2011.08.18 (Thu)
08/17のツイートまとめ
canada_nihongo
Reading:NHKニュース 民主代表選 海江田氏の動向焦点に http://t.co/6t3I2fb海江田氏は、首相の器ではないので、代表選には立候補しないほうがいいと思います。
08-17 06:09Reading:NHKニュース 仏・独 欧州信用不安で緊急会談 http://t.co/VG6Nq3l
08-17 06:12見れば見るほど… 北海道・羅臼岳にパンダ? http://t.co/yswbmbj
08-17 10:21
- 関連記事
-
- 08/19のツイートまとめ (2011/08/20)
- 08/18のツイートまとめ (2011/08/19)
- 08/17のツイートまとめ (2011/08/18)
- 08/16のツイートまとめ (2011/08/17)
- 08/14のツイートまとめ (2011/08/15)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
アドバイス聞かぬ首相、退陣は自業自得…亀井氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110817-OYT1T00866.htm
国民新党の亀井代表は17日の記者会見で、民主党と自民、公明両党との大連立について、「マニフェスト(政権公約)まで捨ててしまって『あなた方の意見をどんどん取り入れます』とやったら、民主党政権の名をかぶった自公政権になってしまう」と指摘した。
そのうえで、大連立の可能性について「出来るわけない」と述べ、民主党内の動きをけん制した。
さらに、菅首相の退陣について「自業自得だ」と語った。その理由については、首相が亀井氏のアドバイスを聞かず、社民党などの協力を得て衆院の3分の2以上の賛成で法案を再可決する国会戦略をとらなかったことや、小沢一郎元代表を含めた挙党態勢を組まなかったことを挙げた。
(2011年8月17日20時32分 読売新聞)
「大連立やろうとする人は哀れ」国民新党・亀井氏
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210817045.html
民主党代表選をめぐり、有力候補の野田財務大臣らが自民党や公明党との大連立を目指す考えを示していることについて、国民新党の亀井代表は「哀れだ」と強く批判しました。
国民新党・亀井代表:「民主党は、自分たちで国民に約束したマニフェストも捨てて自公に擦り寄るのは、民主党政権じゃなくなる。私からすると、そういうことをやろうとしている民主党の人は哀れと言うしかない」
亀井代表はこのように述べ、自民党や公明党との大連立の動きを批判しました。そのうえで、「衆院では圧倒的多数で3分の2をすればいい」と述べ、かつて連立を組んでいた社民党などとの連携を重視すべきだという考えを強調しました。一方、たちあがれ日本の平沼代表は「我々には何の働きかけもない。推移をよく見極めて対処する」と大連立への参加に含みを残しました。
asahi.com(朝日新聞社):野田氏の大連立発言を批判 国民新党・亀井代表 - 政治
ttp://www.asahi.com/politics/update/0817/TKY201108170521.html
時事ドットコム:大連立「絶対できない」=亀井氏
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011081700752
大連立は「中学生の政治ごっこ」 亀井氏が批判 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110817/stt11081717520008-n1.htm
亀井氏「自民が乗っ取ってしまう」 大連立を批判 :日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819697E3E5E2E2E68DE3E5E2EAE0E2E3E38297EAE2E2E2
小沢氏「経験と知識必要」 民主代表選、増税反対と鳩山氏 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201108180075.html
Yahoo!ニュース - 意識調査 - 大連立に賛成? 反対?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=7000&qp=1&typeFlag=1
●「大連立に反対」に回答しました。
Yahoo!ニュース - 番付 - 民主党代表選で最も議論して欲しいテーマは?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=6968&typeFlag=2
●複数選択不可なので「雇用対策」に回答しました。