2011.08.22 (Mon)
福島第一原発の地面から水蒸気が噴出 もう、日本脱出しかない
福島やその近隣のホットスポットと呼ばれている線量の高い地域の住民の方、特に小さなお子さんをお持ちのお母さんは速やかにその場を離れた方がいいだろう。
日本の政府や国会議員の方にぜひ、福島のお母さんの切実な訴えを聞いて欲しい。
ここで、福島のお母さんにいいお知らせが。避難or疎開受入れ情報『母子疎開ネットワーク「hahako」』によると、hahakoの活動に賛同してくださったアメリカはオレゴン州の方々が、受入れサポートのグループを作り、支援してくださっているとのこと。アメリカのメディアでも紹介され、支援の輪が国外にも広まっている。
サイトを見ると、すごい勢いで海外からの受け入れの申し出が増えている。オレゴン以外からも、カリフォルニア、フロリダ、テネシー、ミズーリ、ケンタッキー、カンザスなど米国の州から受け入れの申し出がある。その他、フランス、オーストラリア、ニュージーランドや、ベイシティ・ローラーズの出身地であるスコットランドのエディンバラ(年齢がばれちゃう。笑)での受け入れの申し出もある。
小さなお子さんが2人いるシングル・ファザーや日本に留学したことのある女性の家族、ロータリークラブのつながりで日本の留学生をステイさせたことのある家族、70代のご夫婦などが受け入れを希望している。中には部屋代を請求する人ももちろんいるが、ほとんどが、無料での受け入れを申し出ている。必要なのは、ビザと飛行機代と多少の貯金くらいか。
困ったときはお互い様なので、どんどんお世話になることをお勧めする。後で恩返しができるときにすればいいではないか。
「【お知らせ】アメリカのメディアで取り上げられました」
hahakoの活動に賛同してくださった アメリカ オレゴン州の方々が受入れサポートのグループを作り 支援してくださっています。
このたび、msnbcがオレゴンのホームステイなどを取材してくださりhahakoも取材を受けました。
その記事が昨日掲載されました。みなさんとても丁寧に対応してくださり、支援の輪が国外にも広まっていることを嬉しく思います。
記事はコチラから
↓
http://www.msnbc.msn.com/id/44179518/ns/world_news-asia_pacific/#.Tk1IMoLFnZh(動画あり)
hahako管理人
木田裕子
Comments(2) | TrackBack(0) | 【お知らせ】by管理人
トラックバック
トラックバックURL: http://hinanshien.blog.shinobi.jp/TrackBack/466/
1. posted by H∧L 2011/08/20 16:11
はじめまして。
東京都ホットスポット在住です。
放射能の恐怖から、子供との国外避難を視野に入れています。現在掲載されている受け入れ先については、居住地関係なく申し込みできるのでしょうか?
また、例えばアメリカの場合観光visaで最大90日滞在ですが、航空券の手配などについて全く知恵がないのでどのようにしたらよいのか教えていただけたら助かります。
受け入れてくださるホストが決定しましたら、手配するべきものは、航空券と海外旅行保険でよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
2. posted by Bun@hahako 2011/08/20 16:39
はじめまして、hahakoボランティアのBunです。
海外への一時疎開支援をさせていただいています。
都内在住の親子も申込みをされていますし、受入れもされています(^-^)。
滞在期間は疎開希望家族と受け入れ家族の調整次第ですが、ビザ不要で滞在できる最長90日間まで(1-3ヶ月)という方がほとんどです。
航空券の手配についてですが、旅行代理店でチケットを購入される方が多いようです。インターネットで「航空券 海外 格安」などで検索いただければ、購入の仕方などが分かると思いますよ。
お子様とご自身のパスポートはお持ちですか?
であれば、ホスト決定後手配すべきものは航空券と海外旅行保険という理解です。
さらに不明な点などありましたら、peace-kumi@hotmail.co.jpまで、疎開希望される方のお名前、ご住所(区までで結構です)、問合せしてみたいホストファミリー名、希望滞在期間を明記してお問合せください。
hahakoサイトのトップページ検索バーに「国外」と入力検索いただくと、海外ホームステイ情報がまとめてご覧いただけます。
特に小さなお子様をお持ちのご両親には、なるべく遠くに逃げて欲しい。90日間海外で過ごして、その間に政府が集団疎開を認めるかもしれないし、事態は今よりはましになるかもしれない。とにかく、今はお子さんを放射能から守ることが重要だ。友達と別れるのもつらいだろうけど、なるべく早く逃げたほうがいい。
日本の政府は福島第一原発の状況についての情報をシャットアウトして、一般の国民が実際に何が起こっているのかわからないように今でも隠し続けている。読者のみなさんには、ぜひ、海外のメディアのニュースを見て、現状を把握していただきたい。
【More・・・】
放射能を含んだ水蒸気が噴出している現状について、広島市立大学のロバート・ジェイコブ氏が語る。8/17 RussiaToday 福島第一・地面から水蒸気が噴き出している
これまでにもこのブログでも何度か紹介させていただいたフェアウィンズのエネルギー・アドバイザー、アーノルド・ガンダーソン氏が貴重なアドバイスを下さっている。チェルノブイリが片方のブックエンドだとしたら、福島はもう一方のブックエンドであり、世界中の原発はいますぐ廃止されるべきというガンダーソン氏の意見に激しく同意。
ロシア・トゥデイ - 4月27日 日本の福島第一原発問題について
【米国の原発専門家が緊急警告(上)】福島原発周辺40キロの住民は避難すべきだ
日刊ゲンダイ 2011年8月16日 掲載
土壌は300年元には戻らない
<がん患者は100万人単位で増えていく>
原子力発電に携わってほぼ40年になります。全米70カ所の原発で運営・管理した経験をもとにお話しします。まず日本の方に大変重要なことをお伝えしなければならない。それは福島第1原発の4基すべてから、いまだに放射性物質が放出されているという事実です。
3月中旬の水素爆発で飛散が終わったと考えていたら間違いです。確かに9割はあの時の爆発で放出されたかもしれない。しかし、それで終わりではない。
ですから環境汚染は計り知れないのです。放出を防ぐには、建屋を覆いかぶせるテントなどを使わない限り無理です。物理的に阻止できるまで、今後も数カ月間は放射性物質が飛散すると考えてください。
もう一点、大事なことは汚染水が建屋の最下層から地中に流れ出ていると考えられることです。誰一人として肉眼で確認はできませんが、これは確かなことだと思います。炉心は溶融して格納容器の底から建屋の下にまで落ちていると考えられる。日本政府は炉心を取り出すまでに今後10年はかかると言っていますが、炉心を取り出す技術などありません。
スリーマイル島事故の時は燃料は溶けて原子炉の底に落ちましたが、福島の場合は一番底までメルトスルーしたのです。これは建屋の下の土壌と地下水が汚染されたということで、一度高濃度に汚染された土壌は今後300年は消えません。
周辺住民の避難指示は半径20キロでは不十分です。最低でも40キロというのが私の考えです。残念ながら日本政府はその数字を信じようとしません。悲しいことです。
あまり煽(あお)りたくありませんが、今後10年でがんを発症する人は100万人単位になるかもしれません。最初の5年で甲状腺がんや甲状腺異常が顕著になります。次に50キロ以内の地域で肺がんの発症率が今よりも20%上昇するでしょう。この数字はノースカロライナ大学の免疫学者スティーブ・ウィング助教授が算出した数字です。そして10年で骨腫瘍や白血病、肝臓がんも増えてくると思われます。福島の現状というのはこれくらい深刻なのです。日本政府は十分にこのことを肝に銘じて、スピーディーな対応を取ってほしいと切に願います。(つづく)
▽アーノルド・ガンダーセン氏
原発のコンサルティング会社「フェアウィンズ・アソシエーツ」チーフエンジニア。元原発関連会社上級副社長。原子力工学が専門で、スリーマイル島事故の調査でも活躍した。
小出裕章教授もインタビューに答えられているオランダのメディアが福島を取材したときの様子。
オランダメディアの福島取材:小出裕章氏へのインタビューも

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- 山下俊一が「朝日がん大賞」を受賞したことに怒りを覚える (2011/09/02)
- ガンダーセン氏によると福島第一原発保管プールの核燃料破片が1.5キロ超えて飛散 (2011/08/31)
- 福島第一原発の地面から水蒸気が噴出 もう、日本脱出しかない (2011/08/22)
- 福島の子供たちを1人残らず疎開させたい (2011/08/20)
- クリストファー・バズビー博士「福島はタイタニック号と同じ」 (2011/08/07)
Tags : 福島第一原発 |
水蒸気 |
福島 |
ロバート・ジェイコブ |
アーニー・ガンダーソン |
ロシア・トゥデイ |
母子疎開ネットワーク「hahako」 |
-脱原発報道:「昨日東京の反原発デモ、報道してるのは、ロイター、CNN、サーチナニュース、朝鮮日報。国内大手紙なし」。
米英はWP、WSJ、FTが報じ、仮に日本新聞無視なら、如何にこの国の報道が歪んでいるか。かつてソ連の人々は西側報道で自国動向を知る。これに近い。国民この異常に気付くべし-
国内マスコミの報道/黙り からも身を守らねばなりません。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
原爆の168倍 放射性ヨウ素が13万テラベクレル 原発周辺住民は「ヨウ素剤飲むべきだった」
経費も、意志疎通のしやすさも、海外よりいいのでは?
どうして、海外なのですか?沖縄はダメ??