0035567
2011年9月21日 22時51分
俳優の山本太郎が、佐賀県庁への建造物侵入容疑で京都市在住の行政書士に告発された件に関し、ツイッターでコメントを発表した。
このたび山本を告発したのは、京都市に住む27歳の行政書士の男性。7月11日に玄海原発の再稼働に反対する抗議活動の中で、反原発団体のメンバーらとともに佐賀県庁に突入し嘆願書を手渡した山本らの行動に対し、告発状を郵送したことを、自身のブログで告白していた。ブログには、告発文も掲載されており、「被告発人のような過激なものを野放しにせず、厳重な処罰が行われるよう、速やかに捜査に着手することを求める……(中略)」という内容となっている。この男性は、今月21日付のブログで佐賀地検から告発状を正式に受理したという連絡を受けたことを発表。一部報道でも、「山本太郎が、佐賀県庁への建造物侵入容疑で告発」という一報が駆け巡った。
報道を受け、山本は、自身のツイッターで「告発なう?(笑)何があっても覚悟してるよ。それが闘うって事でしょ。僕の事は自分で決着つけるから心配しないで。皆は不条理を押し付けられている人々に引き続き手を差し伸べて下さい。そしていまだ甘い汁を吸い続ける権力への監視も!m(_ _)m(原文ママ)」と、真正面から闘う姿勢をみせた。山本は、3月11日に起きた東日本大震災による福島第一原発での事故以来、反原発運動に精力的に参加。今月19日に行われた脱原発パレードにも参加し、東京・代々木公園で「いま、生き延びるためには原発を一斉停止するしかない」と語りかけた山本は、「本当のことはテレビ、新聞で流れない、そのために声を上げましたが、収入は今、十分の一です」と事務所を辞めたあとの現状を語りながら、「いま立ち上がる大人、本気の大人、そういう人たちがひとつになる必要があると思う」と訴えた。彼に賛同している人に与えたショックは大きかったようで、ネットでは「見せしめ告発としか思えない」「山本太郎を救え!」というツイートが早くも拡散され始めている。告発文を受理した佐賀地検が、山本ら数名を起訴するかどうかはまだ分からないが、これからの動きに注目したい。(編集部:森田真帆)
「脱原発」集会に6万人!山本太郎「命懸かっている」:社会:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110920-OHT1T00004.htm
「佐賀知事側が投稿指示」 九電やらせメールで第三者委会見 / 西日本新聞
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/264371
↓意見投稿フォームはこちら
佐賀県:意見投稿
http://www.pref.saga.lg.jp/web/iken.html
佐賀県:こちら知事室です-知事への提案:提案をする
ttps://www.saga-chiji.jp/teian/top.html
or
佐賀県:県政へのご意見
ttps://www.pref.saga.lg.jp/web/iken/kensei_goiken.html
佐賀地方検察庁
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/saga/saga.shtml
ご意見・ご質問受付フォーム
https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=035
はれまと申します。
いつも見ていた『カナダde日本語』ブログにて、自分のコメントを取り上げていただいて、今少々かなり舞い上がっております。
美爾依さん、ありがとうございます。憧れの美爾依さんに取り上げていただいて、本当に光栄です!
ブログコメント欄の通りすがりさんによると、「告発というのは手続き上問題がなければ、一律に受理されるものである」とのことですね。
いたずら目的でも受理されるのなら、被告発者にとっては精神的・社会的苦痛が大変大きいわけで、かなり問題のある制度ですね。
実際、以前痴漢で告発された人は、それが元で会社をクビになり、目撃者をチラシ配りなどで家族みんなで呼び掛けた結果、冤罪だったと判明しました。
その件について、私も佐賀地検に対して以下のように質問していました。
Q。一般的におかしいと思われる今回のような告発を、受理するときに、受理するかどうかの精査はなされないのですか?
A.担当者が捜査中ですので、個別の案件については...
40代か50代くらいの男性でした。長く沈黙することもあり、話す言葉も歯切れの悪さのようなものを感じたので、失言しないように考えていらっしゃるのかとも思いました。
また上記の質問に対して、通りすがりさんのような情報を教えていただければ良かったのですが、20分の電話応対の間ほとんど「個別の案件ですので…」との回答でした。
そのように答えなさい、との上からの指示があったりするのでしょうか?
唯一応えていただいたのが、「一般的には、県庁に入ることは不法侵入には当たらない」という回答で、この時だけ「一般的にはですよ」と、声のトーンも上がっていらっしゃっいました。
その他の今回の件に関しては声のトーンが低く、答えづらい圧力?でもあるのかとも思いました。
それとも、もしかしてあまり応対したくなかったんでしょうか(笑)?
私早口なので、まくしたてられてるみたいって、たまにゆわれるんです。
というのも、以下のブログでも佐賀地検に抗議された方が、その会話内容を書いていらっしゃって、私と違いかなり突っ込んだ話を引き出されていました。
山本太郎さん告発を受理した佐賀地検担当官との電話
http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-11025885356.html
うーん、私の質問の仕方が、悪かったのかもしれませんね(笑)
ただ、電話対応の方は、感じが悪い、などということはなかったですが、最後こちら側から「ありがとうございました」と言ったのですが、あちらは無言で電話を切られてしまったり、一般社会的にどうなんだろう?という対応ではありました。
検察って、確か国家試験を勝ち取っていて、エリートの方たちという印象をそれまで持っていたのですが。
以前霞が関の省庁に放射能の件で電話した時も、すでに発表されている文書をひたすら一方的に読み上げられ、辟易しました。文書にないことを聞くと、「お待ちください」と3分くらい待たされましたし。
これは本当に由々しき事態だと思いました。優秀な方ももちろんいらっしゃって、私の場合、たまたま2回ともそういう対応だっただけと思いたいですが、「官僚=東大=エリート=仕事ができる」という私の脳内イメージは、残念ながら脆くも崩れてしまいました。
次のトライでは、きちんとした回答が得られることを期待したいです。
どの職場内にも色んな方が居ることは承知していますが、官僚という私たち国民の命運を握っておられる組織の中に、上記のような対応をしている方がいることに、正直ゾッとした部分はあります。
「官僚は国家試験を通過した優秀な人たちの集まりだから、そこまで悪いことにはならない」と、ただのイメージでのほほんとしていた自分を悔いました。
実際に電話して、直接確かめてみて良かったと思います。
東京新聞:米雇用対策 財源は富裕層増税:国際(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011091302000192.html
【ワシントン=久留信一】米行政管理予算局(OMB)のルー局長は十二日、総額四千四百七十億ドル(約三十四兆五千億円)に及ぶ米国の景気・雇用対策の財源を富裕層や大企業に対する実質的な増税で賄う方針を明らかにした。オバマ米大統領は同日、対策を法案化した「米雇用法案」を議会に提示して早期可決を求めたが、増税に強く反対してきた野党共和党が反発、米財政再建をめぐる議論が紛糾するのは必至だ。
ルー局長によると、年収二十万ドルを超える個人や、世帯収入が同二十五万ドルを超える富裕層を対象とする税額控除の縮小で約四千億ドルを捻出。さらに、石油業界や自家用ジェットを保有する企業、投資ファンドマネジャーなどを対象とする税制上の優遇措置見直しなどで、合計四千六百七十億ドルの財源を確保できると説明している。
一方、議会では悪化した米財政再建に向けて民主、共和両党の超党派議員による特別委員会が議論をスタートしたばかり。既に合意している一兆ドルに加えて一兆五千億ドルの追加的な財政赤字削減策を十一月下旬までに提案する予定だが、大統領提案の雇用対策の財源で実質的な増税案が浮上したことで、共和党側議員の反発は避けられない情勢だ。
米雇用法案には、社会保障減税や失業保険給付延長の雇用促進策のほか、公共事業積み増しによる景気底上げ策が盛り込まれた。
米の景気・雇用対策、富裕層向け増税で財源 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110913-OYT1T00346.htm
米大統領が36兆円の増収策示す 富裕層増税など、議会に - 47NEWS(よんななニュース)
ttp://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091301000147.html
ポルトガル、富裕層・高収益企業に上乗せ税率適用へ=財務相 | ワールド | Reuters
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-22962120110831
2011年 09月 1日 04:10 JST
[リスボン 31日 ロイター] ポルトガルのガスパル財務相は31日、欧州連合(EU)・国際通貨基金(IMF)との支援合意の達成を目指し、高収益企業および高所得者層を対象に、時限措置として上乗せ税率を適用すると明らかにした。記者団に対し述べた。
対象となるのは所得が最も高い世帯層と年間課税所得が150万ユーロ(220万ドル)を超える企業で、上乗せ税率はそれぞれ2.5%、3%としている。
財務相は中期財政戦略の一環として、2015年までに公的支出の国内総生産(GDP)比率を2010年比で7%ポイント削減し43.5%とする方針も明らかにした。
財務省によると、今年の公的支出のGDP比率は48.5%と、2%ポイント程度の削減にとどまる見通し。政府は追加の支出削減が今年必要になるとの見方を示しているが、これまでのところ具体策については明らかにしていない。
ポルトガル:法人税・富裕層増税の計画発表-赤字削減目標達成に向け - Bloomberg.co.jp
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=apN0Fs5S8GnU
富裕層増税の提唱へ、かつてない読者の反応=バフェット氏 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_301032
日本にも富裕税の導入を!年間所得100億円以上の富裕層は14%の税率でしか税金を支払っていない - Everyone says I love you !
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/39fe41311167b3ef90ce85c31aa381b8
野田佳彦首相は、国家の非常事態を救うため「金持ち大増税」で富裕層の「愛国心」の有無を試せ! - 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/cfb52fe06e5e19304ccac6c98362a4f1
【eアンケート】「復興増税」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110922/trd11092220590026-n1.htm
「復興増税」
2011.9.22 20:55
政府が16日、東日本大震災の復興財源をまかなうための増税案をまとめました。所得税と法人税を基本に、期間を10年とする案が軸です。政府は「重税感が出ないよう工夫した」としていますが、一方で「増税は景気を冷やす」との批判が根強くあります。
そこで
(1)復興増税に賛成ですか
(2)増税以外に財源があると思いますか
(3)政府は増税の説明を十分にしていますか
について、あなたの意見をお聞かせください。意見は27日午前11時までにお願いします。
↓アンケートはこちら
産経新聞特集部 私も言いたい
https://enq3.csview.jp/question/SankeiAk/eank_0419/eank_0419.cgi
>地検が下調べをして、告発状が事実に基づいていると判断されたとき、受理されるのではないか。
告発とは、犯罪があると思料する一般の国民が
警察や検察に対して捜査・訴追を求める意思表示なので
告発の形式が適法であれば、検察は受理すると思われます。
検察庁も他に対処しなければならない犯罪がたくさんありますから
この手の告発の類は、実質的には受理だけして「ゴミ箱に直行」ではないでしょうか。
また、それが妥当であると私も思います。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
このたび、シーサーブログで日々格闘記を立ち上げました。たまに遊びに伺います。
芦田さん、数年前に放映された「特命! 刑事どん亀」で西田敏行さんふんする亀田呑のせりふを借りて、問いかけさせてもらいましょう。
あなたのおふくろさんはお元気ですか。
山本太郎氏に冤罪を押し付けようと卑劣な行為を行ったあなたの行為をあなたのおふくろさんはさぞかし心を痛めてみていられるでしょう。それすら気がつかないとはあなたの行政書士のバッチが泣いていますよ。
秋桜(コスモス)の花弁の中に「行」の文字を配したもので、調和と真心をあらわしているわけです。あなたは極右には媚を売り、山本氏のような護民官には法律を悪用するだけです。そんなあなたは行政書士失格です。
直ちに告訴を取り下げ、行政書士を引退することがあなたにできる唯一の償いだと私から言っておきましょう。