2011.09.01 (Thu)
テクノロジーの発展に貢献したスティーブ・ジョブズに感謝
最初は地元の電気ショップに行ってみたら、20インチでCAN$89+税金のLCD(LEDではない)モニターがあり、安いので買ってみた。でも、使ってみると、20インチでは、いままで使っていたモニターよりも小さく、画面解像度もいまひとつだったので、もう少し使い心地のいいモニターを探すことにした。
ネットでリサーチしてみたら、今、PCのデスクトップモニターはすっかりタブレットやラップトップに押されてしまって、売り上げが伸びないせいか、2年前に比べて半額以下の値段になっていた。新し物好きなので、どうせなら、以下の条件を満たすモニターが欲しかった。
-24インチ以上の大きなスクリーン
-通常の50%の省エネが可能で、長くもち、影像がきれいで薄型のLED(light-emitting diode)
-HDMI(High-Definition Multimedia Interface デジタル映像・音声入出力インターフェイス規格)
-FullHD(ハイディフィニションのワイドスクリーン)
-スピーカー内蔵
-動画応答速度は2ms
-CAN$200(日本円で約1万5千円)以下
理想は27インチのiMacだけど、モニターだけは買えないし、オール・イン・ワンだととても手がでないほど高い。そこで、理想に近いモニターを何日かかけて徹底的にいくつかのオンラインショップや地元の電気店で探してみた。日本だと『価格.com』という便利なサイトがあるので、一発で一番安いお店を見つけることができるけど、カナダにはいまのところそんな便利なサイトはないので、自分で調べるしかない。
まずは、オンラインショップのレビュー(評価)から調べなくてはならない。そこで、カナダのオンラインショップの中でも一番安いとされていたTigerDirectに私の条件を満たすモニターがあって、値段も税・送料込み・3年間保証付きでCAN$207と一番安かったので、そこで買うことにした。まあ、予算は多少オーバーしてしまったけれども、その他の条件をすべて満たすモニターが見つかったので、よかった。ちなみに地元のショップでは、同じモデルのViewSonicモニターが全て込みで$250くらいだった。郵送料込みでもオンラインショップの方が安いって言うのに驚いた。
私が調べたときは、25インチ以上で全部込みでCAN$200で買えるモニターはなかった。でも、きっと何ヶ月先には出てくるだろう。
それからクビを長くして待っていたら、1週間後にそのモニターが届いた。24インチの画面は今まで使っていたものよりも大きく、LEDなので、モニターの裏が熱で熱くなることもなく、反応が早く、影像がとてもくっきりしてきれいだった。心配していたドット抜けもなかった。

ViewSonic VG2436wm-LEDモニター
【More・・・】
特に、私の大好きなFarmvilleというゲームをするときに,大きな画面だとより楽しくなる。このモニターの唯一の欠点は、スピーカーの性能が悪いこと。結局別にスピーカーを買う羽目になった。
しかし、新しいモニターを喜んで使っていたら、今度はHPのキーボードがいかれてしまった。それで、2週間ほど前に買った小さなモニターを返却するときに、いくらなんでも2週間使った後に全額返金してもらうのは気が引けたので、新しいキーボードを買った。これも新し物好きなので、せっかくだから、ワイヤレス・ソーラーのキーボードにした。
新しいといっても、去年の年末に発売された世界初のソーラーキーボードだ。とても薄いので、文字を早く打っても負担がなく、使いやすい。これまでのワイヤレスは電池がなくなると交換しなければならなかったが、このソーラーキーボードなら、半永久的に使えるかもしれない。2時間太陽光線や電気の光をチャージするだけで、3ヶ月使えるそうだ。まだ、発売されてから1年もたっていないので、永久に使えるかどうかはわからないけれども・・・・。でも、使い終わったら、スイッチを消さないとリチウム電池が漏れしてしまうとのこと。いちいち消すのは面倒くさいけれどもしょうがない。
付属のワイヤレス・レシーバーをラップトップのUSBポートにつなげれば、ラップトップのキーボードとしても使えとても便利。日本ではロジクールのK750 Solar Keyboardのサイトで、サポート=>ダウンロードに行き、ソフトウェアをダウンロードすると、ナンバーキーの上にあるボタンを押すだけで、現在の受光量や電池残量を確認できる。

Logitech K750 Solar Keyboard
興味のある方は、動画もどうぞ。
今日紹介したモニターやキーボードに限らず、最近の携帯、パソコン、タブレットの発展はめざましい。昔は、アップル社製品とその他のメーカーの製品の間に大きな差があったが、最近ではデザインの違いこそあれ、品質的にはその差が縮まってきたような気がする。アップル社の製品はとても画期的で、デザインもかなり凝っているため値が張るが、デザインさえ気にしなければ、アップル社の製品に近いものがそれよりも安く手に入るようになってきたのはありがたい。
おそらく、デザインや品質とともにアップル製品の人気が高いので、その他の企業がみなその真似をするようになったからであろう。今ではどの社も省エネできるLEDモニターやロジテック社のように、アップル社のキーボードのデザインを真似ながら、太陽エネルギーを利用した製品も作られるようになってきた。この先、ロジテック社のソーラーキーボードのように、太陽エネルギーを利用したコンピュータやテレビやその他の電気製品ができれば、原発の必要性もますますなくなってくるだろう。
正直言って、私が生きている時代にテクノロジーがここまで発展するとは思いもしなかった。よく子供の頃にテレビ電話や腕時計の電話のようなものが未来の社会で使われているマンガなどを見てあこがれていたが、まさか、こんなに早くそのようなテクノロジーが実現するとは思わなかった。
全ては、つい先日、アップルのCEOを辞任したスティーブ・ジョブズらテクノロジーの先駆者たちのおかげだろう。失敗から学びながら、長年、努力を惜しまずにテクノロジーの発展のために貢献し、時代をリードしてきたスティーブ・ジョブズらに心から感謝したい。
参考:
■スティーブ・ジョブズ(日本語ウィキペディア)
■Steve Jobs(英語ウィキペディア)
■スティーブ・ジョブズ失敗集

写真:TMZより
アップルのCEO職辞任を発表した2日後のスティーブ・ジョブズ。カリフォルニアの自宅で。
New York Post:Photo reveals frail Steve Jobs
By ISABEL VINCENT
Last Updated: 7:02 AM, August 28, 2011
Posted: 12:11 AM, August 28, 2011
Just two days after ending his storied reign as Apple's CEO, a shockingly frail Steve Jobs stood with the support of a friend in an exclusive photo taken at his California home.
No longer in his iconic turtleneck-and-bluejeans uniform and thinner even than he was during his last public appearance only two months ago, the 56-year-old tech guru seemed almost too weak to hold himself up as he prepared to climb into a waiting car in his driveway in Palo Alto.
He has been battling pancreatic cancer since 2003.
The car took Jobs, who was initially brought out in a wheelchair, and his children to San Francisco, where he was born.
"He never got out of the car when he arrived in San Francisco," a witness said. "It was as if he was taking a last look around the city."
Since Jobs announced his resignation as chief executive in a short letter to the Apple board on Wednesday, a steady stream of flowers and gift deliveries has been arriving at his home, where he's been with his wife and four children.
Joining a worldwide chorus of warm wishes were words from his biological father, who gave him up for adoption soon after he was born in 1956.
The estranged dad, Abdulfattah John Jandali, an executive at a casino in Reno, poignantly told The Post last week, "Now I just live in hope that, before it is too late, he willreach out to me, because even to have one last coffee with him would make me a very happy man."
"I'd be lying if I said it doesn't sadden me to have not been part of my son's incredible journey," he said.
Although Jobs has undergone a liver transplant and been on medical leave since January, his resignation reignited speculation about the $341 billion company's fortunes.
Although Apple's shares took a 5 percent hit after the announcement, analysts said that Jobs' departure was not unexpected and would have almost no impact on the day-to-day running of the company, which is currently developing the iPhone 5 and iPad3.
Jobs, who remains Apple's board chairman, was replaced by former Chief Operating OfficerTim Cook, who has been effectively running the company since Jobs went on sick leave.
Jobs, a college dropout, became a Silicon Valley legend after he co-founded Apple in 1976 with two friends at his home in Cupertino, Calif.
His name is attached to hundreds of patents, and he is credited with revolutionizing thepersonal-computer, music and communications industries with such products as the Macintosh computer, iPod, iPhone and iPad.
いつもあっと言わせてくれたスティーブ・ジョブズのプレゼンがもう見られないのかと思うと本当に悲しい。
- 関連記事
-
- スティーブ・ジョブズの偉業をたたえて (2011/10/06)
- アマンダ・ノックスが無罪となっても解決しない殺人ミステリー (2011/10/04)
- テクノロジーの発展に貢献したスティーブ・ジョブズに感謝 (2011/09/01)
- カナダ新民主党(NDP)党首のジャック・レイトンが癌で死去 (2011/08/23)
- ナイアガラの滝付近で日本人女子学生が行方不明 (2011/08/16)
Tags : スティーブ・ジョブズ |
アップル |
CEO |
辞任 |
ViewSonic |
LEDモニター |
ロジクール |
WirelessK750SolarKeyboard |
ジョブズさん、ガンの闘病とお仕事、本当に大変だったと思います。
すい臓ガンと聞いてるので、かなり大変な闘病でしょう。
アメリカだと沢山抗がん剤をチョイスできるだけでなく腫瘍内科の医師もいるから日本とはかなり違うと思いますが、やはり辛いです。
沢山の恩恵をくれてくれたジョブズさんに有り難うとご苦労さまと言いたいです。
さよならと言うのは嫌だから。
今度は、自分の時間をゆっくり使って楽しんでほしいです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
癌は早期発見さえすれば簡単に治せる病気ですが、ジョブズさんは忙しすぎて自分の健康を後回しにしてきたのでしょう。ジョブズさんは臓器移植したのにだめだったみたいです。
どんなに忙しくても、体に異常があったらすぐに病院に行って検査をするべきですね。今の放射能汚染された日本では、異常がなくても半年に1度定期検査をする必要があると思います。
本当に天才ジョブズを失ってアップルは大変でしょう。先日、iphone5を社員がパブで失くしたという記事がありましたが、アップルがiphone5を販売する前に他の企業に盗まれてしまうのではと心配です。スティーブ・ジョブズさんの辞任と共に、この盗難事件は、アップルにかげりを見せた瞬間でした。