2011.08.28 (Sun)
08/27のツイートまとめ
canada_nihongo
The Canada de Nihongo Post が更新されましたhttp://t.co/to0bImV
08-27 00:38Reading:NHKニュース 北海道電力 泊原発で社員にメール http://t.co/x6sV9l4
08-27 00:40Reading:NHKニュース 日航機長 下着窃盗未遂の疑い http://t.co/egjlSIt笑えるニュースですね(爆)。
08-27 01:00福島県民が国立東京医療センターで事実上、診察を門前払いにされたと訴えている?#goo_nagaikenji20070927 http://t.co/qFZLVVQ
08-27 01:11報ステ出演もむなしい理念も具体論もない前原候補 http://t.co/Gfhfg2n
08-27 05:06Reading:NHKニュース 代表選 欧米メディア冷ややか http://t.co/xbjXetF
08-27 07:14小沢鳩山輿石新トロイカ主導で民主新代表選出を http://t.co/q9fEKGX
08-27 10:37Read The Canada de Nihongo Post が更新されました。http://t.co/to0bImV
08-27 12:12☆前原、馬淵、海江田、野田、鹿野の5氏の横顔、略歴、推薦人?#goo_root41_1942 http://t.co/QotP1fF
08-27 14:12小沢氏の海江田支持に、とりあえず思ったこと。 http://t.co/66thDfE
08-27 14:23
- 関連記事
-
- 08/30のツイートまとめ (2011/08/31)
- 08/28のツイートまとめ (2011/08/29)
- 08/27のツイートまとめ (2011/08/28)
- 08/26のツイートまとめ (2011/08/27)
- 08/25のツイートまとめ (2011/08/26)
山岡、福田、石森氏は海江田氏支持 民主代表選で本県国会議員 4人は明言せず |下野新聞「SOON」
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20110827/597495
> 菅直人首相と小沢元代表が戦った昨秋の代表選で小沢氏に投票した田城郁参院議員は現時点では態度を保留。
> 判断のポイントに非正規雇用の解消や交通政策への取り組みなどを挙げ、「元代表の意向に沿うよう判断したい」
> と、海江田氏支持の可能性をにじませた。
クローズアップ2011:民主代表選 復興増税、一斉に慎重 反発恐れ、主張ぼかす - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20110826ddm003010084000c.html
> 馬淵澄夫前国土交通相は、消費税が低所得者層への負担が大きい「逆進性」が強いことから、
> 社会保障財源には消費増税ではなく所得税や法人税などの基幹税増税で対応すべきだとの考えだ。
> 海江田万里経済産業相は「増税前には選挙で信を問うべきだ」として、消費増税への賛否は明確にしていない。
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/images/20110826dd0phj000001000p_size8.jpg
> 馬淵氏「社会保障財源には逆進性の高い消費増税ではなく、所得税や法人税を充てる」
> 海江田氏「消費税の引き上げは総選挙で問うてから」
民主代表選討論会…財政再建策で対立 : 金融ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110826-OYT8T00365.htm
> 馬淵氏は「ちゃぶ台をひっくり返すことはないが、消費税しかないという議論は全く受け入れられない」とクギを刺す。
> 海江田氏も「(低所得者に負担感が大きい)逆進性を出来るだけ緩和する努力を行うべきだ」との主張だ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20110826-855115-1-L.jpg
> 馬淵氏「社会保障のための増税は消費税しかないという議論は全く受け入れられない」
> 海江田氏「最低保障年金の財源は消費税。ただ、消費税は逆進性を緩和する努力を行うべき」
東京新聞:財源確保など意見表明 代表選「候補」:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011082502000043.html
> 馬淵氏は「社会保障のための増税は否定しない。ただ、現時点で消費税しかないという議論は受け入れられない」
> と指摘。経済成長を先行させた上で財源問題を議論すべきだとした。
> 海江田氏は「一人一人が自助努力した上で憲法が保障する最低限の生活を送れるように給付すべきだ」と発言。
> 所得に応じた年金受給を原則に、足りない部分は最低保障年金で補うのが望ましい、とする考えを示した。
> 財源として消費税を挙げたが、逆進性対策の必要性を指摘した。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
警察官は社会的地位が高い職業に就いている人物を妬み、恒常的に犯罪捏造(特に性犯罪捏造)をけしかける傾向があり、今回の事件もそこの観点から何となく引っ掛かりました。
パイロットも社会的地位が高くどちらかというとモテるはずで、パンツが欲しければ盗まずとも頼めばくれる女性はいそうな気もします。わざわざ裸になってパンツを盗む動機が生じるのも気が狂ったのでなければ不自然です。まあ現場を見ていないので真相はわかりませんが…。